
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2022年3月27日 20:22 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年3月26日 17:44 |
![]() |
11 | 5 | 2022年3月16日 22:17 |
![]() |
3 | 7 | 2022年2月19日 10:34 |
![]() |
9 | 2 | 2022年2月17日 18:53 |
![]() |
11 | 2 | 2022年2月14日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
7畳程度の部屋
【重視するポイント】
お掃除機能
【比較している製品型番やサービス】
AN22YCS(家電量販店モデル)
【質問内容、その他コメント】
調べたのですが、理解が合っているか教えてください・・!
ダイキン製の、お掃除機能の付いた最安モデルで探しました。
部屋の大きさから、こちらのCXシリーズの6畳か、8畳で検討しております。
家電量販店モデルと、住宅設備用モデルがあることが分かりました。
住宅設備用モデルは、高低差や長い配管長等への対応が強化されたモデルとのことですが、冷暖房のスペックに違いは無いとの理解で良いのでしょうか?
物理的に配管が長いだけですか?
Eシリーズでは、量販店モデルはオートスウィングが上下左右で、住宅設備用は上下しかスウィングしない違いがあるということでしたので、CXシリーズにもこのような違いがあるのか気になりました。
また、特に高低差等無い場所への設置なのですが、住宅設備用モデルを設置可能でしょうか?
ご存じの方、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします!
書込番号:24671381 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>きむきむきむきむきむきむきむむさん
この機種はオートルーバーの違いはありません。
最大配管長のみ違います。
ご自宅の設置には量販店仕様でも住設仕様でも問題ありません。
書込番号:24671678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レイワンコさん
ご返信いただき、ありがとうございます!!
スペック変わりなく、取付けも可能とのこと、承知いたしました。
大変助かりました!
書込番号:24671757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【困っているポイント】
室外化粧カバーのサイズ、他
【使用期間】
これから設置予定
【質問内容、その他コメント】
こちらのエアコンを設置された方、また詳しい方にお尋ねします。
室外機までの化粧カバーで、ウォールコーナー部分の化粧カバーは換気機能タイプを取り付けることになりますか?
それとも通常タイプでしょうか?
また化粧カバーのサイズ(60、70、80とか)はどのサイズが最適でしょうか?
出来ればパナソニック製化粧カバーを取り付けたいと考えていますが、適応サイズなど分かりません。
設置された方のご意見、詳しい方のコメントよろしくお願いします。
4点

ダイキン主体の仕事をしてますが
設置予定のEシリーズには換気機能はありません
したがって通常タイプのウォールタイプとなります
カバーは多種ですが一般的には安価なLDダクト
若干高めのSDダクトなどがあります
配管径は小さいので60〜70でよろしいかと思います
ウルサラなどの加湿機能がある場合は90など…
パナのカバーに拘ることはないと思いますが。
書込番号:24668230
2点

詳しくご説明頂き有り難うございます。
大変参考になりました。
書込番号:24669650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



宜しくお願いします。
12年使ったSHARPエアコン(引越しで3回移設)の室外機からの音がうるさくなり、室外機の掃除をしても効果が得られなかったため、買い替えを検討しております。
SHARP製をずっと使っていたこともあり、次もSHARP製のAY-N56D2に取り替えようと電気屋さんに行ったら、DAIKINのAN56YEPを勧められました。
金額面では、DAIKINの方がSHARPよりも2千円高く、SHARP購入なら、既存のエアコンの取り外しとカバー代金が無料と言われました。DAIKINの機能はあまり詳しくないため、皆様でしたらこの2機種なら何方が良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24646271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も詳しく無い者です。
>取り替えようと電気屋さんに行ったら、DAIKINのAN56YEPを勧められました。
その電気屋さんが問題ですね。町の電気屋さんですか?量販店ですか?
町の電気屋さんなら自分の所の仕入れ先の関係で勧めてきます。
量販店はメーカー派遣の販売員がいます。
要は性能評判とは関係ありません。当たり前ですね。私が売る側だとしても自分所を勧めます。
実際の機種選定は詳しい人からお勧めがあるのを待ちましょう。
(^o^)
それと貴方のエアコンに求める機能重視するポイントも重要になるので、書かれた方が宜しいかと思います。
書込番号:24646674
2点

>入院中のヒマ人さん
早速のお返事有難う御座います。
量販店の店員さんです。
取り替えるのは、LDKで使っているお掃除ロボットですが、お掃除ロボットの効果が得られなく、次買い換えるならシンプルタイプが良いかなと考えていました。SHARPのプラズマクラスターは魅力的だと思っていますが、空調のDAIKINも捨て難いと思っています。
書込番号:24646811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHARPのプラズマクラスターは魅力的だと思っていますが、空調のDAIKINも捨て難いと思っています。
どちらが良いんでしょうね?
空調のDAIKINてのも抽象的な感じがします。イメージですかね?
もう少し具体的に書かれると返信も得られやすいのでは!湿度調整とか、換気機能とか。
因みに私んちの最新はsharpでして、プラズマクラスターも付いてるみたいですが(消臭・空気浄化&エコ自動)使ってないです。
理由は夜タイマー停止にしても、なんかこの機能働いて朝方まで煩かったんで使わなくなりました。
ただしこれは私の使い方の問題かもしれません。上手く使えばいいんでしょうけど。
最初に機能を使わなくなって、それから使用してないので良いのかどうかが分りません。
(*^▽^*)
書込番号:24646920
0点

>サムライドライブさん
エアコンのイオン系に過度な期待はしない方が良いです。
空気を浄化する様な機能はあくまでも付加価値として、意外に良かったね程度で考えた方が良いです。
シンプルに冷暖房機能のみで選定される事をお勧めします。
寒冷地で暖房を考えるなら寒冷地仕様、冷房しか使わないなら省エネ性能。
ムーブアイ等の制御は合う合わないがありますし、凍結洗浄など洗浄機能も過度な期待は禁物で手入れはどれも必要と言う認識で要らない機能は省く様に選択すると三菱の外せるボディが1番良いかなと思います。
イオン系で汚れの抑制や菌の抑制はまー期待しないほうが利口です。
書込番号:24653020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回、ご相談に応じて頂きまして有難うございます。
結論から申しますと、ダイキンのAN56YEPに買い換える事に決めました。
経緯と致しまして、最初に出向いたA量販店(家からは遠い)とは別のB量販店に同機種の見積もりを依頼した際、ダイキンのAN56YEPとSHARPのAY-N56D2のデモ機が店舗にあったので比べてみたところ、SHARP製の作動音?が少し気になり、ダイキン製は静かな印象でした。因みに、B量販店はタッチの差で完売したため、購入は出来ませんでした。次に近所のC量販店に出向いたところ、在庫が数点あり、店員さんが、他社製品と比べて、細かく提案してくれた事、金額面でもかなり頑張ってくれたのでダイキン製に決めてきました。
>入院中のヒマ人さん
返信が遅れてすみません。
私もSHARPのエアコンを愛用していますが、シンプルに@丈夫で壊れにくい、A作動音が静かと言うことで、今回はダイキンにしました。
プラズマクラスターも魅力的ですが、3年前に新築用に購入したSHARPのエアコン4台中、2台が故障し、修理した経歴があった為、今回は上記条件を優先しました。お付き合い頂きましてありがとうございました。
>レイワンコさん
ご連絡有難うございます。
三菱も選択に入ればよかったのですが、今回はSHARPとダイキンの2択に絞った為、次の買い替えの際に検討してみます。
書込番号:24653240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > ダイキン > risora AN22VSS-W [ラインホワイト]
リモコンの運転ボタンを押すと「ピピッ!」という音がするものの、ルーバーが開かない上に運転ランプがずっと点滅中。
点検モードでチェックしても異常は無いし、コンセントを抜いて1分放置し再度差し込むとその時は正常に動くものの、次回以降は同じ症状が出る。
暖房運転でよくあるウォームアップかと思って数時間放置しても同じ状態です。
これって何が原因でしょう?
なお他の部屋に設置してある同型の機種は正常に動きます。
0点

>たれたんだぁさん
こんにちは
コントロール基盤の故障だと思います。
保証期間であれば、購入店へ、保証が切れていれば メーカーサポートへ
連絡をして 見てもらった方がいいでしょう。
書込番号:24604646
3点

>たれたんだぁさん
リモコンでルーパー上下を動かして、開いたところで止めたらどうでしょう。
我が家の古いダイキンは、その方法で使っています。
設定温度を下げると閉じてしまうので、そのたびに操作しないといけませんが。
書込番号:24604843
0点

>あさとちんさん
それは対処療法でしょう。
>オルフェーブルターボさん
が言われる基板かどうかは解りませんが、やはり故障でしょう。
診て貰いましょう。
(^_^)v
書込番号:24604902
0点

しばらくして 点滅が消え 動作するなら 霜取り運転orウォームアップ運転をしている。
設置場所や外気温や積雪に影響うけるから、 なんとも言えないけど、 もし15分程度で温風がでるなら、異常ではないかもね。
書込番号:24606447
0点

>アルバイトもどき エアこん屋さん
>入院中のヒマ人さん
>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
今の状態
リモコンの運転ボタンを押すと「ピピッ!」となるが運転ランプが点滅(たまにランプが点灯して正常運転する)
本体の運転ボタンを押すとルーバーが上がって運転する
コンセントを抜いて放置後差し込むと1回は正常に運転する
とにかく症状が出るときと出ないときがあるので、サービスマンに見に来てもらったとき症状が出るかどうかが疑問ですね
書込番号:24606790
0点

>たれたんだぁさん
冷房運転や送風運転はできますか?
書込番号:24607983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様へ
今朝もう一度点検モードを施行したところ、U0エラー(冷媒がない、または冷媒漏れ)が出ました!
なので当該のエアコンは使用禁止にしてサービスを呼ぶことにします
書込番号:24608094
0点



上位機種では「パワーセレクト」という機能があったりしますが、、
三菱電機のやつだと「ピークカット」という名前で似た機能がほぼすべての機種にありますね
書込番号:24605320
0点



>おべまつさん
当機種の塩害仕様の型番は「S28WTES-WE」のようです。
残念ながら価格コムにはこの型番での掲載はありません。
Googleで検索すると何軒かヒットしますので、そちらを購入されてはいかがでしょうか。
たとえば、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dejiemon/s28wtes-we.html
https://item.rakuten.co.jp/dejiemon/s28wtes-we/
書込番号:24574960
2点

ありがとうございます。確認させていただきました。
現在コロナ等の影響にて殆どの電化製品で大量発注で在庫を持つことは不可能な状態かと思います。
通常の商流にて受注生産にて手配いたしました。
標準外は高くなってしまいますね。
書込番号:24598910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)