ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/05/27 13:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28PTES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:24件

S28PTES設置

夏がくるまでに、エアコンゲットしておこうと思い、
本製品購入しました。

本当は、去年のモデル「ダイキン S28NTES-W 」が空気清浄とかもついているし
そちらに使用と思ったのですが、在庫がなくなってきていて
こちらにしました。

2012年モデルは付加機能がついているのに2013年モデルは機能削ってますよね。
不況でコストダウンするしかなかったのかな?

とりあえず、しばらく使ってみます。

書込番号:16183050

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ホース化粧カバーはかなり高額

2013/05/05 19:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40PRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件 うるさら7 AN40PRP-W [ホワイト]のオーナーうるさら7 AN40PRP-W [ホワイト]の満足度3

でんきち小平店でAN40PRPとAN28NRSを2台購入。購入代金は本体+標準工事費+旧機械の引き取りリサイクルで34万円でした。工事の2日前に店舗にて、ホース類の化粧カバーについて旧機械のカバーの写真と取り付け状況の写真を店舗に持っていき確認したところ、カバー代は支払額に込みと言われたのですが、本日、工事の人に合わせて44000円といわれました。GWで銀行休みですし、事前にお金がかからないといわれれば、そんな高額用意してません。店舗にクレームは言いましたが、クレジットで44000円きってきました。この機種は化粧カバーが太いものを使う必要があり、通常のカバー(6cm×6cm)は使えません。かなり高額なカバー代が別にかかるので注意が必要です。

書込番号:16098467

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/05/05 20:18(1年以上前)

できれば参考までに画像をアップしていただけないでしょうか?
過去に割れてしまったので新しいエアコンへ買い換える時に一緒に交換して貰った
事がありますが標準内で1万しなかったですよ。
ちなみにその時に業者さんが持ってきたのはイナバの66タイプでした。
ホームセンターなんかで2種類(70と60かな?)を見かけますが確かに容積率が
大きい方が高いですが値段差は極端ではなかったと記憶してます。
2台で4万超えなら金属製のタイプでも使用したんでしょうか?

書込番号:16098728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/05 23:40(1年以上前)

たしかに6センチタイプなら、うるさらは施工できませんね

おそらく66のカバーと思いますが・・・

メジャーで幅を計って店に行けば事前に「このカバーは使用できません」と言われたでしょう

まあ曲がりのある部分なら77でも非常に大変ですね〜、100なら余裕ですが。

サイズにもよるんですけど44000円であれば自分ならカバーを22本使用しますね

1台あたりのカバーは11本か、、、とか思ってしまいましたが。

書込番号:16099662

ナイスクチコミ!1


エルELさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/06 07:31(1年以上前)

>カバー代は支払額に込みと言われたのですが

なぜ、業者に支払っちゃったのでしょうか?
事前に支払い済みであれば、すぐに購入店に確認した方が良いです。

しかも44000円は高すぎだと思います。
私が購入したところは化粧カバー5000円/台だったと思います。

書込番号:16100468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/05/06 12:35(1年以上前)

そういえばりゅうNO3さんはプロだから見た事があると思うんですが
10年以上前なんですが普通だと室外機ジョイント部分まで保護する
蛇腹式の化粧カバーがあったと思います。

あれって結構高いと聞いた事があるので標準工事内の2台分なら可能性
がでてくるんじゃないですかね?

書込番号:16101411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/06 13:40(1年以上前)

蛇腹(フレキ)は現在でもちょっとの段差の場合など使用しますよ

室外接続部分近くまでの蛇腹使用は、過去に2件ほどかな、と

ほとんど施工はしませんよ、、面倒だし^^

価格は、それほど高くありませんよ、1本800円程度なので。

まあ、あまり長い配管だと加湿能力が落ちますし

そこまで長い配管じゃないと思いますがね^^

書込番号:16101634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ池袋

2013/04/07 08:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71PRP-W [ホワイト]

スレ主 ひさぴさん
クチコミ投稿数:27件

3月末に29万円、ポイント15%、キャッシュバック1万円、標準工事費、室外化粧カバー、コンセント切り替えサービスでした。
工場追加で1万円位と販売員から聞いたので購入しました。全部で25万円と予定していました。
しかし、いざ工事業者がくると、室内カバー等々てで追加2万5千円かかってしまいました。(マンションで、ベランダに直置き)
せっかく安く買えたと思いましたが、結局高くついちゃいました。買う前に販売員にもっと確認すべきでした。。

書込番号:15987754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

契約しました

2013/01/10 20:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40NRP-W [ホワイト]

当機の書き込みがあまりありませんので久し振りに書き込みます。

現在、12年前の2.8KWエアコン設置していますが、暖房強化の為、
4.0KWへの買い替えを検討し、日立S40B2 パナ402CXR2で比較検討していました。

たまたま立ち寄った店舗にダイキン社員のヘルパーが居られ、ほぼ上記2機種の同等
スペックである当機を紹介されました。(当機は事前の選択肢にありませんでした)

上記2機種より優位点として@加湿性能、Aクリーニング機能を説明され、納得。
価格もほぼ同等になりましたので契約しました。
(店頭表示価格は、上記機種より2万円高)

施工完了しましたらレポートしたいと思います。
因みにダイキンは、ジョーシン、ケーズが買い易い様です。

書込番号:15599522

ナイスクチコミ!1


返信する
白梅純さん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/12 13:04(1年以上前)

今検討しています
おいくらで契約されたのですか?

書込番号:15606686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2013/01/12 20:39(1年以上前)

価格は14万円+α(施工費用現場確認後対応分)です。
当方、関西近郊の田舎町在住です。
関東でイメージすれば、都心から電車で2時間くらいの立地条件です。

都心や、ネットのような金額での購入はは難しいですね〜。

書込番号:15608507

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/16 15:11(1年以上前)

当方も先日購入しました。
購入価格は、標準工事、取外工事、化粧カバー2m、10年延長保証込みで148,000円でした。
別途リサイクル、送料が3150円です。

書込番号:15626851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/09 23:56(1年以上前)

こちらの掲示板を参考に購入しました。

ちょうどモデルチェンジの時と重なり

138000円 

標準工事、化粧カバー2m、10年延長保証込みです。
3月に新しいマンションに引っ越すと同時に取り付けてもらう予定です。

書込番号:15871649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イーアスつくばのノジマにて

2013/01/20 17:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN71NRP-W [ホワイト]

スレ主 颯まーさん
クチコミ投稿数:4件

24畳のLDKのエアコンが古くなり,最近お気に入りのイーアスつくばのノジマに行きました。当初はダイキン製の新製品の購入を考えていましたが,取り付け工事を含めると約25万円かかると聞き,他社製品を含めて再検討。
 結局,AN71NRPを取り付け工事,リサイクル料込み10年保証付きで17万円で契約しました。ノジマポイントはつきませんでしたが,イーアスポイント(1%)とセンサーライトをいただきました。詳細な実勢価格は不明ですが,とりあえず価格コムの最安値よりは安かったので,満足しています。また,店員さんの説明もわかりやすく,それぞれの製品のよい点と欠点について納得した上で購入することができました。

書込番号:15646493

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 颯まーさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/20 21:23(1年以上前)

金額を間違えました。正しくは178000円です。失礼しました。

書込番号:15647627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

電源はどうすればいい?

2013/01/03 12:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28NTES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:356件

このエアコンを購入予定ですが、
電源はどうすればよいでしょうか?
現状は、室内コンセントのみです。
室外機用の電源も必要なのでしょうか?

書込番号:15563819

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/03 13:02(1年以上前)

こんにちは
このタイプでしたら、室内コンセントで十分です、室内機をコンセントへ差し込み、室内機からFケーブルで工事屋さんが室外機まで配線してくれます。

書込番号:15563833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/03 14:44(1年以上前)

残念ですが2.8kですから専用コンセントでないとブレーカーが持ちません。大体工事する人が専用回路無いとやりません、人によっては電気工事士免許持っていたら配電盤からブレーカー増設して部屋の大きさやタイプ、そこまでの距離にもよりますがFケーブルを天井裏を通すか鴨居か天井の脇かにステップルでとめてエアコンの側に専用コンセントを付ける工事をするでしょう。もちろん別料金ですがやらないで壁の1つの回路で3‐4個兼用して居るコンセントで電気カーペット、ドライヤー等電気<ワット数>の食うのと一緒にエアコンを使えば直ぐに個口ブレーカーが落ち、まだ落ちれば良いのですが何かの不具合で落ちなかったら電線とがブレーカとか接続している所とかで熱を持ち火が出て火事の原因に成りかねます。チョット前なら2.2kなら消費電力<量>が比較的小さいから壁のコンセントでも工事してましたがその時でもエアコン使用時はテレビとパソコン位なら構わないけど熱の出るドライヤー、レンジ、電気ストーブは使えませんと言う約束で着けてましたが今では販売店、メーカーが専用回路無いと工事しては駄目と言う処が殆どです。だからこれからはエアコンを付ける時は大きさ関係無く専用回路無いと付けられないと思って下さい。大体工事人が言うはずです。

書込番号:15564218

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/03 16:17(1年以上前)

この機種のメーカー仕様書を見ると100V 15Aのコンセントを使うように書かれています。

http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/e_series_02/index.html?ID=catalog_sumai_kabekake_e_series_01#j10_1

書込番号:15564540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/03 19:08(1年以上前)

エアコンの多くは屋内電源方式ですがダイキンのカタログには屋外電源方式のエアコン
って結構乗ってるんですよね。
一般家庭用で屋外電源方式だとマルチエアコンと呼ばれる室外機が1台で室内機を数機
稼働させる特殊タイプか」3相200V機というのをパナのカタログで見た程度ですね。

書込番号:15565189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/08 16:38(1年以上前)

里イモさん
はじめまして、久々の投稿です。
100V15Aで間違いありませんが、1つで1000W以上の電化製品には
専用コンセントを取り付ける勧告がでています。
内線規定に書かれていたか定かではありませんが、
厳密に言うと、トースター、レンジ、炊飯器(炊飯時)、ジャーポットだって
専用回路があったほうが良いのです。

15Aのコンセントなので壁の中は1.6mmの2芯のVVFが入っていると思います。
許容電流=18.9A 1890W 通常の安全ブレーカーは20Aですので
電線が加熱する”恐れ”があります。
なので、もしも安全ブレーカーを15Aの物を使用すれば、専用回路が無くても安全という事になるかと思います。



書込番号:15589948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/08 16:50(1年以上前)

自己レスです。 30℃での計算です。 
30℃って事はないので40℃だと概ね17Aです。

書込番号:15589994

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)