ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > AN363AES-W [ホワイト]

スレ主 4386F3.5さん
クチコミ投稿数:6件 AN363AES-W [ホワイト]のオーナーAN363AES-W [ホワイト]の満足度5

付加機能がほぼない乍ら基本機能は十分なのでダイキンのEシリーズと霧ヶ峰Sシリーズとで、ダイキンが店頭価格で霧ヶ峰と同等まで下がってきていることもあり検討中です。

よくYoutubeでエアコンは6/10/14/14(200V)畳用の4種類しかないので中間は買うなという動画が有ります。
たしかに型式によって6-8/10-12畳用で出力が実質同じと思われるものがダイキンにも見受けられますが、このモデルは10畳用と12畳用で10−15%最大出力記載が違っています。
また、このモデルは10畳用と12畳用で室外機がほぼ同じようなので、10畳用で使うと室外機の負荷が小さく制御され耐久性等で余裕があると考えられますが、室外機の能力をフルに使えないのでコスパ悪いという逆の考え方も出来ます。

一方で霧ヶ峰も6-8/10-12畳用で出力が実質同じと思われるものが見受けられますが、Eシリーズは10畳用と12畳用で冷房だけ12%最大出力記載が違っており、暖房の最大能力はほぼ同じでした。、このモデルは10畳用と12畳用で室外機が違っており室外機が小さくてコスパが良いのか、でも12畳用で室外機大きくしているのにダイキンと比べ暖房の最大能力が小さいままなのでここは上げておいてほしかったところです。

以上、悩ましいのですが、10畳+隣室6畳まで使うケースもありダイキンの10畳でなく12畳で考えたいと思っています。

書込番号:25509923

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

10月からの変更点

2023/10/01 22:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN563ARP

スレ主 ホネ骨さん
クチコミ投稿数:4件

10月からの変更がありました。築25年以上の建物で配管ホースに伴う穴の拡張及び新規で開ける場合アスべストの調査が必要になります。(建物の設計図があり、販売店でアスベストが無いと判断された場合もしくは穴の拡張が必要ない場合はそれに該当しません)調査費用は5500円です。又アスベストが有りと診断された場合は対策費用として追加で11000円になります。
順番は 店頭で調査費用5500円お支払い後、調査実施その後、電話で結果の連絡その後店頭で購入代金等お支払い後取り付け又現地で必要になる工賃代金を現地でのお支払いの形になります。

書込番号:25445628

ナイスクチコミ!10


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2023/10/01 23:00(1年以上前)

法令改正によるもので、エアコン工事というより改修工事全般の話ですね
情報としては有用だと思いますが書くなら、機種のカテゴリよりエアコン全般のカテゴリのほうがよかったですね

https://cache.ymall.jp/image/ymdweb/pc/common/pdf/info/asbestos_guidance_230922.pdf?_gl=1*9n6vd7*_gcl_au*NzE2NjcyNzQ1LjE2OTYxNjgzNTU.*FPAU*NzE2NjcyNzQ1LjE2OTYxNjgzNTU.&_ga=2.260457293.1344027164.1696168355-1197948661.1696168355

書込番号:25445682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2023/10/02 03:58(1年以上前)

>mokochinさん に同意!!!

せっかくの有益な情報が台無し!
またダイキンにとっても、 うるさらX AN563ARP にとっても迷惑!
(>_<)

書込番号:25445841

ナイスクチコミ!5


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/02 06:50(1年以上前)

まあでも配管穴の拡張なんてうるさら以外は
そうそう無いと思うのであながち外れてる訳
でも無いと思いますよ。

検討中の方には良い情報でしょう。

書込番号:25445892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ホネ骨さん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/02 21:11(1年以上前)

皆さんすみませんでした。書き込みが初めてだったので何処にどう書くのかわからずご迷惑おかけします。又ダイキン派のかたにはほんとうにもうしわけありませんでした。
後、文章に一部過ちがありましたので訂正させてください。築25年と書きましたが誤りでした。正確には2006年8月31日以前ななります。
量販店別に、調査費用が異なる事が分かりましたので追記致します。ケーズさんは5500円、ヤマダさんは3850円になってました。
(ホームページ)

書込番号:25446802

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RC-22AC、RC-36AC覚書

2023/08/10 04:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN22RES

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

正確にはAN22RESK使用中ですが、リモコンが壊れ、RC-22ACを購入して急場を凌ぎました。
同じ機種でもう1台もリモコンが壊れていたため、RC-36ACを購入してみると、タイマーだけ使えませんでした。
しかし、電池寿命はRC-36ACの方が長かったです。参考にして下さい。
他口コミにあるように、ヤフオクで純正探すのが良いかもしれません。

書込番号:25377500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

S22ZTES-W 2022銀賞受賞の後継機

2023/06/11 10:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

スレ主 uma1980さん
クチコミ投稿数:3件

2022銀賞受賞ということで、口コミが多く評価も高かったので、つい最近旧型のS22ZTES-Wを3台購入した。だがよく考えると、後継機のこの機種は最新型で、旧型に温室パトロールという機能もついて、最安値は1,800円プラスするだけで買える。口コミの欠点として、最新型は出回る期間が旧型よりも短いため、評価が低いというところがある。そこを見落としていたので、旧型を買ってからとても後悔している。

書込番号:25296870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿/換気時の音とホースの取り回し

2022/11/22 12:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S22ZTRXS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:28件 うるさらX S22ZTRXS-W [ホワイト]のオーナーうるさらX S22ZTRXS-W [ホワイト]の満足度3

加湿および換気時に「ゴーッ」という、ホースの中で何か響いてるような音がしますが、2台のこの機種で音の大きさが違ったので調べてみました。
音が大きい方は、室外機の近くの加湿ホースが急に曲がっていました。
この曲がりを緩めてみたところ、この音が小さくなり、静かな方と同程度の音量になりました。
なお、2台とも貫通スリーブの前後でどうしても急な曲がりが発生しています。こちらの影響は不明です。また、加湿ホースの長さは2台ともほぼ同じです。

書込番号:25020209

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

コンセント形状

2022/09/27 00:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36YTES

スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

今まで使ってたダイキン製のF28PTES-Wが壊れ、容量UPのこのモデルを購入しました。
設備屋の親方と一緒に設置を済ませてコンセントを見た所(IL)形状の初めて見る物でした。

知識が無かったので、最初海外モデルか何かかとダイキンのサポセンで聞いた所、単相100vでILタイプのコンセントで間違ってません、容量の大きいモデルに採用されてるコンセントですので、壁側コンセント工事をして下さいと説明を受け、ホームセンターへ走りました。

このタイプは(ILかIト)のコンセントが必要ですので、気を付けて下さい。

製品の感想も付け加えます。
当方の部屋が陸屋根下の10畳洋室で、熱のコモリが半端無かったのですが交換後はギンギンに冷えて大満足です&#12316;!!

書込番号:24941341

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2022/09/27 00:50(1年以上前)

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2021/products/spec?_ga=2.92923293.1663206186.1664206623-1389829288.1664206623

このように、だいたいどこのメーカーもカタログに電源プラグの形状が書かれているんじゃないですかね

書込番号:24941355

ナイスクチコミ!3


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2022/09/27 01:13(1年以上前)

>不具合勃発中さん
リンク貼って頂き、有難うございます!
そもそも単相100vは(II)しか無いと思い込んでました、私の知識不足ですね。
価格コムの製品説明からも100vアイエルを書かれてるのを見付けましたが、全く意識してなかったです。

100vと200vの違いは別の部屋で使ってますので把握してたのですが、125v対応のコンセント形状が有るのは今回初めて知りました。

これを使うのはエアコンだけなのですか?

書込番号:24941367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2022/09/27 01:19(1年以上前)

https://electric-facilities.jp/denki4/kon.html
125v20A対応のコンセントなんですね。
勉強になります!!

書込番号:24941370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/27 06:14(1年以上前)

>ウェイさん
非接地側 の差し込みの導体の形状をL形にすることで接触面積を上げることで20A対応にしています。

配線器具によっては15A20A兼用もあるので 100Vエアコン容量が不明な時兼用はコンセントにしておくのがお勧めです

書込番号:24941456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2022/09/28 17:05(1年以上前)

>真空ポンプさん
>非接地側 の差し込みの導体の形状をL形にすること・・・

接地側(コールド・コンセントを正面から見て左側)がL型です。ケアレスミスですかね?

>ウェイさん
もう設置済みのようですね。
老婆心ながら、一応、エアコン用配線は、VVF2.0mmが分電盤から、エアコン近くのコンセントまで来ていますが、まれに古いお宅ですと、1.6mmが配線してあったのを見た事があります。
今後の為に確認しておくと安心出来ると思います。


書込番号:24943293

ナイスクチコミ!2


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2022/09/28 22:40(1年以上前)

>真空ポンプさん
接地側の白線を(W)に差し込んで結線しました。
現在(I L)コンセントで使っていますが、アドバイス頂きました(I ト)タイプのメスコンセントも購入してまいりました。

以前からホームセンターで目にしていたメスコンセントでしたが、今回の事で用途も解りスッキリしました。

>マッハ555さん
アドバイス有難うございます!今回コンセントの取り換え時太さは確認しておりますVVF2.0を使われてました。
20年前ですが、リフォームした部屋ですので配電盤にエアコン用の単体ブレーカーが設けられ、2.0の単芯線で引かれておりました。

書込番号:24943744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2022/09/29 17:16(1年以上前)

>ウェイさん
>今回コンセントの取り換え時太さは確認しておりますVVF2.0を使われてました。

それは失礼しましたm(__)m
ついでに分電盤内ものぞいて、ちゃんと、ブレーカーの接地側(白ケーブル)、非接地側(黒ケーブル)に正しくケーブルが繋がっているのかも確認しておけば、尚安心出来ると思います。
まあ、分電盤内の接続間違いは、同じケーブルがずらっと並んでいるので、まず間違いはおこらなと思いますが、我が家の場合、約20年前に、離れへの露出配管で間違っているのを数年後に発見しました(笑)
まあ、コンセントは、結構いい加減な業者ですと、ケーブルの指し間違いは珍しく無いです。一般的に100Vコンセントですと、ケーブルの指し間違いをしていても、一般の方は気付かないしほとんど実害は無いですからね。
あと、現在は、Iト型では無く、IL型が付いているんですか?今時、IL型が置いてあるホームセンターがあるんですね。とっくに絶滅したコンセント形状だと思いました(笑)

書込番号:24944499

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)