ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

68000円で買いました!

2011/12/24 16:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40KTPP

クチコミ投稿数:104件 S40KTPPのオーナーS40KTPPの満足度4

こちらのホムペ掲載の店で、68000円で購入。冷暖房両方問題なしです。

書込番号:13935506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーズ電気のサービスにお得感

2011/09/25 20:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN28MRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:32件

9月18日に設置してもらいました。室外機が40sオーバーで大変そうでした。当日、今まで使っていたサンヨーの2.2型をリビングに移設するつもりでした。ところが、ケーズの業者さんが室内機を洗浄した上で移設しますとのこと。もちろん無料。9月24日に洗浄してきれいになった2.2型をリビングに移設してもらいました。コードやドレンホースなども新品を使ってもらい、化粧カバーも新しくなっていました。追加費用を要求されると覚悟していましたが、何と請求もなく、そのまま帰られました。サンヨーの2.2型は量販店で標準工事を外して購入後、知り合いの電気設備店に依頼したのですが、化粧カバーの設置やテープの巻き上げなど雑な工事に閉口しました。知り合いであったので、クレームを言えないままでした。やっぱり、エアコン工事は量販店が丁寧というのが実感です。何より、不都合を店舗に言えるところが有り難い。AN28MRSについては、この涼しさで使用は3日間。高齢の母親が使用しています。内部クリーンを冷房の後に、自動で行う設定にしていますが、2時間は長すぎます。内部クリーンを行っていることを理解できない母は、内部クリーンを運転中と思い、リモコンで切ってしまうようです。各種の設定は私が行いましたが、これも結構難しかったです。多種多様な機能をボタンを少なくしたリモコン一つで行うのは大変煩雑です。ストリーマによる空気清浄機能については、今までクリアフォース MCZ65で行っていましたが、やはりエアコンによる空気清浄がはるかに上です。リモコン表示は標準設定の±○○℃という表示のため、分かりづらい。本体表示部の点滅で運転状態を示すのも文字表示でないため分かりづらい。エアコンの基本機能(現在は冷房・除湿のみ)は十分ですが、「運転状態の分かりやすさ」という点では、パナソニックや三菱などがよかったかなぁと思います。早く冬の暖房性能を確かめたいと楽しみにしています。ナノイーかプラズマクラスターか、放出系の空気清浄機を追加しようと考えているところです。

書込番号:13547190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/25 22:42(1年以上前)

28クラスで室外機が40キロオーバーですか・・・
業者さん泣かせなエアコンですね。
移設に関しては珍しい事例です。
普通なら取り外した状態のままで再設置だからラッキーでしたね。

書込番号:13548019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/09/26 18:29(1年以上前)

早速の送信ありがとうございます。ラッキーでした。ケーズ電気は広告で「顧客満足度」を宣伝していますが、強ち間違いではないかも?って思いました。満足のいくトータルとして、買い物でした。

書込番号:13550728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/26 18:53(1年以上前)

室内機のみとはいえ
洗って移設というのは初めて聞きました。

販売店もいろいろなサービスを展開してきますね。

書込番号:13550807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/09/26 19:11(1年以上前)

「見積書」にも記載されていないサービスでした。私も驚きました。このエアコンは我が家では一番つかっているものです。実は、8月中旬にエアコン洗浄(専門業者)を行いました。内部クリーン機能は手動ですので、1ヶ月半でも汚れているようです。いずれにせよ、ラッキーでした。満足度100%です。

書込番号:13550877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

購入検討

2011/08/06 21:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40MRP-W [ホワイト]

スレ主 tanukinokoさん
クチコミ投稿数:2件

AN40MRPを購入検討しようかと考えています。
今現在ダイキンのエアコンを利用していますが、
20年は壊れないダイキンエアコンという売り言葉が
あるそうですが、たった6年で壊れてしまいました。
日立のRAS-S40A2と迷っています・・
本日、K電気に行ったところ、ダイキンの販売応援の
メーカーの人がいて、話をしたところ、自分のところ
のエアコンがたった6年で壊れてしまったなら
値段を下げないわけにはいかないと言ってだいぶ
下げて最初218,000円からスタートして、188,000円、
180,000円でお願いします、と言われました。
ダイキンのエアコンは他のメーカーのエアコンとは
違うということを散々説明されたけど、私は日立の
嵐が宣伝してるのがいいと思い、ずっと日立でいきた
いという希望が。
ダイキンの営業マンはさらに170,000円でいきましょう
と言われたが、私はさらに2,000円引いて、と言ったが
なかなか引いてもらえず、やっぱり日立にしようと
したところ、168,000円、10年保障、基本工事込、
既存エアコン外し、カバー付きと言われました。
明日まで購入してくれるならそれで、と言われ検討して
います。

機能面はダイキンの方がいいのでしょうか?

書込番号:13343591

ナイスクチコミ!0


返信する
gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/06 22:07(1年以上前)

「うるるとさらら」の訴求である加湿機能がやたら電気代がかかるので、
省エネを重視する人には無用な機能と考えています。
そういうわけで、余計な機能がついている機種という風に考えています。

ご提示いただいている機種は、加湿機能など除いたら、同等程度のものだと思いますので
値段が一緒であれば、私は「日立」を選びます。
余計な機能を付けた分、その他の部分で無理なコストダウンをしていることが想定されるからです。

※「うるるとさらら」の除湿機能は、外で除湿した水分をヒーターで再加熱する
方式だったと理解しています。
再加熱に相当量の電気代がかかります。

書込番号:13343757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/08/06 23:15(1年以上前)

うるるとさららAN40MRP−W カタログ
 http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_r_series_01
うるるとさららAN40MRP−W 価格変動履歴
 http://kakaku.com/item/K0000161508/pricehistory/

 ※機能面は、ダイキンの 【うるるとさらら】 の方が、いいと思います。
 ※金銭面を、あと一押し二押し、してみてはどうでしょうか?

書込番号:13344065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/07 00:32(1年以上前)

>※「うるるとさらら」の除湿機能は、外で除湿した水分をヒーターで再加熱する方式だったと理解しています。再加熱に相当量の電気代がかかります。


現在発売されている再熱除湿エアコンにおいて、再熱工程に電気ヒーターを使用している機種全メーカーでありません。

電気ヒーター仕様の再熱除湿エアコンは10年前の2001年を最後に無くなってます。

書込番号:13344392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/08/07 01:24(1年以上前)

【ダイキン】目標年度2010 省エネ基準達成率130% 通年エネルギー消費効率6.4 消費電力量期間合計(年間)1,252kwh
【しろくま】目標年度2010 省エネ基準達成率133% 通年エネルギー消費効率6.5 消費電力量期間合計(年間)1,233kwh

書込番号:13344534

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanukinokoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/07 08:33(1年以上前)

みなさんいろいろな情報ありがとうございました。

日立ではなく、4方向気流が売りのダイキンにしようかと
思っています。でも。。
消費電力及び電気代ですが、うるるとさららを利用すると
なると、結構かかるみたいですね。
なら、あまりうちは除湿しながら冷房とか、加湿しながら
暖房をせず、単に除湿、単に暖房機能というくらいしか
使わないので、ただ4方向気流というのが気に入ったなら
ダイキンの1ランク下のAN40MHPでもいいんじゃないかと
思うようになりました。

うるるとさららを購入して多機能は使わないでいるのと
1ランク下の機能でそのまま使うのとではどちらがいいと
思われますか?

何度もの質問ですみません。

書込番号:13345047

ナイスクチコミ!0


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/07 09:27(1年以上前)

>こだともさん 

文章全体を読んでいただいたら分かると思うのですが

×:※「うるるとさらら」の除湿機能は、外で除湿した水分をヒーターで再加熱する
方式だったと理解しています。



○:※「うるるとさらら」の加湿機能は、外で除湿した水分をヒーターで再加熱する
方式だったと理解しています。

うるさらの室外機には、デシカント式の除湿器と同一の原理の機構が入っていたと思います。

>スレ主さん
値段があえば、一つ下の機種でもよいと思います。

また、誤解があってはいけないので、追記しますが
冬場に使うであろう「うるる」機能は、絶対湿度の低い冬場に
外で除湿を行う分、一般的な加湿器よりも効率が落ち、電気代がかかります。

「さらら」機能は一般的な再熱除湿ですので
他メーカーと似たようなものと判断されます。

書込番号:13345184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/08/07 11:47(1年以上前)

うるるとさららAN40MRP(Rシリーズ) 【加湿】 あり 【脱臭・換気】 あり

うるるとさららAN40MHP(Hシリーズ) 【加湿】 なし 【脱臭・換気】 なし

 …の機能の違いがあるようです。
 この機能の差は、あるのとないのでは、大きく違ってくると思います。(私は、出来れば、Rシリーズの方をお勧めします。)

書込番号:13345643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/07 19:13(1年以上前)

多機能でも使わないならその機能は無くてもいいのでは。
うちの場合4方向気流が魅力的で、夏の冷房しか使わないのでMHPにしましたよ。
室外機も静かですし液晶リモコンもわかりやすく使いやすいですよ。

書込番号:13347074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2011/08/07 19:28(1年以上前)

まあ20数年ダイキンの工事に携わってる者として

左右の吹き出しは、ほとんどの客が不満ですな

カタログではアピールしてますが実際は満足できる風量やないし

加湿にしろ実感できんし電気は食うし、それより単体加湿器がええと

まあ自分的にはちゃんとしたSタイプしか施工しませんが

Aタイプなら取り外しを含めても15万で十分いけますわ^^

書込番号:13347119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/07 20:48(1年以上前)

>なら、あまりうちは除湿しながら冷房とか、加湿しながら
暖房をせず、単に除湿、単に暖房機能というくらいしか
使わないので、ただ4方向気流というのが気に入ったなら
ダイキンの1ランク下のAN40MHPでもいいんじゃないかと
思うようになりました。

うるるとさらら、という表現が紛らわしいわけで・・・

いわゆる他メーカーの再熱除湿=さらら
ダイキンにしかない加湿=うるる

で、再熱除湿をするにしても
過失をするにしても
電気代は、それなりにかかります。

さららは再熱除湿ですから、他メーカーの再熱除湿とほとんど同じような電気代になるだろうと思いますが
うるるは電気代がかなりかかります。

gallyさんの書き込みを、よく読んでみてください。
加湿を使うから、関係ない、ではなく
加湿を使うなら、電気代はかかるのです。

書込番号:13347448

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/07 21:01(1年以上前)

除湿しながら冷房とか
加湿しながら暖房とかはしない

という意味だったのでしょうか?
改行の位置で、誤解してしまいました。

いずれにしても、加湿は電気代がかかりますね。
それと、冷房と除湿は別物です。
さらら除湿は、再熱除湿なので電気代はかかります。

カタログスペックの期間消費電力量の計算には
冷房と暖房しか計算対象にされていません。

Rシリーズは、加湿と再熱除湿ができます。
Hシリーズ、再熱除湿ができます。

MHP
暖房5.0 (0.6〜10.1) 950 (100〜3,220)
冷房4.0 (0.6〜5.3) 890 (100〜1,600)

MRP
暖房5.0 (0.6〜10.1) 950 (100〜3,220)
冷房4.0 (0.6〜5.3) 890 (100〜1,600)
期間消費電力量もいずれも同じ1,252kWh

だったら、Hシリーズでもいいのかもしれませんね。
昔は、Sシリーズというのがあったんですけどね。
無くなってる。

書込番号:13347509

ナイスクチコミ!3


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/07 22:09(1年以上前)

りゅうNO3さんに便乗させていただいて、4方気流とうるる加湿について書かせていただきます。

両サイドの2方向の効果は、訴求されているほどにはないような気がします。
というのも、サイドの吹き出しは小さすぎて、意味をなしていないように見えますし
特に、冬場の暖房はサイドフラップが上方向にカーブしているので、温風が上に向かうことが想定されます。
暖房時に温風が居住空間でなく、上に向かうことは、コールドドラフト防止の観点から好ましいとは思えませんし、居住空間を暖めないのは非効率です。
※輻射暖房を目指している場合、「あり」な場合もあります。

また、うるる加湿ですが、確かに無給水加湿は魅力的ですが
外気が寒ければ寒いほど、部屋の中は乾燥しますので加湿が必要ですが
寒ければ寒いほど、絶対湿度が低くなるので、うるる加湿の加湿力は低下していきます。

少し手間ですが、冬場はエアコンと、ハイブリッド加湿器の組み合わせが最適だと思います。

また、現時点のエアコンでフラップが最強なのは、シャープの上位機種だと思います。
気流に重きを置く方には、シャープがお勧めです。

書込番号:13347884

ナイスクチコミ!1


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/07 23:18(1年以上前)

どうもまた誤解を与えそうな書き方を、自分がしていますので追記しますが
4方気流のメインフラップはパナソニックの2年前の上下フラップに酷似しています。

ですので、サイド2方向の意味がなくても冷・暖共に、それなりの性能はあると思います。
サイド2方向に意味のなさそうな気流が抜けているので効率が悪いであろうという解釈です。

さらに、シャープの気流制御はその上を行っているということです。

書込番号:13348263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/08/10 17:26(1年以上前)

ダイキンのカタログ記載の加湿量は外の湿度が80%時で冬場は殆ど効果無しかと…しかもカタログの注意書きに、外の湿度が20%低下すると加湿も20%低下しますとPL法対策の為に記載してありますよ。電気代も注意書きに最大720W位かかりますと記載。
4方向は、風を送るクロスファンが横方向に無いため正確には真っすぐの風を横に洩らしているだけ…。
除湿は、各メーカーが日本冷凍工業会?という第三者機関での統一基準がカタログ除湿ページの一番下の注意書きに記載してありますが、ダイキンパナソニックは一番除湿量が少なく、逆に多いのが日立と富士通ゼネラルになります。

長文失礼しましたm(__)m

書込番号:13358613

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

取付完了!AN28MRS-W

2011/07/17 09:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN28MRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:8件

2011年7月14日取り付け完了しました。
まだ3日ですがレポートを。
(取付)
都内の戸建三階建ての3階部分。
陽当たりが良すぎるくらいの暑い8畳の子ども部屋。
設置工事はAM8:00から開始(はえぇ〜)で11:00前には完了。
(外観)
筐体は思ったより大きいなと思いました。
4方向フラップもでかい!でも思った以上に風向統制が◎。
外設機も1まわり以上大きいです。
また、注意は以前の2.8 kW機の配管化粧カバーは使えないこと。
これらの要因で設置作業費は予想以上に掛かってしまいました。
化粧カバー、配管延長、はしご作業費等で50千円以上。。。(T_T)
まぁ、事前の説明(MAX値)通りですがね。
(購入)
購入は新宿西口ビックカメラで150千円(値引・設置作業費込)ポイント20%という
特価を提示していただきました。(^_^)vコレには大満足!!
梅雨明けの繁忙期でも購入後4日で工事可能とのこと!!
当初はnocriaか霧ヶ峰にしようと思ってヨドバシさんと交渉しましたが
ビックの販売員さんの強いプッシュもありコレに決定。5分で決めました。
(その他)
うるる加湿(無給水加湿)機能は電気がかかるようです。数百Wとのこと。
これはエアコン1台分の電力ですね。。
また外気が完全な乾燥状態ならその効果は低いとのこと。(当然ですな)
その効果のほどは冬ですが、楽しみでもあり不安でもあります(^_^;)
(使用実感)
4方向気流は思いのほか効果有り。
エアコンの真下にあるベットに全く冷気が直撃しない。
光速ストリーマについては気分かもしれませんが、かなりさわやかな感じ◎
うるる機能とさらら機能については??
最近、除湿の方が電力を使うということを知ったので除湿は興味ない。
加湿機能は冬に分かるのでしょうね。その恩恵が。

先述の酷暑の部屋が、また最上階をしっかり冷やすことで家全体が快適になりました。
当該機は基本性能が高いと思います。
大満足です◎


書込番号:13262935

ナイスクチコミ!2


返信する
hanaayuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/18 18:47(1年以上前)

150千円
この価格は「本体+取付け工事費+ポイント」ですか?
保証、取外しや廃棄の費用等は別でしょうか?

書込番号:13268612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/18 19:57(1年以上前)

hanaayuさん
この価格は本体+取付基本料金(税込)です。
正確には本体155千円+買替値引▲5千円+基本工事料金サービス0円=150千円です。
上記金額に20%のポイントがつきました。
他にリサイクル処分料として3千円弱、10年保証付きという結果です。
良い買い物ができたのではないかと思います。

お得だった!!と思ったものの、、、
先述のように戸建(3階)の設置工事で50千円以上。。。orz

でもここ数日の酷暑を振り返ってみても
この機種はとてもいいと思います。
オススメします!!

書込番号:13268863

ナイスクチコミ!1


hanaayuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/18 22:24(1年以上前)

価格について詳しくありがとうございます!
設置費はともかく(^_^;)良い買い物をされたようですね!
実際使用している方の感想もとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13269537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/07/20 21:52(1年以上前)

安いですね〜
いい買い物をしましたね◎
先日、ヤマダ電機新宿西口のオープン日にエアコンを見に行きましたが
ダイキンはなかったような・・・
ビックカメラさんに行ってみま〜す!

書込番号:13276799

ナイスクチコミ!1


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2011/07/20 22:35(1年以上前)

ヤマダ電機ではダイキン製品を取り扱ってませんので。

書込番号:13277016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お手頃価格

2011/06/13 00:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S25LTES

クチコミ投稿数:1件

20年近く頑張ってくれていたエアコンからの買い換えです。特別な機能は必要でないため、シンプルなこの機種にしました。ただ「快眠モード」には期待しています。まだこの機能の出番があるほど暑くないのですが、熱帯夜に使ってみたいと思います。「風量」を一番強くすると、少し大きな音がしますがすぐに慣れます。「しずか」という設定ですとほとんど気になりません。古い機種に比べての節電効果にも期待しています。

書込番号:13125441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

暖房で使っています。

2010/12/18 17:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40LRP

クチコミ投稿数:1件

11月より暖房で使っています、
使い始めはリモコンの温度設定どおりにならなくて困りました。

既設配管を利用した為、天井との隙間が30ミリ程度しかありません.
そこで、吸い込む空気の流れに問題があるのではないかと思い
温度センサーの位置を調べると室内機の前面の中央付近にあるようなので、
思い切って前面パネルを取り外してみました。すると、ほぼ、リモコンの
設定どおりなりました。

現在はとても快適です。
一度試してみる価値はありそうです。
風エリアはいろいろ設定が出来て便利です。うまく設定すれば直接体に風があたらなくて快適です。上下の温度差もほぼゼロにできます。
加湿はおまけ程度ですね。音もうるさいし何か電気も食いそうなので使っていません。専用の加湿器を使っています。 
電力の使用量も、おもったより少なくて満足してます。

書込番号:12385484

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)