ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

クーラーな容量と年式でまよってます。

2014/07/21 22:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71RRP-W [ホワイト]

スレ主 なべ13+さん
クチコミ投稿数:1件

18畳ぐらいのLDKなんですが、うるさらAN71RRP wにしようか迷ってます、うるさらの8キロのほうも値段がかわらないのですが、どっちをつけても電気代はいっしょになるんですか? あとこのエアコンの年式表示のところが、2013年3月とかになっているのですが、一年型落ちになるのでしょうか?ショップのホームページにいくと2014年5月のカタログ記載とあったり、いま電気屋さんにおいてあるやつよりやっぱり型落ちになるのでしょか? あとこのエアコンはr32でしょうか?

ながながとすいません。だれか教えてください。

書込番号:17757003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/07/22 09:09(1年以上前)

18畳だと一般的には5.6キロクラス以上の選択になりますが正直8キロクラスはオーバースペック過ぎると
思いますよ。
(同じ5.6クロクラスでもグレード上昇すると低温時暖房能力も変わってきます。)
あまりオーバースペック過ぎると稼動プログラムに影響がでて動作がぎこちなくなったりする様なので注意が
必要な場合もあるみたいです。
今年度モデルは末尾のアルファベットがRRSになっているのでRRPは去年のモデルですね。
それとダイキンは13年モデルから全機種R32に冷媒を変更していた筈です。

書込番号:17757972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/22 09:53(1年以上前)

品番末尾が
RRP:200V
RRS:100V
です。

書込番号:17758071

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/07/22 10:33(1年以上前)

なべ13+ さん、こんばんは。。
このモデルは、2013年12月10日発売の14年現行モデルです
ご安心を!
http://www.daikin.co.jp/press/2013/131024/index.html?ID=roomaircon

冷媒も新冷媒R32の採用です

次に電気料金についてですが
設置部屋が18畳、ご自宅の気密性や断熱性がどういった状況なのか判りませんが
一般木造住宅と仮定して、一般的な解釈として能力の適用畳数は、7.1kwでは暖房で19畳、冷房で20畳
8.0kwでは暖房で21畳、冷房で22畳です

いずれの能力も設置部屋の18畳より広い空間を冷暖房する能力を有していますし
もし、ご自宅が高気密高断熱の住宅であれば、更にその差は大きくなります
つまり、オバースペックということに

あくまでスペック上の省エネを表すAPFでは7.1kwで5.5に対し、8.0kwでは5.0と省エネ効率では劣り
尚且つ設置部屋18畳に対して適用畳数に近い7.1kwは8.0kwに比べ省エネ性ではいい事にはなります

尚、この試算値は、東京の気候をモデルケースとし、室温を暖房では20℃、冷房で27℃とした時のAPFにしか過ぎません

繰り返しになりますが、これはスペック上での事です
実際は、実計測してみなければ判りません

書込番号:17758171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ操作

2014/07/21 12:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71PRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:65件

無線LANアダプタを装着することでスマホで操作できるようですが、2013年4月に設置した初期型のうらうさら7には取り付け可能でしょうか?

http://www.daikin.co.jp/press/2013/131024/index.html

書込番号:17755147

ナイスクチコミ!1


返信する
NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/21 13:35(1年以上前)

ぱんたろんまんさん

ダイキンカタログや販売店では対象機種となっていない
ご指摘の1年前のもの
2102年11月発表のRシリーズ(2013年モデル)
http://www.daikin.co.jp/press/2012/121003/index.html

に装着して使用しています。

但し、メーカーの保証外ですので、あくまでの自己責任でお願いします。

室内機の右側の制御盤にソケットがありますので、まずは確認されては
いかがでしょうか。

書込番号:17755290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2014/07/21 13:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424185/SortID=17226370/

過去の書き込みです、

うるさら7 AN40PRP-W

>楽天オークションで無線LANアダプターを8000円で調達し、スマート家電となりました。

書込番号:17755292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/07/21 13:59(1年以上前)

NYC777さん、真空ポンプさん

早速の情報ありがとうございます。
無線LANアダプタは値がはるので、うまく調達して、うちもスマート家電にしたいと思います。

書込番号:17755346

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/21 16:51(1年以上前)

ぱんたろんまんさん

私の場合、価格を調べた結果、僅差ですが、ヨドバシの通販で購入しました。

ダイキンの無線モデルでは、汎用のWi-Fiを使っているので、
既にWi-Fiルーターを持っている場合は、特定小電力を使っている
ものよりも親機を含めたトータルコストで安くなります。

ところで、今ではほとんど使われていない802.11bを使っているので、
11gや11nのOFDM信号が検知できず、パケットの衝突が起こり、
通信がうまくいかなくなる場合があります。

この対策は、ルーターののRTS/CTSフロー制御をONにすることで解決できます。
(NEC WR9500Nでは、2.4GHzの設定画面から、高度な設定をクリック後、
拡張設定にある「プロテクション機能」にチェックを入れます。)

一時、電界強度が高いのに通信が思うようにいかなくなりましたが、
2000年代初頭、11bと11gが混在していた時の経験を思い出し、
フロー制御を生かしたら、トラブルはなくなりました。

最近のルーターは、フロー制御はデフォルトがオフとなっています。
それだけ、11bの使用が稀となったということなんでしょうね。

わが家には、11nや11gの機器が数台あって、ひっきりなしに電波が飛び交っている環境
ですので、特殊な例かもしれませんが、取説に書いていないので、念のため申し上げます。

この時期、外からタイマー設定も含め、遠隔操作できるのは助かります。

あと、私が使っている2013年モデルはメーカーの指定から外れているので、
自己責任で使用していることも強調して申し添えます。

書込番号:17755793

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

花粉・PM2.5

2014/03/08 22:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]

このエアコン外気を利用し加湿しますが花粉やPM2.5は室内に取り込まれないのでしょうか?

書込番号:17280947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/03/11 12:42(1年以上前)

pm2.5は問題ないかと。花粉や地域によったら降灰等の侵入は室外機で止められるので室内への影響は無いでしょう。ただ、室外機に花粉や誇りがたまると、加湿量の低下=電気代の高騰につながりますので、定期的なメンテナンスが必要かもです。ちなみに、加湿機能関係のメンテナンス・不具合は長期保証対象外ですので、修理扱いとして、出張料・技術料・部品代等々かかると思われます。

書込番号:17290871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/03/11 20:37(1年以上前)

扇風機命さんありがとうございました。室内機は掃除しても室外機は何もしていませんでした。これからは年に1回はメンテするようにします。

書込番号:17292273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/07/07 13:28(1年以上前)

先ほどダイキンのサポート窓口に電話で確認したところ、PM2.5には対応していないとのことです。 花粉も大きい物は大丈夫ですが、小さいものは無理ですとのことでした。
加湿機能を使うと必ず外気が給気されるらしく、その際に一緒にPM2.5も取り入れられる可能性は非常に高いです。

書込番号:17707489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信8

お気に入りに追加

標準

住宅設備モデルと量販店モデルの違い

2014/02/19 13:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56RTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

住宅設備モデル(S56RTRXP)と量販店モデル(AN56RRP)で値段が10円近く違いますが、これはなぜなんでしょうか。
両者は、多少の機能の違いがある事は別として、品番が異なるだけとの理解ですが、これだけ値段が異なる理由がよく分かりません。

書込番号:17211158

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/19 18:37(1年以上前)

単純に販売量の違いじゃないでしょうか?
パナだと家電モデル・住宅設備モデル・量販店モデルの3系統に別れていますが価格.COMにおける
現行品の価格差を見続けていると家電モデル>住宅設備モデル>量販店モデルという具合に分類できる
傾向にありますよ。
個人的(自分的)にはダイキンは確かに空調メーカーだけど業務用メーカーのイメージが強く一般人には
家庭用という認識が薄い可能性もあると思います。

書込番号:17212067

ナイスクチコミ!8


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/10 09:41(1年以上前)

量販店では、10年保証とか標準設置費込みとかあるので、それを見越した価格上乗せではないでしょうかね。
住宅設備モデルは確かに安いけど、10年保証とか設置費を含めて見積もると結局同じくらいの値段になるよ。

書込番号:17286691

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/03/13 05:39(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 住宅設備ルートで販売しているエアコンは、一番仕入れ価格が安い商品です。造りも・・・・・。

 ただし、天井カセットとか壁ビルトインなどの専門工事の必要な機種も有りますので、そういった商品は別です。
 普通の壁掛けエアコンは量販店か電気屋さんで中級クラス以上のクラスの商品を購入された方が無難です。
 (日立、三菱はOK。住宅設備ルートでも国内生産で高品質のように思います。そのほかのメーカは手を出さないほうが無難です。特にOOOニックの住宅設備向けは究極に手抜きのように思います。)

書込番号:17297272

ナイスクチコミ!15


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/03/13 20:47(1年以上前)

横スレで申し訳ございません。
アリア社長 さん、こんばんは。。

仰っている情報は確かなのですか?
特にパナソニックの量販店向けと住設向けの品質が違っているとの事のようですが
本当でしょうか?

それと明らかに判ってしまうような伏字は必要ですか

書込番号:17299626

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2014/03/13 23:11(1年以上前)

私もwenge-iro さんと同じく 気になりますな、


>宅設備ルートで販売しているエアコンは、一番仕入れ価格が安い商品です。造りも・・・・・。
> (日立、三菱はOK。住宅設備ルートでも国内生産で高品質のように思います。
>そのほかのメーカは手を出さないほうが無難です。

具体的にどの辺りが 造りが悪いのでしょうか?

仕入れが安い?


>【特にOOOニックの住宅設備向けは究極に手抜きのように思います。)】

パナはダイキンからのOEM供給ですよ?

特に住設機器はパッケージからのフィートバックだから

具体的に何処がどの様に手抜きなのか教えて頂きたいですね。

書込番号:17300295

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2014/03/15 08:22(1年以上前)

仕手まい ですな(⌒_⌒;

おあとが宜しいようで。

書込番号:17304606

ナイスクチコミ!7


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/03/18 00:15(1年以上前)

アリア社長 さん、こんばんは。。
事実誤認があるにしても仰っている事が間違っている場合には放置せず訂正された方がいいと思いますよ
三菱の国内生産は周知の事実として、日立については上位機のみが該当するのじゃなかったでしょうか

パナも上位機は滋賀県草津にて生産、まあ品質も大切でしょうが、快適かどうかを左右するプログラミングも
より一層大切なファクターかと。

中でも日立については制御がダメダメです。仮にハードが良いとしてもこれでは快適と思えません
この現実を物語るように14年モデルの日立Sシリーズでは現行品にも拘らず僅少扱い
HPでもその他のシリーズとは欄外に位置していますね・・・何故?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/lineup_main.html

例えSシリーズが消滅したとしても制御方法を司る設計思想が同じであれば、他のシリーズでも反映される
可能性は少なからず有るでしょうし、根本的に考え方の大幅な変更をしない限りこの先も変わらないと思います

まあ、頑固なまでに路線変更をしないシャープ・クアトロンみたいに
あり得ない4原色を謳い横車を押し続けるところもありますけどね

自社の設計思想に消費者は合わせておれば良いみたいな・・・この姿勢が続けば消費者は離れていく一方
上半期、エアコンでの増収増益の満面の笑みから一転暗雲が立ち込めるやも知れません
増税後の買い控えの反動もこの先待っていますからね。

このままではご自身のご意見は、某掲示板で根拠もなく良いメーカー駄目なメーカーといとも簡単に切り分けた
何も役に立たない情報と同じです

事実ならネガティブな情報であっても消費者にとって大切な情報ですから淡々と説明すればいいだけだと思います

書込番号:17315341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2014/06/26 17:56(1年以上前)

>住宅設備ルートで販売しているエアコンは、一番仕入れ価格が安い商品です。造りも・・・・・。


この機種を購入しようとダイキンの担当者に確認した処、品番違いだけで中身は全く同じと言っていましたが。。。
という事で高価でしたが購入致しました。今夏の省エネ効果が楽しみです。

書込番号:17668530

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

別売りの光触媒フィルターって、、、

2014/05/29 11:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22PTES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:45件

購入しました!
取説みてたらこのE機種は別売りで光触媒チタンアパタイトフィルターが取り付けれるとのことですが、他の上位機種には標準装備。
お恥ずかしながらストリーマがついてるものと思っていましたが、ついていないこの機種にはこのフィルターは別途購入する必要はないのでしょうか。

書込番号:17569288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/05/29 12:35(1年以上前)

えーとですね高速ストリーマは放電系の空気清浄機能で光触媒チタンアパタイトフィルターは単純に考えると
目の細かいフィルターで菌やウイルス等を捕まえる構造です。
この手のフィルターは(名称や役割が多少違う場合もありますが)他メーカーでも採用されていますが吸気部分
全体がカバーされていない(全体を覆ってしまうとフィルター詰りと同じで吸気効率が下がって熱交換効率も
低下すると思います。)ので個人的には効果を疑問視しています。

書込番号:17569530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/05/29 20:40(1年以上前)

我が家の製品は旧式のEシリーズなので

光速ストリーマーは付属されています

光フィルターが背中に付いていますが…

言われる光触媒チタンアパタイトとは

空気清浄フィルターのことと思いますけど。。。

縦おおよそ5センチ、横30センチほどの部材が2個

フィルター画像の下の4つの爪の部分に収まります、

オプション扱いになりますが

今まで別途注文を受けたことはありませんね〜

もちろん私も必要性を感じないので付けてませんが。

書込番号:17570819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

化粧カバー

2014/05/09 11:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:13件

AN80RRPこちらの商品を購入しました。
化粧カバーを付けたいのですが、どの商品を買えばいいか教えてください。

希望メーカは因幡製のもので直管配線の予定です。

本体を購入した店にはホワイト色の扱いがなく、希望色を用意すれば付けてくれるとのことで今に至ってます。

書込番号:17496408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/05/09 11:52(1年以上前)

80型になりますと冷媒管は6,4×12,7になります

因幡製でしたら90、あるいは100でしょうね

LDタイプは90 SDタイプなら100

最近は安いLDでの施工が多くなりました

ヘッド、カバー、ジョイント、端末カバーも

LD式でしたらSD式より安く済みます、肉厚が若干 薄くなりますが。

書込番号:17496527

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2014/05/09 12:19(1年以上前)

直線との事で スリムダクトSD-77でも収まらない事も無いですが

冷媒配管が2分4分 加湿ホースが有るのでかなりキツイので

出来ればLD-90をお勧めします、

SD-100では大きすぎますし

本体直線ダクト 壁面取り出しカバー

ジョイントする場合は 継ぎ手 端末部分の取り出しカバー

等の部材が必要になります。



本体 スリムダクトLD 「ホワイト」「アイボリー」「グレー」「ブラウン」「ブラック」の5色

本体 スリムダクトSD 「アイボリー」「グレー」「ブラウン」「ブラック」「ホワイト」の5色


スリムダクトウォールコーナー 壁面取り出し77タイプホワイトSW -77-W

スリムダクトSD 端末カバー 77タイプホワイト SE-77-W

スリムダクトSD 継ぎ手 スリムジョイント  SJ -77-W 



スリムダクトLD ウォールコーナー 壁面取り出し 90ホワイト LDW-90-W

スリムダクトLD 端末カバー 90タイプ ホワイト LDEN-90-W

スリムダクトLD ジョイント 直線継手 90タイプ LDJ-90-W

書込番号:17496613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/05/09 15:42(1年以上前)

りゅうNO3さん、真空ポンプさん、早々の回答ありがとうございます。

LDタイプが安いみたいなのでLDタイプにしようかと思います。
準備する物は下記の通りにします。
ホワイト(W)
LD-90
LDW-90
LDEN-90

お二方ありがとうございました。

書込番号:17497144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/05/09 19:45(1年以上前)

影の大名 さん、こんばんは。。
当方も昨年据付け工事する際、全く同じ状況で
店頭にはホワイト色の取り扱いはなかったのですが

工事業者では取り扱われている旨をお聞きし
双方には情報の行き違いもあるかも知れませんので確認をしても良いかと
(もし、そうでなければ申し訳ございません)

書込番号:17497779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2014/05/09 21:43(1年以上前)

圧倒的にアイボリーが多いので ホワイトやグレーと云った

色は あまり出ないので在庫してる業者も少ないのでしょう、


前もって伝えれば準備できる気はします、

販売店の方針によっても違うとは思いますが顧客が手配と言うのも

どうなんでしょうかね・・・




書込番号:17498222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)