ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信2

お気に入りに追加

標準

内部クリーンがうるさい

2020/09/03 21:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22XTES

クチコミ投稿数:1件

はじめてダイキンのエアコンを購入しました。これまで、東芝と三菱を合わせて3台使っていましたが、テレワークでもう1台必要になり、この機種を購入しました。よく冷えるし、風が頭の上を抜ける「風ないス」ボタンを押せは静かです。停止を押すと止まる、と思いきや、自動的に内部クリーンがオンになり、ブンブンと送風音とともに風が吹きます。この内部クリーンは1時間以上は止まりません。試しに5分ほど運転して止めると、やはり1時間以上は風ブンブン。
おかしいと思ってメーカーに問い合わせたところ「それは普通です。取り扱い説明書にも最長120分との書いてある」との回答。
他のメーカーのエアコンも内部クリーンは付いているが、送風音がするほど風は吹かないと言うと「ダイキンでは普通で、故障ではありません。いやならもう一度停止ボタンを押して、内部クリーンを切ってください、その代わりにカビが生える可能性があります」とのこと。
そういうものだと思うしかありませんが、今から購入をお考えの皆様への参考まで。

書込番号:23640182

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/03 22:24(1年以上前)

最初から『切』の設定はないんですか?

書込番号:23640263

ナイスクチコミ!12


lunes123さん
クチコミ投稿数:1件

2020/10/09 10:51(1年以上前)

家にあるシャープ製、三菱製のエアコンも停止後の乾燥があります。カビが生えると知らずにいつも内部クリーン無しで即停止させて、見事に内部がカビだらけになってしまいました。

切らない方が絶対に良いです。カビが気にならないのであれば別ですが。

書込番号:23714584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ35

返信0

お気に入りに追加

標準

カタカタと異音

2020/08/15 14:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN22WES

スレ主 せぇみさん
クチコミ投稿数:1件

2019年6月頃にノジマ電気で購入しました。
必要最低限の機能で値段も抑えられていて満足でした。

2020年8月頃
カタカタと異音がしていることに気が付きました。
始動時と運転が安定してからカタカタと音が鳴るみたいです。頻度としては出たり出なかったりですが、
30分くらい運転しているとかならず出ます。

フィルターの固定具合等確認しましたが、
フィルターを外しても症状が変わらず、回転軸関係から異音が発生しているみたいだったので、購入店を通して修理依頼をしました。

本日修理に来て頂き、ファンASSYと軸受防振ゴム
を交換して終了。今ところカタカタ音は出ていません。

これで大丈夫だろうとのことでした。
サービスマンに伺ったところ
使い方でなる不具合でも無いみたいです。
費用は掛からないとのこと。

メーカー負担なのか販売店保証なのかは不明です。
わざわざ聞くのも手間なので聞いていません…
無料で5年保証(条件付)があるので、どちらにしろ無償みたいですが…
一度使うと効力が消滅するらしいです。

無料保証なので、あーだこーだ言うつもりはありませんが、症状的には1年ちょっとの使用での回転軸関係部品交換なので、部品の耐久性や設計の問題かと推測されます。
使用頻度も平日日中は運転していないので、そこまでハードな使用ではないかと。フィルターは定期的に清掃しています。エバポレーターの清掃はまだしたことは無いですが。

他に困っている方がいれば参考になればと思い投稿です^ ^

書込番号:23601584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

2年で室外機のファンが壊れた

2020/07/14 20:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN28VRS-W [ホワイト]

スレ主 aloha-akiさん
クチコミ投稿数:1件

がたがた異音がするのでメーカーに修理依頼ファンが破損してました。 しかし担当者は自然摩耗ですとのこと、しかし横に他のメーカーの室外機は並列で元気よく動いているのに2年で自然摩耗 、販売店場では5年保証しているのに有料になりますとのことダイキン工業何とかしてください。オペレターの人は自然摩耗で保証できないの一点張りよく、教育されている。

書込番号:23534236

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/15 03:02(1年以上前)

>販売店場では5年保証しているのに有料になりますとのこと

メーカー保証期間が切れてれば、メーカー修理が有料になるのは当たり前。
5年保証で修理したいなら、販売店に言うのが筋。

書込番号:23534865

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

除湿が弱い

2020/07/10 21:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22WTES

スレ主 hichiharaさん
クチコミ投稿数:7件 S22WTESのオーナーS22WTESの満足度5

6月下旬に取り付け
冷房は問題なく冷える、冷えすぎる感もあるかもしれない、!
除湿に問題があるかも、?
別のお部屋で使っているダイキンは、すごくよく除湿してくれるのに
今回買った機種は、なかなか除湿してくれない?
もちろん機種によって性能が変わるのはわかるが
期待していただけに残念

書込番号:23524868

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件 S22WTESのオーナーS22WTESの満足度5

2020/07/22 11:59(1年以上前)

昨日取り付けてもらいました。
「冷房」ではやや「湿気戻り感」があります。
「除湿」にすればこの時期、それなりに除湿してくれます。(ただし、あまり期待しないほうが良いです)
説明書にもあるように、設定温度を「-2度」側にするほど除湿してくれます

「別のお部屋で使っているダイキン」は再熱除湿タイプかもしれませんね。

一方、こっちの機種のタイプのエアコンで除湿をする場合は設定温度(と言ってもリモコンの表示ではなく、自分の感覚に合わせたほうが良いです)を低めにして、寒いと感じたらエアコンを切る、くらいの使い方しかありません。

今度、除湿器(デシカント方式ですが)との併用にチャレンジしてみます。

書込番号:23550114

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件 S22WTESのオーナーS22WTESの満足度5

2021/08/21 16:46(1年以上前)

熱中症とかコロナ、とかで一晩中、場合によっては一日中エアコンをつけることにも市民権を得た感じの今日この頃です。

最近は外部からのONを良く使います。帰宅30分〜1時間前くらいに冷房の低めの温度でONします。
寝る時はドライが多いですね。
ただし、最高の+2℃にしても寒い時は多々あります。ドライの機能を維持しつつ、+5℃くらいまで設定できれば、と思います。

アプリには運転スケジュール機能があって、例えば1時間つけて、その後1時間消して、また1時間つける、みたいなこともできます。
なんとなくですが、その日が暑くて1時間停止している間に厚くなっちゃったこともあり、1回しか使いませんでした。

デシカント式の除湿器との併用は、その除湿器が結構ウルサくて眠りのジャマになるのでまだ試してません。

書込番号:24301106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

標準

やはり運転制御はデタラメ

2020/05/28 19:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40XTAXP-W [ホワイト]

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

冷房⇒設定温度で止まらない
除湿冷房⇒設定温度、湿度で止まらない。何故か風が強くてあまり除湿しないことも
除湿⇒何故か風が強くてあまり除湿しないことも。湿度戻しもある
AI⇒うまく動くこともあるが、やはり快適なところで止まらないのでそのうち寒くなる
(もうそろそろ6月だが、暖房になることも)

なかなかうまく運転してくれないので、結構手動でON/OFFする必要があります。
他のエアコンはONしっぱなしでOKなのだが・・・
運転止めないのは確かに効率的なのだけれど、適度にON/OFFしてくれた方が快適だし電気代も安く済むと思う。
ポテンシャルは高いと思うのだが。
車に例えれば、良いエンジン積んでるけど、止まらない、曲がらないと言ったところか。

書込番号:23432456

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/28 20:37(1年以上前)

冷房が強すぎるのは、クールブーストのせいです。これはオフにできないので自分も困っています。
かと言って設定温度を高めにすると、止まって蒸し蒸しする。
20℃以下で自動運転すると、弱い暖房になりますね。それで除湿しているつもりかも知れない。

去年の7月の酷暑にFシリーズを設置しましたが、設置業者は冷房20℃に設定しました。2006年にパナソニックXシリーズを設置した時は、冷房23℃でも快適でした。 ダイキンは23℃にしても、なんか蒸し蒸しするんです。

書込番号:23432575

ナイスクチコミ!6


ザ VWさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度5

2020/05/30 17:33(1年以上前)

カバー無し

脱着工賃22000円 

今日取付けました。
本体は、Webで購入、取付は地元の業者にお願いしました。

先ずはAIで試運転してます。
穏やかな風で、自然な感じです。
暑くも寒くもないちょうど良い制御です。

ネットワーク設定もしました。
結構、取説不親切かな?(笑)なんとか繋がりました。

これからあれれ?的なこと起きるのかな??
その時は、AIやめて普通に使います。

1つ残念なのが、室外機のコア側にカバーが付いてません。
ダイキンに問い合わせると別売だそうです。

この夏、快適に過ごせると期待してます。

書込番号:23436435

ナイスクチコミ!3


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/05/30 19:39(1年以上前)

>トマトブレンドさん
蒸し蒸しするのは中途半端に冷やしてるからですね。
うちは電力のモニタリングが出来るので一目瞭然です。
車で言えばトロトロ運転です。燃費が良い分、湿気が取れません。
(除湿運転でも何故がトロトロ運転で湿気が取れないときがある)

22度設定くらい、風量しずかで30分も運転すれば大分湿気は取れますよ。(15分くらいで寒くなるが)
15分運転、15分停止を繰り返してくれればだいぶ快適になると思うのだが・・・

書込番号:23436725

ナイスクチコミ!4


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/05/30 19:43(1年以上前)

>ザ VWさん
快適に過ごせることを祈ります。
人によって好みが違うと思うので。
ちょっと僕好みの運転パターンではないですが。
パワーと効率は非常に優秀だと思いますよ。

書込番号:23436731

ナイスクチコミ!1


ザ VWさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度5

2020/05/30 20:37(1年以上前)

>zion97さん
レスありがとうございます。
今後とも情報交換よろしくです。

私もAIの完成度は、信用してませんし今後ファームウェアで
いろいろ改善されてくと思ってます。

いろいろいじくって使うのも楽しみです。

書込番号:23436829

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/06/01 20:59(1年以上前)

>ザ VWさん
今日は結構蒸し蒸しして暑かったのですが、先程AI運転を試してみました。
快適−3度設定で、暖房(19度設定)が選択されました。(室外検知温度は19度)
いつもはすぐに手動に切り替えるのですが、試しにそのままにしてみました。
なんとしっかり暖房がかかり、検知湿度85%、検知温度23度で止まりました。
その後も冷房や除湿に切り替わることもなかったので、諦めて手動で冷房にしました。
こりゃ〜厳しいですね。

書込番号:23441358

ナイスクチコミ!5


ザ VWさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度5

2020/06/02 08:16(1年以上前)

>zion97さん
今朝 試したこと

AI運転

暖房運転中20.5度

室外温度16度
室内温度23度
室内湿度50%

生温い風が出てきました。
特に不快でない、一昨日外気温が27度で冷たい風でしたから

たぶんAIの基準外気温と室内温度差をどこで暖房、冷房
また、湿度も内外、温度などいろんな観点から判断して動く?のでは?

まあ、だめならその都度冷房、加湿、暖房と切り換えて使います。

書込番号:23442275

ナイスクチコミ!2


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/06/06 13:25(1年以上前)

一つ発見しました。
冷房運転でも、温度が安定すると再熱除湿運転に切り替わります。
マニュアルを見ると確かにプレミアム冷房とか書いてある。
検知温度が設定温度より3度くらい下がっても運転が止まらないのは、どうやら温度むらを考慮してのようだ。

再熱除湿に切り替わるので、確かに冷え過ぎることはあまりなくなった。
湿度もキープ出来る。(ただし運転出力が落ちて戻ることも確実にある)
だが湿度が45%切っても止まらないし、うちの場合無駄に電力消費してるだけのような気もする。
(運転止めても30分くらいなら温湿度キープ出来るから)
ただ再熱除湿の割には電力は控えめだ(220Wくらい。状況次第)
電力食わない代わりに、外気温が結構高くないと効果がない。(24度以上くらい?)
外気温が低いときに再熱除湿が必要になる訳で、これも微妙。

とにかく冷房運転だけ使っていれば良さそう。
(他の運転モードは使い物にならない)

書込番号:23451067

ナイスクチコミ!6


ザ VWさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度5

2020/06/06 15:44(1年以上前)

>zion97さん
なるほどですね〜 勉強なります。

私もダイキンサポートに暖房と冷房 AIはどう判断?と問い合わせました。

外気温が18℃以下だと 暖房運転
室内23℃以下でも暖房運転
 
外気温18℃〜21℃でも
室内の温度を感知して冷房になることも除湿冷房にもなると
 
基本AIは、室温27.5℃
任意に−0,5℃〜 -5℃に設定することでAIが学習していくそうです。

個人的には、AI
これから先、暑くなれば活躍してくれるかな? 

私の住んでる地域は今の気温15度、室温23度 AI運転すると
暖房運転、ー5度下げ やんわら風がでて 設定温度付近で安定となってます。

書込番号:23451336

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件

2020/06/06 16:14(1年以上前)

>zion97さん

ダイキンは再熱除湿を何年も前にやめました。

プレミアム除湿は他社も謳っていますが、除湿制御は開発者が苦労しているようです。苦労がプレミアムかも?

書込番号:23451381

ナイスクチコミ!3


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/06/06 22:57(1年以上前)

>bsdigi36さん
再熱除湿は復活したようですよ。
実際の動きもそうなっています。
手動で切り替える事は出来ないけど。

書込番号:23452144

ナイスクチコミ!2


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/10/10 15:41(1年以上前)

1シーズン使ってみました。
察するところ、どうやらダイキンのエアコンって無断熱(窓解放)の住宅を前提に設計されているような気がします。
暑い時期は室温よりかなり設定温度を高めにしても運転するのですが、寒くなると逆に室温より下げないと運転開始しません。
とにかく室温は安定しませんね。
素直にセンサーの検知温度に応じて運転してくれればよいのですが、暑いともっと冷やせ、寒けりゃ運転しなくてもそのうち冷えるみたいな勝手な解釈で制御している気がします。
高気密高断熱の住宅には不向きかも。

書込番号:23717229

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンがたびたび効かない

2020/05/24 17:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN28WFS

クチコミ投稿数:2件

リモコンがたびたび効かなくなるが、しばらくすると使えるようになる。
ダイキンの「よくあるご質問」には、照明の干渉、リモコンの不具合、本体をリセットして直す手順が記載されているが、いずれを試しても、動かない。
しばらくすると動くので、修理にも出せなくて困っています。

書込番号:23424411

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2020/05/24 19:36(1年以上前)

>hirofumikajiwaraさん

正常に動くこともあるなら、干渉が怪しいですよね

リモコンコードを2台目用に切り替えたらどうですか?

書込番号:23424654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/24 22:27(1年以上前)

おぉ、2台目設定、もう物理スイッチじゃないんですね。
今度ダメな時にやってみます。ありがとうございます。

書込番号:23424995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)