
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2012年11月11日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月28日 18:04 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月18日 01:43 |
![]() |
5 | 4 | 2012年3月2日 20:19 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月9日 19:27 |
![]() |
12 | 4 | 2011年9月17日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56PRP-W [ホワイト]
入居前・使用前でレポートもへったくれもないのですが、ずば抜けた奥行きの本品がどんな感じで据え付けられたかです。
LDK16畳+中洋室6畳のマンションということで、LDKに5.6kwの本品をチョイス。
奥行き370mmは未知の世界で、店頭でモックを見た時は他社製品とのあまりの違いに唖然としましたが、、、ある程度天井が高ければ(当方は天井高260mm)、圧迫感はそんなでもないです。真横から見るとなかなかのものですが^^;2.2kwでも内機のサイズは変わらないので、6畳にこれをつけると凄い圧迫感でしょうね。。。
試運転の少しの時間でLDK+中洋室の空気が一変したレベルの力強さなので、実使用がたのしみです☆
3点

室内側を壁の貫通位置の関係で左抜き配管にされたんですね。
マンションの高層階なら問題無いかもしれませんが排水用の
ドレンホースに何か対策はして貰ったんでしょうか?
室内側で横引きすると蜘蛛や蜂なんかに巣を作られてしまうと
排水不良の発生率が高くなる事があると聞いた事がありますよ。
書込番号:15324375
2点

配線クネクネさん→12階ですが、施工の方にエアーカットバルブを提案してもらいましたので、お願いしました。
さすがうるさら、配管配線の取り回しにかなり苦労されていました(^^;
書込番号:15324420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーテンボックス部分との干渉の問題もこれだとないようでうまく取りつけられましたね。デッドスペースをうまくつかった設計で張り出し量の割には違和感はない感じに見えます。下面にも吸い込み口があるのも特徴の一つですね。久しぶりに自己主張のはっきりした設計の品物が出てきたなという感じです。
書込番号:15324972
0点

うるさらというより左配管だからじゃないでしょうか?
セット物の配管切れ端を貰った事がありますが手曲げじゃ
画面みたいな段々に曲げるのはかなり難しいんじゃないか
と思います。
業者さんなら専用工具で曲げるだろうからそれ程苦にする
事ではないのかもしれませんがやはり排水問題が大きく
絡んでくるんじゃないでしょうかね。
メーカーによっては配管方向によっては左右の排水ポート
を入替えが必要というのも聞いた事がありますし自宅の
エアコンをダスキンに洗浄して貰った時に見ていたら内部
の水上皿部分が微妙に右下がりになっていた様にも見え
ましたから・・・
書込番号:15324973
0点

>>happycommuneさん
出っ張りのこともあったので可能な限り上に設置でとお願いし、カーテンBOXも巧く避けられました。下面の吸い込みは今までに無かったものなので空気循環がどの程度なされるか楽しみです。
>>配線クネクネさん
あれは多分『手曲げ』だったと思います。特に曲げ加工に工具を使われている様子はなかったので、、、見ている方は圧巻でしたが、かなり化粧カバーに収めるのに苦労されていました。加湿用ホース分管が多いですしね。時間はかかりましたが、それでも丁寧な施工で良かったです。パワーもある方でしたね、一人でうるさら7の内機を脚立に乗って据え付けられてましたから(笑)
書込番号:15325119
1点

据え付け後にいろいろいってちょっと恐縮なんですけど、こういう熟練技をほこるひとのなかに「俺はプロだ」といいながら真空引きをいい加減にやる人がときどきいたりしますのでちょっと気になります。意外と素人同然の人の方が指示書通りにやるから結果が良かったりすることがこの世界ではあったりしますので・・・。
まあいまから何か言っても何かが変わるわけでもありませんので・・・。良い結果を期待します。
書込番号:15325884
1点

>>happycommuneさん
一応真空引きの際、ポンプと手動式どっちも持っておられてポンプで施工してもらいました。当日はこいつの他に隠蔽配管でパナ二台も取り付けてもらいかなり時間を要しましたが、最後までよくやってくれた業者さんだったと思います☆最も、そうエアコンの取り付けに何度も立ち会ったことは無いですが、引越屋のバイト当日、ブシュー!いわせながら瞬殺で取り付けていく業者もいましたね(((^_^;)
書込番号:15326260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電動ポンプをつかってくれてればまず大丈夫だと思います。苦労して電動ポンプをセッティングしたあげく手を抜くといってすぐにはずすというのは矛盾ですからね。良かったですね。
書込番号:15326387
1点

まぁ、問題はその性能。入居は来週末なので、楽しみです(^^)
書込番号:15327408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S25MTES-W [ホワイト]
心情的に最安値になれば購入したいと思っております。
実際、同じようなお気持ちの方も多いと思います。
ショップのご担当者様、何とかお安くしていただけませんでしょうか・・・?
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S22MTES-W [ホワイト]
メーカーは違えど低価格帯のエアコンの仕様はどれも似たようなもの
使用期間10年とした場合、ハードな環境なほど(塩害による腐食とか虫による故障)
メーカーごとに差が出てきます。ここ10年間の故障事例なども考慮してダイキンにしてみました。
冷媒管長を1M以下の設置場所を作り配管はALLアルミテープ巻きしました
効果の方は何年後のおたのしみです
騒音についてはよほど神経質な方以外は気にならないはずです
気になる方は室内機取り付け壁の補強すればいいですし、
室外機の方は設置場所の選択 土台は頑丈で重くし防振ゴムをはさめばクリアです
もしくはグレードアップかな?w
仕様
S22MTES-W(C)
単/100V屋内電源
冷房能力2.2KW 消費電力505W 室中45dB 室外45dB
暖房能力2.2kW 消費電力420W 室中46dB 室外45dB
室中機寸法 高283mm幅770mm奥223mm 8kg
室外機寸法 高550mm幅658mm奥275mm 23kg
1点

アルミテープ効果があると良いですね。
素人的には室外機の配管ジョイント弁部分が普通は剥き出しだからジョイント弁部分に
断熱処理した方が効果がある様に感じるんですが冬場は結露しないけど夏場はどうしても
結露して腐食の原因になりそうで心配すると何もできないですね・・・
書込番号:14449465
0点

車の場合、高温になるエンジンルームでの配管の断熱処理は効果大ですが
ルームエアコンの場合、メンテナンス性や作業効率を犠牲にすると考えるとできない
追加の巻きつけ作業で無駄に配管に力が加えられてしまいますのでリスクも増えますしね
でもきっと効果はあるはずw
真鍮や銅は比較的柔らかいですけど腐食にはけっこう強いですよ
書込番号:14451043
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S28MTES-W [ホワイト]
家電量販店を数件回ったのですが、どこのお店もこの暑さの為商品入荷待ちや、取り付け業者がパンク状態で今購入で取り付けが8月の中旬に・・・結果購入断念
ネットで取り付け業者を探したところ、明日なら空きが有るため、工事が出来るという業者を発見!!
昨日最安店で注文し10年保証付きで購入し本日商品到着、明日取り付けという展開になりました。
工事代金と併せても結果的に量販店よりも安くなり、取り付けも最短という形になりました。
今まで電気工事が必要なエアコンの購入は量販店でしかしたことが無かったのですが、ネットでエアコン購入もありですね!
3点

ネット購入は時の運だから当たりを引けば問題無いけど外れを引くと
後々の対処が大変になる可能性があるから素人の方は手を出されない
方が懸命だと個人的には思いますね。
書込番号:13256387
2点

本日取り付け工事完了しました。
取り付け後の感想ですが、エアコンの効きも良くロフトや子供部屋などで使うのなら十分な性能だと思います。
機械が故障した時は、ネットショップで購入しても、保証期間内ならメーカーで保証してもらえるのでその辺りは安心かと思います。
ネットで探した取り付け業者も、前日の打ち合わせ・見積もりの段階から対応が良く、仕事も丁寧で値段も良心的でした。
今回の業者ならまたお願いしても良いかなという満足なレベルでした。
ただ、やはりネット購入については、配線クネクネさんのおっしゃる通りだと思います。
ネット購入される方はショップの評価など見て、慎重に選んだ方が良いかと思います。
まあ家電量販店の、委託の取り付け業者でもハズレはありますけどね・・・
書込番号:13258098
0点

確かに良心的な工事業者さんに当れば言う事なしですね。
個人的な考え方もしれないけど基本的にネット購入品は初期不良も含めて
メーカーサービス対応が多いと思います。
つまり取り付け終了後に不良が発覚しても修理するか交換するかは解らない
けどメーカーサービスが後を引き継ぐ事になるのに対して量販店ならお店に
在庫があれば日数的にも速い対応が望めると思います。
最悪、製品欠品でどうにもならない状態になっても他のメーカーへの移行
する事もできるし不良対応だから順番も優先してくれるんじゃないかと思う
からなんですけど・・・
書込番号:13261148
0点

こんばんは。
、
先輩方の量販店の下請けエアコン工事トラブルを多数拝見し
その後でastro-96yさんの口コミを拝見しました。、
納得したうえで、
エアコン本体は価格コムを見てネットで買い、
工事は地元の専門業者に別注しました。
、
結果はastro-96yさんと同じで、満足してます。
、
astro-96yさん、大変参考になるカキコミありがとうございました(^^)
書込番号:14230121
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN22MRS-W [ホワイト]
長年使っていた安物のエアコンが壊れたので、せっかくなので、加湿機能もある本機を検討していました。
YAMADAはDAIKIN自体の機種取り扱いなし。
ヨドバシと、石丸電気(アキバ)回ったところ、石丸電気で「ATR22MSE8」というのがあり、店員いわく、本機の特別仕様とのこと。(AN22MRSは取り扱いなし)
・加湿機能UP
・室外機が塩害対策仕様(確かに、フィンが青い)
・他は同じ
ということでした。
工事費と、既存のエアコン取り外し&引き取りリサイクル、送料込みで、¥143000ーでした。
実際は、せかっくなので工事時配管カバーを付けてもらい、エアコン自体が重くなるので補強が必要でプラス¥7100‐かかりましたが・・・
海の近くとか、塩害の心配がある方は参考にしてみては。
0点

石丸電気は、エディオングループの量販店ですが、
エディオングループで売られているエアコンは、基本的に全メーカーの多くの機種が
「kuaLシリーズ」といって、エディオングループオリジナル商品になっています。
http://www.edion.com/CSfDispListPage_002/001010004020
共通項としては室外機が長持ち仕様になっていることです。
書込番号:14127155
1点

昔のエアコンに比べれば確かに重量は重くなっているかもしれないけど
普通は補強費なんて取られる事はないと思うので変じゃありませんか?
室内機の設置側なら和室なんかだと(さん)とか呼ばれる金属の補強バーが
必要になる場合もあるみたいですけど和壁というか塗り壁みたいな壁に
直付けだと不安がある場合だけ対応させる別売部品があるというのは聞いた
事があるんですが・・・
室外機側で要求されたのなら単なるお門違いじゃないかと思いますよ?
プラ製の置き台って重量制限でもあるのかな?
書込番号:14128462
0点

まあ最近の室外機の軽いこと^^うるるとさららは別として…
しかし室内機は機能の関係で重くなってますね
補強で別途料金を取られたのは室内機なのかな?
仮に補強のため取り付け桟を使用しても1000円程度
室外機にしても自分の場合、重量100キロ〜500キロくらいを扱うけど
スライドブロックを使用しても7〜8000円程度ですよ
まあ、そんな部分で料金を取らないと生活できない業者もいるかと思って。
書込番号:14129983
0点

どうも説明不足だったようです。
室内の方で、「張り」の部分に付けてもらったのですが、その幅がエアコン自体の半分ほどしかなく、本体下半分は剥き出し状態なので、付属の取り付け金具の後ろに、金属の当て板を入れて、特殊なネジで張りの部分に留めていました。それが大体2千円ほどです。
外の配管カバーは5千円ほど。
室外機自体は特に追加加工なく、既存のブロックにおいてあります。
書込番号:14130355
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]
何も考えずに、新築の家の空調配管を隠蔽配管にするような形にハウスメーカーさんと決めました。ハウスメーカーさん手配のクーラーでは価格がとても高かったので、自前で購入する形にしましたが、この隠蔽配管、厄介みたいですね。大手の電気屋さんKさんでは工事を請け負ってくれなく、10年保証をつけたかったのですが、諦めてネットで買いました(取り付けはハウスメーカーさん手配の電気屋さん:取り付けは10月予定)。ネットでも延長保証もつけられるようでしたが、結局故障したら、自分手配で外して送ることをしないといけないので、保証はメーカー保証1年のみ。今はただただ故障しないことを祈るばかりです。ダイキンさんは経年劣化に強いのかな?!
3点

確か現行品ガスの隠蔽配管のエアコン交換に一番最初に取り組んだのはダイキンさん
だったと思います。
(配管洗浄処理して配管の肉厚が足りない場合は溶接対応だったかな。)
元々、住宅用というより業務用の方がメインみたいな会社だけど故障は時の運なので
諦めるしかないでしょうね。
只、エアコンが付いている面の外壁に問題が無ければ配管を切断して外壁だけ穴を開け
直してやれば屋外配管に交換可能な場合もあると思いますよ?
書込番号:13508767
2点

私が数店の電気屋で言われたのは加湿機能があるこの機種は隠蔽配管では取り付けられないと言われました。どうしてもこの機種にしたく現在新築建築中ですが普通の配管にしてもらうことにしました。ちなみにビックカメラでAN71MRPが186000円AN28MRSが127800円のどちらも10ポイントの10年保証で標準工事込みでなんの交渉もせず売ってました。
書込番号:13509149
2点

現在新築中であれば うるるとさらら 普通に取り付け可能ですよ^^
これまで うるさらの隠蔽は数件取り付けましたがね
面倒くさがりの業者が多くて イカン^^
書込番号:13511392
4点

配線クネクネさん、mentanpin3777さん、りゅうNO3さん
皆様、ご回答ありがとうございました。わずか一日でこのように回答いただけたのに驚くとともにとても感謝しています!
知識不足とはいえ、建築中のところ(隠蔽配管の先行配管したところ)を写真を撮って電気屋さんに相談したのですが、皆様の助言からしますとベストな形にもっていけず残念無念です。
しかしながら、皆様からの情報によって知識増による安心も多少得ることができましたので、前進できます。あとは設置後の点検運転などめんどうくさがらずにやって、少しでも長く安全に使えるように努力してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13512471
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)