ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良交換まで半年

2021/01/15 10:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40XTEP

クチコミ投稿数:5件

商品が届き、取り付け業者に依頼したら、開梱した際筐体が変形していると報告。「取り付けますか?」といわれ8月の猛暑が続く中、不良品を掴まされた怒りを押さえつつ、已む無く取り付けてもらった。

8/19に販売店に変形している筐体の写真とともにメールで連絡。

販売店から今度は製造番号の写メを送ってくれと連絡があり、すぐに写メで送信。回答まで少々時間がかかるとの事で、待つことに。

一向に連絡がないので、再度販売店にメールしたところ、数日たって着信履歴があったため掛けなおすと、ダイキンの修理の担当。
電話が来たのが年が開け令和3年の1月9日。

何故こんなに時間がかかるのかを問いただすと、修理品にも製造番号が必要となり、その製造番号を作るのに3週間くらいかかる。工場問い合わせして回答まで2週間かかる。

また、この担当者の人為的なミスで手続きを怠ってしまったとの事。

初期不良の交換で半年もかかるなんて聞いたことが無い。組織の問題である。新品と交換して欲しいと要求。すぐには回答せず。また数日経ってから対応するとの事。

担当が替わり工事日の連絡がある。日は難しいと、また自分たちの都合を不良品を売りつけた私に押し付けてくる。

しょうがないから土曜日なら時間を取れると伝えた。

メールを送るも、メールを受け取ったという返事を返さない担当者。

仕方なく、メーカのお客様相談室へ状況を伝えた。しかしメーカのお客様相談室もスルー。

私が工事担当者にメールを送った6日後返事が来る。また自分たちの都合ばかり述べる。

顧客目線のまったく無い対応のダイキンにこちらのソリューションの導入を薦める。https://www.comtec.daikin.co.jp/SF/sol/claim.html


ダイキンは、不良品を売ったお客様のクレームには丁寧に時間を掛けて対応していただけます。初期不良の場合は約半年です。

書込番号:23907807

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/01/15 12:07(1年以上前)

製品は疵付けられ、サポート担当がアホだは!大変でしたね。
筐体の変形は運送業者のヘマでしょうけど、サポートが愚図、愚かだと本当に困りますよね。
原因が何にせよ、後の対応はしっかりして欲しいものです。

何回も愚図担当に遭遇するというご不運。同情申し上げます。
サポートに同情するとすれば、自分の責任でも無いのに、と言う思いと案件の多さかな。
(^o^)

書込番号:23907919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/01/15 12:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。筐体の変形は、輸送では起きないとおもいます。梱包自体が発泡スチロールで補強されているので。
製造工程での見落としだとおもいます。

ダイキンは製品はよいかも知れないけどサポートは最悪です。最後に迷ったパナソニックにしておけばと後悔しています。

通常は部品交換だが、新品と交換するんだ。これが誠意だ。と言う態度です。迷ったらパナソニック、三菱、東芝、日立から選ぶことを

お勧めします。初期不良でのらりくらりと交わす対応を、「ダイキン対応」と命名します。

書込番号:23907943

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

やはり運転制御はデタラメ

2020/05/28 19:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40XTAXP-W [ホワイト]

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

冷房⇒設定温度で止まらない
除湿冷房⇒設定温度、湿度で止まらない。何故か風が強くてあまり除湿しないことも
除湿⇒何故か風が強くてあまり除湿しないことも。湿度戻しもある
AI⇒うまく動くこともあるが、やはり快適なところで止まらないのでそのうち寒くなる
(もうそろそろ6月だが、暖房になることも)

なかなかうまく運転してくれないので、結構手動でON/OFFする必要があります。
他のエアコンはONしっぱなしでOKなのだが・・・
運転止めないのは確かに効率的なのだけれど、適度にON/OFFしてくれた方が快適だし電気代も安く済むと思う。
ポテンシャルは高いと思うのだが。
車に例えれば、良いエンジン積んでるけど、止まらない、曲がらないと言ったところか。

書込番号:23432456

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/28 20:37(1年以上前)

冷房が強すぎるのは、クールブーストのせいです。これはオフにできないので自分も困っています。
かと言って設定温度を高めにすると、止まって蒸し蒸しする。
20℃以下で自動運転すると、弱い暖房になりますね。それで除湿しているつもりかも知れない。

去年の7月の酷暑にFシリーズを設置しましたが、設置業者は冷房20℃に設定しました。2006年にパナソニックXシリーズを設置した時は、冷房23℃でも快適でした。 ダイキンは23℃にしても、なんか蒸し蒸しするんです。

書込番号:23432575

ナイスクチコミ!6


ザ VWさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度5

2020/05/30 17:33(1年以上前)

カバー無し

脱着工賃22000円 

今日取付けました。
本体は、Webで購入、取付は地元の業者にお願いしました。

先ずはAIで試運転してます。
穏やかな風で、自然な感じです。
暑くも寒くもないちょうど良い制御です。

ネットワーク設定もしました。
結構、取説不親切かな?(笑)なんとか繋がりました。

これからあれれ?的なこと起きるのかな??
その時は、AIやめて普通に使います。

1つ残念なのが、室外機のコア側にカバーが付いてません。
ダイキンに問い合わせると別売だそうです。

この夏、快適に過ごせると期待してます。

書込番号:23436435

ナイスクチコミ!3


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/05/30 19:39(1年以上前)

>トマトブレンドさん
蒸し蒸しするのは中途半端に冷やしてるからですね。
うちは電力のモニタリングが出来るので一目瞭然です。
車で言えばトロトロ運転です。燃費が良い分、湿気が取れません。
(除湿運転でも何故がトロトロ運転で湿気が取れないときがある)

22度設定くらい、風量しずかで30分も運転すれば大分湿気は取れますよ。(15分くらいで寒くなるが)
15分運転、15分停止を繰り返してくれればだいぶ快適になると思うのだが・・・

書込番号:23436725

ナイスクチコミ!4


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/05/30 19:43(1年以上前)

>ザ VWさん
快適に過ごせることを祈ります。
人によって好みが違うと思うので。
ちょっと僕好みの運転パターンではないですが。
パワーと効率は非常に優秀だと思いますよ。

書込番号:23436731

ナイスクチコミ!1


ザ VWさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度5

2020/05/30 20:37(1年以上前)

>zion97さん
レスありがとうございます。
今後とも情報交換よろしくです。

私もAIの完成度は、信用してませんし今後ファームウェアで
いろいろ改善されてくと思ってます。

いろいろいじくって使うのも楽しみです。

書込番号:23436829

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/06/01 20:59(1年以上前)

>ザ VWさん
今日は結構蒸し蒸しして暑かったのですが、先程AI運転を試してみました。
快適−3度設定で、暖房(19度設定)が選択されました。(室外検知温度は19度)
いつもはすぐに手動に切り替えるのですが、試しにそのままにしてみました。
なんとしっかり暖房がかかり、検知湿度85%、検知温度23度で止まりました。
その後も冷房や除湿に切り替わることもなかったので、諦めて手動で冷房にしました。
こりゃ〜厳しいですね。

書込番号:23441358

ナイスクチコミ!5


ザ VWさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度5

2020/06/02 08:16(1年以上前)

>zion97さん
今朝 試したこと

AI運転

暖房運転中20.5度

室外温度16度
室内温度23度
室内湿度50%

生温い風が出てきました。
特に不快でない、一昨日外気温が27度で冷たい風でしたから

たぶんAIの基準外気温と室内温度差をどこで暖房、冷房
また、湿度も内外、温度などいろんな観点から判断して動く?のでは?

まあ、だめならその都度冷房、加湿、暖房と切り換えて使います。

書込番号:23442275

ナイスクチコミ!2


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/06/06 13:25(1年以上前)

一つ発見しました。
冷房運転でも、温度が安定すると再熱除湿運転に切り替わります。
マニュアルを見ると確かにプレミアム冷房とか書いてある。
検知温度が設定温度より3度くらい下がっても運転が止まらないのは、どうやら温度むらを考慮してのようだ。

再熱除湿に切り替わるので、確かに冷え過ぎることはあまりなくなった。
湿度もキープ出来る。(ただし運転出力が落ちて戻ることも確実にある)
だが湿度が45%切っても止まらないし、うちの場合無駄に電力消費してるだけのような気もする。
(運転止めても30分くらいなら温湿度キープ出来るから)
ただ再熱除湿の割には電力は控えめだ(220Wくらい。状況次第)
電力食わない代わりに、外気温が結構高くないと効果がない。(24度以上くらい?)
外気温が低いときに再熱除湿が必要になる訳で、これも微妙。

とにかく冷房運転だけ使っていれば良さそう。
(他の運転モードは使い物にならない)

書込番号:23451067

ナイスクチコミ!6


ザ VWさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度5

2020/06/06 15:44(1年以上前)

>zion97さん
なるほどですね〜 勉強なります。

私もダイキンサポートに暖房と冷房 AIはどう判断?と問い合わせました。

外気温が18℃以下だと 暖房運転
室内23℃以下でも暖房運転
 
外気温18℃〜21℃でも
室内の温度を感知して冷房になることも除湿冷房にもなると
 
基本AIは、室温27.5℃
任意に−0,5℃〜 -5℃に設定することでAIが学習していくそうです。

個人的には、AI
これから先、暑くなれば活躍してくれるかな? 

私の住んでる地域は今の気温15度、室温23度 AI運転すると
暖房運転、ー5度下げ やんわら風がでて 設定温度付近で安定となってます。

書込番号:23451336

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2020/06/06 16:14(1年以上前)

>zion97さん

ダイキンは再熱除湿を何年も前にやめました。

プレミアム除湿は他社も謳っていますが、除湿制御は開発者が苦労しているようです。苦労がプレミアムかも?

書込番号:23451381

ナイスクチコミ!3


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/06/06 22:57(1年以上前)

>bsdigi36さん
再熱除湿は復活したようですよ。
実際の動きもそうなっています。
手動で切り替える事は出来ないけど。

書込番号:23452144

ナイスクチコミ!2


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S40XTAXP-W [ホワイト]のオーナーS40XTAXP-W [ホワイト]の満足度3

2020/10/10 15:41(1年以上前)

1シーズン使ってみました。
察するところ、どうやらダイキンのエアコンって無断熱(窓解放)の住宅を前提に設計されているような気がします。
暑い時期は室温よりかなり設定温度を高めにしても運転するのですが、寒くなると逆に室温より下げないと運転開始しません。
とにかく室温は安定しませんね。
素直にセンサーの検知温度に応じて運転してくれればよいのですが、暑いともっと冷やせ、寒けりゃ運転しなくてもそのうち冷えるみたいな勝手な解釈で制御している気がします。
高気密高断熱の住宅には不向きかも。

書込番号:23717229

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ75

返信2

お気に入りに追加

標準

内部クリーンがうるさい

2020/09/03 21:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22XTES

クチコミ投稿数:1件

はじめてダイキンのエアコンを購入しました。これまで、東芝と三菱を合わせて3台使っていましたが、テレワークでもう1台必要になり、この機種を購入しました。よく冷えるし、風が頭の上を抜ける「風ないス」ボタンを押せは静かです。停止を押すと止まる、と思いきや、自動的に内部クリーンがオンになり、ブンブンと送風音とともに風が吹きます。この内部クリーンは1時間以上は止まりません。試しに5分ほど運転して止めると、やはり1時間以上は風ブンブン。
おかしいと思ってメーカーに問い合わせたところ「それは普通です。取り扱い説明書にも最長120分との書いてある」との回答。
他のメーカーのエアコンも内部クリーンは付いているが、送風音がするほど風は吹かないと言うと「ダイキンでは普通で、故障ではありません。いやならもう一度停止ボタンを押して、内部クリーンを切ってください、その代わりにカビが生える可能性があります」とのこと。
そういうものだと思うしかありませんが、今から購入をお考えの皆様への参考まで。

書込番号:23640182

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/03 22:24(1年以上前)

最初から『切』の設定はないんですか?

書込番号:23640263

ナイスクチコミ!12


lunes123さん
クチコミ投稿数:1件

2020/10/09 10:51(1年以上前)

家にあるシャープ製、三菱製のエアコンも停止後の乾燥があります。カビが生えると知らずにいつも内部クリーン無しで即停止させて、見事に内部がカビだらけになってしまいました。

切らない方が絶対に良いです。カビが気にならないのであれば別ですが。

書込番号:23714584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ381

返信48

お気に入りに追加

標準

初心者 除湿制御できず、返品したい。。。

2017/07/23 00:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56UTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:21件

初めて書き込みします。
機種はS56UTAXPでちょっと違うのですが、湿度の制御をしてくれず返品したいのですが、対応してもらえず困っています。

6/29、ハウスメーカー経由で21畳のLDKに取り付けてもらいました。
初日から、設定『除湿冷房』 温度:26℃、湿度:連続 → 現状 温度:26℃、湿度:70〜80%。
あれこれいろんなモードを試してみたのですが、全くうまくいきません。

7/3 ハウスメーカーに現状を伝え、取り付けた業者ではなくダイキンの方に来てもらうよう依頼し、翌日来てもらうことになりました。

7/4 はき出し温度が高いとのこと。
 ・名刺の提示なし。
 ・『このような症状は他では出てないので分からない』と言われる。
 ・ガスを足してみたら少し良い値が出たので、入れ替えてみるとのこと。今日は持ってきていないので後日(7/6)作業するとのこと。
 ・『温度計ありますか?』と言われ部屋の温度計を渡すと、『もっとありませんか?』と言われ、『…ありません』と答える。
 ・『新しい機種なのでよく分からないんですよね。説明書ありますか?』と言われ、説明書を見ながら説明を受ける。しかしこちらは、説明書は隅から隅まで読んでいましたので、得るものは何もありませんでした。

7/6 午前中、ハウスメーカーより『ダイキン様より、作業が終わったと報告がありましたのでお電話いたしました』とTELあり。作業がまだ終わっていないこと、今日が作業日であること、ダイキンへの不信感、症状が改善されない場合は返品したい旨を伝えました。
 ・午後、ガスの交換をしてもらう。
 ・この日は、日中湿度が50%台であったため、訪問時は症状が現れず。。。
 ・ガスを入れ替え、『良好ですね』と言われる。
 ・こちらは、『これで様子を見ます。これでダメなら、返品したいです。』と伝える。
 ・しかし、夜には70%越え。

7/10 ハウスメーカーに、ダイキン製品を返品し、他メーカーへの変更を求めました。『他製品への変更は出来ると思いますがお返事は後日また連絡します』と言われ、何日か待たされました。

7/14 先日電話でお話しした方の上司からお電話があり、返品はほぼ無理であること、ダイキンには対応の悪さを伝え、改善を求めたと報告されました。また、翌日ダイキンの方より電話があるので、もう一度日程を調整して、見てもらうことになりました。

7/15 ダイキンより電話があり、先日の対応の謝罪がありました。また後日訪問時には、機器内部の説明が出来る者を伺わせると言われました。

7/20 室内機の湿度制御の基盤、部品等の検査を行うと勝手に思っていたのですが、結局室内機を開けることはありませんでした。
 ・2回目訪問時の7/6の夜、7/7の4:00〜18:30の1〜2時間おきのデータ、7/9の朝と夕方のデータ(2台の温湿度計と、リモコン設定表示の写真、気象庁の当日の外気温、湿度)を提示したのですが、『外気温に影響されますからねえ』と言われる。
 ・『湿度は制御されています。』『これがこのエアコンの仕様なので、これは不良品ではありません』と断言される。
 ・”冷房室温補正”を1℃下げることを提案され、試してみることにする。
 ・こちらは『これで様子を見ます』と伝える。
 ・週明け7/24に、ダイキンより経過確認の電話をもらう約束をする。
 ・この日も夜は80%超え。

7/21 
 ・約束の7/24を待たず、ダイキンに症状が改善されない旨を伝えましたが、担当の方が不在のため折り返しお電話をくれることになりました。
 ・ハウスメーカーにも電話で経緯を伝え、症状が改善されないため、やはり返品したいことを伝えました。しかし、このような症状が出ているのがうちだけとのことで、返品はおそらく無理であると言われました。
 ・ネットで検索するとたくさん出てくること、この機種を”イチ押し!”としていたハウスメーカーにも責任があることを伝えました。

7/22
 ・ダイキンからの折り返しの電話がないため、夕方こちらからもう一度電話。『担当の者が、週明けに電話すると申しておりました』と言われる。
 ・担当者へ、『症状が改善されないので、返品の手続きをしてください』と伝えてもらう。

普段はもっと慎重にリサーチしていたのに、今回はハウスメーカの宣伝を信じてしまった私が悪かったのでしょか。世間の『ダイキンは評判いいよね』という言葉を信じてしまった私が悪かったのでしょうか。悔やまれてなりません。
消費者生活センターに相談したら良いのでしょうか。一個人の私が、大企業のダイキンとハウスメーカーに勝てる気がしません。

愚痴でしかないですよね。長々と長文、失礼いたしました。

書込番号:21063496

ナイスクチコミ!63


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2017/08/09 22:58(1年以上前)

>ヒラケンヤさん

こんばんは。
気に掛けていただいてたのですね!
ありがとうございます!

本日、無事に交換できました。
年配の工事の方が、「わかんねぇなぁ、なんで取れないんだ?」とおっしゃいながら、
作業に4時間近くかかったので、ちょっと心配になりましたが無事終了。
湿度40〜60%台の快適な生活に戻れました。

たくさんの方のアドバイスのおかげで、
諦めかけていた「普通」の生活が、また送れるようになりました。
本当に、ありがとうございました!

他の掲示板にも、同じ症状で今も悩まれている方がいて、
他人事とは思えず切なくなります。
どうか同じように苦しむ方が、これ以上増えませんように。。。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:21105699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/14 21:07(1年以上前)

ムックあごさんへ

ご返信を有難うございました。
DAIKINは2016年モデルにおいて基盤プログラムの書換えをしています。また基盤交換をした物もあります。DAIKINのアフターサービスにバラツキがあり、ムックさんの場合は最悪の部類に当たったものだと思います。

私の主観というか好みですが、湿度については夏場は概ね55〜60%、冬場は45〜50%が快適に感じます。夏場の70〜80%は言語道断の値です。

これについては自分で自信を持っている値です。

どうぞ快適なエアコン生活をお送りください。

書込番号:21117013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/08/15 21:46(1年以上前)

>マウントたいへいようさん

こんばんは。

ダイキンの2016年モデルは、基盤プログラムの書換えをしているのですね。基盤交換をした物もあるとか。。。

アフターサービスにおいては、何だか大変な思いをしましたが、
これも経験として、これからはいろいろと慎重にいきたいと思います。

いろいろと、ありがとうございました!

書込番号:21119599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/02/21 10:13(1年以上前)

>ムックあごさん
はじめまして。
ダイキンのうるさら7の購入を検討しておりまして、目に留まりましたのでコメントさせて頂きます。

まず結論から言いますと、製品の問題ではありません。
最近は再熱除湿方式をやめたメーカーがあります。それがダイキン、パナソニック、東芝です。
それ以外のエアコンメーカーは弱冷房除湿方式で除湿します。
どういう事かと言いますと、この除湿方式の違いで能力に大きな差が出ます。
再熱除湿ができるエアコンでは、能力2.8kWのもので1200ml/h程度除湿できるのに対し、弱冷房除湿では4.0kWのもので250ml/h程しか除湿できません。
しかもムックあごさんのケースは、部屋の大きさに対して能力不足の状態ですので焼け石に水です。

以上を踏まえますとメーカー側が言っている「はき出し温度が高い」「外気温に左右される」「これがエアコンの仕様なので不良品ではない」「設定温度を下げてみてほしい」は全て真っ当な答えになります。

冷房除湿とは文字通り冷房を利用した除湿のみですので、気温が低めの状態でそれを上回る温度設定で運転させても効果がありません。これが再熱除湿なら冷房で冷えた空気を温めてはき出す事ができるのです。
日中は湿度50%台まで除湿できたのに、夜になると湿度が上がったのもこれが原因ですよ。日中は気温が上がりますからね。

以上が言いたくてコメントしました。他社メーカーのエアコンに取り替えられたと思いますが、知らない方もいらっしるみたいですので黙っていられませんでした。

まだ見ていらっしゃるか分かりませんが…

書込番号:21618104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2018/02/22 08:56(1年以上前)

>ヒロどっとcomさん、こんにちは。

貴重な情報を、ありがとうございました。
購入当時は、除湿方式に違いがあることさえ知らず、ただただ当方の勉強不足。
サービスの方の話を鵜呑みにせず、自分できちんと調べるべきでした。
ヒロどっとcomさんは、これから購入される予定なのですね。
どうか、快適な生活を送られますように。。。

ありがとうございました。

書込番号:21620814

ナイスクチコミ!0


zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2019/08/25 00:04(1年以上前)

大分前なので読んでくれるかな?

推測で書きますが、恐らくダイキンの仕様(欠陥)です。
うちも同じ症状で悩んでいます。
具体的には、ダイキンのエアコンは湿度戻しが尋常じゃないです。
まず除湿とは、空気を冷やして結露(湿度100%状態)させて水分を取り除きます。
十分に冷やさないと逆にエアコン内部の水分を吸って空気が排出されます。
これが湿度戻しです。(エアコンからすれば内部を乾燥させている状態)
十分に冷やさないといけないので、状況によっては定期的に運転を止める必要があります。
(冷えすぎてしまうので)
ダイキンのエアコンは、運転を止める代わりに出力を落として運転を継続します。
この制御に欠陥があり、絶対に除湿出来ない出力で運転を継続してしまいます。

上記の制御は現実に起こっているのですが、これが仕様なのか故障なのかダイキンでも未だ判断出来ていなく、
(人によって言う事が違う)
殆どの部品を交換しましたが改善されない状態です。
ただマニュアルに、ドライキープONの場合、設定温度、湿度を下回った場合運転を停止すると明記されているので、改めて対応してもらう予定です。
(マニュアルの記載ミスなのか、製品不良なのか今度こそ決着させる)

毎年悩むのも疲れたので、そろそろ買い替えを検討中です。
もったいないけど仕方ありません。
とほほ。

書込番号:22877786

ナイスクチコミ!9


zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2019/08/25 00:27(1年以上前)

そっか、よく読んだら他メーカーへ交換したもらったのですね。
うちもハウスメーカー経由で購入しているので言ってみる価値あるかな・・・?

ちなみにうちのは2015年モデル。改良された2016年モデルの基板へ交換してもらって症状は緩和されたのですが、
根本的に最低出力が上がっただけなので、やはり解決はしていないです。
おまけにこの前過電流が流れた対応として基板交換をしたら、なんと2015年モデルの基板へ逆戻りです。
なので今は使い物にならない状態。
一生懸命手動でON./OFFしてます。(湿度が戻る前にOFFる)

書込番号:22877824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/08/27 16:14(1年以上前)

>zion97さん

こんにちは。
情報をありがとうございます!

我が家と同じ症状で悩まれているとのこと。
心が痛みます。
温度計と湿度計を日に何度も確認し、リモコンの設定を何度も切り替える毎日。
ホントにホントに、毎日がつらかったので、お察しいたします。

新しいエアコンになって二年が経ちました。
『自動』運転のみで湿度40〜60%の生活を送れるようになりました。
湿度70〜80%はやはり異常であったのだと、いま改めて思っております。

zion97さんものハウスメーカーさんがお話の分かる方で、どうか交換に応じてくれますように。。。
そして幾分過ごしやすくはなりましたが、残りの夏がストレスなく過ごせますように。

書込番号:22882829

ナイスクチコミ!2


zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2019/08/31 20:37(1年以上前)

今日再々再々再点検してもらいました。
どうやら動きとしてはおかしいようです。
(マニュアル記載と違うので当然と言えば当然ですが)
ようやくこちらの主張が伝わりました。
でもどこが悪いのか分からないとの事で、いったん持ち帰りになりました。
この前殆どの部品を交換しているので・・・

散々立会して、そろそろ疲れてきた。
ダイキンさんしっかりして!

書込番号:22891754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/09/02 00:22(1年以上前)

>ムックあごさん

大変でしたね。こちらの書き込みをみて15年ぐらい前に寝室に買ったダイキンを思い出しました。変わってないんですね、ダイキン。型番も忘れましたが私が購入したダイキンも残念ながら非常に不快なエアコンでした。ありえないぐらい湿度が高く音も気になり何度も目が覚めて寝られなかった記憶があります。

冷房をつけると初めはある程度風が出ているのですが、そのうち弱まりまた強くなり弱くなりを繰り返し湿度がどんどん上がって不快指数がぐんぐん高くなります。

冷房で熱交換器が濡れたのを送風で湿気を部屋に撒き散らす感じなのかな。あまりの湿度の高さに寝られず。たしか2日目ぐらいで寝不足と不快さに我慢できなくなり、この部屋でエアコンを使うのを諦めて他の部屋に退散しました。

エアコンは三菱・ダイキン・パナソニック・シャープ・東芝・日立を使いましたがこんな事はダイキンだけでした。

今は他のメーカーで快適に過ごされてるとのこと。リビングは過ごす時間が長いですし変えてもらって正解だと思いますよ。色々お疲れ様でした。

書込番号:22894810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2019/09/09 23:27(1年以上前)

>えあっこさん

お返事が遅れて申し訳ありません。
書き込みありがとうございます。

気温もそうですが、湿度が上がっていくのは、本当に耐えがたく、つらい日々でした。
それが15年も前から変わっていないとは。。。!
テレビのCM等を鵜呑みにした無知な自分を、今でも情けなく思っています。

この書き込みを見て、購入の前にじっくりと検討する方が増えて、
納得のいく買い物ができる方が増えますように。。。

書込番号:22912166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/09/18 06:27(1年以上前)

>ムックあごさん

はじめまして。とても大変な思いをされていたのですね。
でも、機種に変更出来て快適になって良かったですね!

私もうるさら7を検討していましたが、とても参考になりました。そして不安になりました。

初心者なので聞いてよいことなのか分からないのですが、変更されたメーカーとモデルを教えていただくことはできますでしょうか?
問題なければでよろしくお願いいたします。

書込番号:22929978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/09/22 22:06(1年以上前)

>かつお菜さん

こんばんは、書き込みありがとうございます。

かつお菜さんは、うるさら7を検討されているのですね。
エアコン検討中でお急ぎのところ、お返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
おまけに私の書き込みで、不安にさせてしまいましたね。

ダイキンのエアコンで快適に過ごされている方もたくさんいらっしゃいますし、
エアコンの個体差、設置環境(地域や部屋の方角)なども様々だと思いますので、
”参考までに”お話させていただきますね。

我が家では、『毎月の電気代は多少高くても、除湿重視』で次の機種を選びました。
こちらの掲示板で教えていただいた”再熱除湿方式”を採用している、日立の上位機種に変更していただきました。
電気代が思ったほど高くならなかったのは、ダイキンの時は設定を日に何度も何度も変えていたからなのでしょうか?
これは、うれしい誤算でした(笑)

かつお菜さんにとって最適なエアコンが見つかって、
快適な時間を過ごすことが出来ますように。。。

書込番号:22940194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/09/24 21:47(1年以上前)

>ムックあごさん

お返事いただきありがとうございます!

除湿重視で日立の上位機種を選ばれたたのですね。
電気代もあまり変わらず、快適に過ごされている様で羨ましいです!

「再熱除湿方式」検討してみたいと思います。
ご丁寧にご説明いただき感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:22944983

ナイスクチコミ!4


rarumuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/01 13:23(1年以上前)

>ムックあごさん
ダイキンは除湿不利ですね、私は2,2KWタイプの小さいエアコン持っています、
冷房機能では吹き出しからミストの欠片見たいな水がたまに出ます、これが湿度を上げてしまう原因だと思います、
しかしまき散らすのは周辺だけで、部屋全体から見ると恐らく湿度は下がっています。
ミストの欠片が出る原因としては、
・風強運転では水がドレンに落ちる前にフィンの上の水が飛ばされて室内にばら撒いてしまう、
これはフィンの風通しを良くして冷やす事を優先させている構造だと思います(想像)

全体としてはダイキンは室外機も一回り大きく能力が高いです、


書込番号:23021269

ナイスクチコミ!0


rarumuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/01 13:34(1年以上前)

尚、湿度追放のみなら、
第一種換気、第2種換気を設け、途中に三菱製などの除湿機を噛ませれば、部屋全体が除湿されます、
我が家は第一換気が付いていて梅雨時は運転します、
そうすると、ジメジメ感は無くなります。

書込番号:23021285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/11/03 11:35(1年以上前)

>rarumuさん

こんにちは。
書き込みをありがとうございます。

ダイキン、除湿が不利なのですよね。。。
たくさんの方に、いろいろと教えていただきました。
本当にありがたいことです。

しかし当時は、除湿方式のことや、各メーカーの得意不得意を調べることもせず、
『エアコンは温度も湿度も下げてくれるもの』と思い込んでおりました。
この度のことで、我が家は『除湿重視』であったのだと、改めて気付かせていただきました。

除湿に関する情報を、ありがとうございました。
今後の生活の、参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23024785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/28 21:07(1年以上前)

>風強運転では水がドレンに落ちる前にフィンの上の水が飛ばされて室内にばら撒いてしまう、

手動で風量最大にすると半端無く風強い、水滴よりも重いものも吹き飛ばす勢い。風量自動だと強いのは最初だけで、風量は落ち着いてくるので、水飛びを見たことはないです。

書込番号:23432646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/19 12:34(1年以上前)

ダイキンは水飛びは無いが、除湿がダメ。即ち温度制御(プレミアム冷房)がいい加減。

書込番号:23478523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/10/08 16:58(1年以上前)

ここ見て色々と調べて、再熱除湿の事を知れて良かった。
現行のダイキンのエアコンの再熱除湿もどきで、日立とかの半分くらいの除湿量、、、。
もうすぐ新築するが、ダイキンから日立に変えてもらう予定。

書込番号:23713282

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信0

お気に入りに追加

標準

カタカタと異音

2020/08/15 14:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN22WES

スレ主 せぇみさん
クチコミ投稿数:1件

2019年6月頃にノジマ電気で購入しました。
必要最低限の機能で値段も抑えられていて満足でした。

2020年8月頃
カタカタと異音がしていることに気が付きました。
始動時と運転が安定してからカタカタと音が鳴るみたいです。頻度としては出たり出なかったりですが、
30分くらい運転しているとかならず出ます。

フィルターの固定具合等確認しましたが、
フィルターを外しても症状が変わらず、回転軸関係から異音が発生しているみたいだったので、購入店を通して修理依頼をしました。

本日修理に来て頂き、ファンASSYと軸受防振ゴム
を交換して終了。今ところカタカタ音は出ていません。

これで大丈夫だろうとのことでした。
サービスマンに伺ったところ
使い方でなる不具合でも無いみたいです。
費用は掛からないとのこと。

メーカー負担なのか販売店保証なのかは不明です。
わざわざ聞くのも手間なので聞いていません…
無料で5年保証(条件付)があるので、どちらにしろ無償みたいですが…
一度使うと効力が消滅するらしいです。

無料保証なので、あーだこーだ言うつもりはありませんが、症状的には1年ちょっとの使用での回転軸関係部品交換なので、部品の耐久性や設計の問題かと推測されます。
使用頻度も平日日中は運転していないので、そこまでハードな使用ではないかと。フィルターは定期的に清掃しています。エバポレーターの清掃はまだしたことは無いですが。

他に困っている方がいれば参考になればと思い投稿です^ ^

書込番号:23601584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

作動音 & 臭い 気になる

2020/03/31 08:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN63XRP-W

スレ主 MASSA CI4+さん
クチコミ投稿数:4件

暖房 風量・風向自動で運転させています。
室温が落ち着いてきてからも風が出ている間は結構な作動音です。風が出ている事が明らかにわかる。
交換前の10年経ったパナの方が静かでした。
作動中は、臭いも気になります。
まだ4日目なので新品臭?!かとも思いますが、猫のオシッコのような…あまりいいイメージではありません。良くなってきたら更新します。

書込番号:23314431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/06 10:02(1年以上前)

Rシリーズのみ給気換気が出来て除湿効果は上がる思われるが、騒音の原因にもなる。ホコリやカビも入りやすくなる。

https://d-search.daikin.co.jp/open/details?mdl_name=AN25XRS-W&set_div=K&content=instruct_manual&#scroll-target
>除湿自動切換「入」のときは、適切に換気を制御し、外気を取り込んで室内の湿度を下げます。(給気除湿)
>給気フィルター(黒色)室外から取り入れた空気中のホコリを除去します。

換気扇をオフに出来ないのか

書込番号:23450672

ナイスクチコミ!2


スレ主 MASSA CI4+さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/06 10:27(1年以上前)

臭いは1ヶ月ほど経った頃から徐々に無くなっていきました。機械の新品臭だったようです。あまり良くないイメージの臭いでしたが安心しました。暖房しか使ってなかったので今からの時期だと感じ方も変わるかもしれません。
加湿は期待しないほうがいいかも…
スマホでの『外から操作』は一度も成功した事がありません…あまりアピールしないのはこういう事か…

書込番号:23450737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MASSA CI4+さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/18 19:36(1年以上前)

停止ボタンを押してからの本体清掃?!時間が長い。
2時間はフラップが開き、微風が出ています。
リモコンが効かなかったかな?と勘違いするくらい。
夜寝る前に室内に湿気が戻ってきてない?
音が小さいのが救いですが…

書込番号:23542717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2020/07/18 21:55(1年以上前)

>2時間はフラップが開き、微風が出ています。

それは内部クリーン動作の状態と思いますけど、
ルーバーは半開きじゃないですか?
その間は部屋に人がいないようにしてください。
湿気が戻って不快なので。
工事後に作業員から説明があったと思いますけどね
音はたしかに小さいですよ(笑)
明日もうるさらの試運転、引き渡しに訪問しますが。。。

書込番号:23543061

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASSA CI4+さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/19 22:13(1年以上前)

春先とか使ってない時は月一くらいで作動している感じでしたが、それとは別に毎回の停止後のクリーン作動なのかな?設置後に説明受けても嬉しい機能ではありませんね…。湿度が高いから除湿してたのに停止後に戻す?換気ができるんだから室外に出して欲しい。電気代かかってもいいから15分くらいで済ませて欲しい。

書込番号:23545305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)