ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71WRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:67件

AN71SRPから本機に変えました。
AN71SRPの時は皆さんと同じく、湿度調整には非常に困っていました。
本機は、ちょっと違うようです。
https://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/video/video_kashitu.html
の映像にもあるように、低負荷時の除湿機能不足についてはダイキンは認識して
いて、本機では改善を図ったようです。

利用してみると、確かに偉く室温を下げなくてもまぁまぁ除湿してくれるようです。

ただし、以下のページにあるように、再熱除湿とはちょっと違うようですので温度は若干
下がりますが、以前の機種よりはかなりましです。
https://teinenpilife.com/equipment/ventilator/daikin-aircon


以上ご参考になれば。

書込番号:22764901

ナイスクチコミ!8


返信する
sabo1さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/29 22:24(1年以上前)

2017型うるさら使用していましたが冷房、暖房ともに機能しないため数回の点検を繰り返し、保証取り替えという形で今回の2019型を使用しています。
結果としては、やはり微妙。。。主様のおっしゃるとおり、マシになったかな?という程度でこの時期の使用はイライラしてしまいます。
冷房使用直後はすぐに室温下がりますが、安定してくると湿度が上昇。除湿冷房・冷房・除湿など様々な設定を繰り返しましたがどれもダメ。宣伝文句の湿度制御は我が家では全く働いていない様子。メーカーにも問い合わせても、冷房から温度が下がれば除湿に切り替えてくれとの事。言われたとおりすると今度は除湿で寒すぎる。。。
エアコン選びを後悔していますが、早々に買い換えれるものでもないため泣く泣く使用しています。

世界的空調メーカーということで期待していましたが、家庭用クーラーではやはりパナや日立、三菱になるのでしょうね。

書込番号:22767571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 18:13(1年以上前)

>sabo1さん
本日、梅雨空の中、室内湿度が高かったため、ほぼ一日中除湿運転してみました。
その結果、55%以下をキープしていました。
この様な状態は、AN71SRPではこのような状態はになりませんでしたね。
ただ、除湿運転の際は風量が強制的に自動になるのでちょっとうるさいです。

室温は24度で外気温とほぼ同じでした。

書込番号:22769290

ナイスクチコミ!6


sabo1さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/30 19:02(1年以上前)

>kingsilversonicさん
羨ましいです。
本日梅雨空で湿度も大変高く蒸し暑い中、除湿を選択。結果、温度も湿度も上がり室外にいるような不快感でした。外気温がそれほど高くないから送風になっているのか。。。
冷房で一時的に湿度が下がっても安定の70%超え。湿度高の温度低と、やはり夏のうるさらは毎日が憂鬱です。
どうすればいいのか、悩んでる間に夏が終わりそうです。
使い方、悪いんでしょうかね。

書込番号:22769389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 22:51(1年以上前)

>sabo1さん
違いは何でしょうかねぇ。
私は本当に除湿ボタンを押しただけなのですが。

書込番号:22769908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/01 15:19(1年以上前)

>sabo1さん
私もこの数日 蒸し風呂みたいな状態に悩まされまして、うるさら7 三菱ZW 日立の最上位機種で検討し 三菱のZWはsabo1さんと全く同じ状態になり 購入店にクレームを入れて再熱除湿に特許を取ってる日立に 変えました。うるさら7 の除湿量の倍という事で もはや電気代なんかはにの次で 今まで使った事もない日立に変更しました。除湿量が日立だけは固定でないようで、今年の夏は快適に過ごせそうです。
リビングはダイキンでも良かったんですが自分は冷え性なのでまぁ良かったなと思ってます。除湿の特許位開放してくれよなんて思いましたが、湿度戻りと 室温上げながら除湿出来る点には満足してます。

書込番号:22770880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2019/07/02 12:28(1年以上前)

>sabo1さん
除湿冷房で温度が設定温度になった後、確かに湿度戻りがあり70%
くらいになりました。
しかし、そのまま放置したら湿度も50%位で安定したのですが、放置しても
湿度は下がりませんか?


書込番号:22772413

ナイスクチコミ!3


sabo1さん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/05 10:31(1年以上前)

>CBAR35−GT−Rさん
やはり除湿では日立ですね。このような状況になってから各社エアコンの特徴を勉強し違いを理解することになりました。
家電量販店で購入したので交渉できるのかもしれませんが、先に書いたとおりすでに交換対応しているため、全く機能していない訳ではないためさらにもう一度交換というのも正直気が進みません。。。


>kingsilversonicさん
試行錯誤の結果、シンプルに最初から除湿を選択すると温度も低下せず緩やかに除湿してくれ比較的快適に過ごせています。日によりますが、ここ数日の低温度高湿度のような状況ではまぁまぁ良好です。
ただAI自動にすると、除湿冷房→除湿に切り替わり送風状態になるようで激しい湿度戻りが起こります。
自動よりも手動でしないといけないのは面倒です。。。

書込番号:22777928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sabo1さん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/05 10:36(1年以上前)

>CBAR35−GT−Rさん
追記です。
湿度戻り後放置すれば再度除湿されるとのことですが、あまりにも不快状態のため耐えられず、ついついリモコン操作していまっていました。部屋につけている湿度計は85%超え。私にとって放置で過ごせる状態ではないのです。

書込番号:22777941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2019/07/05 15:06(1年以上前)

>sabo1さん
そうですね。設定温度になってから除湿モードに移行するのに時間がかかるみたいですね。
我が家もこの季節は除湿しっぱなしです。

やはり、除湿機能に関してはマシになったという言葉が合いますね。

書込番号:22778332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/15 12:18(1年以上前)

カタログでは出力が上がって除湿量2倍とあるが、日立と比べたら大した事ないんですね

>メーカーにも問い合わせても、冷房から温度が下がれば除湿に切り替えてくれとの事。言われたとおりすると今度は除湿で寒すぎる

ウチのFシリーズも除湿が一番冷える、ただの強い冷房

書込番号:23470577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/17 22:27(1年以上前)

快適自動でも、夜は設定温度上げないと寒い、そんなプレミアム冷房のプログラムはポンコツって書いたけど、製品の批判まで消すのか。ダイキンは売れないのでクチコミにクレーム来たか?

書込番号:23475660

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

15年ぶりに買い替え

2020/05/24 11:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22WTES

スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 S22WTESのオーナーS22WTESの満足度5

2005年式の三洋 SAP-GJ22R(SAP-S22Rのイオン用モデル)
https://kakaku.com/item/21506011666/
からの買い換えです。
昨シーズン末に室内機から水が垂れてきたのを機に買い換えを考えました。

コンピュータが複数ある部屋への設置なので、7月〜9月は24時間付けっぱなしの運用になります。

当初、価格重視で
日立 白くまくん RAS-AJ22J
https://kakaku.com/item/K0001152313/
を注文したのですが、取付工事の打ち合わせまで済んだ段階で、
「品切れになりました。アイリスオーヤマのならあります」
という連絡があり、キャンセルして別のお店で元々欲しかったこちらの商品を買いました。
今度は商品は既に届いているのですが、取付工事の打ち合わせがまだこれからです。

僻地で工事に来てくれる業者が限られるので工事はだいぶ先になりそうです。

書込番号:23423789

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

室内機の取り付け位置が低すぎる

2020/05/21 23:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN28WFS

クチコミ投稿数:1件

旧モデルを安く買えて喜んでいたのですが、取り付け工事が終わって見てみると、室内機が、かなり低い位置に。絶句。。エアコンの上から天井まで145mmも離れてる。他の部屋のエアコンの倍以上のスキマ。物が置けるほど。
下に下がっているせいで、かなりの圧迫感があり、10畳の部屋が狭く感じる。一気にテンション下がりました。
もっと上げてくれと頼みましたが、壁の穴が見えてしまう、と後の祭り。
今、その部屋に入る度に取り付け前に何で確認しなかったんだ、と後悔しきりです。
みなさん、室内機の取り付け時は、取り付け後のイメージを工事する人と確認してから、工事してもらうようにしましょう。

製品自体とは関係ないですが、工事も満足度の大きな部分を占めると思って、投稿しました。

書込番号:23418757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/05/22 05:42(1年以上前)

>ぶっさん006さん
こんにちは。

うちはできるだけ天井よりにつけてくれと事前に頼んで9cmですが、見た目的にはちょっと上よりの印象です。天井高253cm。
15cmではテンション下がっちゃうのですか?
私はたった7cmしかない方が吸気効率が落ちるので反省エネでテンション下がります。

もちろんおっしゃる通りで、ほとんどの方業者任せでしょうから、気になる方は事前に業者に
告げるべきだと思います。

すみません。有益なアドバイスに余計な口をはさんで。

書込番号:23418951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/05/22 16:57(1年以上前)

仕組みを考えればいかがですか?
室内機は上部から吸気して内部ファンで下から送風します。

上に隙間なく付けるよりも流体的にはとても良いと思いますが?

書込番号:23419785

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 結局迷ってAN28WFSKを購入しました。

2019/07/31 22:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN28WFS

ケーズデンキにてAN28WFSKを工事費込みで、145000円で購入しました。ダイキン製は違う機種で、湿度が下がらない、冷房は冷えず、暖房は暖まらないとの口コミもありましたが、エオリアと迷って買ってしまいました。買う前にもしもの時を店員に確認したら、初期不良なら同じメーカーなら修理か交換と言ってました。ヤマダ電機では、エオリアが初期不良で、メーカー対応悪ければ、別メーカーに変える事もあり得ると言ってました。もしも不具合があれば、また口コミします。

書込番号:22831971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/02 22:49(1年以上前)

使ってみてどうでしょうか?満足できるエアコンですか?
私もケーズ電気で契約して今月末に設置してもらう予定です。

書込番号:23263177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキで。

2019/08/05 15:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN22WES

クチコミ投稿数:40件

標準工事・エアコンリサイクル・リサイクル収集運搬・室外及び室内配管カバー既存再利用込みで70000円。
(写真にて自宅エアコン置場、室内コンセント・既存エアコン品番を撮影して来店すると2000円引きキャンペーン代を含む)

書込番号:22840484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

標準

加湿機能について

2018/10/10 14:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN22VRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:44件

加湿機能にひかれてうるさら7の購入を検討していましたが
口コミや仕様を調べていくうちに加湿機能はあまり役にたたなそうな感じですね。
真冬の乾燥している時に使いたいのに外が乾燥していたら加湿量は期待できないし、
一番ネックだと思ったのが電気代で最大消費電力量が4.0kW<200V>で1.22kWh!
いくら最大とはいえ加湿もつけっぱなしにしたかったのに暖房のみと比べて電気代が倍になるってことですかね?

良いところばかり聞くとすごく便利な機能なので購入したかったのですが
乾燥時の加湿量や電気代を考えると躊躇してしまいます。
このあたりは技術的に難しいのはわかりますが、ダイキンさんに頑張っていただきたいです。

書込番号:22173223

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/13 05:02(1年以上前)

空気中の水分は空気1kg中に15mlくらいですから、、、、

全量吸収して部屋に送り込んだとて、ですよね。まして冬場の外気なら5mlくらいですから、トホホです。

仰る通り、消費電力に見合う効果は皆無ですね。

書込番号:22179204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Takendaさん
クチコミ投稿数:4件

2018/10/24 09:59(1年以上前)

うるさらは加湿機能が付いているせいで、加湿専用ホースが必要とならだけでなく、エアコン内部がカビやすいと思います。
私はエアコンはエアコンとして加湿器は加湿器として別々に購入した方が良いと思います。
個人的には衛生面に優れた三菱電機の霧ヶ峰をオススメします。

書込番号:22203821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)