
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ついにエアコン購入
5年間自室には取り付けず辛抱していましたが
今年の夏は寝不足に悩むことはなさそうです。
機種の感想は室外機を含め騒音が少ないと思います。
別室にある2台(年式・メーカーは違います)と比べても
1ランク上です。
まあ、2台とも5年前の機種ですから、技術の進歩でしょうが^^;
電気代はこれからの検証になるので、夜間〜朝までつけっぱなしで
いくらになるのかはまだ不明。
1点

>別室にある2台(年式・メーカーは違います)と比べても1ランク上です。
具体的に書かないと無いと比べてランク上の評価をあたえてるのかわからんから意味無いぞ。
5年前の機種でも幼児の最上位機種と比べてるのと
最下位機種と比べてるのじゃ意味合いが全く違うだろ。
もっとも、現行の最下位機種と比べられて1ランク下と断言されたエアコン君達は
存在価値が無いと言われてるのも同然だな。
かわいそうに。
書込番号:8098030
1点

誤解を招く書き方になりました
2台の評価
嫁・チビの寝床(小型)
LG 当時3万円(工事別)
若干の金属音がある。熱帯夜でしか使わないし、
安いからええかwって感じ。
リビング
霧が峰(WXシリーズ)
能率的には問題なし。マンション購入時に買ったもの
(値段は比較的に安かったイメージ)
当時の3万と現在の4万で違いはあるかもしれないが、
風きり音・メカノイズ・機能を考えると安い買い物できた感じ。
霧が峰とは購入価格が違いますが、コストパフォーマンスで・・・といった好印象
レスを頂いてありがたいのだが・・・
この機種に対して何か聞きたい事が無いのか?
購入しようと思っているのか?
何をもって“幼児レベルの最高機種???”とするのか?
昔の購入金額より安いレベルで購入して快適であるの意見はおかしいのか?
ただ単にコメントにクレームつけたいだけ?等の疑問があります。
以後、比較(個人的な価値観の話)に関してのは返答しませんのであしからず。
書込番号:8100343
1点

幼児は当時の間違いだと思う。
当時の最低クラスのエアコンと比べて、このエアコンが上、と評価しているのか
当時の上位クラスのエアコンと比べて、このエアコンが上と評価しているのか、ということが聞きたかったんでしょう。
で、ついでに、当時の上位クラスのエアコンと比較しているのであれば
その当時の上位クラスのエアコンの存在価値って・・・と揶揄したんでしょうね。
当時の下位機種と比較しているのであれば
ほとんど同じようなものだから・・・(電気代は安くなっているものもあるし高くなっているものもあるから一概には言えない・・・)
書込番号:8101562
2点

なにを逆ギレされてるのかと思ったが、
結構笑えるタイプミスしてたな。
具体的に書かないと無いと比べて→具体的に書かないと何と比べて
幼児の最上位機種→当時の最上位機種
>当時の最低クラスのエアコンと比べて、このエアコンが上、と評価しているのか
>当時の上位クラスのエアコンと比べて、このエアコンが上と評価しているのか、ということが聞きたかったんでしょう。
その通りだよ。
それにしても、みなみだよ君は読解力あるね。
国語の成績よかった?
WXシリーズっていったら
2002モデルの最上位機種で、
その当時、「霧ヶ峰史上、最高傑作」って言われた機種だろ。
・「床温度センサー」と約60℃の高温風
・プラズマ内部クリーン機能
・「おそうじカンタンボディ」で丸ごと清掃
・インバーター再熱除湿
が、宣伝文句だった。
これがダイキンNより1ランク下の評価。
しかもLGと同レベルの扱い。
もう三菱はエアコンから撤退するしか道が残ってないな。
書込番号:8102098
1点

三菱電機 ダイキン工業
快測センサー霧ヶ峰 S25JTNS
MSZ-WX25J (AN25JNS同等品)
2001年10月発売 2008年1月発売
メーカー希望小売価格(円) 230,000 オープン
【冷房】
消費電力(W) 475 500
COP 5.26 5.00
冷房時消費電力量(kWh/月) 54 (78)
冷房期間消費電力量(kWh/3.6ヶ月) (194) 281
【暖房】
標準暖房能力(外気7℃)(kW) 3.4 2.5
消費電力(W) 585 450
COP 5.81 5.56
暖房時消費電力量(kWh/月) 122 (139)
暖房期間消費電力量(kWh/5.5ヶ月) (671) 765
低温暖房能力(外気2℃)(kW) 5.0 2.7
冷暖房平均COP(エネルギー消費効率) 5.54 5.28
APF (5.8) 4.8
期間消費電力量(kWh) 864 1,044
年間電気代(円) 19,872 23,000
(参考資料)
省エネ性能カタログ 2002年6月版 《冷房能力2.5KW》
http://www.eccj.or.jp/catalog/2002s-h/air-con/25.html
省エネ性能カタログ 2008年6月版《冷房能力2.5kW 寸法規定》
http://www.eccj.or.jp/catalog/2008s-h/aircon/25r.html
※年間電気代(円/年)[税別] = 期間消費電力量(kWh)×23円/ kWh(2002年6月版)
年間電気代(円/年)[税込] = 期間消費電力量(kWh)×22円/ kWh(2008年6月版)
書込番号:8109685
1点

霧が峰はちなみにMSZ-WX28
タイソンさんが書いている様に、当時省エネタイプって事で買ったような気がする。
部屋の大きさも違うし比較しにくいが、
今、PC打ちながらエアコン斜め下2.5mぐらいなんだが、かなり静かなのは確か。
狭い部屋で使うとノイズが多いのが嫌だけど、安さで買ったので多少はあきらめていたが、
かなり静かなもんで、参考に書いてみた。
(使用方法・個人差にもよるから、絶対か?の質問は無しね)
逆ギレ?については、文調に脊髄反射しただけ。
〜だぞ とか 〜だろ とか 〜だな 断定されるのって普通の人はいやでしょ?
知識があっても礼節知らない人かなと思った。
タイソンさんの他のレスもついでに読んだが、直感は当たるなとも思った。
1行レス多いし、半数は内容が無い。
書込番号:8110231
0点

>タイソンさんが書いている様に?
誰?タイソンさんって!
>安さで買ったので多少はあきらめていたが
WX25Jが安かった?一般庶民には理解出来ません!
書込番号:8110767
1点

ヘルヘルパーさんへ
安さで買ったのは
ダイキンのNの方ですよ。
書込番号:8111132
1点



低価格で省エネ、費用対効果で温暖化対策にもってこいだと思います。
部屋を借りる側は、部屋を選ぶ際にエアコンが省エネタイプか、清潔か、をチェックしています。物件の価値を手軽に上げる一つの方法だと思います。
省エネ先進国日本における賃貸オーナーの皆様、エアコンの更新を検討されることお勧めします。
1点

業務用、店舗用のエアコンはほとんどダイキン製が多いらしいですね。
一般消費者には馴染みのない名前なんですが電気製品は故障しない物
が一番でしょうね。 まあ今回、私はデザインがよさそうな日立製を
選びそうかな。 もうちょっとおしゃれなエアコンを製造すれば
ダイキン製も一般コンシューマーに認知度が上がるかもしれませんね。
書込番号:8036302
2点

一般の世帯でC02排出が多いのは、自動車、照明、暖房、給湯です。
エアコンは、電気代が少ない機種がCO2排出が少ないのです。
少しでも地球環境のことを考えるならば、CO2排出が少ない機種を選択しましょう。
1位シャープAY-U22SX 電気代15364円
2位ナショナルCS-226XB 電気代15709円
3位ナショナルCS-X226A 電気代15709円
4位ナショナルCS-225XB 電気代15847円
5位ナショナルCS-22RDX 電気代15847円
6位ナショナルCS-X225A 電気代15847円
7位ナショナルCS-EX226A 電気代16100円
8位ダイキンAN22HRS 電気代16100円
9位ダイキンS22HTRXS 電気代16100円
10位ダイキンS22JTRXS 電気代16100円
11位日立RAS-SX22X 電気代16100円
12位東芝RAS-225EDR 電気代16100円
13位三菱電機MSZ-ZW228 電気代16100円
14位日立RAS-E22S 電気代16169円
15位東芝RAS-225NDR 電気代16192円
16位日立RAS-EJ22T 電気代16215円
17位三菱重工SRK22SH 電気代16215円
18位日立RAS-EJ22S 電気代16215円
19位日立RAS-SJ22W 電気代16353円
20位ナショナルCS-22RCX 電気代16376円
書込番号:8037709
2点

賃貸オーナーの皆様には
・省エネエアコン
・給湯時のCO2排出削減に大きく貢献できるエコキュート
・オール電化が可能なIHクッキングヒーター
・ガスから水素を取り出しCO2を削減できる燃料電池
をお勧めしたいですが、もうひとつあります。
空スペースでのサンパチェンスの栽培です。
CO2をたくさん吸収してくれます。
http://www.sakataseed.co.jp/hotnews/2008/080325.html
書込番号:8037846
1点





エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40HRP
本日 ジョーシンにて購入しました。
ミドリで178000円(工事化粧配管&ダイハード4チケット)で購入予定でしたが、店員の方があまり詳しく無かった為不安になり、りんくうに遊びに行くついでにジョーシンで購入しました。
163,000円(税別)
(本体+真空引き工事+化粧配管4m+取り外し+リサイクル費)
ポイントが16000ほど付いたので、4000Pで5年保障に加入しました。
品番にJが付くからジョーシンモデルなのでしょうか?
値引は苦手な方なので、もしかしたらもっと引けたのかも知れませんが、対応頂いた方がものすごく好印象で対応して頂けたので気持ちよく購入できました。
1点

今日、この書き込みを見とけば良かった・・・
本日新大阪のコーナンのジョーシンで2日間の特価の歌い文句に
買っちゃいましたが・・・arachuさんよりちょっと・・・
高い買い物をしたようです。
本体は同一でAN40HRPJ 161000円
セット(工事関連込み)が15000円
計 176000円
おまけにコロナのCW-187を購入してもポイントは
たった2068P・・・
いやはや、情報は大事です。
しかし・・・後の祭り。
工事日が8/18で時間あるしキャンセルできればしようかな(笑)
書込番号:6566315
0点

私も本日購入しました。 ケーズ電気でコミコミ(本体、電気工事、化粧カバー、リサイクル)で17,000円です。 いままで使っていたのがやはりダイキンで24年間も使ってましたよ。とってもしっかりしていて満足していたのですが、リモコンが故障して在庫が無いとのことで本体は問題なかったのですが、この際新規購入しました。ダイキンは何かああれば24時間土日にかかわり無く連絡がとれますのでとっても安心ですよ。
書込番号:6589176
1点

ごめんなさい、先程投稿したのですが、桁を間違えていました。 170,000円です。
書込番号:6589184
0点

うちも型番に最後に「J」が付いていました。
ジョーシン?
ジョーシンoutletというお店で、
\158,150でした。
本体、基本取り付け工事、少し遠い地域のため+3,150、化粧カバー無し、リサイクル無し。
秋葉原では数万円高かったので、値引き交渉し忘れました^-^;
リサイクル無しなんだからもっと安く出来たかも・・・
化粧カバーはあった方がいいのでしょうか?
プラス5,000円と言われたので要らないと言ったのですが・・・
書込番号:7036340
0点

なかなか安く購入できましたね。立派だと思います。化粧カバーは性能には影響ありませんが、やはりお化粧ですから、気になる人は付けた方がいいと思います。私は必ず付けますよ。 引越しで取り付けやってもらえない時などは近くのホームセンターに安く売ってますので自分で取り付けも簡単だと思います。 オリジナルカバー(ダイキンのことタイプはカバーも大きめです。)はやはり綺麗ですよねぇ〜(^^♪
書込番号:7037845
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
今年の夏を10年以上前の機種で乗り切り、本日やっと購入しました。
冬も灯油を2カン以上、買うのであれば割安ということで踏み切りました。
友人家族と一緒に買い、工事費込みで18万ちょうどでした。
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
F070さん こんにちは
お買い物上手な方は今頃買うんだと感心してます。
でも事情で、今新築された方も居るわけですから。
今年はまだまだ残暑厳しいようですから、活躍しますね。
書込番号:6736429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)