ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

15年目モーター部分から異音

2025/07/22 16:50(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN28LRS

スレ主 tackyingさん
クチコミ投稿数:10件 うるるとさらら AN28LRSのオーナーうるるとさらら AN28LRSの満足度4

はじめカタカタ左側の方でファンの回転に合わせて音がする。少しずつ音が大きくなる。

建付けで治るかと思い筐体を押したり引いたりして静かになるところは見つかるが、数分で音は大きくなる。

動画を検索して似たような機種を参考にしながらバラした。

左のモーター部分のカバーを弄ると音が大きくなったり小さくなり、同様の異音が出るのを確認。

更にモータの外側の白く丸いカバーを外すとブラシレス・モーターのステーター・コイル部分が現る。
磁力で外れにくいが外して確認するとステーター部分にすれた跡があり異音が発生していたのを確認した。

ステーターコイル部分の固定に振動抑制のシリコンゴムを使っているが、そのシリコン・ゴムがステータの重さで経年変化により1.5ミリ程下り下部が当たっていることを確認した。
多分、シリコンゴムを交換すれば直る。
しかし、そのシリコン・ゴムが劣化といえるほど硬化している様子ではなかったので。
ステーターコイル筐体部分とシリコンゴムの間になるべく劣化しにくそうなプラスチックをちょっと多めに2mm厚程に調整して噛ませて組み込み。運転テストをしばらく行い、音が出ないのを確認して組付けた。

ステーターコイルは重さがあるので、柔らかいスポンジやゴムは劣化して直ぐに再発しそう。
出来れば、同じ硬さのシリコンゴムで厚さ調整が出来ればその方が良いとは思う。

分解は基本的に修理業者にお願いすることを推奨します。すべて自己責任です。
作業の際は必ずコンセントを抜いて通電を切ってから行ってください。

書込番号:26244444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイキンエアコンか壊れます

2025/07/01 07:25(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22WTES

クチコミ投稿数:1件

10年以上前ですが、ダイキンエアコンが良いというので、7つ入れました。5年後に2つ壊れました。11年後にひとつ壊れました。7つのうち3つもです。ひとつは諦めてそのまま。2つは去年入れ替えましたが、ひとつは取付時に部品不良で取り寄せてからもう一度取り付けに付き合いました。もう一つは先日壊れて、修理を頼んでいます。つまり、12年間で9つ買って、問題なしは4つだけです。ダイキンエアコンは高いのに、壊れてばかりでもう買いません。三菱やパナソニックを使っている家では壊れていないみたいで、全く話になりません。

書込番号:26225532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/07/01 07:50(2ヶ月以上前)

ダイキンはダメですねぇ・・・
30年以上前は良かったのかもしれませんが・・・

私は独身時代に実家で2台(マルチ)設置しましたが、その後結婚して家を出たあと親が使っていて、それは確か10年以内に故障しました。
今の家で10数年前に1台だけダイキン入れましたが、確か6〜7年でそれもダメになりました。
以降、ダイキンはスルーしてます。
我が家では25年以上前のサンヨー製エアコン2台(引っ越し前の家から移設)が今も元気に稼働していることで、余計にダイキンのダメさが際立ちます。(^^ゞ

書込番号:26225552

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/01 09:44(2ヶ月以上前)

”7つ入れました” ”12年間で9つ買って”

こんなに買うって、大邸宅なのかしら・・・

ま、工業製品ですから当たりハズレはしょうがないかも。

でも、ダイキンは修理は迅速だし、私的には良いイメージがありますが。

書込番号:26225640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2025/07/01 15:13(2ヶ月以上前)

故障原因分かりませんが、同じ施工業者の方で何台も早期の不具合出たなら施工不良の可能性もあり得そう(フロンガス漏れなど)。

書込番号:26225935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/01 16:46(2ヶ月以上前)

同時期に複数台買うと、ロット不良に会ったとき被害が大きいかも。
あとは >ポン吉郎さん の書かれているとおり、工事業者の施工技術が足りないのかも。
(^o^)

書込番号:26226021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/02 09:47(2ヶ月以上前)

今どきは10年持てばいいほうじゃないんですかね?

書込番号:26226586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/09/03 02:52

メンテナンスしてました?そこまで言うなら壊れた内容とかも書いてほしいなあ。そんなに壊れないと思うけどなあ。少なくともうちのは壊れてないけど、そしてよく冷えます。

書込番号:26280119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/03 02:57

ダイキンが駄目なら業界No.1になってませんよ。しかも他社より価格高いのに。

書込番号:26280120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

水の垂れる音しませんか!?

2025/06/28 13:42(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]

使い始めてひと月ほどです。最初は「ポ、ポ、ポポ」とか「と、ととと、」ような音の原因が分からなかったのですが、間違いなく除湿された水滴が発泡剤に落ちる音だとわかりました。1秒間に2〜3回の時もあれば不規則に4回ほどなると気もあります。
コンプレッサーが入っている時はずっとなっています。室内が冷えてコンプレッサーが止まると音も徐々にとまり、またコンプレッサーが入ると「ト、ト、ト、トト。。。」
皆さんのエアコンはそんな音しないでしょうか?

書込番号:26222942

ナイスクチコミ!1


返信する
xyuxさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/28 15:37(2ヶ月以上前)

4日前に設置したとこですが、まさに同じ現象が、、、!
設置業者さんが試運転し、帰ったあとからすぐ聞こえ始めました。
それと同時に新品なのに室外機の音がコンバインのエンジン音みたいな音がして、メーカーさんに相談したところでした。
おっしゃるようなエアコン内部からの、と、と、と、と、とと、と、という音も気になり相談しましたが、実際現場にいかないと判断できないとのことで。室外機も工事現場なみの轟音で、困惑してます。一度点検に来てもらおうか検討中です。室外機は異常ありませんか?

書込番号:26223064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度4

2025/06/28 16:26(2ヶ月以上前)

そうですか、同じような音がするんですね・・・
みんな同じような音がするなら我慢するしかないのかなぁ 他は気に入っているので。
室外機の音は気にならないですというか聞こえません。室外機は大きなファンが付いているので何かに干渉していたら大きな音がしそうですネ!

書込番号:26223112

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/29 21:27(2ヶ月以上前)

>速く地上波来い!さん

はじめまして。

うちもリビングがダイキン(3シーズン目)ですが、今シーズンはじめの暑い日にぴちゃとか、ぱちゃとか少々音がなっていて、おや〜と思ったのですが、翌日くらいにはしなくなりました。

あのまま続いていたらダイキンのサポート呼んでいたと思います。

一応、販売店の10年延長保証に入っていますが、ダイキンのサポートは比較的親切ですので、気になるようであればご相談されてはいかがでしょうか?

参考まで。

書込番号:26224404

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/30 00:05(2ヶ月以上前)

>xyuxさん

設置して間もないということですので、すぐに販売店かメーカーサポートに連絡した方が良いですね。

ダイキンのサポートは比較的親切ですので、躊躇する必要はないかと。

保証期間切れてから不具合が出るよりまだマシ、くらいに思っていた方が良いですよ。

参考まで。

書込番号:26224523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度4

2025/06/30 09:23(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!
実は先日実家にも同じ(畳数は違います)エアコンを同じ取り付け業者に頼んだのですが、その際に「仕方ないかなぁ・・・」と言われて
またこちらの返信の方も同じような音が・・・と教えてもらったので仕方ないかと思っていました。
だけど朝倉徹也さんのコメントでダイキンのサポートに連絡してみようと思いました ありがとうございます!

書込番号:26224744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度4

2025/07/08 17:48(1ヶ月以上前)

サポートに連絡をしてみると、回答はAIでした。水の音はするものという感じでしたが、細かいニュアンスまでAIさんに分かるのでしょうか!

書込番号:26232386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信46

お気に入りに追加

標準

ある日室内機から大量の水漏れ

2025/06/20 11:22(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

4月にこちらの商品を2台購入。新築マンションの北側の寝室2部屋に設置してもらいました。新築マンションは元々コンクリートが乾いてないので、湿度が高いと聞いていましたか、確かに湿度が高いのでしょっちゅう除湿運転をしていました。ところがある日1台の室内機のルーバーから大量の水漏れが。その下にはベッドがあったため、マットレス、ベッド、枕、チェストベッドだったため収納引き出しの中味まで浸水しました。すぐ取付業者に連絡し、その日遅くに来てもらいましたが、室内側の配管の断熱処理が甘い箇所があり結露したとの事。結露でこんな大量の水漏れ?と思いましたが、戸建てだとこの工事で良いけど、マンションは気密性も高いし、、、とか言われました。同じ条件でもう1台の方のエアコンでは幸い水漏れしてないですが、心配だったので大丈夫なのか聞きましたが、水漏れしてから呼んでくださいと言われました。その日は家財の被害状況の写真を撮って帰られ翌日電話がありましたが、うちはちゃんと施工したし、結露が原因なので家財の保障などは難しいと。でも最初からマンションなのはわかっていたことだし、高い取り付け費用も払っていたのに断熱処理が甘かったので結露したとはあり得ない言い分です。そしてもう1台の方も水漏れしてから呼べとはひどすぎます。家財は保障しないって言うくせに、、、電話では部屋のエアコンの下に家具を配置したのはそちらの都合だから、とか言われました。マンションの狭い個室でエアコンの下に物が一切ない部屋はどれだけあるんでしょうか?
取り付け当日も商品のお届けと施工が同時に出来ると言われたので、その販売店にしたのに取り付け業者だけ来て商品は届きませんでした。手違いがあったとかで慌てて今から届けるけど1時間半はかかりますと。取り付け業者はこの後3件も取り付けがあるから、と言われました。そのせいもありずさんな取り付けになったんじゃないかと思わざるを得ません。新居なのでベッドやマットレスも全て新品で買ったのに一ヶ月でこんな目にあうとは思いませんでした。せめて洗えないマットレスのクリーニング代金くらい支払ってほしいです。施工業者はマンションの取り付けはやったことはなかったんですかね。プロとは思えないです。

書込番号:26215313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/20 12:18(2ヶ月以上前)

”室内側の配管の断熱処理が甘い”

ではなく、ドレンが逆勾配じゃないですかね。またはドレンに虫が入って詰まったか。いずれにしても結露ではそこまで大量にはならないかと。

ま、最低の工事ですが、どちらで購入ですか ?
まともな実店舗での購入ならお店に抗議でしょう。でも、ネットでの購入なら残念ながら”諦め”ですね・・・

工事を伴う商品、ましてやエアコンはネットで買ってはいけません。この手の事例はここでは時々見かけますが、スレ主さんは知りませんでしたか ?

書込番号:26215345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 12:30(2ヶ月以上前)

早速ありがとうございました。購入は
価格ドット・コムで購入なので、ネットですね。
今までネットでエアコンを購入し、このような事例は初めてでした。運が悪かったのですかね、、、配管の勾配はちゃんと下り勾配だったようですし、排水は分譲マンションの共用廊下で隠蔽配管指定です。ちなみに排水の詰まりなども当然なかったです。(業者も確認済)ダイキンのコールセンターに電話しましたが、結露だけでそんな滝のように室内に水漏れはあり得ないとの事でしたが、近年の猛暑により今まで通りの断熱処理では起こり得るとの事でした。異常気象と言われてしまえば、この怒りはどのにぶつければ良いのか、、、(泣)
重く分厚いマットレスを毎日立てかけて干しています。

書込番号:26215358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/20 17:01(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
逆勾配で間違いないです。
量販店の工事業者さんはその店の看板を背負っていますから、まだ信用できます。
ネットの工事業者さんは良い人、そうでない人、まちまちなので信用できないです。

書込番号:26215526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/20 17:47(2ヶ月以上前)

>この怒りはどのにぶつければ良いのか、、、(泣)

ダメ元で【消費者センター】へ相談してはどうですか?センターから業者に電話が行くだけでも、相手は困ると思いますよ。

>ダイキンのコールセンターに電話しましたが、結露だけで・・・近年の猛暑により今まで通りの断熱処理では起こり得るとの事でした。

少々暑くなったぐらいの事を大袈裟な!!
異状気象!!竜巻が何回も起これば異状気象と言えるかな。
相変わらずコールセンターは”いい加減なことを言う”!
騙されないように!! 
(^_^)v

書込番号:26215565

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/20 18:48(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

はじめまして。

症状を伺う限り、逆勾配でしょうね。。。

結露でそうなるとはありえないでしょう。

いつもそうだとは限りませんが、通販の設置業者はこういうことがあり得るし、ひとたびトラブルが起こると非常に厄介ですよね。

設置業者と交渉するのはもちろんですが、設置工事の話なのでメーカーサポートはそう簡単には動けないのが普通とはいうものの、ダイキンのサポートは比較的親切ですので、粘り強くお話ししていくしかないかと。

ちなみに、うちもダイキンユーザーですが、通販は使わない主義です。

参考まで。

書込番号:26215611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 19:09(2ヶ月以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございました。
まさかの逆勾配だったのでしょうか。手直しに来た業者は施工には問題はない、断熱処理が一部甘かったのでそこは更にテープ巻をした、とのことでしたが素人の自分達で調べ考えても結露だけでそんなに水漏れがするのか疑問に思ってはいました。手直し後水漏れはしていませんが、逆勾配だったならまた水漏れすると言う事ですね、、、
明日業者からまた電話が来るので、よくよく聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:26215632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 20:25(2ヶ月以上前)

再度のお尋ねです。勾配について自分なりに調べたのですが、配管は見た目には水平についているように見えます。先日の手直しの際も、ペットボトルの水を流してみて、ちゃんと流れるので、問題ないですよ、と言われました。
自分自身設置が逆勾配になっていないかは、何か正確に測る道具で測ったところを見たわけではないのですが、、、ただエアコン本体の左側から配管が伸びている箇所の長さが通常よりかなり長く30センチあります。これだと長すぎて水が滞留あるいは逆流する可能性が高いように思います。(写真の赤丸部分)取付ける際、壁に下地がなかった?とかでこの位置になると言うことはあるのでしょうか?本来ならもっと左寄せで付けると思うのですが、、、
わかる方いらっしゃいますか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26215732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/20 21:46(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
下地の位置はあまり関係ない気がしますが

左に寄せてエアコンの下部からまっすぐ下に配管下すにはコンセントが邪魔ですね。


基本的な事なので工事屋さんはやられてると思いますが エアコンのドレンホースは向かって

右から 左に差し替える事が可能です これを行わなければ かなりの横引き長さとなり

速やかな排水が阻害されます。

参考まで

書込番号:26215789

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/20 22:03(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

エアコンの配管はどのエアコンも右の方にありますので、向かって右側の後ろの方に出すのが一番配管が短くなるノーマルなやり方です。

しかし、壁穴が左側にある場合など、どうしても左側に出さないといけない場合は、エアコンの中で配管を曲げて左側にもっていく必要があります。

一般的な右だしよりは面倒な作業になりますし、当然配管も長くなります。

エアコンの右端から左端までもっていっているので、エアコンの横幅分80センチくらいのパイプの長さを経て、さらに外に30センチくらい伸びているとのことですので、約1メートルくらいは壁穴に行く前に経ていることになります(配管が長くなると水が滞る可能性は高くなります)。

さらに、壁穴に行く前に複数回曲がっています。しかも、なだらかにではなく直角に曲がっていますので、これも水の流れを悪くする要因になります。

>配管は見た目には水平についているように見えます。

配管は1mいくごとに1センチ以上は下り勾配にならないといけません。水平では水の流れが少しでも弱いと滞る原因になります。

>先日の手直しの際も、ペットボトルの水を流してみて、ちゃんと流れるので、問題ないですよ、と言われました。

ペットボトルの水をジャーと流したようなある程度勢いがある場合は、流れても、結露水がちょろちょろと流れているような場合は流れないこともありますので、勾配が必要です。

さらに、壁穴から外に出ていくところが逆勾配もしくは、きちんと勾配が取れていない可能性もあります。

また、画像からは判断できませんが、背板がきちんと付けられていないと一時的に良くても、逆側に傾いて水が滞る可能性もあります。

以上、買ってからそれほど日が経っていないのに大量の水漏れという事実と、上記の要因や可能性を考えると逆勾配や勾配不足である可能性が一番高いように思います。

ドレン水がきちんと流れているか確認する簡易な方法としては、

フィルターを外し、霧吹きやシロップシャワーのようなもので熱交換器に水を拭きかけ、それが少しづつ水滴となってドレンパンに流れ落ち、きちんと室外機から排出されるかをみるという方法もあります。

ペットボトルの水を流すよりは確かです。

ただ、やはりきちんと信頼できる業者にみてもらうのが一番ですけどね。

参考まで。


書込番号:26215808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 22:18(2ヶ月以上前)

詳しい写真付き解説をありがとうございました。
となりますと、設置の位置はコンセントと干渉するのでこの位置の横引き配管がベストと言う事でしょうか。
素人考えだともう少しは左に寄せられるようにも思えますが、マックスこの位置だったって事なんですかね。
横引き配管は水漏れの確率が上がる上、化粧カバーの中で逆勾配が起こっている可能性もあるのでしょうか?カバーのの中は見えないので、確認出来ませんが、、、
また業者に確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26215821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/20 22:26(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
左に寄せることは可能ですが 部屋の中心を意識した気がしますが

水漏れが続くようであれば ホースの差し替え含めて 勾配が上手く取れてるか確認する必要ありそうです。

書込番号:26215826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 22:54(2ヶ月以上前)

詳しいご説明をいただき、ありがとうございました。
1メートル毎に1センチの勾配が必要なんですね。
このエアコンの場合、悪条件が重なって水漏れしたような気もします。今回の業者には取付の難易度が高かったのでしょうかね。
やはり購入はちゃんとしたショップ、業者でないとダメですね。次回の買い替えはそうします。
引き続き今回の業者に勾配など確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26215848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:87件

2025/06/21 00:16(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

ご愁傷様です。

貴殿の写真を見ると、室内機の右側が左側より僅かに下がっているように見えます。 (室内機の水平が取れていない、 または配管を左側に出していることを考慮すると逆勾配です。)

はっきり言うと室内機の取り付けミスです。冷房や除湿で熱交換器に付く結露水の排水を考えれば工事業者として失格です。

後、エアコンメーカのサポートは工事不良の責任は取れません。

書込番号:26215898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 19:43(2ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
>真空ポンプさん
昨日はご丁寧にアドバイスをいただき、ありがとうございました。早速教えていただいたように、熱交換器から霧吹きでかなり水をかけて、排水の様子をしばらく観察しましたが、水の流れは確認出来ませんでした。エアカットバルブを付けてもらっているので、そこが透明なので水の流れは目視でも見えましたが、ホース先端からも出てこなかったです。その後除湿運転をしばらくしましたが、ほとんど排水は確認出来ずで。
今日施工業者に連絡をして、教えていただいたいた点を確認しました。すると担当に確認したところ、左配管の為のドレンの差し替えはやったし、勾配も間違いなくとれている、との事でした。なのでうちには一切非はないし家財の保障なども出来ないとの事でした。でも結露だけで大量の水漏れは考えられない事も伝えましたが、それは断熱処理が一部甘かったから、そこは先日直したしもう問題ない、との事でした。ほんとなのだろうか?と疑わしいですが、もうそれを信じるしかないかと、、、
また、外の室外機横の排水管も膨らんだように差し込まれていて、ここも逆勾配なのでは?と聞きましたがそれは大丈夫との事。真っ直ぐ下に排水されるよう自分でホースを切ろうとしたのですが、それはしないでください、と言われましたがどうなのでしょうか?引き抜いてみたところ、水がドバっと出て来ましたが。
寝室なので、寝てるうちに水が上から降ってくる恐怖は常に抱えています。
同日に施工した別の個室の同じエアコンも、断熱処理だけは追加でやるそうです。
もうこちらの業者は信用出来ないし、次回からは高くてもネットで購入は止めようと思いました。
今回は多くの方のアドバイスで大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26216537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/21 20:28(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
>引き抜いてみたところ、水がドバっと出て来ましたが。

それは良くないですね 溜まって押して流れてる感じです

自然に常に流れないと ちょっとしたことで空気が かんで 押せなくなるので

室内にあふれる可能性があります 最後の逆止弁から先のホース 少し上がってるので

まっすぐ下げるようなルートが良いです。

ベランダの排水溝に落とすようにしてるのだと思いますが

元々 ドレン排水自体 流れ難いので ちょっと上がったり水平が長いと

新しいうちは流れていても ホコリガ溜まってホースに流れ込んだりすると

押し流せなくなり 溢れることが有ります。


心配でしょうが 取り合えず逆止弁の先を出来るだけ真っすぐ落として様子見ですかね。

書込番号:26216571

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/21 20:35(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

心中お察し申しあげます。

こうなるとまずは様子をみるしかないですかね。

で、もしまた水漏れがあった場合は、yokomin0516さんと施工業者の交渉ではなくて、メーカーも巻き込んだ方が良いです。

そのときはダイキンのコールセンターではなくて、お近くのサービス拠点にお電話して状況を説明した方が良いかと思います。

(水漏れが発生して施工業者は責任がないの一点張りで困っている、念のため本体は問題ないかどうかみて欲しいなど。。)

ダイキンのサービスマンが来れば、メーカーに非はないとしても、そうぞんざいな対応はしないと思います(そこはダイキンなので)。

あとはケースバイケースですが、がんばるしかないかと。

まあ、二度と水漏れが起こらないに超したことはないので、まずはご無事を祈念しております<(_ _)>



書込番号:26216576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 20:38(2ヶ月以上前)

やはりそうですよね。排水管の先を少しカットして差し込むだけでも流れがスムーズになりそうです。
自分で切るのは止めてほしい、とは何故なのかまた近々断熱処理の追加工事に来るのでその時に合わせて確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26216577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 20:51(2ヶ月以上前)

早速ありがとうございました。
ただでさえ梅雨明けのような暑さに参っていたところに大量の水漏れ、業者の心ない対応に疲れました。
この先もう水漏れしないことを祈るばかりですが、万一また漏れた際は、ダイキンも巻き込んでやってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26216590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/21 23:34(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

一番いけなかったのは、yokomin0516さんの言われる通り、配管(冷媒管)と排水ホースが横に平行に施工されているのが一番ダメです。
横の部分は、基本的に作らないように施工するのがベストです。
多分、横の部分内で排水ホースが多少上下しているんじゃないかと。また、エアコンは室内機にフィルターが付いていますが、完全ではありませんので、特にじゅうたんが引いてある部屋とか、ペット飼っているお宅などは、エアコンの排水経路に入り込みます。結露水の流れが良ければ、一緒に流れてしまうのですが、横引きがあって尚且つ上下してると、徐々にそこに溜まってしまって、流れが悪くなっている所に、大量の結露水だと、排水が詰まったような状態になって、室内機内にある結露水が溜まる溝からオーバーフローしてそれが飛んだと思われます。
なんだか、業者は、配管(冷媒管)+排水ホースの保温不足を言っていますが、今回は直接の原因では無いと思います。
ちょっと残念なのは、取付機種はスリムタイプなので、高さが25センチなので、コンセントの下から梁の下端まで、25センチはあるんじゃないですか?それなら、真下に配管(冷媒管)+排水ホースを施工出来るので、まず水漏れは防げました。
まあ、暫く様子見で、また再発するならば、配管(冷媒管)+排水ホースが真下に来るようにエアコンを付け替えるか、屋内の化粧カバーを取っ払って、配管(冷媒管)+排水ホースを下向きにやり直し、テープ巻き仕上とするしかないと思います。
あと、蛇足ですが、エアコンの業者って、家電量販店でも、ネット専門でも、掛け持ちしている人も多いので、どちらが優秀と言う事は無いです。
ただ、家電量販店はお金を払えば長期保証がありますので、どんなへたくそが取り付けても、保証期間内は面倒は見てくれるでしょう。ですが、工事する人は選べません。
ネットの場合は、ミツモアとか、くらしのマーケット等、口コミで業者が選べます。中には若干施工費は高いが評価の高い業者も多々おります。要はエアコン本体+施工費で安ければお得なんではと思います。
あと、この業者、施工の写真を見る限り、そんなにへたくそな印象は無いです。むしろ見栄えは良いです。ただ、排水の事に関しては、ちょっと考えが甘かったかなと。

書込番号:26216716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2025/06/22 10:28(2ヶ月以上前)

詳しいアドバイスをいただき、ありがとうございました。
確かにおっしゃる通りコンパクトタイプを選んだのに、配管が横に30センチも作ってあるので、そこは残念です。エアコンは25センチ、その下は8センチあります。廊下を挟んだ隣の部屋(梁なども同じ)部屋にも同じ機種を同日施工してもらっているのですが、そちらはすぐ横か配管になっていて距離がないです。なので私の部屋も同じようにやってくれていたら、、、と思います。室内はフローリングで一部ラグは敷いていますが、ペットはいませんし掃除も毎日やっています。定期的にフィルターも確認していますが(今回水漏れしたので)全くまだ汚れていませんでした。取付も5月末でまだ約1ヶ月です。今回の業者は施工保障は1年間なので断熱処理の追加は無料でやってくれたようです。暮らしのマーケットにも登録されている業者で口コミは2件でしたが、良かったですね。
いずれにせよ、もう1室のエアコンにも追加で断熱処理をしに来てくれる事になっているので、来た時疑問を確認してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26217021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信18

お気に入りに追加

標準

ごくごく普通の設置で追加料金

2025/05/27 09:33(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

スレ主 tk1530さん
クチコミ投稿数:4件

マンション住まいで一般的なダクトがありすぐ外に室外機を置けるタイプなのですが
標準工事でおさまらず断熱材が必要で8000円請求されました。これみなさん発生してます?
断熱材を入れないと保証が一切効かないとのこと。
ダクトと設置位置が一致しない場合(室内でパイプが露出する場合)必要になるらしいが、
マンションの場合ほとんどが当てはまり、ほぼ必須のオプションとして促してくるため非常に悪質であると感じました。

書込番号:26191687

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/05/27 10:00(3ヶ月以上前)

そういものだと思いますが。
取り付け時に何かと理由をつけて補足パーツを売りつけるのは普通にあることだと思います。
その補足パーツの代金分が取り付け工事業者が受け取る報酬に上のされるんですから(全額かどうかは分かりませんが)、
よって取り付け業者も何か売りつけるものはないかと考えますから。
それが嫌なら、購入時に取り付け作業を考え先回りして交渉と確認をしておく必要があります。
作業に真空引きはされますか、雨の日は作業の中止を求めることは可能ですかとか、
家の場合ここはパイプがむき出しになる可能性があるから断熱処理が必要になると思うがその場合の費用はどうなるか
とか交渉しておくしかないです、上手に交渉すれば購入時にその分もお付けしますとなるかも。
そのためにはエアコン取り付けの知識が必要になりますが。

書込番号:26191710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/27 10:28(3ヶ月以上前)

>tk1530さん

購入店や消費者センターに相談はされましたか?

後、お住まいは、どの地方でしょうか?

書込番号:26191730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/05/27 11:38(3ヶ月以上前)

これだけの情報では何も分かりません。
エアコンとダクトの位置関係(写真)とか、断熱材をどこに使ったのかとかを書いてください。
注意喚起なら、販売店も書くと参考になるでしょう。

書込番号:26191787

ナイスクチコミ!6


スレ主 tk1530さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/27 12:06(3ヶ月以上前)

奈良のZXさん
>>そういものだと思いますが。
>>取り付け時に何かと理由をつけて補足パーツを売りつけるのは普通にあることだと思います。
憶測を書くのはやめましょうね

あさとちんさん
>>エアコンとダクトの位置関係(写真)とか、断熱材をどこに使ったのかとかを書いてください。
>>注意喚起なら、販売店も書くと参考になるでしょう。
エアコンとダクトの位置は50cmほどで離れておらず、ホースの延長等は取られていません。
断熱材はドレンホースに使用しています。室内にドレンホースが露出した状態だと断熱材が必須になるという説明でした。
戸建の場合は壁とダクトが直結なのでいらないとのこと。

聞きたいこととしてはマンション住まいの方皆さん請求されてますか?もしくは標準工事費内に収まってますか?になります。
購入店はWINKDIGITALで断熱材は標準工事費に含まれないとのこと、あくまで断熱材は任意でそれで工事保証が受けられないとかは知らないというスタンスでした。

書込番号:26191814

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:155件

2025/05/27 12:25(3ヶ月以上前)

戸建て等の標準工事で使う一般的なドレンホースより高価格の部材を使わないとならないので、追加料金自体は仕方ないと思います。
例えばビックカメラでも別料金の明記があります
https://www.biccamera.com/bc/c/info/purchase/aircon_kouji.jsp
ビックカメラだと1m1980円からなので、長さ次第ですが高い気はしますが…

なお断熱ホースを使わないと、夏場にドレンホースが結露して水垂れしまくるので、屋内で取り回すなら必須と言っていいです。

書込番号:26191835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/05/27 12:29(3ヶ月以上前)

>憶測を書くのはやめましょうね

はーっ、って感じしかないな!

書込番号:26191840

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/05/27 12:30(3ヶ月以上前)

室内にドレンホースが露出した状態だと、結露で水浸しになるので、断熱材は必須と考えてよいです。
通常は、配管孔がエアコンの裏側になるように取り付けるので、断熱材は必要ありません。
配管孔とエアコンが離れている場合は、断熱材が必要になり、追加料金を取られるのは普通です。
1mあたり1000-2000円くらいが多いようなので、8000円は高いかもしれません。

こちらは参考に。
https://air-ttoco.com/torituke/article/dren-dannetsu.html

書込番号:26191843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/27 12:33(3ヶ月以上前)

最近のエアコンの配管は断熱材が巻いてあるペアチューブで工事します。
その配管にまた断熱材は必要ありませんよ。
断熱材ではなくて、配管カバーの間違いじゃないですか?
室内も横引きで配管するなら見栄えをよくするために配管カバーを取り付けますが、8、000円なら妥当かと思います。
しかし、賃貸で直ぐに引っ越しをする人は見栄えなんか関係ないので、配管カバー工事はしない人もいます。

書込番号:26191847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/05/27 12:40(3ヶ月以上前)

>ペアチューブ
冷媒管ではなくドレン管が問題なんです。

書込番号:26191855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/05/27 12:52(3ヶ月以上前)

あさとちんさん、今日は

スレ主さんが写真を上げられてないので

"# 憶測 # "でしかないですが、もっともここの誰もが憶測で書いているのでしょけど。

配管剥き出しではなく化粧カバーを付けられていたらその価格にはならないですよ。

書込番号:26191870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/27 13:22(3ヶ月以上前)

>奈良のZXさん

ここでも質疑は文字だけが多いですからね

誰しも憶測、推測でのやり取りしか出来ませんよねwww

>断熱材を入れないと保証が一切効かないとのこと

この時点で客相や販売店に問い合わせれば、ここで聞く必要はなかったのにね

書込番号:26191901

ナイスクチコミ!5


スレ主 tk1530さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/27 14:55(3ヶ月以上前)

[質問]
聞きたいこととしてはマンション住まいの方皆さん請求されてますか?もしくは標準工事費内に収まってますか?になります。

煮イカさん
>>例えばビックカメラでも別料金の明記があります
>>https://www.biccamera.com/bc/c/info/purchase/aircon_kouji.jsp
>>ビックカメラだと1m1980円からなので、長さ次第ですが高い気はしますが…
書いてるだけビックカメラはまだ親切ですね

ジャック・スバロウさん
>>最近のエアコンの配管は断熱材が巻いてあるペアチューブで工事します。
>>その配管にまた断熱材は必要ありませんよ。
>>断熱材ではなくて、配管カバーの間違いじゃないですか?
ジャック・スバロウさんは追加費用を取られなかったということですか?
配管カバーではなく結露防止の断熱材ですね。配管カバーは万単位で費用がかかります。

あさとちんさん
>>配管孔とエアコンが離れている場合は、断熱材が必要になり、追加料金を取られるのは普通です。
>>1mあたり1000-2000円くらいが多いようなので、8000円は高いかもしれません。
この「普通」に違和感ありでした。マンション住まいで取られないケースあるの?っていう

書込番号:26191969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/05/27 15:24(3ヶ月以上前)

マンションかどうかは関係なく、エアコンと配管穴が離れているかどうかです。
50cm離れていれば断熱材は必要になります。
断熱材を使ったけど請求されなかった事例を尋ねればよいでしょう。

ヤマダ電機購入でも断熱材費用を請求された事例はありますね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10244845135

書込番号:26191997

ナイスクチコミ!5


煮イカさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:155件

2025/05/27 17:36(3ヶ月以上前)

ヤマダ電機、ヨドバシ、ケーズデンキは有料ですね(値段の大小は置いといて)
https://cache.ymall.jp/image/ymdweb/pc/common/pdf/info/kouji_aircon_menu_201001.pdf
https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/setup/aircon/index.html
https://www.ksdenki.com/shop/pages/special_160037.aspx

ジョーシンは1mまでは無料ですね。
https://joshinweb.jp/season/construct.html

標準工事の範囲は各社で自由に決められるので、
あそこは無料だったからこっちも無料のはず、なんで勝手に決めつけないでよく調べる必要があります。

書込番号:26192121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/27 19:29(3ヶ月以上前)

失礼、ドレンホースの断熱でしたか。
電気屋さんならサービスすると思います。
量販店は一覧表がありそれで説明。
工事付きネット購入なら言い値。
でも、8,000円は高いなぁ

書込番号:26192267

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/27 23:54(3ヶ月以上前)

>tk1530さん

はじめまして、心中お察し申しあげます。

最近は設置工事費が高くなって、なおかつ、ちょっとした部分がオプションになっていることが多くなっていますよね。

昔の設置工事費無料だった頃が懐かしいですね。。。

なんか感想ばかりですみません<(_ _)>

書込番号:26192562

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/28 14:18(3ヶ月以上前)

先日、MBSの番組でリユース品専門店(摂津市)編やってましたが、エアコンの工事料金は一万五千円となってました。

自前ではできないので設置専門の業者でしょうねぇ。

書込番号:26193032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 11:02(2ヶ月以上前)

4月にこちらの商品を購入し、新築マンションの北側の個室2部屋に設置してもらいました。新築マンションはコンクリートが乾いてないため、湿度が高いらしいのですが、入居して梅雨時期から現在まで確かに湿度が高いため、ほとんど除湿運転をしていたのですが、ある日室内機のルーバーから大量の水漏れが!寝室なので新品のベッド、マットレス、枕まで全て浸水しました。チェストベッドだったので収納の中味まで、、、すぐ施工店に連絡し来てもらいましたが、室内の配管の断熱処理が甘かった箇所があり、それでですね、とか言われました。追加で断熱処理のテープを巻き様子を見るよう言われましたが、家財の保障などはしてくれません。現在も交渉中です。業者が言うには戸建てだと当初の設置で問題ないけど、マンションは気密性が高いですし結露しやすいんですよね、とか。それならなぜ最初からやってくれなかったんでしょうかね。化粧カバーなど追加で施工費もエアコン本体とほぼ同額でした。
購入した販売店も商品のお届けと施工が同日に可能ですと言われたので、そちらに決めたのに実際は手配の手違いで取付業者が来てもエアコンは届いてなかったです。
業者にエアコンはどこですか?と言われ本当に驚きました。前日の打ち合わせもしたのに、なんていい加減な販売店かと思いました。結局急いで届けるけど1時間半はかかります、それから急いで取付けますがこの後も3件も取付けの予定があるんです、とか言われ。それもあって適当な施工になったんじゃないかと疑っています。
長くなりましたが、マンションでは室内側の断熱処理は必要なんじゃないかと思いました。

書込番号:26215300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

1年ちょっとで壊れた

2025/04/20 09:21(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S223ATES-W [ホワイト]のオーナーS223ATES-W [ホワイト]の満足度5

ダイキンなら丈夫かなと思ってたのに、何故?
もう少し大きいの買わないと駄目なのかな?
南向きベランダ設置ですが、こんなに早く寿命を迎えるもの?
皆さんのおうちはどうですか?
あ〜次は延長保証入ろう。
10年足らずで壊れるの3回目。
エアコンには運無し。

書込番号:26152946

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/20 13:05(4ヶ月以上前)

>zion97さん

お疲れさまでした。

皆さんの参考までに、使用頻度などを書かれてはどうでしょうか?

当方もダイキンエアコンを寝室用に使っているのですが、うちではエアコンは冷房使用がメインなので、真夏の7〜9月くらいの使用が多いです。6畳の部屋でハッキリとした型番は覚えてないのですが、このクラスのもので1番シンプルなタイプにしたと思います。
5年ほど前に設置して、昨年夏に故障しました。幸いギリギリ保証期間(冷却部は5年保証)だったのでメーカー修理で治りました。
2階の部屋なので室外機は1階に設置しましたが、隣家との間なので直射日光は当たりにくいです。室外機の前面も1m以上空いてます。寝室用なのでせいぜい6〜8時間の使用時間です。

リビング用に設置した白くま君も5年くらいで故障しましたが、それも設置店による修理で治りました。これは保証期間超えてたのですが、設置業者によると取付ミスが見つかったのでってことで無償修理でした。こちらの室外機は狭いベランダ設置なので直射日光も当たりやすく、前面の隙間が狭いので故障しやすいとも言われました。
リビングも基本冷房のみですが、使用期間こそ7〜9月と同様ですが、時間は最低でも半日はつけっぱなしです。
長い時は丸一日ですかね。

スレ主様も何度もなるようなら室外機の設置場所や遮熱対策とか施されるといいかもしれません。


なお上記二台は別々の設置業者ですが、いずれも住設業者によるもので、いわゆる量販店での購入ではありません。
買ったときは高かったけど結果オーライで良かったかなと思ってます。

書込番号:26153172

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S223ATES-W [ホワイト]のオーナーS223ATES-W [ホワイト]の満足度5

2025/04/20 15:26(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
冷房のみの使用で常時ONです。
富士通ゼネラル制を以前は使ってましたが、5年少し経過したところで2台故障。
1回は室内の熱交換器を交換して(6万くらいだったかな?)1年ちょっとで故障。
(そもそも故障個所の判断が正しかったのか怪しい)
今回ダイキンは2シーズン目で故障です。
とほほ・・・

書込番号:26153329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/20 15:33(4ヶ月以上前)

ダイキンは先にも書いたように冷媒系統は5年保証ですのでメーカーに連絡してはどうでしょうか?

https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2731.html

私は住設業者経由でメーカーに連絡して出張修理してくれましたよ。スケジュールの都合で、実際の修理時は5年以上の期間を超えましたが、受付が5年保証の期間内なので問題無く無償修理してもらいました。

書込番号:26153341

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S223ATES-W [ホワイト]のオーナーS223ATES-W [ホワイト]の満足度5

2025/04/20 15:42(4ヶ月以上前)

もちろん修理予定です。
ただガス漏れが原因だとして、どこから漏れたのかが判断出来るのかに懐疑的です。
以前も室内機の配管が黒くなってるからここだという事で交換したのですが、すぐに壊れたので(これは別メーカーだけど)
ま、無償で交換出来るなら何回交換してもいいけど

書込番号:26153353

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/21 21:52(4ヶ月以上前)

お疲れ様です。

せめて10年はもって欲しいですよね。。。

それにしても

「○年で壊れました!」

という書き込みは定期的にありますね。。笑

書込番号:26154884

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S223ATES-W [ホワイト]のオーナーS223ATES-W [ホワイト]の満足度5

2025/04/22 16:15(4ヶ月以上前)

室内機からのガス漏れが原因でした。
ここでちょっと気が付いた。
ダイキンさんはきちんとガスを再補充して、検知器使ってガス漏れ箇所を確認していた。
(考えれば普通だよね)
富士通ゼネラルの時はそんなことしてなかった。故障個所の判断が実に怪しい。
騙されてたかも、またすぐ壊れたし。

書込番号:26155700

ナイスクチコミ!1


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/23 10:18(4ヶ月以上前)

購入するときは、いくつかのお店から下見に来てもらい、工事が丁寧にやってくれそうなお店で買いましたが、メーカーは日立で3部屋の計3台をで使っていますが、20年目なので、そろそろ交換時期ですが、いままでに、トラブルなどは一度もなしで使い続けています。

室内機からのガス漏れが原因のようで、修理完了されたようでしたが、ガス漏れは配管からでしたか、それとも、室内機本体からでしたか。

エアコンの不具合の要因のほとんどが、手抜きをしたりする業者がいて、そうした手抜き工事によって、取り付け後にいろんなトラブルに遭遇してしまうことが多くあります。

例えば、ガス漏れに水漏れなどは、ほとんどが適切な工事をしていない、手抜き工事によるものが多いですが、適切な工事をしていれば、特にガス漏れなどは生じたりはしません。

エアコンも安く買えるには越したことはありませんが、しかし、お店選びは誠実でアフターが良くて、工事業者の方も誠実で丁寧に工事をしてくれている場合は、自然故障は別として、エアコンは長く使えます。

書込番号:26156540

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S223ATES-W [ホワイト]のオーナーS223ATES-W [ホワイト]の満足度5

2025/04/23 17:36(4ヶ月以上前)

丈夫と思っていたダイキン製が壊れたのは意外だったけど、設置個所がけっこう影響しているかも。
次回はもっと容量大き目のにしよっと。
ただ、容量大き目でも配管が丈夫かどうかは分からないみたいだけど。

書込番号:26156978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)