
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月9日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月26日 01:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月21日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月8日 22:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月23日 19:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月11日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
F070さん こんにちは
お買い物上手な方は今頃買うんだと感心してます。
でも事情で、今新築された方も居るわけですから。
今年はまだまだ残暑厳しいようですから、活躍しますね。
書込番号:6736429
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
ほぼ東芝RAS-502SDRに決め、商談にのぞんだのですが、
京都のヤマダ、Ks、ジョーシンと渡り歩くうち、
どこも乗り気ではなく・・・結局、最終に覗いた
コジマで接客も良かった店員さんの勧めもあり、AN50HRPに決定しました!
標準取付工事、取り外し、リサイクル処理、200V切替、コンセント交換、化粧カバー、10年保障で\180,000でした。
最後にポイント付加を願い出ましたがダメで1%のみでしたが
まずまずですかね?
0点

僕も京都なので参考に桂のコジマ電気に行っていました。
価格は本体+標準工事+化粧パネル+コンセント交換+10年保障で19万円を提示されました。
1台だけ購入で18万円だったのですか?台数限定セールとかですか?
ちなみに京都のどこのコジマですか?
書込番号:6674915
0点

>とも1979さん
購入店舗は伏見店(一号線沿い)です。
ちなみに一台のみの購入です。
メーカーからの派遣スタッフでないことを確認のうえ、
他店の提示額を口頭で伝え即決することをアピールした結果です。
もうシーズン終盤なので安くなるはずですが・・・がんばってください!
書込番号:6680576
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
軽量鉄骨のプレハブの一戸建てにおいて、キッチン5畳?に1扉分開いた13畳リビングに、取り付けました。冷房4KWで十分と思って各社を検討していましたが、ビックカメラの店員の推奨によって、決めました。
結果、良かったと思います。設定温度に早く到達します。
ソファーの座っている真上の設置でしたので、微風にしてもうるさい?初日は感じましたが、慣れました。決して他社とくらべてうるさいということはなく、やや私が神経質であったように思い直しました。
再熱過熱除湿のおかげなのか?「おまかせ」運転で蒸し暑さから開放されました。
「風ないっス」送風によって、風を直接受けなくて良いのが嬉しいです。
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
この掲示板を参考にして購入しました。
工事費込みで185,000円でした。まあちょっと高めでしたが、配線工事も天井に通して見た目すっきりでしたので満足です。
部屋が22畳と広めなのですが外気温度35度でも十分涼しく、とても爽やかです。
温度と湿度が同時に調整できるのがマルです。
しかしこの本体の馬鹿でかさ、どうにかならないものですかね?(笑い)
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN28GRS
購入1ヵ月使用しました。
ダイキンの他の製品で、大きい・ウルサイ・臭い等のコメントがあり心配しておりましたが、現在全く問題ありません。
ほっとしております。口コミも必ず正解という事はないようです。
逆に消費電力が少ないにも関わらず、パワーがかなりあります。
また、音に関して「うるさい」とコメントしている方は、
清浄機能をONにしてるからでは?と思います。OFFにできます。
製品自体小さくはありませんが、全体的に購入して正解でした。
満足しています。
「うるる」の臭いについても調べてみましたが(まだ使用してません)、
外気の水分を取り入れるため、外に臭気がある場合に起こるもので、
外気環境が良くない所は使用しない方が良いかもしれないそうです。(店員談)
また、特に使う必要もないかもしれません。
他社にはもともとそんな機能はありませんので。
業務用で圧倒的なシェアを誇る会社の製品である事を確認できました。処分で安く購入できた事もありラッキーでした。
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
待ちに待ったエアコン取付けが完了しました。
お試し運転をしてみましたが,
・暖房:とても暖かい!
・冷房:とても涼しい。。寒いぐらい。
使ってみた感想は,十分に利用した後にします。
見た目ですが,
・室内機:買うときに気に入っているので,マル
・室外機:大きいです。。とにかく大きい。同時に22型(東芝RAS-221SDX)を取付けましたが,比較すると,縦×横×奥行き全てが圧倒的に大きく,3倍くらい大きく見えます。(実際はカタログどおりですが。)「うるる加湿」のために大きいらしいです。でも,大きくてパワフルな感じもするので,まぁ,問題なしです。
0点

そうですね。最近の機種は新冷媒に変わって付加機能が増えたあたりから特に室外機が大型化している気がします。
私は寝室用のエアコン選定時に、22タイプで単純に冷暖機能のみで充分でしたので室外機の大きさで東芝を選んだ様なものです。
書込番号:6423365
0点

室外機も選択する基準の大きな要素ですね。
「うるるとさらら」はどうしても体感したかったので,我慢しまーす。
書込番号:6423739
0点

ダイキンの室外機は22タイプのうるさら無しでもずいぶんと大きいですよ。そこが良いところだと思っていますけどね。
書込番号:6426245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)