
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2021年6月10日 17:47 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2021年6月9日 07:56 |
![]() |
64 | 23 | 2021年5月29日 13:15 |
![]() |
36 | 7 | 2021年5月29日 09:25 |
![]() |
2 | 1 | 2021年5月27日 12:26 |
![]() |
20 | 4 | 2021年5月16日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの商品とパナソニック「CS-X631D2」の比較で悩んでおります。
20畳よりやや大きめの部屋に設置するため、パワー、電気代、機能面で比較して
どちらがおすすめか教えて頂けないでしょうか?
9点

>SPADA_haruさん
補助的にサーキュレーターやヒーターを使ったりしませんか?
補助的使うのであれば補えたりもして良いかと思いますが
書込番号:24181802
2点



エアコン・クーラー > ダイキン > risora S22YTSXS-F [ファブリックホワイト]
【質問内容、その他コメント】
ダイキンエアコンのリソラS22YTSXS取り付け設置を含めた販売店さまを探しています。
カード払いをしたいので
A-Class plusさんか
エアコンの森Plusさんで迷っています。
設置場所は東京都23区内です。
商品自体はどちらで買っても変わりないものだと思いますが、設置の丁寧な方に頼みたいと思っています。
どちらがおすすめですか?
書込番号:24160686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最終的には人だと思うけど。。。
あとは工事の保証だと思うし、、、、、、 基本繁忙期でなければベテランが来る確率が高い。
書込番号:24160832
2点

>サワヤカオさん
A-Class plusの口コミ
https://review.rakuten.co.jp/shop/4/280719_280719/1.1/
エアコンの森Plusさん口コミ
https://review.rakuten.co.jp/shop/4/245977_245977/1.1/
何所まで 信用できるか解りませんが 口コミで判断するしかないのでは?
施工の内容に関して よく確認して 真空引き施工するかどうか
標準工事の範囲の確認 室外機プラロック ドレンホースの取り廻し 化粧カバーの有無等々・・・
繁忙期前の早めの工事が 吉かと。
書込番号:24160989
4点

エアコンの取付けはくらしのマーケットがおすすめです。
今月エアコンの森でリソラS40XTSXPを購入して、くらしのマーケットで交換作業をしてもらいました。昨年に引き続き2台目の取付けでしたが、しっかり真空引きもしてもらいました。この道30年のベテランとのことでした。
話を伺うと、
大手電気店などの下請けはどうしても台数をこなさないといけないので予定時間内に終わらせる事が最優先になり取付けがいい加減だったり雑だったり手抜きになりやすいそうです。
くらしのマーケットは仕事がいい加減だと直接評価に響くので良い仕事を心がけていると言ってました。
書込番号:24163700 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

くらしのマーケットは 会社が保険に加入しているんで安心なんだけど。たぶん。
10000円くらいの金額が結構ある。 暮らしのマーケットが25%+税を取って支払らわれると 10000円税込みなら2750円引かれて7250円
消費税納税すると6590円 エアコン部材が例えば1500円税込みなら5000円程度ですか。。。。。
たぶん量販店の実際の支払いをベースに設定しているんだけど、 金額だけにこだわる 安ければいい人って働いてないの? 実際どれくらいの収入や給与なのか知りたいよ。。。。
これだけブラック労働が問題なって 自分だけは1円でも安ければいいって 勝手すぎないかい?
書込番号:24179475
9点



この度、新しいエアコン(ダイキンS40XTEP)を価格コム経由にて
できるだけ長い保証を付けて購入しようと思っています。
エアコン設置の依頼を、以下のいずれかで検討しています。
1 価格コム経由にて依頼
2 エアコンを購入するネット通販サイト経由にて依頼
3 ネット検索により選帝した業者へ依頼
4 自宅付近の電気屋さん(お付き合いなし)へ依頼
5 ダイキンの代理店へ依頼
既に、ネットでエアコを購入された方で、お勧めのエアコン設置業者の
選定方法がありましたら、是非、教えて下さい。
何卒、宜しくお願いします。
12点

>samyso29さん
最も信頼が置ける方法はダイキンに頼みます。
ダイキンの空調事業関連会社が存在します。ダイキンエアコン専門の取り付けのみを行う。
但し、個人からの受付は?です。ハウスメーカー経由などでは受けてくれる。(過去実績あり)
次点、エアコン購入店経由で頼む。
ここまでは良いですが3、4でハズレを引く可能性もあります。
エアコン工事は意外と工事費がかかるものだという点は考えておきましょう。
書込番号:24148815
12点

大抵は標準的な工事費込みで買うものですが‥‥。
そうすれば販売店が近間の契約業者に依頼して取付工事をして、それで特に問題ないと思うのですが‥‥?
私はいつもそうしていて、問題が起きた事はありません。
書込番号:24148847
4点

僕はネットで購入して、自宅の工事を請け負ってくれた設備屋さんに取付工事のみ依頼しています。長期保証は色々な修理サービスがあるので気にしていません。
https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/
書込番号:24148910
6点

>kockysさん
>エメマルさん
おはようございます
レスありがとうございます
色々と検索しているのですが、設置代金が結構高いと言う印象があり確認させて頂いた次第です
コメント参加にさせていただきます
書込番号:24148950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモくっきいさん
おはようございます
コメントありがとうございます
今まではももっきいさんと同じ方法でお願いしていたのですが、今回別の方法でトライして見ようと思って質問しました。
コメント参考にさせていただきます
書込番号:24148956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらにお住まいかで状況は変わりますが私の場合は価格.comで最安のものを購入し、くらしのマーケットで口コミの件数が比較的多く、評価の高い業者さんに依頼しコストパフォーマンスよく設置できました。>samyso29さん
書込番号:24148970 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>samyso29さん
4番 近所と言う事で わりと真摯な対応が期待できる感じ。
何れの場合も 繁忙期は避けるべきです 、
手先の器用な人なら わりと簡単に取付できますよ
配管は 先端フレア加工済みの配管セットを使用し
最近は 工具のレンタルもあるようですし
自身で施工するのが最も 信頼できると思います。
書込番号:24149023
0点

>samyso29さん
実際の設置を見ていただくと理解できるのですが。
時間も掛かり工具もそれなり位に必要です。
実際の工賃は調べられたものが本来の姿です。
それを店舗が纏めて発注して買い叩く。ノルマが増え手抜きが起きる可能性が高くなる。
私が書いたダイキンに直接頼んだ際の設置代金は2台で8万近く掛かりました。
書込番号:24149026
3点

近所や顔見知りさんに頼みましょう。
最低限の信頼度は確保出来ますからね。
一見さんは…
書込番号:24149040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>samyso29さん
仲が良い業者さんを作っておくと色々と便利ですよね。
メーカー色が強すぎる業者は当然他の業者との関係で
施工費も安くは出来ないので割高になります。
事前に施工依頼約束してから本体購入したら合算で幾ら
になるか聞いてみたほうが良いですよ。設備系で力ある
業者さんなら価格コム最安値ぐらいは合わせられる場合
も結構あると思います。ただし施工費は安全と出来栄え
が絡むんで最安値とはいかないですけど。
書込番号:24149047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

業者選びは難しいですね。
既にコメント寄せられていますが、安くていい施工、安いがそれ相応、高いのに怪しい費用算定で手抜き、高いがしっかり・・・・やってみて初めて分かる事もあります。
私は標準工賃込み、でやってもらっていますが、できるだけ近くの店舗で買う事にしています。
スレ主さんは、出来るだけ安く、なのか、値段より出来るだけしっかり、なのか。
それにより選び方も変わってきますよね。
標準設置工事、てのがある事から分かる通り、あんまり内容は違わないようにも思いますが。
書込番号:24149073
4点

>sakmiwaさん
コメントありがとうございます
そういう方法もありますよね。問題なく取り付けができたとのこと、良かったですね。参考にさせていただきます。
>真空ポンプさん
コメントありがとうございます
既存エアコンの効きが悪いため、今月中にも依頼をしたいと考えています。
自分は不器用なので、とてもではありませんが、自分での設置は難しいです(涙)
>kockysさん
レスありがとうございます
なるほど、了解です。でも2台で8万円でしたら、単純計算1台4万円ですね。
良い値段ですよね。
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます
今まで量販店で購入していたため、お付き合いのある家近の電気屋さんがないんです。
これからそういう関係を築いた方が良いのでしょうね。
>CR7000さん
コメントありがとうございます
そうですよね、仲が良いまた信頼出来る業者さんは大切ですよね。
もう少し検討してみたいと思います。
>モモくっきいさん
コメントありがとうございます
出来れば、安く良い仕事を求めていますが、なかなかそう簡単にには行かないですよね。
取り付け料込みでも、場合により別途 費用がかかりますなどの但し書きがあるため、
実際、業者さんに来て見てもらわないと分からない部分もありますし。。。
今回、色々な方々にコメントいただき、とても参考になりました。
今日一日検討し、決めたいと思います。
書込番号:24149097
0点

私は標準工事費込みで別途費用を請求されたことはありません。
エアコンの他に、給湯器などもそうです。
元々エアコンの設置を配慮されていない部屋・建物なら別ですが、そうでないのなら、設計時にエアコンの設置が想定する通りに行われる分にはまず大丈夫だと思います。
販売店で、追加費用が心配、と正直に言えば、下見してくれて"追加費用の可能性の項目"がない見積もりを出してくれるのではないですかね?
あ、そうそう、実際に店に足を運んで、広告に載せられないイレギュラーの在庫のエアコンを安く売ってもらった事があります。
それ以来、そこで物を買う時には店頭にない製品で安く売れるものが倉庫にないか、確認してもらう悪い癖がついてしまいました。
こういった事をしていると時々欲しい在庫に当たる事がありますね。
流動がなくなってある一定数量を下回ると、一旦引っ込めちゃう事があるんだそうです。
モノの導入の仕方は、色々あると思います。
私もここを見て、なるほど、と思いました。
書込番号:24149283
3点

>モモくっきいさん
再度のレスありがとうございます
なるほど、追加請求の心配はそれほどする必要は無いのですね
またお店での掘り出し物の可能性について勉強になりました。後で近場の量販店へ行って見たいと思います
書込番号:24149409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>samyso29さん
以前の投稿で見た写真だと電源変更以外は追加工事は無さそうですね。
ネットでも下見と同じくらいに現状を相手に説明できれば追加料金の心配は少なくなりますが、現場確認に優るものはありません。
書込番号:24150629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

くらしのマーケットはどうですか。ワタクシはいつもここで選んでいます。今まで問題なく、費用も安いですよ。
書込番号:24153960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
レスありがとうございます
そうですね一度見てもらうことにしました
>FXディーラーさん
コメントありがとうございます
そちらでも数件問い合わせ中です
書込番号:24154043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も昨年、ネットで買う前、地元の業者さん何件も問い合わせ交渉しました。
取付だけだとやらない業者多いし基本設置4万から1,5万と幅ありました。
今時期だと取付だけでも!の業者あると思います。頑張って下さい。
書込番号:24156347
1点

>ザ VWさん
コメントありがとうございます
今まさに交渉中ですが、
ザ VWさんは地元の業者へ依頼されたのでしょうか?
書込番号:24156373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>samyso29さん
はい、普段は新築マンションや家電量販店のエアコン取付をしてる一人親方の方で
丁寧で綺麗な仕事でした。
元のエアコン取り外し込み 17,000円
家電販売店で本体+基本取付け代込みより
48,000円安く設置できました。
書込番号:24157315
1点



こちらを冬のうちに購入しようとしたら、売り切れでした。
毎年2月に発売されるなら待とうとおもいました。
発売時期について、ご存知な方はいますか?
毎年大体同じ感じですか?
ちなみに、エアコンは、うちにはダイキンしかないです。
別な機種を
皆様なら買いますか?
違う機種を使ってみるなら何を候補にあげますか?
真ん中のリビングなので畳数あげますか?
次の引越し先の配線がわからないので、パワーもあるし別にこれで良いかなとも感じます。
知識ないので、知らないのをかってトラブルが面倒なのもあります。
もっと良いのが有れば楽しみたいです。
詳しい方、アドバイスをお願いします。
書込番号:23840283 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

漠然とした質問ですね。
エアコンには詳しくないですが、意見だけなら
>うちにはダイキンしかないです。別な機種を皆様なら買いますか?
個人的に違う物を試したがりなので、機種と言うよりメーカーを変えます。
>真ん中のリビングなので畳数あげますか?
畳数だけより、家の構造・間取り(必要なら家族構成・来客頻度)を考慮して選択。その上で能力的に余裕のある物を選択します。
考慮すると言っても頭の中で勘働きです。
結果高く付いちゃいます。あと引っ越し先の気候にも注意しないといけないです。
>次の引越し先の配線がわからないので、
最近の住宅なら AC200/100V 両方取れると思うので大丈夫ですけど、設置場所近くに専用コンセントがあるかどうかですね。
小容量タイプだとAC100Vしかない、大容量タイプだとAC200Vしかない。中間容量だと混在している事に注意が必要。
>違う機種を使ってみるなら何を候補にあげますか?
知らないから別の人にバトンタッチ!!
(*^_^*)
書込番号:23840350
3点

>入院中のヒマ人さん
アドバイス ありがとうございます!
すみません、機種と書いてわかりにくい部分がありました。
あらゆるメーカーからえらんでみたいので、
違うメーカーも含む違うエアコン、ですね。
他も試してみたい!私も同じです。
三菱重工 SRK22TY あたりも少し気になります。
引き継ぎご意見募集しています^_^
書込番号:23841539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっぴー77さん
初めまして、空調関連のお仕事をしています。
加湿・換気が必要でないのであれば、個人的にはCXシリーズ(S22XTCXSなど)がおすすめです。
他のシリーズで考えるのであれば、
Eシリーズ ・・・コスト重視
CXシリーズ・・・コスパ重視
FXシリーズ・・・CXよりもランドリーなどの機能が充実
SXシリーズ・・・部屋の意匠に合わせたい方向け
AXシリーズ・・・加湿不要の最上位機種
RXシリーズ・・・今話題の換気のできる(うるるとさらら)
リビングとのことで、畳数や部屋の窓の向きなどがあればお部屋に必要な能力(パワー)計算致しますよ。
書込番号:23845538
9点

>masa#kakakuさん
アドバイスありがとうございます。
リビングは東向きで、鉄筋6畳程度で隣接する部屋にもエアコンがあります。
もう一台追加と思って検討していたところです。
CXシリーズは、masa#kakakuさんの目から見て、どこのあたりがおすすめなのでしょうか?
(素人すぎてカタログ上の違いしか分からずここまできてしまいました。)
ずっと悩んでいて…今月には購入したいなと考えております。
なお、お掃除機能はついていないほうがクリーニング代のコストから考えたらいいらしいですが、
実際はどうなんでしょうか?
クリーニング機能いらないとはっきり書いているサイトもありわけがわからなくなりました。
宜しくお願い致します。
書込番号:24041492
0点

>クリーニング機能いらないとはっきり書いているサイトもありわけがわからなくなりました。
個人的な意見ですが、
私はエアコン関係の口コミで何時も書いているのですが、余計な機能は要らない派です。
お掃除機能とかwifiとか空気清浄とかは不要です。
お掃除機能が付いていても、此所の口コミでもよく書いてあるんですが、汚れやカビが発生するときは発生します(らしいです)。
結局エアコンクリーニングサービスを利用する事になるなら、掃除がし易い何もない方がよろしいかと。
サービス利用時に清掃方法をビデオ撮影して、以後は自分で清掃する方が安上がりかと考えています。
機種選定は他の方に。
(*^_^*)
書込番号:24041626
4点

>よっぴー77さん
返信が遅れて申し訳ありません。
2020年度モデルであれば、ストリーマ機能がEシリーズにはないので、
お掃除機能の他、防カビによる健康の観点がEシリーズとCXシリーズの違いになります。
2021年モデルからはEシリーズにもストリーマも標準搭載され、フィルター自動掃除機能があるかどうかぐらいしか違いがないと思います。
「掃除のために数万も出費をしたいですか?」
と言われたらどうでしょうか。
私だったら、それぐらいなら自分でお掃除しますって答えてしまうでしょう(笑)
書込番号:24055555
5点

>入院中のヒマ人さん
>masa#kakakuさん
ありがとうございます!
アドバイス参考にします!シンプルな機能をかいますね。
ちなみに、今のエアコンが湿度に悩まされている為
湿気戻りがないものをさがしています。
こちらの2年前の機種を使っているのですが、なにか設定が間違えているのかな? 温度を21℃くらいに設定すれば湿度はさがります。
Panasonicが湿度戻りがしないとありましたが、悩んでます。
よろしくお願いします。
書込番号:24160717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > ダイキン > risora S40VTSXV-F [ファブリックホワイト]
フィルターの自動掃除機能が無く、アレクサ対応のもの
室外機が静かなものが良く、関係があるかわかりませんが室外機重量が35kg以上のもので絞って
こちらの機種に辿り着きました。
https://kakaku.com/specsearch/2150/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Standard=14&SmartSpeaker=on&Outdoor_Weight=35&Outdoor_Weight=&
この機種ってフィルターや吹出口の掃除等のメンテナンス性はどうでしょうか?
霧ヶ峰のZシリーズみたいにファンまで掃除出来ると良いのですが。
2点

先日20年モデルの40XTSXを取り付けました。
掃除性はお掃除機能無しモデルであり、それ以上ではありません。
掃除性を求めるなら霧ヶ峰の方が良いです。
書込番号:24157412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > risora S40VTSXV-F [ファブリックホワイト]
2018年 2020年 2021年モデルとで迷っています。
特色はありますか?
特に秀でた特色無ければ型落ちのほうが安くていいのでお訊きします。
書込番号:24135022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サワヤカオさん
因みにこれは、電源が200Vですけど、これでよろしいのですか?
通常は100Vの物を使用するのでは?
書込番号:24135092
1点

初期から現在まで、変わってませんよ
室内機器の厚みもなく好評です
ただアームを壊すお客がいらっしゃるのが難点か。
あと運転ランプの眩しさが難点かと。
繊細な部材も多いし、勝手に扱って
壊してしまう客も多いです
年に50台くらい設置してますが
パネルの開閉もリモコンで操作できますし
ちゃんと説明書を見ればいいけど(笑)
書込番号:24135742
4点

21年モデル
新色追加のみ
20年モデル
結露水洗浄追加
無線LANアダプタ内蔵
19年モデル
音声操作対応(ただし、別途無線LANアダプタ要)
書込番号:24139158 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)