ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

室温認識のズレ、制御ズレ

2020/09/05 21:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36WTAXS-W [ホワイト]

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件

最近本機ベースの量販店エディオン向けモデルを付けてもらいました。軽量鉄骨10畳(木造と断熱性大差なし)で最上階、3面外窓ありなので、多少余裕がある本機にしました。ところが制御、室温把握がおかしいようです。

制御がおかしい
エアコン設定29℃、エアコン認識室温29℃で、今室内温度計が27.5℃くらいですが、スマホアプリから確認すると0.2KWで運転継続中で、温度は下がっていきます。設定温度より冷えることが多いので、冷房の温度補正を+2℃にしています。また冷えすぎないよう自動除湿切り替えは無効にしています。
前の古いナショナルのエアコンなら、この状況なら冷えすぎないよう運転を停止していました。

エアコン把握室内温度がおかしい
今朝のことですが、比較的涼しかったので夜半にエアコンを停止し、そのまま窓は締め切って寝ました。朝室温計が29℃位になり暑いのでエアコンを付けたら、エアコンは室温を25℃と把握して運転が始まりません。空気が淀んでいるのかと思いしばらく送風しましたが変わらずでした。エアコンの把握外気温は27℃なので、締め切っているのに、室温のほうが低い?外気温は概ね正しく把握されますが、とにかく室温はばらつきが大きいです。

このような問題を経験されていませんか?

書込番号:23644176

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件

2023/07/30 14:59(1年以上前)

本機右側数十センチのところに鉄骨柱に伴うでっぱりがありました。このため、右コーナーに設置の設定に変えたところかなりマシになりました。ダイキンのこのモデルは温度センサーが両側面にありますが、上記設定で身側のセンサーはつくぁれなくなるようです。

書込番号:25364794

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信7

お気に入りに追加

標準

内部クリーン運転が長時間送風されて寒い

2023/04/13 18:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S403ATRP-W [ホワイト]

スレ主 雅太朗さん
クチコミ投稿数:12件

最近設置したが、少し暑い日にエアコンを初めて運転したが、止めた後にしばらく送風されるシステムになっている。このシステムはエアコン内部のカビや匂いを抑えるための、内部クリーン運転だそうだが、真夏であれば良いが季節の変わり目では寒い。送風の風向きが変えられればよいが、変更できない設定になっている。送風を止めることは可能だが、エアコン内部にカビや匂いが生じてしまうらしい。エアコンの真正面に1時間以上も送風されるため風向きが変えられるなどの改善が必要ではないか。

書込番号:25220322

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/04/13 18:29(1年以上前)

>雅太朗さん

そうなんですか?

内部の水分を飛ばすための送風運転は冷房または除湿時に限ると思いますが、冷媒が停止した状態での送風が寒いというのはちょっと不思議な気がします。

自室のは他社製品ですが、同じように水分を飛ばすクリーン運転機能があり使ってみたら、その水分が部屋に還元されて湿度が上がり、不快指数が上がるため私は機能停止しました。
寒いと言うことは、クリーン運転中もある程度冷媒を循環させて冷やしているのでしょうか?でもそれだといつまでたっても乾きませんよね?不思議です。

しかし暑いよりマシではないでしょうか?

書込番号:25220344

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/04/13 18:47(1年以上前)

今どきの季節だから送風だけでも寒いんですよね。
よく分かります。
風向が変えれたり風量が抑えられないんですかね?

書込番号:25220361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/04/13 18:50(1年以上前)

>雅太朗さん

少し暑い時は冷房をやめて、送風にすればよいのでは?

書込番号:25220363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2023/04/13 19:14(1年以上前)

メーカーは違いますが、
私は梅雨時に運転して、暑くて目覚めましたね。
『こんなもん要らんわ』って機能を切っちゃいました。
(*^▽^*)

書込番号:25220382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2023/04/13 19:35(1年以上前)

>雅太朗さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>...風向きが変えられるなどの改善が必要ではないか。

と、ダイキンに直訴してみましょうよ。

ここで呟いても「うんうんそうね」と相槌を打ってもらえるだけな気がします。

こちらから↓でもどうぞ。

●ルームエアコンAIチャット|ダイキン工業株式会社
https://www.daikincc.com/AI_chatsupport/ra.html?scenarioid=iRA_naibuclean_kinou_1

書込番号:25220404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 雅太朗さん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/16 11:10(1年以上前)

みなさま
アドバイスありがとうございます。

ダイキンのサポートには電話で相談済です。
受け付けてくれたサポート担当の女性は、すぐに「できません」、「無理です」とは言わず、技術に確認した上で、折り返し電話を頂き回答してくれました。サポートの対応は高評価です。
しかし、現時点では「風向を変えることはできない」そうです。こういう相談があったと技術担当者に上げていただけるともお話しいただきました。

麻呂犬さんの言う通り、季節の変わり目は、朝晩で気温が下がるので、たとえ送風の風でもずっと当たると寒いのです。
送風だけ使用というアドバイスも有りましたが、室内全体の温度調整にならず、厳しいです。
ダイキンの最上位機種を購入し実際に使用して感じたことを情報共有させていただきました。
購入の際に参考になれば幸いです。また本格的な夏になって使用した感想も追記したいと思います。


書込番号:25223701

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2110件Goodアンサー獲得:442件

2023/07/19 18:18(1年以上前)

根本原因としては、風量が強すぎるから室温低いときは寒く感じてしまうのでしょう。

ダイキンを初めて購入して内部クリーン運転させると、強めの風量で正面方向の水平より若干下方向で吹き出すことからエアコン前に立つとしっかり生暖かい強い風が顔に当たって不快ですね。

家の他社(東芝、日立)エアコンでは微風状態で内部クリーンするのに・・

書込番号:25351080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信7

お気に入りに追加

標準

過去最悪のエアコン

2023/07/05 23:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S22WTRXS-W [ホワイト]

スレ主 gourmet332さん
クチコミ投稿数:9件

2019年に購入したが、直後から異常だらけで非常に使いづらい。
温度センサーがおかしいのか、室外温度実際28度程度であっても34度とか、室内温度24度まで冷えていても室内温度28度とか、逆に室温33度超えてるのに27度とかめちゃくちゃな温度と感知しており、その結果部屋は暑いのにまったく冷えなかったり、逆に冷えすぎたり、快適な温度にすることが非常に難しい。
アプリのリモコンもすぐに全くつかえなくなり、こんなにひどいものは初めて。奮発してダイキンを初めて買ったが、高いだけで低品質ということを強く認識した。

書込番号:25331924

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/06 00:03(1年以上前)

それはそれは大変でしたね!

書込番号:25331931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2023/07/06 00:14(1年以上前)

>gourmet332さん

異常動作や不具合に対してのメーカーの言い分はどうでしたか?

書込番号:25331946

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/06 07:45(1年以上前)

高いだけで低品質?初期不良とか故障の可能性はないのですか?購入店とメーカーに連絡は?まず相談すべきでしょう
ここに書き込む前に。

2019年に購入ということですが、今更の書き込みにどのような意味が?

書込番号:25332163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/06 07:57(1年以上前)

そんなにダイキンはダメですか?

5社くらいに聞いたのですが
取付業者(空調屋さん、電気屋さん)
どこのエアコンいいのって聞いたら
ダイキンって言いますよ

書込番号:25332173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2023/07/06 10:44(1年以上前)

老舗ですしね
私は前に、抗菌で問合せしましたが、抗菌剤等は使われていないらしく、送風で乾かしてくださいと言われました。(今はどうか知りません)
その他数社聞いたり調べたりしましたが、ステンレスで〜 だったり、抗菌コートして〜で抗菌対策されている+送風で・・なのにと思ったのをきっかけにダイキンはなるべく避けるようになりました。
私みたいにずぼらだとカビが生えそうで・・・・

調子が悪いのならどこのメーカーでも保証のうちにサポートに連絡しましょう。

書込番号:25332351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/06 17:00(1年以上前)

購入4年。。。  なんで今になって。。。 

5シーズン目にはいる。

いまさらだけど。。。

、延長保証入っていれば、ここでぶーたれないですんだのに。。

書込番号:25332787

ナイスクチコミ!2


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/07/09 09:20(1年以上前)

>gourmet332さん
2023年度版 うるさらX機種(RXグレード)使用者です。不本意ながら使っています。

まぁ確率論ですからね。はずれを引いたのかもしれません。

>2019年に購入したが、直後から異常だらけで非常に使いづらい。
他の方も書かれていますが、今更感がありますね。
何か不具合を感じたら、保証期間内ならすぐに販売店、保証切れていたらメーカーに連絡し、解決を図るべきです。
その方がgourmet332さんにとっても有意義です。


ダイキンの評判ですが、はっきりとした統計がある訳ではありませんが、故障率・製品寿命が長いと取り付け業者、エアコンクリーニング業の方がよく言われます。
私も一応 元業界関係者でそれをよく耳にし、実際に今年3台のダイキン製を買っています。

不本意と書いたのは大型・高効率機はニーズに合わせ、余分な機能(特にお掃除ロボ)がつくからで、基本性能は評価しています。

あくまで機械ですから、故障はあります。多くの人はある程度メーカーの信頼度も考慮して購入しています。
その為ダイキンは人気があり、価格にも反映されています。


故障・不具合はあくまで確率。今からでも販売店なりメーカーなりにコンタクトしてみるべきでは?
安い買い物じゃないですし、ダイキンのサポートは質が高く早いのは間違いないですよ。
(圧倒的ですので嘘だと思われたら検索してみて下さい)

書込番号:25336379

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

除湿ボタンにすると

2023/06/27 21:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]

スレ主 keirounohiさん
クチコミ投稿数:6件

家の湿度計の湿度が上がる。

そして、不思議なことにに、ai快適自動が、除湿で稼働してるのに、湿度の調整はできなくて、温度調整ができる。 こういうもの?

書込番号:25319970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ142

返信5

お気に入りに追加

標準

AI快適自動が快適ではない

2023/06/18 14:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S403ATRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:114件

こちらの機種の評判が良いため、今までは三菱の霧ヶ峰の最上位機種を使用していましたが、新居のためにこちらを購入しました。
初ダイキンエアコンです!

AI快適自動ボタンを押しても、やたら湿度が高かったり、冷房が出て欲しいのに暖房が出て来たり、今の時期だと設定が26.5℃なのに寒いので、お知らせボタンを押すと「室温22 ℃」とか平気で喋ります。

除湿にしても寒くなり湿度もあまり下がらず…。

最上位機種のはずなのに、いつも何かしら自分で細かく調整しなくてはならず面倒です。
霧ヶ峰の時はこんな事はありませんでした。
故障しているのでしょうか?

書込番号:25306821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/06/19 06:34(1年以上前)

>リリーちゃんさん

AI自動には学習制御というのがありまして、
AIが決めた適温や湿度から設定わや変更することで情報を蓄積していくことで好みの設定に近づくというものです。

今は学習中の時期でしょう。

書込番号:25307792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:114件

2023/06/19 22:11(1年以上前)

>レイワンコさん
AIというだけあって、少しずつ学習して快適に近付いて行くんですね。
設定温度より、かなり下がっているのにリモコンでは「設定温度付近で安定して運転中」みたいな表示になるので、設定温度付近でもないのに…と思っていたんですが。
設定温度より下がっても、ずーっと強風で運転している事も多々…^^;
もう少し様子を見るしかないんですかねぇ…。

書込番号:25308692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/06/19 22:23(1年以上前)

>リリーちゃんさん

温度だけではなく湿度も見てますからね。
梅雨時期でも湿度を下げるには冷やすしかありませんから。

ダイキンは独自の湿度制御をしていますが再熱除湿とは似て非なるもので弱冷房除湿なので寒いと感じるなら設定温度を上げるか設定湿度を上げてみるとか工夫が必要だと思います。

書込番号:25308710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:114件

2023/06/20 13:55(1年以上前)

>レイワンコさん
なかなか思いどおりにならなそうですね^^;
寒くない除湿で快適!と勝手に思っていました。

冬も自動運転だと、いつまでも強風で音がうるさいので、いちいち風量を「静か」に変更していました。
かつ、冬は強風が直撃して来て、食卓のゴハンが冷める程で…。
風向きもいちいち変えていました。

三菱の霧ヶ峰の時は「風除け」ボタンがあったので、普段から風が直撃せずに部屋を暖めてくれていたのですが。

内部クリーン運転も、90〜140分かかるとかで、温度が下がったら、と電源を切ってからもいつまでも冷たい風が出ていて寒く、その風も直撃します。
取付位置が悪いのかも知れませんが、普通のマンションのリビングにありがちな位置なんですけどねー。

やはり、こちらと迷ったパナソニックか、いつもの霧ヶ峰にすれば良かったかも…と後悔していますが、安くもないモノなので何とか調整しつつ10年くらいは使いたいと思います( ;∀;)

書込番号:25309325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:28件 うるさらX S403ATRP-W [ホワイト]のオーナーうるさらX S403ATRP-W [ホワイト]の満足度5

2023/06/22 15:22(1年以上前)

「AI」とは名ばかりに、運転内容は室温と外気温の組合せで決まります。おかげで結構使いにくかったりします。
気温が半端な5月頃は、除湿になったり暖房になったりします。除湿になってほしいところですが、こればかりは温度変化を見てガチャを回すしかありません。

除湿運転について:
・除湿が動いても外気温が20℃以下では再熱除湿ではなく弱冷房除湿が動くので寒くなります。
 「逆では?」と思ってしまいますが、何か技術的理由でもあるのでしょう。
・湿度を設定できますが、湿度によって停止することはありません。
 風向上下を「自動」にすると、設定湿度に達するとゆらぎ運転を始めるので、完全無視しているわけではないようですが…。

風量について:
4kWのエアコンが必要な部屋ということですので、風量「しずか」では十分に冷気/暖気が行き渡らないと思われます。風量「自動」では強すぎるなら、風量「1」がおすすめです。ただし自動運転では設定できません。不便な物です。

結局自分で運転モードを選んだ方がうまく行く、というのが現実だったりします。

書込番号:25311852

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ373

返信18

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:299件 うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]の満足度5

6月に本機を購入し、約3ヶ月使用しましたが
本機の売り(流行だから搭載??)の一つのAI快適自動運転は使い物になりません。

AI快適自動運転で設定温度を適温、湿度を低めとして運転すると
冷えすぎたり、暑すぎたりでちっとも快適な温度になりません。
リモコンのお知らせボタンを押して目標温度?を見ると26℃くらいから30℃くらいまで
いつのまにか(何のリモコン操作しなくても)変わっているようです。
AI快適自動運転以外の運転モードはこの時期なので除湿冷房しか使っていませんが
除湿運転なら、それなりに設定温度・湿度付近で動作します。

先日、ダイキンに依頼しサービスマンに症状を確認してもらいましたが
「まだ新しい機種なのでこういった不具合の情報はない」
とのことで、技術窓口とも電話で話した結果、
「こういう仕様です」
と言われてしまいました(>_<)
快適な温度が除湿冷房でできるので、除湿冷房を使ってくださいとのことでガッカリです。

以前からうるさらを使っていて気に入っていたので、本機を購入したのですが、
正直、AI快適自動運転も期待していたので残念です。

皆さんお使いのうるさらは如何ですか?
サービスマンさん曰く、同様の指摘が1%でもあれば、ファームウェアの改修がされるのでは?
とのことだったので、もし我が家と同様ならダイキンに修理依頼してみてください。
AI快適自動運転で快適に使えているという情報もあれば、是非お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:22904225

ナイスクチコミ!95


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/06 15:03(1年以上前)

もう25年ぐらい前かな。ファジー制御なるよくわからん制御が大流行りでした。ユーザーはもっと賢くないと!
AIとは哀であって愛じゃないんですよ。

書込番号:22904231

ナイスクチコミ!19


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/06 16:57(1年以上前)

その手の流行の機能は、過大に期待するとたいていがっかりしますよ。
いまはなんでもかんでもAIですが、ほとんどの場合、既存の技術を言い換えただけのなんちゃってAIです。
過去の流行語同様、数年後には、恥ずかしくて誰も使わなくなっているんじゃないですかね。

いずれにしても、うまくはまればはまりますが、想定外の条件が重なれば、まったく対応できずにとんちんかんでダメダメになるのがよくあるパターンです。

しかも、使う人間の感じ方まで読み取れないのですから、かりにまったく同じ環境を作り出したとしても、気に入る人、気に入らない人はかならず出ます。
うまくいけばラッキー、くらいのおまけに思っておくのが無難です。

除湿冷房でちょうどいいなら、それで十分でしょう。
重要なのは、実際に快適かどうか、であって、どんな名前になっているか、どんな設定かなんて、関係ないです。

書込番号:22904429

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/09/06 17:45(1年以上前)

>よしボン@福岡さん へ

言い方が「少し過激」になりますが、敢えて、すべてのメーカーに苦言を呈します。

【AI】というコトバの“大安売り”は止(や)めていただきたい。。。
確かに{今風に、いまイチバン、消費者に向けてアピールできうるキーワードですが}

《何でもかんでも【AI】をつけりゃいい。ものではないはずです》

書込番号:22904496

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2019/09/06 18:06(1年以上前)

「AI」という言葉は広義過ぎて、なんでもかんでもAIと銘打つ日本メーカーには辟易しますね。

それはそうと、エアコンは新しいモデルほど不快だと感じています。
我が家には普及モデルばかりですが、6台のエアコンが稼働中で、一番新しいものが2年目、一番古いものは20年目です。
古いエアコンは27度に設定すれば単純に27度になるように制御してくれるので快適ですが、新しいモデルはなぜか設定温度を維持しません。
人感センサーとか日射センサーなどが余計な仕事をしているように感じますが、それらの機能をOFFにしてもなぜか一定室温になりません。

なんででしょうね...
賢い人たちが色々考えてより良い製品を開発しているのだろうとは思いますが、個人的には20年前のエアコンを当時の設計のまま新品で製造してほしいくらいです。(^^ゞ

書込番号:22904527

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/06 18:38(1年以上前)

おパカなアルゴリズムだお(@^艸^@)

書込番号:22904588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/09/06 21:29(1年以上前)

よしボン@福岡 さん こんばんは。。

>除湿運転なら、それなりに設定温度・湿度付近で動作します。

AIはともかく気温も比較的低い20代前半のような
梅雨時や早朝など低負荷な気象条件の時
湿度は、具体的に何%で制御できているのですか

書込番号:22904957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:299件 うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]の満足度5

2019/09/07 06:59(1年以上前)

皆さん、丁寧な返信ありがとうございます。

やはりAIに期待しすぎたのかもしれませんね・・・
この機種には通常の室温センサーだけでなく、壁面温度や人感センサーも付いていたので
もっと賢いのかと思っていました。
使えない機能なら、実装せず少しでもコストダウンして欲しいものですね。

サービスマンさん曰くAIと言っても、子供みたいなものだそうです。
取扱説明書にも、「まずはAI自動運転で使うのをオススメします」と書いてあるのですが・・・

>wenge-iroさん
ちなみに湿度は除湿冷房で湿度設定を50%に設定すると、目標湿度が50%になるので
実際の湿度も50%くらいで安定していますよ。

スマートスピーカー連携や、スマホ連携は便利に使えているので
あとはファームウェアの改修がされることを期待したいですね。
1年の保証期間中には難しいかもしれませんが・・・

書込番号:22905615

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:107件

2019/09/07 16:09(1年以上前)

誰も書かないけど、知らないはずないよね。逆に知らないのならほんと スットコドッコイだけど。。。

トップランナー基準、トップランナー制度の弊害で、快適であるはずの機器がエコ優先になってしまう。

これって日本独自らしいんだけど、どうにかならんかね・・・

それと 室温が高くても湿度が低ければ快適、28度信仰。。。。。  ほんと それらのナンセンスクレームに対応するメーカーに頭が下がるよ。。。    価格にこだわるより、相談しやすく、説明の上手な専門店って本当に大事。

書込番号:22906666

ナイスクチコミ!13


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/09/08 10:04(1年以上前)

よしボン@福岡 さん こんばんは。。

情報ありがとうございます!
でも、他のユーザーの方から
高湿度の制御よりマシになったという声もお聞きするので
どう受け止めてよいのか?とまだ半信半疑の状況です。

書込番号:22908243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/10/01 00:05(1年以上前)

私も最近購入致しました。全く期待ハズレでAI快適ではありません。設定温度がコロコロかわり使いずらいだけですね。しかも、外気温が低くなり設定温度より下がると送風になるし1度か2度上がらないと冷房開始しないし満足しませんでした。唯一よかったのは電気代くらいかな…。冷房除湿も設定湿度まで下がらなくて、困りました。。

書込番号:22959126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


DAI 2さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/01 23:23(1年以上前)

ウチは加湿機能が必要ないと判断したのでAシリーズですが、同様に「AI快適自動」が全く快適に動作しないので、本日サービスセンターに連絡してチェックしてもらうことになりました。
色んな状況で設定温度とエアコンセンサーの温度・湿度のデータを記録してますが、大きく分けると下記の問題があります。
1.設定温度に達して運転が切り替わるまで10分以上のタイムラグがあるので蒸し暑かったり寒い状況が順繰りに続く
2.エアコンのセンサー横に置いたデジタル温度計とリモコンに表示される室内温度に−1.5度〜2.5度の差が常にある

結局プログラムの問題かセンサーの故障か未だ分かりませんが、快適で無いことは確かなのでダイキンにクレームを上げることは重要だと思いますので、皆さんのコメントを参考にメーカーへ交渉してみます。

書込番号:22961236

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/31 07:14(1年以上前)

3年くらい前の機種使っていますが、今の機種にもついてますかね、学習リセット。
いかにAI機能がダメダメな感じなのかを物語っていますね。
リモコンのデザイン、未だに同じですね。これでいいと思っているのでしょうね。
今日も暖房だと思って、冷房のスイッチを押してしまっていました。
昔からダイキンのデザインのセンスのなさは超一流('-'*)。

書込番号:23019125

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2020/08/17 08:59(1年以上前)

懐かしいスレに今さらですが...

昨日、故郷の家に久しぶりに帰ってきました。
ここはずっと空き家になっており、年に2回ほど掃除に帰る以外はずっと無人です。
古い家屋ですが、新旧(数年前〜20年以上前の機種)合わせて7台のエアコンが取り付けてあります。
2階のエアコンは数年間は使っていなかったので、「まだ動くのかな?」と思い、すべてのエアコンを運転してみたところ、全く問題なく動作しました。

特に古い機種は、運転開始後1分以内には最大冷房を開始し、酷暑の部屋をみるみる快適な温度環境に変えていってくれます。
近年のよくわからない制御をするエアコンよりも、旧式の気温だけで制御してくれるエアコンのほうがよほど快適だし、使いやすいと再認識したひと時でした。
機能的なこともそうですが、数年間使っていないような状態でもスイッチ一つですぐに正常稼働する高品質。以前の日本製品の品質の高さを改めて認識させられました。

書込番号:23604949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2020/11/17 23:22(1年以上前)

うるさらX買って使ってます。
設定温度28.5度 室内温度23度 湿度55% 屋外温度18度
設定温度付近で安定中と出て

冷房

が動いてます笑

あまりに意味分からなすぎて笑えます。試しに設定30度に上げても冷房しています、、冷房で部屋温度上がるのかな?うるさらXは?
ちなみに湿度を切っています。湿度を高め(60%)にすると除湿冷房が始まります。
しばらくすると除湿になりました。
相変わらず部屋は23度で肌寒いままです。
なんだろう、、湿度基準で動いてるのかな?笑

学習リセット今夜試してしばらくしても同現象起きたらクレーム入れようと思います

書込番号:23794412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2021/08/12 15:41(1年以上前)

我が家のAI君もまったく期待した働きをしていません。すぐに除湿運転になり暑いままなので結局AIを外して冷房に切り替えたりしてます。夜もAIのままだとあつすぎたりさむすぎたりという状態になり一晩に2回はリモコン操作をしなければなりません。始めは我が家の快適を学ぶための必要期間かと思ってましたが、最近では家族はみんな「AIって馬鹿なの?」と安い扇風機の株が急上昇してる状況です。使いこなし方のノウハウをメーカーさんに教授してもらいたいものです。

書込番号:24285700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2021/08/21 14:22(1年以上前)

夏の利用で快適に使える操作や設定はありません。我家も同じ状況で、クレーム入れ点検にきましたが、リモコン弄って「このエアコンは湿度を見てません」と言って帰ってしまった。今もサービス担当と連絡取り合ってますが、点検の結果は正常だと解決方向には向いていません。
とても問題の大きいエアコンです。3年前に買った客間のものも調べましたが、同じ傾向の運転で快適な環境にはなりません。客間用のエアコンは殆ど使わない為、今回購入のエアコンで初めて問題の大きさに気付きました。

書込番号:24300856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/06/10 09:01(1年以上前)

私も、ついおととい、同じ設定(外気温は19度でした)で寝たところ、朝起きたら、除湿から暖房に変わっていましたww
この機能は、機械が学習していくもののようなので、時間がかかるのかもしれませんが、この梅雨時期は除湿してほしいのに…。

除湿冷房でも同条件で運転させてみましたが、室内の温度が23度なのに、室内設定温度が28度なので、エアコンの動きは止まったまま(停止したということではないです)。

上記の結果から、室内の温度は多少上がってしまいますが、除湿器を出して除湿することにしました。 湿度計は、理想の湿度を指しています。

電気代は、エアコンも除湿器もほぼ同じでした。

他の方がおっしゃってるとおり、たくさんの機能はいらないかもしれません。

書込番号:25295271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/06/10 11:32(1年以上前)

上記の投稿は、★りょーくん★ さんの投稿の条件と同じ設定になります。

書込番号:25295453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)