ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室外機の設置不良?

2025/07/21 18:27(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S285ATAS-W [ホワイト]

スレ主 キキ#さん
クチコミ投稿数:13件

1週間前にネットで購入したエアコンを業者に付けて貰いました。この間ベランダに出て気付いたのですが、どう見ても壁に近すぎる?と。先代の室外機は今と逆の左側に置いてありました。業者曰く、何でこっちに置いてるのか分からないとのこと。それで右側に置いたのだと思いますがこんなに壁ギリギリに付けなくても……と思ってしまいます。
部屋は三階で日に当たるのでエアコンにとっては厳しい環境だと思いますが冷房を付けたら湿度があるせいであまり涼しくなく、除湿冷房にしても中々50%まで下がらず(気温は下がります)で結局AI自動を使ってます。(こちらはちゃんと湿度は下がります)
知恵袋で質問した所、正しい配置じゃないので業者に連絡した方が良い的なことを言われましたが皆さんはどう思いますか?

書込番号:26243605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2025/07/21 19:16(1ヶ月以上前)

私には、そもそも設置場所が狭すぎると思いますが、
この状況ではベストな配置に思います。
後ろから吸って前に排風するので、後ろがこれぐらい空いていれば吸い込むのに支障ないけど、
前が塞がっていると排気しても壁にぶつかって戻ってきて排熱できなくなると思います。

書込番号:26243663

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/21 19:43(1ヶ月以上前)

相変わらずこの繁忙期にネットで購入、設置は別業者の人も居るんですね・・・

そもそもベランダの幅が狭すぎます。半ば室外機は窒息気味 (-_-メ)

まきたろうさん が書かれている様に、本体と両側の間隔はこうするしかない状況ですね。
どうしようもないです。


書込番号:26243674

ナイスクチコミ!5


スレ主 キキ#さん
クチコミ投稿数:13件

2025/07/21 20:12(1ヶ月以上前)

>YS-2さん
>まきたろうさん
返信ありがとうございます。
前と後ろは良いのですが私が心配しているのは壁側です。
側面はあまり空いてなくても問題無いのでしょうか?

書込番号:26243709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2025/07/21 20:14(1ヶ月以上前)

集合住宅は大変ですね。
やはりこれでは通気が悪いでしょう。
性能が発揮できないでしょう。

書込番号:26243710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/21 20:18(1ヶ月以上前)

>キキ#さん
状況からして仕方なく設置した感じがしますが 設置前に相談とかなかったのでしょうかね?

外気温が上がれば熱交換が難しく 高圧カットで運転停止する可能性が高いです、

選択肢としては 風向調整版の取付 二段置き架台等で ベランダの壁より上げてやるなどでしょうかね。

https://kuutyou.com/?pid=76586110


https://www.catcher.jp/products/youto/product_bunrui_youto_id:11




書込番号:26243717

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/21 20:34(1ヶ月以上前)

>キキ#さん

うちもダイキンの同タイプ(寒冷地用ですが)を設置していますが、室外機は背後だけでなく、向かって左側面も吸込口になっていますので、支障がありそうですね。

据付説明書によれば向かって

左側面5センチ
背後15センチ
正面30センチ

のスペースが必要です。

写真からはイマイチ判然としませんが、そのくらいのスペースはあるでしょうか?

https://www.free.dtnet.daikin.co.jp/DT-NET/torisetu/result/drawDownload2?dlselecteddrawnumber=3P780852-2&dlkindname=S285ATAS-W&dlkeyname1=%25E6%258D%25AE%25E4%25BB%2598%25E8%25AA%25AC%25E6%2598%258E%25E6%259B%25B8&dldrawsub=B&dlsynstrmode=pdf&dlkindnamedspflag=0&dlgamenid=1&dldrawtype=G4&dldrawid=269252&dv=v20250721202823


なお、今さらですが、ダイキンは他メーカーに比べ室外機はデカいですので、室外機設置スペースも考慮して機種をお選びになった方が良かったかと思います。

参考まで。

書込番号:26243738

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキ#さん
クチコミ投稿数:13件

2025/07/21 20:59(1ヶ月以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
集合住宅ではなく一軒家です。

見た感じ1センチぐらいだと思います。
そうですね、完全にダイキンにしようとしか考えてなかったです…。次は気を付けます。
同じダイキンとの事ですが除湿冷房を使ってもちゃんと除湿出来てますか?

書込番号:26243762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキ#さん
クチコミ投稿数:13件

2025/07/21 21:02(1ヶ月以上前)

相談とかは無かったですね。ベランダの左側に置くよりも右側に置いた方が絶対良いぐらいにしか。
前のエアコンは20年以上使ってましたが最初の頃は普通に使えていました。霧ヶ峰なので今のよりかなり小さいから大丈夫だったのかもしれません。

書込番号:26243766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/21 21:19(1ヶ月以上前)

>キキ#さん
左側なら前にベランダの壁等の障害物がないのでしょうかね?

そうであれば 以前と同じ取付で予めお願い出来なかったのでしょうか?

書込番号:26243786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/21 22:13(1ヶ月以上前)

>キキ#さん
吹き出しを外側、内側、どちらにしても能力ダウンの差は変わりないと思います。
理由はどちらも冷房時に出てくる暖かい空気をまた吸ってしまうショートサーキットが発生しているから。
我が家も同じタイプのベランダに室外機を置いていますが、スペースがもっとあるのでショートサーキットは殆どありません。
現時点で解決するには、室外機のファンの手前に「風向調整板」もしくは「室外機ルーバー」を取り付けて、暖かい空気を上側に吹き出してショートサーキットを回避します。
どのような物かはamazonで検索してみてください。

書込番号:26243863

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/22 20:35(1ヶ月以上前)

>キキ#さん

これ、私に対する質問かと解釈して回答します笑

>同じダイキンとの事ですが除湿冷房を使ってもちゃんと除湿出来てますか?

ダイキンは冷房(プレミアム冷房)でも、除湿冷房(さらら除湿)でも、温度と湿度を自動的に最適なコントロールをして快適な環境を実現します!!

というのが売りですが、

実際はこの自動的に温度と湿度の最適なコントロールというのがくせ者で、なかなか思ったように除湿が上手くいかないという声はよく聞きます。

しかも、勝手に湿度をコントロールして再熱除湿を多用したりするので、電気代も気がつくと高くなっていたりします。

というわけで、昨年度モデルからでしたか省エネモードが搭載されました。

ここの板で検索すると過去に似たような話が結構話題に出ていましたよ。

で、我が家では設定で除湿切替をオフにして、冷房、もしくは、除湿でしか運用せず、除湿冷房は使っていません。

うちの場合は除湿冷房で除湿が上手くいかないわけでもないのですが、電気代が高くなりがちなので止めています。

ダイキンはいろいろと自動で快適になりますとうたっていますが、建物環境なども千差万別なので、そう簡単ではないですよね。

結局、冷房したいときは冷房、除湿したいときは除湿にするのが一番だと思います。

参考まで。

書込番号:26244618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:11件

2025/07/24 11:16(1ヶ月以上前)

上でも出ていますが、左側の吹き出し側からは膨大な熱を勢いよく逃がさなければなりませんから なるべく広いスペースが必要で、逆に右側の吸い込みはそれよりは狭くても可能な様です。

うちでも以前、似たようなベランダに2台設置してもらいましたが、取り付け業者から上の事を説明書を示されながら、説明を受けました。

書込番号:26245885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:11件

2025/07/24 11:25(1ヶ月以上前)

エアコンに必要な設置スペース

  「追伸」
朝倉徹也さんご紹介の取り付け説明書図の抜粋です。

なお、赤矢印は自己追加です。

書込番号:26245893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:11件

2025/07/24 11:36(1ヶ月以上前)

私の上の図の訂正です。
スレ主さんの場合、奥の壁の状態からして下記のが解かり易いですね。

もう、お解りになっておられるとは思いますが、ここまで来て余分な事を失礼しました・・・。

書込番号:26245899

ナイスクチコミ!1


スレ主 キキ#さん
クチコミ投稿数:13件

2025/07/24 12:02(1ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ありがとうございます!
なるほど、除湿冷房だと高くなるんですね。
これからは冷房と除湿で使っていきます!

>tt ・・mmさん
返信ありがとうございます。
前のスペースが大切なんですね!
仮に風向きガイドを取り付けると更に前が狭くなるんですがそれでも取り付けるべきだと思いますか??

書込番号:26245916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 湿度戻り、2025年モデルの進化点は?

2025/06/14 11:25(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN224ACS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:213件

この機種の湿度戻りはありますでしょうか?
また、この2024年モデルではなく、2025年モデルでは何か進化した機能などはありますでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:26209628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/19 14:45(1ヶ月以上前)

>リック3さん
こんにちは。

湿度戻りはエアコンの冷房が切れることによって起こる現象ですので
エアコンの性能よりも部屋の環境の方が大きく影響すると思われます。

書込番号:26241751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

風が出ない・・・

2025/07/02 20:39(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S283ATRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:225件

すみません。どなたか教えてください。
スマホからの操作後、リモコンで操作をすると、風が出なくなります。
何が原因なのかさっぱりわかりません。

書込番号:26227039

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/02 23:42(2ヶ月以上前)

>ひろ518741さん

>スマホからの操作後、リモコンで操作をすると、風が出なくなります。

スマホからどのような操作をした後に、リモコンからどのような操作をした場合に風が出なくなるのでしょうか?

風が出なくなったときの冷房や除湿の別、設定温度や室温(リモコン表示、温度計表示)、外気温、お使いのお部屋の環境なども記載して頂いた方が、的確なレスがつくと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:26227200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/03 06:26(2ヶ月以上前)

持って無いんで想像ですが、

スマホ操作優先とか、リモコン優先とかの設定は無いんですか?

しかし現時点で218件も投稿しておきながら、このスレ主、結局どう解決したのか返信しないんだよな!!!
放っておいてよい奴だな。
(-_-)

書込番号:26227334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2025/07/03 08:26(2ヶ月以上前)

アプリで風量「自動」の運転スタートしたあと、リモコンで温度変えたらリモコン側の風量設定が「しずか」になっていたとか?

書込番号:26227392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2025/07/03 10:01(2ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ありがとうございます。私がした操作は、冷房のオンと、温度調整だけです。

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。そのような調整はあるかは不明です。ご指摘ありがとうございます。以後気を付けます。

>ポン吉郎さん
ありがとうございます。いえ、エアコンがうなっているだけで、風が全く出ていません・・・。。。

書込番号:26227460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8592件Goodアンサー獲得:1591件

2025/07/03 10:07(2ヶ月以上前)

こんにちは。
メーカーや機種によらない「あるある」事象かも?の視点にて。。。

直近〜現在スマホアプリから設定している内容と、リモコンの画面に表示されている設定内容って、すべて一致していますかね?
今一度、お手元のリモコンの画面表示をよく見てみませんか?実は風量設定が最小だった?とか、控えめに運転するモードの類がオンになってた?とか。

エアコンのリモコンってテレビとかと違い、どれか1つボタンを押すと、押したボタンに関する設定だけでなく、リモコン上で表示されているだけで弄ってない設定値の全部(冷暖房のモード、温度、風量、風向の左右上下etc...)を毎度まとめて送る仕組みです。
しかも「表示された通りを送信するだけ」=エアコン本体が今現在どんな状態で動いているかに関係なく、リモコン画面上で設定された通りにすべてが「上書き更新」されます。

よって、
普段は専らスマホアプリで操作している・たまにリモコンで操作することもある、ってスタイルで使っていると、スマホアプリでの設定値とリモコンが覚えている設定値とが全然違う状態になってしまってた→たまのリモコン操作で(例えば電源オフ・オンしただけのつもりが)直近とは全然違う動きになってしまった、ってことが起きます。


上記が理由?原因?だとしたら、の現実解は、
時々リモコンの表示内容とスマホアプリでの設定内容を見比べる→手動で両者を一致させておくか、割り切って一方だけで設定する(常にスマホアプリしか使わないようにする?)でしょうね。

もし全くハズしてたらすみません。。。

書込番号:26227467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2025/07/03 11:10(2ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:225件

2025/07/03 20:34(2ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
長文回答ありがとうございます。

スマホは時々利用で、基本はリモコンを使っています。
スマホの表示と、リモコンの表示は同じですね。
というか、おそらくですが、リモコンの表示と、スマホの表示は同期されているのではないでしょうか。

書込番号:26227961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2025/07/03 20:36(2ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん
ありがとうございます。その可能性ありますね。少し様子を見てみることにします。

書込番号:26227964

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/03 21:47(2ヶ月以上前)

>ひろ518741さん

うちは同機種の寒冷地タイプなので冷房性能は同じだと思います。

>私がした操作は、冷房のオンと、温度調整だけです。

スマホで冷房をオンして、リモコンで温度調整した場合ということでしょうか?

うちでも同様ですが、設定温度より室温が低くなると送風が止まることはよくあります。

で、その後に暑いなと感じて設定温度を0.5度くらい下げてもしばらくは送風がはじまらないこともありますし、その場合は、さらに設定温度を0.5度下げると送風がはじまるなんてこともあります。

その際の外気温が室温より低めだったりすると、なおさら、送風がすぐには動き出さない場合もあります。

体感温度と設定温度とリモコン上の室温と室内の温度計の温度と、さらには、室外機での外気温との兼ね合いで送風タイミングが遅かったりすることはままあります。

ダイキンだけでないかもしれませんが、ダイキンのプレミアム冷房は快適さの押し売り的なところがあって、ユーザーの意図通りに動いてくれないことがあります(以前、別板でも話題になりましたが)。

私はせっかちなので、そういうときは設定温度をすぐさまいじりますけどね笑

なかなか難しいエアコンだと思います。

参考まで。

書込番号:26228055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2025/07/03 22:09(2ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
なるほどです。
対処法としては、設定温度を下げることなのですね。やってみます!!

書込番号:26228079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2025/07/09 22:09(1ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
>masa2009kh5さん
>みーくん5963さん
>ポン吉郎さん
>入院中のヒマ人さん
みなさま回答ありがとうございます!!

書込番号:26233590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室外機がサーモオフしても止まらない

2025/07/04 21:31(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S633ATCP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:32件

室内機がサーモオフして送風運転になっても室外機が回り続けています。普通サーモオフになったら止まると認識していたのですが、これは故障なのでしょうか?
また一度サーモオフすると部屋の温度が上がってきても運転が再開しません。
(温度を下げたりすると動き出します)
室外機が止まらないのと関係あるのでしょうか?

書込番号:26228829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/04 23:12(2ヶ月以上前)

>めじろまるさん

はじめまして。

本機は2023年モデルですが、そのような症状は今年になって気づいたのでしょうか?

もしくは今年が設置初年度でしょうか?

一般に、室温が設定温度に到達した場合に室外機あるいは室内機のファンを停止させて湿気戻りを防いだりするのは、ダイキンの場合はドライキープ、ノクリアの場合は省エネファンなどという機能になりますが、本機の場合はそのような機能が付いていません。

なので、室外機が回り続けているのは仕様かと思います。

※うちもリビングはダイキンですが、うちのは付いています。

また、室温が上がったときの運転再開タイミングですが、設定温度を下げたりすると動き出すということですので、室温や外気温などの関係で少々時間がかかるのだと思います。

これも環境などによってある程度のバラツキはあると思います。

うちもも同様の症状になるときもありますが、そのときは設定温度を下げています。

参考まで。

書込番号:26228892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/07/05 09:44(2ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
はじめまして
ご返信ありがとうございます

去年に設置した2023年モデルでして、サーモオフから再復帰しない点はダイキンのサービスマンにみてもらったりしていました。
こちらに関しては異常なしとのことでしたがイマイチ納得できていない現状です。
ただ朝倉さんとそのような時があるということなので
気になるなら温度を下げるしかないのかなと思いました。

室外機が止まらないことに関しては今年に入って気がついたことでして、一応サービスに確認したところサーモオフになったらしばらくしたら止まるとのことで
???になっています。
一度おすすめされたコンセント抜き差しして稼働して
昨日サーモオフして見に行ったら止まってました。
様子見しようと思っております

そもそも仕様で止まる状態なのに、室外機が動いてて
室内機がサーモオフ状態になる壊れ方なんてあるのか疑問です

書込番号:26229145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2025/07/05 11:50(2ヶ月以上前)

室外機ファンが回っているという事でしょうか?
それなら、室外機の熱交換機の熱が抜けるまで回っていただけじゃないですか

コンプレッサが動きながら室内機吹き出しの温度が下がっていないなんて、故障以外にありえないと思います

書込番号:26229232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/07/05 19:36(2ヶ月以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます
室外機が放熱の為に回っている時間はどれくらいなのでしょうか?
サーモオフしてしばらくして外みたら回っていたのでおかしいかなと思いました。

サーモオフするまではきちんと冷えるので故障かどうか判断がつかない状況です

書込番号:26229681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2025/07/05 20:16(2ヶ月以上前)

>室外機が放熱の為に回っている時間はどれくらいなのでしょうか?

こう言ったファンはオーブンの冷却ファンみたいなもので、設定された温度まで回り続けます
その日の温度やエアコン稼働状況で回り方は違ってくると思います

異常と思うなら、点検依頼をしてみては

書込番号:26229715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/07/05 23:30(2ヶ月以上前)

>mokochinさん
今日サーモオフしてから室外機が動いている時間を測ってみたら10分以上でその間室内機も冷房再開しませんでした。それ以上は我慢できずに温度を下げて強制的に運転再開させました。
そのまま待っていたら20分、30分と運転しなかったと思います。
こういうことが日常茶飯事です。
やはりおかしいと思うので点検依頼してみます。

書込番号:26229896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/06 14:54(2ヶ月以上前)

>めじろまるさん

先にご紹介したドライキープや省エネファンなどの機能があれば、設定温度になって送風になったときに速やかに室外機ファンなどが停止して湿気戻りを防ぎますが、そうでなくても、しばらくすれば(湿気戻りはしてしまいますが)室外機のファンは停止するはずなんですけどね。

>今日サーモオフしてから室外機が動いている時間を測ってみたら10分以上でその間室内機も冷房再開しませんでした。

10分かそこらくらいだと止まらなくても異常ではない気もしますが。。

>それ以上は我慢できずに温度を下げて強制的に運転再開させました。
>そのまま待っていたら20分、30分と運転しなかったと思います。

その間に室温が設定温度プラス2度以上とかに上昇しても、冷房が再始動しないようだと、センサーが怪しい感じもしますね。

エアコンの高さに温度計をおいたときの温度と、リモコンに表示される室温に乖離はありますか?

>やはりおかしいと思うので点検依頼してみます。

それが一番ですね笑

書込番号:26230350

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 運転中の室内機動作音について

2020/09/19 19:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S71XTRXP-W [ホワイト]

先日この機種を購入しました。設置直後の試運転の時は風量が最大になっていて気にならなかったのですが、風量を普段よく使用する中〜静かくらいの設定にすると、送風音の他に「ウーーーン」という低音が聞こえることに気が付きました。家の真横に停めている車のエンジン音を部屋の中から聞いているみたいな音です。運転中と停止後の内部クリーン作動中もずっと鳴っています。
数日後にダイキンのかたに点検に来てもらえたのですが、「言われたらそんな気もする」くらいの反応で、明らかな異常とは判断されていない印象でした。とりあえず今度モーターを交換してもらえることにはなったのですが、「新しい機種なので自分達も持っている情報が少ないが、同様のクレームが上がっているとも聞かないのでモーターを交換してみても音が変わらなければこういう仕様ということになる」と言われました。
ネット上では最近のダイキンの機種は運転音わりと大きいというような情報も見かけるのですが、今回購入したこの機種より定格能力は小さめではあるものの、これまで使用していた20年前のダイキンの機種や去年購入した三菱の霧ヶ峰では動作音が気になったことはありません。
短時間であればこんなもので済ませられるかもしれませんが、運転中ずっとだと相当気になるので、モーターの交換で改善されなかったら困るなあと心配しています。メーカーのかたの言う通りこういう仕様でしょうか?
実際同機種をお使いのかたの状況やエアコンにお詳しいかたのアドバイスなどお聴かせいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23673511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/09/19 19:40(1年以上前)

補足です。
購入したのは定格能力7.1kWのタイプ(S71XTRXP-W)です。

書込番号:23673522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/20 13:26(1年以上前)

>設定されていませんさん
こんにちは。

恐らくですが、仕様通りとされると予想します。

私事ですが、我が家のパナソニックの4.0kW機のエアコン室外機は出力が1600Wを超えるときと、600W近辺にときに
「ウーン」といううなり音が室外機真裏にある換気口を伝って聞こえてきて気になります。
しかし、通常運転でこの領域の消費電力が続くことがないために一時的で気にならないという状況になっています。

7.1kW機と言えば非常に大型ですから、もっとそのうなり音は大きいことが予想されます。
広い部屋で室外機のすぐそばにおられて壁越しに聞こえるということでしょうか?
そうすると、あまり遮音性が高くない壁ということになり、根本解決は難しいと思います。
ただ、本当にずっと聞こえ続けるか、我が家のように異なる出力に変化すると音が消えるということはありませんか?

我が家の換気口はグラスウール吸音材が詰めてありますが、低音を遮音することはもっと重量のある遮音材でないと
原理的に効果がないため、低音だけが漏れ聞こえてきてしまう訳です。

同様に音が漏れ聞こえる開口部が壁にあるのならそこを徹底的に重量ある遮音材で塞ぐ。
エアコン室外機の位置を音が気にならない場所に移動工事する。
位の参考意見位しか思いつきません。

お役に立てなくてすみません。

書込番号:23675192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2020/09/20 19:38(1年以上前)

>設定されていませんさん

換気運転は入ですか?
入ならば換気運転を切ってみてください。

書込番号:23675946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/09/21 15:08(1年以上前)

>ハ◯太郎さん
返信ありがとうございます。
壁や建築構造には詳しくありませんが、ごく平均的な造りのマンションのリビングで使用しています。
「ウーーーン」という音は室内機から運転中継続的に聞こえます。リビングの戸を開けているとエアコン設置場所から10mほど離れた玄関でも聞こえます。
室外機はリビングに続くベランダに据置き台にて設置していますが、ベランダに出ても室外機自体は静かです。こういう状況でも室外機の音が伝わってきているという場合があるのでしょうか?

書込番号:23677815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/09/21 15:09(1年以上前)

>レイワンコさん
コメントありがとうございます。
換気運転を切にしても音は変わりません。ストリーマ運転を切にした場合も同様です。

書込番号:23677817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/21 21:27(1年以上前)

>設定されていませんさん
失礼しました

てっきり室外機の音かと思いました。
室外機が静かなら、室内機の音なんでしょうね。
室内機から低音というのは聞いたことがありませんでした。

振動の音なら、本体に手を当ててみればわかりますから、
それとも違うんでしょうね。

不勉強で済みません。

書込番号:23678667

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2020/09/22 07:49(1年以上前)

>設定されていませんさん

こういう現象は一つずつ原因を潰していくしかありません。

換気運転を切ってみる。×
ストリーマを切ってみる。×
次にルーバーを切ってみる。
次に送風運転(空気清浄運転)にしてみる。

ここまでやって音が出るなら送風機でしょう。
可動部が送風機だけですから。

ただ、サービスマンの薄いリアクションを考えるとモーター替えても改善されない可能性もあるかなと思います。

取付のちょっとした歪みや部品の噛み合わせで音が鳴る事もあるので、モーター交換で組み立て直せば音が消えるかもしれません。

モーター交換を待ちましょう。

書込番号:23679272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/23 22:26(1年以上前)

>ハ◯太郎さん
>レイワンコさん

返信ありがとうございました。
振動で音が出ているというような感じはないです。
ルーバーをオフ、送風運転時もウーーーンという音がしています。
とりあえずモーターの交換を待ちたいと思います。

書込番号:23683241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/07/03 15:33(2ヶ月以上前)

私と全く同じです、静かモードでも「うーーーーん」、「んんんんんん」のような音が発生します、20畳の新品RXシリーズ。

書込番号:26227704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置した翌日から室外機の音について

2025/06/28 15:52(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

スレ主 xyuxさん
クチコミ投稿数:3件

火曜日に設置したばかりなのですが室外機の音が酷いです。
冷房使用時(27度、風量自動)日中〜夜まで振動音がずっと鳴りつづけます。同時にエアコン内部からのコトコト回転音が鳴り続けます。
設置後から水、木、金、と冷房運転(27度、風量自動)使ってますが、毎日きまって昼過ぎから日が沈む夜7時半あたりまで鳴り続けます。
本日土曜も昼過ぎなら鳴りはじめ、今も鳴ってます。初期不良でしょうか?施工不良でしょうか?もしくは正常音でしょうか?

書込番号:26223078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 xyuxさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/28 15:55(2ヶ月以上前)

すみません、動画(音声)のアップの仕方がわかりませんでした(T_T)

書込番号:26223081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)