ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでこいつだけゼロエミ貰えない?

2023/08/06 04:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:29件

6畳用で安くしかもダイキン
評価高く1位
サクッと購入と思ったら
何故かこいつだけゼロエミポイント欄に記載無し
何故?
去年モデルと変わってないみたいなんでそっち買ったほうがいいですよね?

書込番号:25372525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/06 05:12(1年以上前)

こいつもゼロエミ対象ですよ。

・ゼロエミポイント 対象エアコン S223ATES
https://www.zero-emi-points.jp/product-search/airconditioner?maker_code=E005&model_number=S223ATES&search_action=detailed_search

新ポイント数9,000(旧ポイント数7,000)です。

価格ドットコムのスペック表は不完全なのであまり当てにはできません。
ポイント数が掲載されていないエアコンは上記サイトで調べて下さい。

書込番号:25372536

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2023/08/07 01:47(1年以上前)

なるほど
まぎらわしい
ハル太郎さん あざっーす

書込番号:25373700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2023/08/03 07:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:186件

こちらの機種ではないのですが先日から異音がするようになりました。
エアコンをつけると同時に低いウィーンという音がつけている間ずっとなっています。
そして設定温度になっても止まることなくずっと冷やし続けるので電気代がすごいことになりそうです。
温度センサーの故障かなと思ったのですが、異音が気になります。
どんな原因が考えられるか、どこをどうすれば直るのか、修理金額の目安など教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25369045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/03 07:54(1年以上前)

>ある日のアヒルさん
>修理金額の目安など

情報が足りないので大まかにですけど

購入から1年以上経っているのなら有料

購入時に長期保証に入っているのなら保証で

コールセンターで症状を言って大まかな見積もりを出してもらう

修理より買い替えの方が安い場合もある

書込番号:25369066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/08/03 08:08(1年以上前)

>ある日のアヒルさん
こんにちは

2023年発売のエントリーモデルですので、保証期間内でしょうけど

試運転モードがうまく解除されていないのかもしれません。

購入店に早めに連絡を入れて、見てもらうのが一番だと思います。

動かない訳ではないので、使っていても故障はしないと思います。

音に関しては、室外機との共鳴が起こっている可能性もあります。

室外機の下に防振材等を敷くと治るかもしれませんが この辺も

購入店に合わせて相談してくださいね。

書込番号:25369079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/03 08:29(1年以上前)

低いウィーンという音が止まらなくて電気代が気になるという事は、フルパワーで動き続けているという事でしょうか。
そうなると、冷媒ガス漏れも疑われます。
ガス漏れの原因の対処も必要なので交換修復箇所により値段が変動しますが、最低でも2万円位とお考えください。
よって、業者さんに見積もりを取ってもらってから買い替えか修理をご判断してみてはどうでしょう?
現地での診断費用は5千円位見ておけば大丈夫かと思います。
その業者さんが信頼出来るようでしたら、エアコン入れ替え工事もその業者さんに依頼してみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:25369104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2023/08/03 12:27(1年以上前)

先日から…
それまでは大丈夫でしたよね。
強制モードは本体ですよね。
リモコンにはないでしょう。
設定温度になっても同じ状態…
温度が下がるのでガス少抜けでは無いですね。

自動運転ですか?
冷房にして温度高め設定
風量最低ではどうですか。

コンセント抜き
リモコン電池入れ替え

それでダメなら点検依頼ですね。

書込番号:25369388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2023/08/03 13:48(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>オルフェーブルターボさん
>ミスター・スポックさん
>麻呂犬さん

皆様お忙しい所返信いただきありがとうございました。
購入後2年経過しており長期保証には入っておりません。
去年、室外機から金属音(金属で叩く音)が聞こえてきたのでもしかしたら室外機も問題なのかも知れません。
運転モードは冷房で風量は少ないで設定してます。
ガスが抜けてるだけなら補填してもらえばいいのかも知れませんが、一度業者にみていただきます。
点検+出張費で1万前後と言われたので自力でなんとかできたらと思いましたが無理そうですね。
この度はありがとうございました。
毎日暑いですが皆様どうぞご自愛くださいませ。

書込番号:25369503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/03 15:01(1年以上前)

確かに冷えるのであれば冷媒ガス抜けの可能性は低いですね。
素人に出来る事には限界がありますので、費用はかかりますがプロに現地に来てもらい診断してもらうのが一番だと思います。

修理内容等結果が分かりましたら、こちらにも書き込みをしていただけると助かります。

書込番号:25369589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

電気代のかからない設定について

2023/07/27 10:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28ZTES

クチコミ投稿数:3件

このエアコンを初めて使うのですが、毎日の電気代が凄く高く 使用量が多いです。
みなさんは、電気代かからない設定はどうしていますか?
自分は、まずリモコンの冷房ボタンを押して29℃とか高めに温度にして自動ボタンを押しています
この設定は間違いでしょうか?
買ったばかりなんでフィルタ−が汚れてるとかはないはずです
みなさんの省エネ設定教えてください

書込番号:25360826

ナイスクチコミ!4


返信する
NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/27 10:54(1年以上前)

フィルタ清掃は月一回ではなく1週間に一回。

風量は中、扇風機を併用してください。

外気温昼前で37度、熱帯夜が続いてますからつけっぱなしです。

書込番号:25360846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/27 11:27(1年以上前)

>ドラゴンズ7777さん

ネット記事によると、自動にするのが一番効率が良いそうですよ

風量は弱でも強でも関係ないそうです

肝心なのは設定温度だそうなので

書込番号:25360886

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/27 12:39(1年以上前)

29℃なんて健康を保つ温度じゃ無いですよ
https://www.pr-today.net/category/a00253/21951/

省エネのためには、断熱が効果的です。窓から熱が入らないように、断熱カーテンや断熱フィルムを貼るとか
また、部屋が広いなら、使わない部分をカーテンで仕切れる様にすると良いです

書込番号:25360974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/07/27 12:46(1年以上前)

>ドラゴンズ7777さん
こんにちは

一番電気負荷がかかるのが、

室外機が回転したり止まったりする回数が多いほど

電気代は上がります。温度設定でどの温度が、少なくて済むかで決まります。

書込番号:25360985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/27 15:08(1年以上前)

自動は、最初に書いた リモコンの冷房ボタンを押して29℃とか高めに温度にして自動ボタンを押していますで
良いのですか?

書込番号:25361125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2023/07/27 17:06(1年以上前)

>ドラゴンズ7777さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>このエアコンを初めて使うのですが、毎日の電気代が凄く高く 使用量が多いです。

一応確認ですが、
上記って、以下@かAかのどちらですか?

@以前に同じ部屋にて違う旧いエアコン機種を使ってたことがある→今回この機種に換えた(=「この機種を」初めて使った)途端に電気代が跳ね上がった→何か使い方の間違いでもしてるのか問いたい。
(=この機種特有の何か使い方のコツってありますか?と聞いている)

Aその部屋では元々エアコンは無かった→今般この機種を据えて使い始めた(=「エアコンを」初めて使った)→それまでに比べて電気代がうんと掛かるようになった→何か節電に向けて工夫をしたい。
(=エアコンを使いながら節電するための、機種不問な一般論的コツって、私の認識で合ってますか?と聞いている)

話の感じからして、何となく後者かなぁって気がするのですが。。。

ともあれ、話の発端/起点がお互いに合ってないと話が噛み合わないので、@Aのどっちなのか教えていただけますかね?

書込番号:25361244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/27 20:33(1年以上前)

>ドラゴンズ7777さん

我慢せずいられるのなら29℃でも良いと思いますよ

書込番号:25361453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/28 00:47(1年以上前)

みーくん5963さんAです。初めてエアコンをつけたのですが、会社の周りの社員に聞くと自分だけ電気代がエアコン付けたらすごい電気代がかかってる気がします。自分の電気会社は毎日30分おきの電気使用量がWEBで見れるようになっていてエアコン使わない日はトータル7kWhくらいで29℃とか30℃設定にしてから自動ボタン押してるんですが6時間も付けたら11kWhとかいってしまいます。 6時間で4kHWだと1日中つけっぱなしだとエアコンだけで16kHw使うことになりそのほかの7kHw合わせて23kWh ×30日(1ケ月)だと690KWHだととてつもない数字になります。エアコン使わない月は200kWhくらいです。こんな涼しくない最低運転でこの電気代っておかしくないですか?今日試してたんですが自動運転だと30℃設定とかでも結構電気代増えてます。自動運転じゃなく30℃の冷房にしてたら少し電気代すくなくなってます。ただかなり弱すぎで止まっているに近いです

書込番号:25361710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件 S28ZTESのオーナーS28ZTESの満足度5

2023/07/28 10:22(1年以上前)

>ドラゴンズ7777さん

自動というのは、外気温を機械が計測して、そこから勝手に室内温度を下げる方式ではありませんか? ご自身で29℃に設定したら、それは自動ではありません。自動ボタンを押すと勝手に温度を決めて運転するようですが、それでは気温が充分下がらないと思えば、リモコン表示で−1とか−2とかを設定すれば少し低い温度にするような自動運転になります。もう一度取扱説明書を読んでみてください。
私も最近取り替えて、自動というのの意味がわかりませんでした。取扱説明書を読んで納得しました。
燃費を考えると、自動運転が一番いいらしいですが、どちらかといえば自分で温度設定した方が
わかりやすいので、自動ではなく温度を設定しています。
この猛暑は電気代のことは考えずに健康第一で冷房を利用しています。

書込番号:25362046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2023/07/28 10:50(1年以上前)

>ドラゴンズ7777さん

Aなら、ここで敢えて質問する迄もないでしょう。
「エアコン 冷房 節電対策」辺りをキーワードにネット検索すれば、幾らでもヒントは転がってますよ。
ってか、エアコン本体の取説にも大方同様のことが書いてある筈で、特に目新しいものはないと思いますが。

なお、家電メーカーや業界団体、電力会社みたく、その道のプロが根拠を自ら持って書いてると思われるものを選んで参考にされることをお勧めします。

一例、ダイキン自らの書いてるこの辺↓なんかどうでしょう?

●エアコン節電情報 | 空気とくらし | 空気で答えを出す会社 | ダイキン工業株式会社
https://www.daikin.co.jp/air/life/electricitysaving#summer

ご確認を。


あとは参考程度に。

>会社の周りの社員に聞くと自分だけ電気代がエアコン付けたらすごい電気代がかかってる気がします。

その周りのひとって、住まいはご自身と立地条件・構造(断熱性)・間取りが一緒で、且つ暮らしぶりがほぼ同じですか?(社宅とか?)
でなければ比較対象にはなり得ませんが。。。残念ながら。

>こんな涼しくない最低運転でこの電気代っておかしくないですか?

何かがおかしいとしたら

・使い方がおかしい
・測り方がおかしい
・機械がおかしい(エアコンの故障)
・今年の日本の天気がおかしい

のどれかなんでしょうけど、
実際どれが主因なのかは、ご自身のおかれた実態を知り得ない我々ネット越しの民には判らないです。。。

>自動運転じゃなく30℃の冷房にしてたら少し電気代すくなくなってます。ただかなり弱すぎで止まっているに近いです

それって「部屋の空気を冷やして部屋の温度を設定値まで下げる・保つ」っていうエアコンの仕事を中途半端にさせているのに等しいですから、
機械がすべき仕事をしてない(=仕事をさせてない)ぶんエネルギー(電気)を食わないのは当然でしょう。

なお、「節電したいから部屋の温度設定を上げて中途半端にエアコンを動かし、中の人が不快さを我慢する」は、ほぼ無意味です。
そんな事するんなら、いっそエアコンは使わずに窓全開にして自然の風か扇風機の多数稼働で強制的に風を吹かせるかした方が、遥かに「節電」になるでしょう(快適かどうかは自然任せですが)。

ご再考を。

書込番号:25362084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/28 11:47(1年以上前)

エアコンは、当たり前ですけど、設置状況によって消費電力は全く変わってきます。

それから、24h運転しても夜は外気温が下がるので、昼と同じように喰う訳じゃないです。必要ないような外気温になればファンの電力だけになるのでほとんど喰いません。
6時間って暑い時だけ使ってるんですよね? 要らないような時間に6時間使って4kWhなら喰い過ぎですけど。

7月と5月を比較すると、10.3kWh/日多いです。2人家族なんで1人分なら半分として5kWh。4kWhは少ないと思う。

利用状況は、在宅でほぼ年中家に居ますので、日中はつけっぱなしとかそんな感じ。
執務部屋以外は食事時だけとかそんな感じ。
最近はびっくりするような電気代になりますけど、在宅手当で補えてるかな?

で、節電の方法ですけど、まず、部屋の断熱。パネル式のアパートで節電は無理です。木造もだけど。
家賃が安い分、ガンガンエアコン使って補うみたいな感じ。
集合住宅なら、一番上の部屋とか角部屋、南向きの部屋は避ける。

室外機は陽の当たるところに設置しない、壁から適切に離して設置する。
どうしても陽の当たるところに設置するなら、庇を付ける。

あと、日立の高性能エアコンにする。寿命まで設置状況のまま使うなら、最上位機種の方が節約になります。
特にコンパクトタイプは避ける。熱量の高いエアコンの場合はさらに効率が落ちます。(ヒートポンプの原理考えたらわかりますよね)

上の数字は、理想的な設置条件での数字です。東向きですがカーテン引いて外からの赤外線は遮断?
ただし温度設定はPCに向かっててもイライラしない程度に涼しい温度。今29度の設定で28度の表示ですが、エアコンの風は直接身体にあたるようにしています。(ルーバー壊れてるのでガムテで固定w)

あと、当然ながら冷やす部屋は小さい方が良いです。要は壁を抜けて熱が入ってくるので、壁面積が小さい方が良いです。
ドアを開け閉めしたら、当然ながら冷気は逃げてエアコンが頑張らねばならなくなります。2.8kWってでかいですよね。広い部屋に設置してませんか? 節電考えるなら6畳以下で。

強運転しても出てくる風がヌルイとかだと設置ミスかも知れないので、それは第三者に依頼してチェックしてもらう方が良いと思います。
ガスが抜けたまま運転すると致命的な故障になるので。

あるいは、高気密高断熱の住宅で一番上ではない階に住んでて、室外機を日陰に設置しているにもかかわらずスペックより電気喰い続けるなら、何かおかしいのかもね。

でも最近の気温で4kWhなら少ないと思うけど。
夜は切ってもあんまり意味がないので (環境的にも)、熱帯夜はエアコンで快適睡眠で疲れを取ってください。
節電でイライラするより仕事にエネルギー注ぐという前向き系な発想でどうぞ。

書込番号:25362159

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:152件 S28ZTESのオーナーS28ZTESの満足度5

2023/07/28 13:58(1年以上前)

>ドラゴンズ7777さん

こんにちわ

>29℃とか30℃設定にしてから自動ボタン押してるんですが

自動運転はエアコンの冷房として決められた温度に設定されると思います
例えば24℃とか
手動で例えば26℃とかで温度設定して、風量は自動の設定が良いです

>6時間も付けたら11kWhとかいってしまいます

明らかに多いです
1kw/1hを超えることは考えにくいです

書込番号:25362312

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:152件 S28ZTESのオーナーS28ZTESの満足度5

2023/07/28 21:34(1年以上前)

カタログスペックでは

>冷房消費電力 780W

となっていますから1kw/1hを超えることはあり得ないです
他にエアコンとか稼働していませんか

それでもなかったらその電気会社が???????じゃないでしょうか(計量がおかしいという意味)

書込番号:25362760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/29 14:52(1年以上前)

>ドラゴンズ7777さん
>エアコン使わない月は200kWhくらいです

電気ポットや炊飯器の保温なども使っていませんか?

>(1ケ月)だと690KWH

エアコン使用時と使用していない時の差が400kwhになりますから

待機電力とかもあるのか、契約している電力会社の1kwhの料金を確認しましょう

私の場合は契約会社の料金が高かったので乗り換えをしました

書込番号:25363451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/31 17:27(1年以上前)

マジレスすると。   タイマーで2時間で切れるようにする。。。

これ確実に効果ありますけど、 暑いです。

断熱性能が悪い部屋や窓断熱、天井、床が無断熱だと 汗だくになります。

快適はお金で買うものです。

書込番号:25366250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/31 17:32(1年以上前)

風量は自動にしないと絶対に駄目。

ま 目的が節電や快適性になければ お好きなように。。

書込番号:25366254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/08/01 19:56(1年以上前)

私の住んでいる大阪市は最低気温27度前後、最高気温36度前後の日が続いているが、
最近7日間の消費電力の平均は何kwになっていますか。
うちは119.4kw/7日なので1日に17kwを少し超える程度。

居間のエアコンは設定27.0度前後、1日22時間は使用、午前3:30off。自室のエアコンは
設定30度1日10時間前後使用、夜間はつけっぱなし、どちらも扇風機併用だけど、
十分に快適さを維持している。



書込番号:25367392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

高い?安い?

2023/07/29 21:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN713ARP

スレ主 toshi_adoさん
クチコミ投稿数:2件

ダイキンは初めて購入したのですが、丈夫と聞いていますが、ペットのためにほぼ24時間使用します。他メーカーと比較して、頑丈な方でしょうか?
また、kのつく量販店で税込350,000だったのですが、妥当な金額でしょうか?
ご意見あればお願いします。

書込番号:25363886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 toshi_adoさん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/29 21:24(1年以上前)

追記:機種は、AN713ARPです。

書込番号:25363889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/07/29 21:32(1年以上前)

妥当かもしれないし
妥当でないかも
それはあなたが決める事かも

書込番号:25363902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/07/29 21:40(1年以上前)

>toshi_adoさん
こんばんは。
自分も昨年型ですが、うるさらX機種を設置済みです。

お値段に関しては分かりませんが、まず設置場所にもよりますね。
標準工事のみか、化粧カバーを付けたか→化粧カバーは通常サイズのものではないので、金額が変わる可能性あり。
配管の長さや諸条件で大幅に工事費が変わります。

うるさらX機種は配管穴が通常よりも大きな規格になり、他社が取り付け出来ても取付不可な場合や追加工事費が発生する事があります。
(換気専用の管がある為、室内機と室外機間の管が増える為です)

ついでにダイキン製は室内機・室外機共にものすごく重たいです。
耐久性に関しては当たりはずれがありますので何とも言えませんが、空調専門メーカーだけあって国内トップレベルだとは思いますよ。

書込番号:25363922

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/29 22:01(1年以上前)

もう買ったなら購入額が高いか安いか考えても仕方ないわよ

そもそも工事内容によるわよ
高めの工賃だったとすればあたし的には本体価格は普通だと思うわね

書込番号:25363976

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

既設配管再利用

2023/07/23 08:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

戸建ての2階にダイキンのエアコンがついています。室外機は一階にあります。こちらのエアコンは既設配管再利用できるとの事ですが、実際にされる方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:25355653

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/07/23 08:29(1年以上前)

>hiyoko12345さん
こんにちは

配管取り付け位置と口径が、合致していれば

再利用は可能です。

信頼のおける業者さんにお願いしましょう。

書込番号:25355668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2023/07/23 09:46(1年以上前)

>hiyoko12345さん
少々古い指針ではありますが
https://ec.daikinaircon.com/ecatalog/CR09617RH3/images/CR09617RH3053.pdf

冷房運転可能で ポンプダウンが正常に行われれば問題なさそうです。

書込番号:25355750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/24 18:12(1年以上前)

ありがとうございます。
信頼のできる業者さんを頑張って見つけます!

書込番号:25357712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/24 18:13(1年以上前)

詳しい情報をありがとうございました!

書込番号:25357714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/26 23:15(1年以上前)

>hiyoko12345さん
費用的に数万円掛かるのは大変だと思いますが銅配管は経年劣化で硬くなりヒビなどが入ったりしてガスが漏れる可能性があります。
そうなってしまうと原因を見つけるのに2階から一階まで配管を全て剥がして見つけなければならなくなっちゃうので出来れば新しい配管を新たに引き直した方が非常に安心です。
昔はビルなんかでコンクリートに配管が埋め込まれていたしした場合にその配管を何回か使い回すなんて事をしてましたが今はほとんどしないと思います。

書込番号:25360467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2023/07/26 23:59(1年以上前)

>時々販売員さん
>銅配管は経年劣化で硬くなりヒビなどが入ったりしてガスが漏れる可能性があります。

住宅で使用するなまし銅管のペアコイルが道中で亀裂が入った症例があったのでしょうか?


>原因を見つけるのに2階から一階まで配管を全て剥がして見つけなければならなくなっちゃうので

漏洩の有無を調べるためにそのような検査をされたことが あるのでしょうか?

>昔はビルなんかでコンクリートに配管が埋め込まれていたし

直接冷媒配管がコンクリートスラブなどに打ち込まれていたのでしょうか?


一般的に隠ぺい配管で漏れやすいのは 溶接個所などからが多く メーカーの製品ですら 経年劣化で機械内部の

溶接部分からのリークが殆どです、

リークの有無を調べるのは窒素ガスなどを利用して加圧することで判定するので

配管すべての保温材をはがして目視点検などは行いません、

どのような場合でも 冷媒配管が新規に引き換えられる事がベストなことは間違えないのですが

引き換えが非常に困難な場合もあるので 安易にスレ主さんが不安になるようなことは

控えられるのがよろしいかと。

書込番号:25360509

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 各メーカーの特色?

2023/07/15 18:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

こんにちは。
初めて自分でエアコンを買います。
業務用エアコンだとダイキンが良いと職場で聞かされています。
でも家庭用だとどうですか?
メーカーごとに、ここはサポートが良いとか、あそこは品質が良いとか、動作が静かとか、そういうのはありますか?

多分予算はあります。音も気にしない方だと思います。機械類の操作の適応性は普通だと思います。

書込番号:25345373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件 S223ATES-W [ホワイト]のオーナーS223ATES-W [ホワイト]の満足度5

2023/07/15 19:12(1年以上前)

>SDGsって何?美味しいの?さん
今年3台エアコンを買っています。どこのメーカーが良い悪いは考え方によります。
基本性能、操作性、特殊能力など比較要素がたくさんありますね。
おすすめではないメーカーは浮かぶだけで4社(グレードにもよります)ありますが、流石に書くのは使って見える方も居ますので・・・

価格.comはそういった意識が高い方が書き込んでいますので、そこで評価数が多いメーカーはある程度安心かと思います。
※2023年型は入れ替わり直後の為、記載は少ないかもしれません。

あとグレードも意識した方が良いかと思いますよ。
個人的見解ですが、複雑な機種は逆に管理をしっかりしないとカビが発生しやすいと考えています。

この機種は持っていませんが、私は2023年製のダイキンEシリーズを3台購入しています。
高水準で纏まっている良い機種でした。
ダイキンの明確に良いところは24時間365日サポートを行っており、いざという時にも来るのが早い場合が多いと言われています。

書込番号:25345445

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/07/15 20:17(1年以上前)

室温センサーの位置が適正で希望の室温を維持してくれるのが良いのでは。
設置場所に大きくかかわってくるセンサーの位置です。
購入した機器が希望に合えば万々歳。
三菱電機の霧ケ峰シリーズが好評のようですね。

各社のモデルで室温調整が適正なのを選ぶことだが設置して運転させなきゃわからんので難しいね。
私は三菱重工のビーバーエアコンの最廉価機を急遽買ったことがある。8月に壊れたので買い替えで一番早く取り付けてくれるのがビーバーだった。
黒カビは停止時に送風運転2時間で内部を乾燥してくれる設定があるので大丈夫ですね。
設置場所が窓ガラスの上で日差しが差し込んで一番暑いという場所。
設定温度30℃で居場所は25℃というもので寒すぎるしこれ以上冷房の室温設定は出来ない。
センサーを延長させて居場所近くに設置してもらうと、28℃設定で丁度良くなった。
室外機はうるさいが燐家の集中室外機がうるさいのでどっちもどっちです。
室外機の騒音は気にする方が良いですね。

書込番号:25345514

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/07/25 17:40(1年以上前)

ありがとうございました。
ダイキンにしようと思います。

書込番号:25358898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)