ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しております

2025/04/23 23:44(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S563ATFP-W [ホワイト]

すみません、2023年製のこちらのエアコンを
購入しようとしていたのですが、全く口コミが
なく不安になってしまいました。どなたか購入
された方の感想を教えて頂きたいのですが…
2024年製の価格は右肩上がりですし、
2025年製は新製品の為高いです…
こちらは全国的にもまだ在庫はあるので…人気無い?
よろしくお願いします。

書込番号:26157378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/04/24 08:34(4ヶ月以上前)

2.2KW 使っていますが。
十分だと思います。リビングとか大きい
部屋になるとうるさらとかもっと上位機
が加湿が付いていてパワフルだから売れているのは
人気的5.6KWではない方だと思いますが。
逆に加湿は空気中の水分を使って加湿するので
乾燥すると効かなくなるし、AIとかまだ発展途上で不評なので
こちらの方がシンプルでそういう余分機能がなくて良いと思います。
冷暖房もローエンドよりは立ち上がりもパワフルで良いと思います。
但し、これを今から買うならこのFXシリーズの改良型の超省エネモデル
S564ATGP-Wも良いと思います。


S564ATGP-W

https://kakaku.com/item/K0001629995/

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/gx_series

書込番号:26157632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/04/24 11:08(4ヶ月以上前)

先ほども書いた様に売れていないのは
5.6KWクラスでは上位機が加湿やAIとか多機能で
人気あるからです。
でも実際はAIも発展途上で制御で不評で
加湿も空気中の水分で加湿するので空気の乾燥
が酷いと加湿が効かなくなるので
そういう機能を省いているS563ATFP-W買って置いた方が良いと思います。
後はこちらは住宅設備モデルなので家電量販店では扱いありません。
住宅メーカー、工務店、リフォーム業者がメイン取り扱いで
他は価格.comの掲載業者で扱いですね。
家電量販店モデルはAN563AFPになります。

私はAN223AFSは使用していますが。
一番安いモデルよりは冷暖房の効きは早いですね。
外気温が一般地 0℃とかなっても暖房は良く効きますね。
当然、冷房は問題なく効きます。
5.6KWモデルなら200Vで強力だと思うので問題ないと思いますよ。
加湿が冬場必要な場合これに加湿器別途に買った方が快適ですよね。
夏場の冷房より冬場の暖房の方が負荷が大きいので暖房重視で
検討がよいですね。

但し一つ5.6KWで良いかは戸建てなのか?マンションなのか?
戸建てなら木造在来工法なのか?2X4?軽量鉄骨?鉄筋?
築25年以内なら高気密の次世代省エネ住宅なのか?
それ以上築年数の多い家なのか?
マンションなら最上階とかは上がないので
暑くなり易いので最低1回り位大きいエアコン
付けないと冷えないこともありますので。
それと実際の部屋の広さは何畳か?によって
建物の条件変わって来ますので現状はお答え出来ません。

書込番号:26157831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/24 13:22(4ヶ月以上前)

>スーパーヴェルファイアさん

はじめまして。

リビングでAシリーズの寒冷地タイプDシリーズを使っています。

この機種は住宅設備モデルだとGXシリーズ、家電量販店モデルだとFシリーズと呼ばれている機種ですが、

家電量販店モデルでいう、RシリーズやAシリーズに比べると、節電や自動運転に関係する機能が少なく、リビング用にするには物足りず、かといって、寝室や子供部屋用だともっと下位の機種で足りますので、そのあたりが人気に影響しているのかもしれません。

うるさらに付いているような加湿機能は私もあまり魅力を感じませんが、Aシリーズに付いていて、Fシリーズにはない機能として、節電自動運転やサーキュレーション気流、学習機能付きタイマーなどは、広めのリビング用エアコンとするならば欲しいところだと思います。

昨今、電気代が高いので、やはり省エネ性能が低いのが一番のネックかもしれません。スペック上でも20%くらい電気代が違いますし。

※とも18畳用(期間消費電力、年間電気代)
Aシリーズ 1655kWh、44685 円
Fシリーズ 2077kWh、56079 円(本機)

もちろん、価格差と好み、使い方、割り切りにもよりますので、よくご検討されてみてはいかがかと思います。

参考まで。

書込番号:26157985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2025/05/17 23:14(3ヶ月以上前)

皆様返信が遅くなり申し訳ございません。
こちらの機種を購入致しました。
まだ使用していませんが稼働が楽しみです。
アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:26182187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 吹き出し口の形状

2025/05/04 07:48(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]

エアコンの吹き出し口のフラップが1枚のためか、停止状態時の開口部分が大きいと思うのですが、この機種はこんなものなのでしょうか?また、このことで何か影響することがありましたら、ご教示いただければと思います。

書込番号:26168511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2025/05/04 08:15(4ヶ月以上前)

気流コントロールとしては単純な事しか出来ませんからこだわりのない方なら何ら支障はないと思います。
お部屋形状とか自身の居場所にスポット的に届けて欲しい旨には応えられないと思います。

書込番号:26168525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/05 16:08(4ヶ月以上前)

>しげぞうじーさんさん

>停止状態時の開口部分が大きいと思うのですが、この機種はこんなものなのでしょうか?

ダイキンのこの機種に限りませんが、各社ともスタンダード機だとフラップが1枚のものも多いですよね。

確かにあまり細かな気流の制御はできませんが、そもそもそういう機能が付いていないのでフラップが1枚なのだと思います。

>また、このことで何か影響することがありましたら、ご教示いただければと思います。

機能性の高いエアコンを選べば自ずと、フラップが2枚の機種になることが多いと思いますが、逆に1枚で良いことと言えば、掃除がしやすいとかですかね。。。笑

参考まで。

書込番号:26169848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2025/05/13 16:47(3ヶ月以上前)

部品点数が少なければ故障率も下がる。色々な種類のエアコン使ってるけどどれも大して変わらない

書込番号:26177873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

家電量販店と住宅設備向けの違い

2025/05/07 23:30(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S225ATRS-W [ホワイト]

スレ主 monmondajpさん
クチコミ投稿数:21件

値段はすごく住宅設備向けの方が安いですが、スペック的には差が見つかりませんでした。価格.com上は住宅設備向けの方が壁センサがあり機能的には上位のように見えます。何か値段が決定的に違うような機能が劣る部分があるのでしょうか?

書込番号:26172223

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/08 08:06(4ヶ月以上前)

同じ製品を各業界で販売すると、設置先顧客から購入価格でクレームがくるので、型式を変更して機能の追加や削除を行い別商品として販売しています。
基本性能は同じなので、ネット購入者は価格優先か機能優先か好きな方を選択すればよいだけです。

書込番号:26172401

ナイスクチコミ!3


スレ主 monmondajpさん
クチコミ投稿数:21件

2025/05/08 12:04(4ヶ月以上前)

おっしゃられる通りなんですが、住宅設備向けの方がカタログ上は機能が多いのに値段が10万円ぐらい安いのでカタログに載ってこない違いがあるかが伺いたかったところです。

書込番号:26172561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/08 14:47(4ヶ月以上前)

>monmondajpさん
カタログに掲載していない機能などありません。
性能や機能は殆ど同じです。
建設・建築業界向けの商品は、エアコンに限らす半値八掛けが当たり前です。
(業界の事情で安くしないと買ってくれませんw)
本来は住宅メーカーが家屋と一緒に販売する物なのですが、これがネットに流れて販売されて10万円くらいの差が出てきているのだと思われます。
私はダイキンのエアコンが好きで購入していますが、お得な住宅設備向けの商品を購入しています。

書込番号:26172693

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/08 23:17(4ヶ月以上前)

>monmondajpさん

ダイキンのうるさらXの

家電量販店モデルはRシリーズ

住宅設備販売店モデルはRXシリーズになるかと思います。

で、価格コムの価格だと

家電量販店モデルのRシリーズ「うるさらX AN225ARS-W」は26万円ほどで、

住宅設備モデルのRXシリーズ「うるさらX S225ATRS-W」は15万円ほどと大きな開きがあります。

スペック上は仕様などを比べて頂ければわかると思いますが、ほぼ一緒で違いはありません。

それではこの価格差はなんなのかというと

住宅設備モデルは、新築やリフォームの際の複数台一括購入や、エコキュートなどとセットで購入することを前提にしているので、メーカーが住設会社に安く卸しています。

価格コムなどの住宅設備モデルはそういう住設会社のものが単体で通販に流れているものなのです。

方や、家電量販店モデルはメーカーの意向でそれほど安くは卸しておらず、家電量販店の間での価格競争による値崩れ、ブランド力の低下を防いでいます。

このあたりはメーカーの価格戦略によっており、特にダイキンはヤマダ電機では販売していないなど、ブランド維持のため安易に安くすることは避けています。

また、家電量販店モデルでも思いきった安売りをするメーカーもあったりします。

じゃ、どうして高い家電量販店モデルを買う人がいるのかというと、家電量販店独自の延長保証があったり、設置工事費などの値引きなどがあったり、複数台購入や抱き合わせでの値引き、ポイント還元などがあったり、トラブル時の対応が住宅設備モデルよりは迅速であったりとそれなりのメリットもあるからです。

高齢者などは近所に有人の店舗があるという安心感も大きいと思います。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:26173287

Goodアンサーナイスクチコミ!32


スレ主 monmondajpさん
クチコミ投稿数:21件

2025/05/08 23:26(4ヶ月以上前)

丁寧にありがとうございます。製品そのものではない部分に値差分の価値を感じられるかどうですね。
私は多少手間でも安い方がいいので住宅設備用一択ですね!

書込番号:26173297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アマゾンAlexaの定型アクションの対応について

2025/04/28 13:37(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN404ARP-W [ホワイト]

スレ主 JOR2002さん
クチコミ投稿数:27件

【環境】
- ダイキン製エアコン:2024年モデル「うるさらX」、2023年モデル「FX」
- 「DaikinApp」で操作可能
- Alexa連携:「Daikin Talk Skill」有効化済み
- Echoスマートスピーカーでの音声操作は問題なく動作中

【状況】
Alexaアプリの「定型アクション」設定で、「スマートホーム(すべてのデバイス)」からアクションを追加しようとしたところ、
**ダイキン製エアコンがデバイス一覧に表示されません**。

(例:表示されるのは、日立製[白くまくん]や、トラックシステムで登録したリモコンなど)

【ダイキンに問い合わせた結果】
サポートからは
> 「『カスタム』アクションで、音声コマンドを記述してください」
との案内がありました。

確かに「カスタム」アクションでは、Alexaに発話するコマンドを設定できるので操作自体は可能ですが、
音声ベース制御になるため、**たまに失敗すること**もあり、できればデバイス単位で直接操作できたらよかったと感じています。

ちなみに、ダイキン公式マニュアルには「定型アクションへの登録が可能」と書かれていますが、
この仕様で「可能」と言ってしまうのはちょっとモヤモヤしています。

【質問】
皆さんの環境では、ダイキン製エアコンが
Alexaアプリの「定型アクション → アクション追加 → スマートホーム(すべてのデバイス)」の一覧に表示されていますか?

(※少し愚痴っぽくなってしまいましたが、どうぞご容赦ください)

【参考資料】
ダイキン公式マニュアル
https://www.ac.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/ac_daikin_co_jp/app/ai_speaker/help_a-pdf.pdf

書込番号:26162434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アレクサの設定が出来ない

2025/04/27 17:09(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATCP-W [ホワイト]

スレ主 なす7123さん
クチコミ投稿数:2件

アレクサの設定について教えて下さい。
Daikin talk skillが有効化出来ません。
@アレクサアプリでスキルを検索してもDaikin talk skillが表示されません。(Daikin Mibile controllerなどは表示される)
A@は諦めAmazonサイトからDaikin talk skillを検索して有効化に進み、ダイキンサイトにログインしエアコンのSSIDまでは表示されるのですが「設定」ボタンを押してアレクサアプリが起動された後アレクサアプリ側で「アカウントをリンクできません」と表示され先に進めません。

設定出来た方、やり方を教えていただけると幸いです。

書込番号:26161559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 なす7123さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/27 22:43(4ヶ月以上前)

自己解決しました。
アレクサアプリを再インストールしたところうまくいきました。

書込番号:26161884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

通販の延長保証について

2025/04/07 12:03(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]

スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

今回通販で購入しようと思っています。
その際、延長保証をつけることが出来るようです。ざっくり3年で2500円、5年で4000円、10年で13000円。
通販で安く買うから、延長保証は考えていなかったですが、皆さんどうされていますか?
普通に文字通り延長保証が効けば10年使えるわけですし良いかなと思いますが、実際購入点ははるか遠くなので、若干不安があります。取り付けもできるようですので提携店があるのでしょうが、万一故障の際は修理もしっかりしてくれるものと思ってよいのでしょうか?

書込番号:26138111

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/07 12:13(5ヶ月以上前)

正直その販売店の保証内容しだいじゃないですかね?

修理のための出張費や取り外し費も保証に含まれるのか、それともエアコン単体だけの話なのかですかね。
保証内容なんてのは販売店で様々なんで一概に言えません。

なおダイキンエアコンは本体で1年、冷却系統で5年の保証が付いています。大きな故障はやはり冷却系統だと思います。
うちのダイキンエアコンは住設会社で購入したので長期保証などはありませんでしたが、5年になるギリギリのところで壊れたのでメーカーの方が出張修理されていきました。保証が効かなかったら8万円くらいかかったでしょうと言われました。


通販購入の商品はご自分でメーカーまたは販売店に発送できるようなサイズのものまでにしたがいいと思いますよ。
あとエアコンって取付時の不備要因の不具合がとても多いと思います。なので、通販会社手配の良くわからないような業者に作業させるのはちょっと怖く無いですかね?下手すりゃ住宅自体を破壊しかねません。

多少高くても住設業者か、最低でも地域の家電量販店などに依頼したがいいと思いますよ。

書込番号:26138125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/04/07 12:56(5ヶ月以上前)

>shurinnさん

悩ましいですが、近年の白物家電は割と故障が多いので延長保証は付けた方が良いでしょうね。
エアコンなんかだと故障時は出張修理になりますから、保証が切れたら確認に来てもらうだけで費用が掛かってしまうかと。
なのでネット通販の方が本体価格が安くても、家電量販店の長期保証付きで買う方が案外安くつく場合もあると思います。

ちなみに長期保証はその販売店が運営しているのではなく、延長保証サービス会社のサービスを購入することになるかと。
たとえばSOMPOワランティ延長保証とかクロネコ延長保証サービスとか。
私はこのたび、ミラーレスカメラでクロネコ延長保証サービスを利用中なんですが、正直なところお勧めできたものではありませんでした。
レスポンスはメチャクチャ悪いし、内容も良くないです。
私のカメラは修理申込みからすでに1ヶ月以上経つのに、未だに「修理診断中」です。最悪です。(T_T)

とはいえ、保証がなければ実費になってしまいますので、延長保証は付けるべきだと思います。

書込番号:26138197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/04/07 14:41(5ヶ月以上前)

販売店の選択次第かと。

ダイキンプロショップ以外は工事などでトラブルが発生する可能性もあります。格安店は格安施工業者に丸投げのケースが多いと思います。ショップレビューを見るとエアコン設置関連のトラブルが目立つ店舗もあります。

書込番号:26138277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/04/07 15:14(5ヶ月以上前)

私は通販ではなく店頭で買いましたけど、毎年壊れました。
その度に修理が来て0円でしたけど、翌年翌年もと0円の修理が続きました。延長保証に入っていて本当に良かったです。多分、不良品を買ってしまったのでしょうが、10年の延長保証期間が切れて、また故障して修理依頼したら見積もりで45000円「買い直した方が安いですよ」と言われてしまいました。延長保証は入っていた方が安心ですね。

書込番号:26138304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:625件

2025/04/07 18:56(5ヶ月以上前)

通販より高くても大手家電量販店で買います

販売店と施工業者が別々だと設置で不具合があったときに、製品の初期不良なのか、施工に問題があったかはそもそも分からないし、双方と個別に交渉することになりそうです。それはタフな交渉になるだろうし、上手く解決できる自信はありません

施工が工務店や個人事業主としても大手家電量販店で買えば窓口はひとつ。問題が起きたとしても、大手家電量販店に連絡すれば良いだけで、解決も早いと思います

エアコン、洗濯乾燥機と冷凍冷蔵車はケーズデンキで買うことを最初に考えます。よほどのことがあれば他社で購入はあるけれど、概ねケーズデンキです

信頼できる施工業者のあてがあるのなら、設置はそこに依頼するとして、購入は通販はあるかもしれません

書込番号:26138493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2025/04/08 08:33(5ヶ月以上前)

様々な意見ありがとうございました。
設置はアテがあるので、今回エアコンとIHとお願いしようと。両方となると家電量販店と金額差がちょっと大きすぎて通販にしょうかと思います。通販会社とか引越し業者の連れてくる工事業者はいろいろありますので、心配です。実際、引っ越しの際に1万円無駄に費用取られましたし。
故障しても保証で直せて10年使えれば僕なら満足ですが、どこで購入した保証だったのでしょうか。ちょっと気になります。

いろいろ考慮した結果、今回通販購入で個人の電気店に取り付け依頼、または住設の会社にIHの見積もりをとるのでその際にエアコン工事も含めて、このどちらかで行い、エアコンの保証は妻が3年でいいというので3年にしておきます。
たぶん、妻が3年というのは僕がエアコンの清掃もするのでその際に壊したら保証も何もないので、それを加味してのことかなと思います。

書込番号:26139043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/08 19:01(5ヶ月以上前)

>shurinnさん

その3年保証というのはメーカーの冷媒部保証+3年ですか?本体の3年ならあんまり意味がないかもしれません。内容のご確認を。
何度も書きますがメーカー保証で冷媒部は5年保証がついてます。本体保証が+3年ならあんまり意味がないかもしれません。内容をよく吟味してください。

書込番号:26139687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/17 14:52(4ヶ月以上前)

エアコンはメーカー保証は冷媒系統5年ですから、5年超えたら東電の家電保証サービスのような保険に加入すればいいです。

購入の際延長保証に加入しても 5年内の修理はメーカーに依頼してくださいと 言われます。

書込番号:26149662

ナイスクチコミ!3


zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度5

2025/04/23 17:44(4ヶ月以上前)

保険の考え方として、万が一壊れてしまったときに生活に行き詰まったり、精神的なダメージが極めて大きくてその結果生活に行き詰まるかどうかです。
自分は家電くらいではそうならないので、基本延長保証は付けません。
確率的な観点では、保険を付けるのは損です。
ただ、個別の事情で壊れる可能性がかなり高いのであれば付けた方がお得かと思います。

書込番号:26156986

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)