ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

何故こんなに安い??

2025/01/19 09:40(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:45件

ダイキンEシリーズを狙っていますが価格コムが店頭現行より安すぎて何が違うのかしらべています。エアコン業界に詳しくなく教えてください。
いま店頭はAN000AESですよね。それと比べて半値くらい。。。何故でしょうか?仕様とかかなり違います?もう型落ちの値下げの域を超えた価格ですよね?そんな事ができうるのか?

書いちゃ悪いですが価格コムに名を連ねる店は殆どが個人や正規販売店ではないことは理解しています。量販店から転売仕入れしたりとかしている。
それが、この価格で売って大丈夫なほどの価格で仕入れができている、55の店舗がそれに近い価格で販売できている論理的な理由が見つかりません。

単純に量販店が6万ほど抜いていると言うのであれば、それはそれで良いのですが、、、

書込番号:26042377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2025/01/19 10:05(7ヶ月以上前)

こういったデカいものは不良在庫になると邪魔
保管もただではない
価格コムに載ってる転売屋みたいな小規模店には痛い

書込番号:26042411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2025/01/19 10:18(7ヶ月以上前)

エアコンは設置工事が必要な家電です
工事手配や故障時の手間を考えると、ネット販売店と家電量販店の対応が大きく違うので、家電量販店しか選択肢にしない層も多いと思われます

なので、家電量販店はサービスを売りに、ネット販売店との競争はしていないんじゃないでしょうか

書込番号:26042424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/20 11:24(7ヶ月以上前)

>takemonblackandwhiteさん

うちは大型家電は近所の家電量販店でしか買いませんが、確かに家電量販店と価格コムの価格差は大きいですよね。

だいぶ昔は価格コムやネットの価格を店頭でみせると、現金値引きやポイント割り増しなども結構がんばってくれましたが、今はネットはネット、店頭は店頭という感じかと思います。

で、価格差がある主な理由ですが

・基本的に家電量販店で売っているのは家電量販店モデル、価格コムなどに掲載されている業者が売っているのは住宅設備モデル。同様の商品でもスペックが微妙に異なっている場合がある。

・住宅設備モデルは、新築住宅等を建築時に購入されることが多いため、複数台一括や、エコキュート等との同時購入なども多く、仕入原価は相対的に安い。

・対して家電量販店モデルは、値崩れ等を防ぐためそこまで安くは卸さない。値引き等に関する考え方の違いから、ダイキンのエアコンはヤマダ電機では販売がない等という事例も。

・ネットの業者は実店舗を持たない店が多いので経費があまりかからない。支払いは現金のみという業者も多い。

・ネットの場合は、設置工事の標準の範囲が狭く、オプションが多くかかる場合がある。

・ネット業者は、設置工事を自社でやるということはほとんどなく、設置業者を紹介するにとどまることが多いため、トラブル時に迅速な対応がとりずらい(初期不良や保証の問題も絡む)。

・ネットは延長保証がないか、有料のところが多い。それも、メーカー保証1年等+保険会社の保証ウン年で、販売店は売った後のリスクを負わない。

・購入後にトラブルが発生した際の窓口は、ネット業者ではなく、最初はメーカーサービス拠点、メーカー保証が切れると保険会社のオンライン窓口のことが多い。

・家電量販店は表面上は高いが、現金値引き、ポイント還元、総額や複数台割引、通信サービスとの抱き合わせ割引き等々のサービスが存在することが多い。

・最近は辛くなってきているが、大型家電は延長保証が込みの量販店もある。

・トラブルが発生した場合、基本的に購入店舗に相談すると、メーカーサービス拠点や設置業者への連絡をやってくれる。量販店には対人の相談窓口もある。

・時期や在庫の状況で安売りがあったり、なかったりするのは程度の差はあれ、家電量販店でもネット業者でもあるが、家電量販店の方が店舗数が多いため、売り切れることも多い。

などなど。。。という感じでしょうか。

>単純に量販店が6万ほど抜いていると言うのであれば、それはそれで良いのですが、、

同様の商品でも、もろもろ違うので、量販店が単純に6万円抜いているということはないかと思います。

参考まで。

書込番号:26043758

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANについて

2025/01/14 11:37(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
此方のエアコンに付ける無線LANはダイキン DAIKIN BRP084A47でいいのでしょうか?
こういう事に全く疎いものでレビュー&口コミを見たのですが間違えたら…と思い再確認で質問させて頂きました。

書込番号:26036531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2025/01/14 12:23(7ヶ月以上前)

BRP084A47で合ってますよ

過去スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001611350/SortID=25987771/

↑は型番がS564ATEPになってますが、これは18畳用というだけです

住宅設備用カタログのp85に載ってます
https://ec.daikinaircon.com/ecatalog/DKCA001/index.html

書込番号:26036584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/14 16:35(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26036827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どこで購入できますか

2025/01/11 11:53(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATAS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:200件

本製品は住宅設備モデルで家電量販店では購入できないようです。
皆様はどこで購入されているのでしょうか。
また家電量販店で購入できる同等品があるならお教え下さい。(100V、14畳タイプ)

書込番号:26032199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2025/01/11 12:06(8ヶ月以上前)

AN404ARSが家電量販店モデル・・・約2倍の値段

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001587575_K0001569835&pd_ctg=2150

https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_ma=177&pdf_Spec102=1&pdf_Spec107=14&pdf_so=e2
のリストで、左側に家電量販店モデルと住宅設備モデルの選択欄があるでしょ

https://kakaku.com/item/K0001587316/
リストの通販店で購入して、取り付けを近所の電気屋さんに依頼してみては?

書込番号:26032215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/11 12:19(8ヶ月以上前)

>KK100さん

>どこで購入できますか

S404ATAS-W [ホワイト] 価格比較の書かれている店舗で購入できます。
この機材は100V仕様ですが大丈夫ですか。

https://kakaku.com/item/K0001587575/

書込番号:26032233

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/11 12:32(8ヶ月以上前)

>KK100さん

電気工事店や空調工事店,設備工事店であれば
なにかしらの卸商社と付き合いが有るので工事
含めて購入は可能です。
町の電器屋さんも普通は電材卸から材料などと
共に自分の系列以外の製品を買うのでこの製品
は頼む事ができます。

一般的に量販の施工よりは確実ですが一見さん
だと機器の価格がそれなりだったりするので
知り合いや紹介してもらえれば量販の価格同等
以下にはなります。
知り合いであればこの掲示板で出てくる様な価格
で買う事も難しくは無いと思います。

書込番号:26032257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/11 15:22(8ヶ月以上前)

>KK100さん

お知り合いの住宅設備屋さんとかあればそこから買えますし、そうでなければ、価格コムに出ているような通販サイトから買うことになると思います。

通販で買う場合は据え付けはお近くの電気屋さんとかに頼めば良いかと。

ただし、その場合、家電量販店であるような延長保証などはありませんので、ご留意頂いた方が良いかと思います。

ここの板の過去スレをみれば痛感すると思いますが、エアコンは最大限の長期保証をつけた方が良いですよ。

書込番号:26032479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2025/01/11 20:12(8ヶ月以上前)

>皆様
早々に多くの方々からご回答いただき有難うございます。
住宅設備モデルと家電量販店モデルで倍の価格差があるとは驚きです。
それならアドバイス頂いたように、ネット通販で購入し工事は工事屋さんに
お願いするのが良さそうです。

>湘南MOONさん
>この機材は100V仕様ですが大丈夫ですか。
エアコンのコンセントが100Vなので100V仕様のエアコンしか購入できないかと
考えています。

>朝倉徹也さん
>エアコンは最大限の長期保証をつけた方が良いですよ。
故障の時はダイキンに修理を頼めば良いかと安易に考えていますが駄目でしょうか。

書込番号:26032868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2025/01/11 20:21(8ヶ月以上前)

ダイキンに拘らなければ、14畳、100V、家電量販店モデルで
↓これだけあるけど
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec031=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec107=14&pdf_so=p1

書込番号:26032880

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/11 23:11(8ヶ月以上前)

>KK100さん

>故障の時はダイキンに修理を頼めば良いかと安易に考えていますが駄目でしょうか。

メーカー保証は1年ですし、本体だけでなく据え付けに問題が出る場合もありますから、その場合、メーカーは範疇外ですね。

通販サイトの保証もありますが、期間が短いのと、近隣に実店舗がないのがトラブル時に時間がかかる原因になります。

うちもダイキンの寒冷地タイプの上位機種ですが、量販店(ケーズデンキ)で購入。

詳細は省きますが、2シーズン目、1年経過後に不具合が出て対応してもらいましたが、量販店の10年保証付きで助かりました。

あくまで自己責任ですが、長く使うものですし、修理費用が有償となると高額になりますので、くれぐれもご留意ください。

老婆心ながら。。

書込番号:26033069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2025/01/12 15:52(8ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん

100V、14畳仕様のエアコン教えて頂き有難うございます。
家電はパナが良いかと思いますが、今使っているのがパナ製でなかなか
冷えなくて困っています。富士通ゼネラルは富士通が手放したというし
コロナの壁掛けタイプは今一不安。結局消去法的にもダイキンがいいかなと
考えてしまいます。

>朝倉徹也さん

アドバイス有難うございます。これから酷暑の中でエアコンが機能しなくなったらと
思うとぞっとするので何を選ぶか迷うところです。

書込番号:26033994

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/12 18:01(8ヶ月以上前)

>KK100さん
>エアコンのコンセントが100Vなので100V仕様のエアコンしか購入できないかと
考えています。

この機種は同機能の200Vもありますけど圧倒的
に100Vの方のスペックが低いので可能であれば
専用回路を200Vに替えたいです。
低温時暖房能力とか凄い差ですよ。このクラスを
買うにあたって暖房を使わないとは考えにくいので
検討するべきです。

書込番号:26034170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2025/01/12 22:58(8ヶ月以上前)

>CR7000さん
>圧倒的に100Vの方のスペックが低いので

済みません。どのスペックが低いかお教え下さい。

>暖房を使わないとは考えにくいので

暖房は炬燵で済むのでエアコンは冷房しか使っていません。
ただ夏場の高温多湿を何とか凌ぎたいので除湿性能の良い
エアコンを購入したいと考えています。
S404ATAS-Wのリニアハイブリッド方式の除湿機能に期待して
います。

書込番号:26034593

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/13 09:53(8ヶ月以上前)

>KK100さん

暖房能力がまず100V機は圧倒的に低いです。
(低温時暖房能力も含めて)
それから期間消費電力量も高く結果APFも低く
なってしまっており同じ機能にもかかわらず
大きなスペック差がついています。

どちらでも設置出来るなら200V一択ですね。

書込番号:26034915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/13 17:11(8ヶ月以上前)


ダイキンのリニアハイブリッドは、いわゆる再熱除湿ですから電気代は高めになりますね。

ここでも夏頃にかなり長いスレになりましたが、リニアハイブリッドを切っている方も多いようです泣

私もここの板で切り方を教わって、昨年の夏はリニアハイブリッドを切っていました笑

節電モードが搭載されましたので、少しは改善したかもしれませんが、ダイキンの自動モードの類いは扱いづらいので有名です。

書込番号:26035560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2025/01/13 18:01(8ヶ月以上前)

>CR7000さん

工事屋さんに200Vへ変更できるか依頼してみました。

>朝倉徹也さん

リニアハイブリッドの電気代アップがどうなるか心配では
あります。ただ夏場の高温多湿も耐え難いので本機種を選んで
みました。

書込番号:26035650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2025/01/13 20:50(8ヶ月以上前)

多くの皆様から有益な回答をいただき有難うございました。
ダイキンのエアコンは同一機能品が2種類あり、価格が2倍違うのには
驚きました。夏場にエアコンが故障したらと思うと長めの延長保証が必要
ということも納得です。

書込番号:26035968

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/14 10:01(7ヶ月以上前)

>KK100さん

>リニアハイブリッドの電気代アップがどうなるか心配では
>あります。ただ夏場の高温多湿も耐え難いので本機種を選んで
>みました。

リニアハイブリッド(プレミアム冷房・さらら除湿)が扱いづらいのは

冷房モードでスイッチオン!、

室温と設定温度の差が大きい場合→冷房

室温が設定温度付近になる→冷房(湿度が高い場合は陰で勝手に除湿冷房に)

室温が設定温度になる→冷房(陰で勝手に除湿になる)

で、しかも除湿自体の効きは良いので、過剰に除湿されて電気代がバカ高くなることもありますし、方や、除湿が全然効かないという現象もあります。

このあたりの挙動を自動で最適にやるのが売りなのですが、日当たりや、お部屋の構造など設置環境が千差万別ですから、なかなか最適には調整してくれないのが現実です。

なので、そうであれば自動ではなく手動で調整したいところですが、リニアハイブリッドのオンオフボタンがあるわけではないので、どうやったら切れるのかは判然としておりませんでした。

条件がぴったり一致したお宅には非常に快適なのかもしれませんが、なかなかそうはいかないようです。

まあ、なんのかんの言ってもうちもそこそこ快適には使っていますが笑

参考まで。

書込番号:26036433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

運転 停止

2024/03/25 12:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > risora S403ATSP-F [ファブリックホワイト]

スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:211件

昔の富士通のエアコンは、暖房-風量自動にせず、強風や普通、しずかなど風量を指定すれば
どんな温度に設定してようが、永遠その風量で出てたました。
10年前の日立のエアコンはエコが流行り出したせいなのか、強風にしても勝手に停止します。
指定した温度に達したから自動で停止するのだろうけど、まだ寒いと感じる事が多々ある。
それって風量自動でしょ?勝手に停止するのはどうも腑に落ちない。

交換を考えているのですが、最近のダイキンはどうでしょうか?risoraはどうでしょうか?
(先の質問にある霜取りは仕方ないと思います。)

書込番号:25673983

ナイスクチコミ!21


返信する
mxkamdlmさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/03 23:30(8ヶ月以上前)

>まさ57さん
廉価機のEシリーズを9畳の部屋に取り付け使っています。実はEシリーズとrisoraは能力は全然変わらないらしいです。なので参考になると思います。効きは断熱性能も関係してきますが冷房はとても効きます。これは多少室外機が日が当たらないところに設置してあるのも影響していると思います。暖房についてですが外気温がマイナスになると能力不足を感じます。霜取りはギリギリまで粘ってします。霜取り自体は割と早く終わります。
risoraですが最近のエアコンにしては珍しい厚みがあまりない良いデザインだと思います。フロントパネルの色も変えれるので壁紙に合わせるといい感じになると思います。

書込番号:26023706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

畳数について

2024/12/27 15:29(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

スレ主 nkmm25さん
クチコミ投稿数:8件

自動掃除機能のついていないエアコンを探していてこちらに辿り着きました。

地域は岡山西南部、南向きのLDK18畳+洋室4.5畳にエアコンを設置予定です。長期優良住宅になるのでそれなりに気密性もあると思います。

1台のエアコンで補おうと思っているのですが、畳数は18畳でもいけるでしょうか?部屋はキッチンから洋室まで細長い形をしています。

ダイキンに拘っている訳ではないのですが、それなりに冷暖房性能があり、自動掃除機能がないものを探しています。

書込番号:26015212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/27 16:17(8ヶ月以上前)

>自動掃除機能のついていないエアコンを探していてこちらに辿り着きました。

自動掃除機能を嫌う理由は色々とおありでしょうが、
どのメーカーも自動掃除機能無しのモデルはエアコンとしての基本機能も劣ります
劣るというより数世代前の性能なんですね。

私も以前はトラブルの多い自動掃除機能付きを嫌ってましたがエアコンとしての性能と機能を見ると?と思います。
あと機密性が高い住宅ほど低性能な安価なモデルより高機能で高性能なモデルが必要なんだけどな。

書込番号:26015259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/12/27 16:30(8ヶ月以上前)

>nkmm25さん

南向きに大きな窓があるような部屋だと厳しいかもしれません。
このシリーズの5.6kWタイプのほうが余裕があるでしょう。

書込番号:26015271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/27 16:52(8ヶ月以上前)

>nkmm25さん

https://kakaku.com/item/K0001611350/ こちらが18畳用

冷房ならまだしも暖房だと少し能力的に厳しいかもしれませんが

こればかりは実際に使って見ないと解りませんよ

書込番号:26015300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/27 17:45(8ヶ月以上前)

>nkmm25さん

>畳数は18畳でもいけるでしょうか

それなりに冷暖房性能が必要ならばやはり18畳用S564ATEP-Wの購入を。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001611348_K0001611350&pd_ctg=V026

書込番号:26015369

ナイスクチコミ!3


スレ主 nkmm25さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/27 20:29(8ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
現在使っているものが自動掃除付きなのですが、仰る通りトラブルが多く、メンテナンスに費用がかかってしまいうんざりしていました。
ですが、自動掃除なしにすると基本性能も劣るというのは困りますね…。また悩んでしまいそうです。

書込番号:26015549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkmm25さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/27 20:30(8ヶ月以上前)

>あさとちんさん
部屋の真ん中あたりの南側に大きな窓があります。やはり厳しいのですね。ありがとうございます。

書込番号:26015553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkmm25さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/27 20:34(8ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

冷房を心配していましたが、暖房が厳しいですか。大きくしたほうが良さそうですね
リンクありがとうございます。

書込番号:26015557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkmm25さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/27 20:37(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

恥ずかしながらリンク先のように比較できることを知りませんでした。
参考にさせていただきます。

書込番号:26015559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/27 21:10(8ヶ月以上前)

スレ主さん 今晩は

私も比較表をつくてみました
40型と56型の比較とエントリーモデルと高機能モデルの比較です ↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001611348_K0001611350_K0001587318_K0001587322&pd_ctg=2150&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8,112_12-1-2-3,108_8-1-2-3-4-5-6-7,107_7-1-2-3-4-5-6,109_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,110_10-1-2-3-4,102_3-1-2-3-4-5-6-7,104_4-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4

どのメーカーもそういですが同じモデルないらでまず28型と40型が最も効率が高く電気代が安いです。
そして40型以上は急激に小売が悪くなり電気代が高くなります。
次にエントリーモデルと高機能モデル(お嫌いな自動掃除機能がつきますが)、圧倒的に高機能モデルの方が効率が高く電気代が安くなります。
10年使えば初期の価格差なんて逆転するかも
しかも高機能モデルの方が早く冷え早く暖かくなります、
また夏場の除湿も高機能型の方が快適です、特に高気密高断熱住宅重での快適さは段違いです

書込番号:26015609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/27 21:17(8ヶ月以上前)

↑先の投稿、誤字等が多くてやり直しときます

どのメーカーもそうですが同じモデル内なら28型と40型が最も効率が高く電気代が安いです。
そして40型以上は急激に効率が悪くなり電気代が高くなります。
次にエントリーモデルと高機能モデル(お嫌いな自動掃除機能がつきますが)、圧倒的に高機能モデルの方が効率が高く電気代が安くなります。
10年使えば初期の価格差なんて逆転するかも
しかも高機能モデルの方が早く冷え早く暖かくなります、
また夏場の除湿も高機能型の方が快適です、特に高気密高断熱住宅重での快適さは段違いです
エントリーモデルの場合湿気戻りで不快にすらなりますから。

書込番号:26015614

ナイスクチコミ!5


スレ主 nkmm25さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/27 21:26(8ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
詳しくありがとうございます。
このコメントで高機能モデルの方へ決めました!
快適さが劣るのはやはり日々のストレスにつながりますから…。
今度はトラブル少ないことを祈ります。

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:26015625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/27 21:43(8ヶ月以上前)

スレ主さん 今晩は
追記です
比較表には加湿機能付きのウルサラXの最上位機Aシリーズを並べましたが
加湿機能の無いRシリーズも同様に高効率で電気代が安いです。
Aシリーズの加湿機能は加湿器ほどには加湿しないらしいですし、外気が乾燥するとなおさら加湿しないようです。
また壁穴も大きくなる様ですしいらない機能かも知れませせん。

書込番号:26015643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/27 22:20(8ヶ月以上前)

>nkmm25さん

あくまでも性能をフルに使った状況ならお掃除機能付きの方が

電気代は安く付くように見えるけど実際にはそんな事は少ないので

お掃除機能は無くても大丈夫ですよ

ただし、暖房の使用畳数と同じ場合は地域によっては性能不足は否めないでしょう

冷房は冷気が下に集まる為実際の畳数より一回り小さい機種でも対応が出来ますが

暖房の暖気は下に停滞はしませんからこの場合一回り大きい方が良いです

どちらに重点を置いて購入するかによって変わってきますよ

書込番号:26015683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/28 11:17(8ヶ月以上前)

スレ主さん お早うございます。

>高機能モデルの方へ決めました!

それは正しい判断だと思います、世代変わりを繰り返し自動掃除も改良されていますので。
ところで40型か56型かが悩ましいです、特にスレ主さんの場合部屋が広いですから
先に私があげた比較表をみちください、最下段に寸法と重量が書かれていますが
ウルサラXの40型と56型を同じです(エントリーモデルでは56型が40型より重くなっています)
同じ物でより冷暖房の能力を上げるにはそれぞれの機器の運転の度合いを高めるしか無いのです
(車で例えれば同じ車で荷物を多く積んでアクセルを踏み込んで走る様なもので当然燃費が下がります)
表の暖房COPと冷房COPを見てください(COP:電力を1kW使って、どれだけの暖房/冷房の効果が得られるかを示す指標)
どちらの数値も56型は大きく下げています、つまり同じ部屋で同じ温度に保つ場合56型の方が電気代が高くなります。
極端な話同じ同じ室外機と室内機でより多くの熱量を出すには室外機の運転を増やし室内機の送風を上げるしかないです。
部屋の広さで室内機が大きくなれば良いのですが同じ室内機ですから送風の風力を上げるしかなく、エアコン付近は不快になります。
サーキュレーターを使って空気を回す方が効率的かも知れません。
あと低温暖房能力は40型も56型も同じです。
LDK18畳なら40型で充分かと、+洋室4.5畳が悩ましいですが。

書込番号:26016130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/28 12:01(8ヶ月以上前)

何度もすみません
先に書いたウルサラXの40型と56型の考察ですが、コヒーを飲みながらふっと思ったのですが
先に書いた逆も言えます
同じ室外機と室内機で畳数の違いで負荷運転(圧縮機の運転頻度と室内機の送風量)の頻度を変えているだけと考えるなら
40型を18畳の部屋で使えば56型と同じ頻度の負荷運転となりその効率は56型と同じとなる
56型を14畳の部屋で使えば40型と同じ頻度の負荷運転となりその効率は40型と同じとなる
ややこしい書き方ですが
つまり40型の効率が良いのは14畳の部屋で使うからで40型を18畳で使うと56型と同じ効率になってしまう、とも言えます。
同じ部屋で使う場合は40型も56型も同じ効率となるのかも知れません(運転能力の最低値が同じだし)
暖房能力は40型も56型も0.4kw - 1,22kw
冷房能力は最低値はどちらも同じですが 40型:0.5kw - 5.3kw  56型:0.5kw - 6.0kw
なので冷房に関しては56型の方が能力が高く広い部屋には有利です。
今のエアコンはインバーター制御で最低から最高までシームレス無段階に運転可能なので、
40型と56型の比較では大は小を兼ねるが正しいかも知れません。

書込番号:26016174

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkmm25さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/28 17:02(8ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
こんなに詳しくありがとうございます。
部屋の形が細長なのもあり風の回し方は気になっているところでした。
今現在は部屋の真ん中あたりに付いていますが、端にある洋室やキッチンとは温度差ができるようで(丁度エアコンの向かい側に廊下への扉があるのも影響しています。)扇風機で風を送っている状態です。洋室にもエアコンをつけることができるのですが、扉を閉めるとLDK側まで風がいかないのがネックでつけていません。

比べてみた感じだと大きいものの方が安心できそうに思えますね。

加湿機能は求めていないのでRシリーズで探してみます。

書込番号:26016477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkmm25さん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/28 17:09(8ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

今年の猛暑に悩まされたのもあり冷房にしか意識が向いていませんでしたが、暖房と冷房で考え方が変わってくるのですね。
今のエアコンだと朝方が冷えます。床暖房はありませんので大きい方を選ぶことになりそうです。

書込番号:26016485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/29 22:04(8ヶ月以上前)

畳数に惑わされてはいけません、畳のサイズはいろいろあります。

もっとも小さいのは、江戸間の団地サイズでしょうか。

何平米と記載すればいいのですが1.5倍ぐらい違います。

書込番号:26018001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

スレ主 easyrabbitさん
クチコミ投稿数:33件

リビングはは18-19畳で(30平米ちょっと未満)、東京都、南向きマンション、大きな窓があり、冬が暖房いらないぐらい日差しが入ってくきるので、したがって、冷房機能を重視します。ただ、リビングまんべんなく、ガンガン冷やすタイプではなく、必要に応じ(料理の際など)、少し冷やしながら作業して滞在が終わったら、より効率的な小部屋に入ります(来客の際は、リビングまんべんなく冷やしますが、年に数回の見込み)。

ダイキンS404ATEP-Wは人気高いようで、冷房機能11〜17畳( 18〜28m2 )対応で、概ね私の需要を満たしているかと思いますが、もしアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:26007275

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/21 08:00(8ヶ月以上前)

>easyrabbitさん

>ダイキンS404ATEP-W(主に14畳)を19畳リビングに利用した場合

S404ATEP-Wで問題はないと思いますが、大人数の来客があるならば
S564ATEP-Wの方が良いかも、大は小を兼ねる。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001611350_K0001611348&pd_ctg=V026

書込番号:26007463

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 easyrabbitさん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/22 02:24(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ご回答ありがとうございます。私も薄々ワンランク上のほうがよいと思っています(安心感というかな…)
もう少し検討します。

書込番号:26008660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/23 09:48(8ヶ月以上前)

>easyrabbitさん

はじめまして。

蛇足かもしれませんが、この機種の除湿機能は弱冷房除湿のみですが、特に問題ないですか?

除湿器を別途使っているとか、湿度にこだわらないなどという場合は問題ないかと思いますが。

書込番号:26010123

ナイスクチコミ!1


スレ主 easyrabbitさん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/24 22:26(8ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ご指摘ありがとうございます。湿度にこだわらずに生活してきたので、多分大丈夫かと思います。

書込番号:26012161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/25 08:50(8ヶ月以上前)

>easyrabbitさん

除湿の件は了解しました。

冷房メインということと、お住いの状況を鑑みると、14畳用の本機でも足りるとは思います。

18畳用との価格差は価格コムで2万円ほどですが、暖房を重視しないのであれば、スペック的には14畳用で十分でしょう。

あとはご指摘のとおり、気持ちの問題かと思います笑

書込番号:26012467

ナイスクチコミ!1


スレ主 easyrabbitさん
クチコミ投稿数:33件

2024/12/25 17:24(8ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
追加のご返信ありがとうございます。了解しました。

書込番号:26013029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)