
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40HRP
本日 ジョーシンにて購入しました。
ミドリで178000円(工事化粧配管&ダイハード4チケット)で購入予定でしたが、店員の方があまり詳しく無かった為不安になり、りんくうに遊びに行くついでにジョーシンで購入しました。
163,000円(税別)
(本体+真空引き工事+化粧配管4m+取り外し+リサイクル費)
ポイントが16000ほど付いたので、4000Pで5年保障に加入しました。
品番にJが付くからジョーシンモデルなのでしょうか?
値引は苦手な方なので、もしかしたらもっと引けたのかも知れませんが、対応頂いた方がものすごく好印象で対応して頂けたので気持ちよく購入できました。
1点

今日、この書き込みを見とけば良かった・・・
本日新大阪のコーナンのジョーシンで2日間の特価の歌い文句に
買っちゃいましたが・・・arachuさんよりちょっと・・・
高い買い物をしたようです。
本体は同一でAN40HRPJ 161000円
セット(工事関連込み)が15000円
計 176000円
おまけにコロナのCW-187を購入してもポイントは
たった2068P・・・
いやはや、情報は大事です。
しかし・・・後の祭り。
工事日が8/18で時間あるしキャンセルできればしようかな(笑)
書込番号:6566315
0点

私も本日購入しました。 ケーズ電気でコミコミ(本体、電気工事、化粧カバー、リサイクル)で17,000円です。 いままで使っていたのがやはりダイキンで24年間も使ってましたよ。とってもしっかりしていて満足していたのですが、リモコンが故障して在庫が無いとのことで本体は問題なかったのですが、この際新規購入しました。ダイキンは何かああれば24時間土日にかかわり無く連絡がとれますのでとっても安心ですよ。
書込番号:6589176
1点

ごめんなさい、先程投稿したのですが、桁を間違えていました。 170,000円です。
書込番号:6589184
0点

うちも型番に最後に「J」が付いていました。
ジョーシン?
ジョーシンoutletというお店で、
\158,150でした。
本体、基本取り付け工事、少し遠い地域のため+3,150、化粧カバー無し、リサイクル無し。
秋葉原では数万円高かったので、値引き交渉し忘れました^-^;
リサイクル無しなんだからもっと安く出来たかも・・・
化粧カバーはあった方がいいのでしょうか?
プラス5,000円と言われたので要らないと言ったのですが・・・
書込番号:7036340
0点

なかなか安く購入できましたね。立派だと思います。化粧カバーは性能には影響ありませんが、やはりお化粧ですから、気になる人は付けた方がいいと思います。私は必ず付けますよ。 引越しで取り付けやってもらえない時などは近くのホームセンターに安く売ってますので自分で取り付けも簡単だと思います。 オリジナルカバー(ダイキンのことタイプはカバーも大きめです。)はやはり綺麗ですよねぇ〜(^^♪
書込番号:7037845
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
ほぼ東芝RAS-502SDRに決め、商談にのぞんだのですが、
京都のヤマダ、Ks、ジョーシンと渡り歩くうち、
どこも乗り気ではなく・・・結局、最終に覗いた
コジマで接客も良かった店員さんの勧めもあり、AN50HRPに決定しました!
標準取付工事、取り外し、リサイクル処理、200V切替、コンセント交換、化粧カバー、10年保障で\180,000でした。
最後にポイント付加を願い出ましたがダメで1%のみでしたが
まずまずですかね?
0点

僕も京都なので参考に桂のコジマ電気に行っていました。
価格は本体+標準工事+化粧パネル+コンセント交換+10年保障で19万円を提示されました。
1台だけ購入で18万円だったのですか?台数限定セールとかですか?
ちなみに京都のどこのコジマですか?
書込番号:6674915
0点

>とも1979さん
購入店舗は伏見店(一号線沿い)です。
ちなみに一台のみの購入です。
メーカーからの派遣スタッフでないことを確認のうえ、
他店の提示額を口頭で伝え即決することをアピールした結果です。
もうシーズン終盤なので安くなるはずですが・・・がんばってください!
書込番号:6680576
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN28GRS
購入1ヵ月使用しました。
ダイキンの他の製品で、大きい・ウルサイ・臭い等のコメントがあり心配しておりましたが、現在全く問題ありません。
ほっとしております。口コミも必ず正解という事はないようです。
逆に消費電力が少ないにも関わらず、パワーがかなりあります。
また、音に関して「うるさい」とコメントしている方は、
清浄機能をONにしてるからでは?と思います。OFFにできます。
製品自体小さくはありませんが、全体的に購入して正解でした。
満足しています。
「うるる」の臭いについても調べてみましたが(まだ使用してません)、
外気の水分を取り入れるため、外に臭気がある場合に起こるもので、
外気環境が良くない所は使用しない方が良いかもしれないそうです。(店員談)
また、特に使う必要もないかもしれません。
他社にはもともとそんな機能はありませんので。
業務用で圧倒的なシェアを誇る会社の製品である事を確認できました。処分で安く購入できた事もありラッキーでした。
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
待ちに待ったエアコン取付けが完了しました。
お試し運転をしてみましたが,
・暖房:とても暖かい!
・冷房:とても涼しい。。寒いぐらい。
使ってみた感想は,十分に利用した後にします。
見た目ですが,
・室内機:買うときに気に入っているので,マル
・室外機:大きいです。。とにかく大きい。同時に22型(東芝RAS-221SDX)を取付けましたが,比較すると,縦×横×奥行き全てが圧倒的に大きく,3倍くらい大きく見えます。(実際はカタログどおりですが。)「うるる加湿」のために大きいらしいです。でも,大きくてパワフルな感じもするので,まぁ,問題なしです。
0点

そうですね。最近の機種は新冷媒に変わって付加機能が増えたあたりから特に室外機が大型化している気がします。
私は寝室用のエアコン選定時に、22タイプで単純に冷暖機能のみで充分でしたので室外機の大きさで東芝を選んだ様なものです。
書込番号:6423365
0点

室外機も選択する基準の大きな要素ですね。
「うるるとさらら」はどうしても体感したかったので,我慢しまーす。
書込番号:6423739
0点

ダイキンの室外機は22タイプのうるさら無しでもずいぶんと大きいですよ。そこが良いところだと思っていますけどね。
書込番号:6426245
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40GRP
我が家のリビングのエアコンを10年前のS社製のエアコンから当機種に変更しました。値段に関しては、新機種への切り替え時期でもあったため、工事費込みで138000円で満足した買い物をしたと思っています。使用感は、やはり40クラスはパワーがあり暖房の温まりも早く快適に過ごしています。我が家ではもっぱら’おまかせmode’+'空清’で運転しています。これから来る梅雨時期と熱帯夜の時期にどれだけ頑張ってくれるか期待しています。最後に設置時に驚いたのですが、この機種の室外機は意外と大きいです。マンション等で設置条件の厳しい場所では、室外機の設置寸法を確認したほうが良いと思います。我が家は6畳の部屋に22サイズを設置しようと頼んでおいたのですが、設置当日に大きすぎて設置できませんでした。10年前のものと比べるとは機能が増えているため室外機も大きくなっているそうです。
0点

sato0403さん こんにちは
新しくエアコン設置 購入価格も安買えてく良かったですね
ただ室外機の大きさはそういった理由でありませんので 私の
方から追加しておきます
室外機が大きくなったのは使用されているガスが混合ガス(複数
のガス)を使用している為に高圧縮が必要になり コンプレッサー
が大きくなってしまったのです
それだけの違いです。
書込番号:6096466
0点

いいえ違います、冷媒が代わったからではなく、こちらの機種は加湿機能が付いているので大きくなっているためで他の機種は新冷媒でも大きさは変わりません。
書込番号:6097079
0点

モノづくり研究所さん 返信ありがとうございます
多分 そう言って返す人が居るだろうとは考えていましたが ダイキ
ン製ですので加湿装置が室外機に収められた機種も有りますので・・・
私の知って知識の限りでは各メーカー共に室外機は以前より外形寸法
が大きくなっておりますが=カタログに書かれているのを比べても?
私は個人的に(趣味で?)エアコンの取り付けを実際に取り付けしま
すので22〜50クラスまで の経験からです
間違っている様なら申し訳ありません。
書込番号:6098514
0点

省エネ化するためには、熱交換器を大きくする必要がありますからね。
書込番号:6098725
0点

40クラスまではあまり変化なし。50クラス〜パッケージエアコンに関しては逆に小さくなっておりますが。
書込番号:6099991
0点

パッケージエアコンに関しては、何といっても、コンプレッサが小型化され、かつ高出力化されたので、2台使用していたのが1台で済むようになり、その分かなり省スペースになりましたね。
10年ぐらい前までのパッケージエアコンはほとんど一定速機でしたが、インバータ化で効率が向上し、熱交換器も高密度高効率化されたので大幅に小型化されてますね。
家庭用はどうなることやら。
書込番号:6100149
0点



これのコジマモデルGKSですが 54,800円(取付費,配送料込み)でした。
特別安くはないと思うけど 時期的に工事の混まないこの時期が良いかと。
使ってみての感想は 音は静かですし 基本性能はしっかり発揮してるようなのでまあ満足です。
(音の比較対照は我が家の15年以上前の製品なので割り引いてください)
工事はしっかり真空ポンプでした。
いまは どこでもそうみたいですね。
ってか 業者が言ってましたが ネットで知れ渡っているので監視されているようで嫌だそうです。
使い心地はひと夏,ひと冬越して本格使用したわけではないけど
しっかり冷やしたり 暖めてくれそうな感じです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)