ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全428スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
428

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

既設配管再利用

2023/07/23 08:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

戸建ての2階にダイキンのエアコンがついています。室外機は一階にあります。こちらのエアコンは既設配管再利用できるとの事ですが、実際にされる方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:25355653

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/07/23 08:29(1年以上前)

>hiyoko12345さん
こんにちは

配管取り付け位置と口径が、合致していれば

再利用は可能です。

信頼のおける業者さんにお願いしましょう。

書込番号:25355668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2023/07/23 09:46(1年以上前)

>hiyoko12345さん
少々古い指針ではありますが
https://ec.daikinaircon.com/ecatalog/CR09617RH3/images/CR09617RH3053.pdf

冷房運転可能で ポンプダウンが正常に行われれば問題なさそうです。

書込番号:25355750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/24 18:12(1年以上前)

ありがとうございます。
信頼のできる業者さんを頑張って見つけます!

書込番号:25357712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/24 18:13(1年以上前)

詳しい情報をありがとうございました!

書込番号:25357714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/26 23:15(1年以上前)

>hiyoko12345さん
費用的に数万円掛かるのは大変だと思いますが銅配管は経年劣化で硬くなりヒビなどが入ったりしてガスが漏れる可能性があります。
そうなってしまうと原因を見つけるのに2階から一階まで配管を全て剥がして見つけなければならなくなっちゃうので出来れば新しい配管を新たに引き直した方が非常に安心です。
昔はビルなんかでコンクリートに配管が埋め込まれていたしした場合にその配管を何回か使い回すなんて事をしてましたが今はほとんどしないと思います。

書込番号:25360467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2023/07/26 23:59(1年以上前)

>時々販売員さん
>銅配管は経年劣化で硬くなりヒビなどが入ったりしてガスが漏れる可能性があります。

住宅で使用するなまし銅管のペアコイルが道中で亀裂が入った症例があったのでしょうか?


>原因を見つけるのに2階から一階まで配管を全て剥がして見つけなければならなくなっちゃうので

漏洩の有無を調べるためにそのような検査をされたことが あるのでしょうか?

>昔はビルなんかでコンクリートに配管が埋め込まれていたし

直接冷媒配管がコンクリートスラブなどに打ち込まれていたのでしょうか?


一般的に隠ぺい配管で漏れやすいのは 溶接個所などからが多く メーカーの製品ですら 経年劣化で機械内部の

溶接部分からのリークが殆どです、

リークの有無を調べるのは窒素ガスなどを利用して加圧することで判定するので

配管すべての保温材をはがして目視点検などは行いません、

どのような場合でも 冷媒配管が新規に引き換えられる事がベストなことは間違えないのですが

引き換えが非常に困難な場合もあるので 安易にスレ主さんが不安になるようなことは

控えられるのがよろしいかと。

書込番号:25360509

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け業者さん

2023/07/21 15:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

このエアコンを買いたいのですけど、疑問があります。
例えば自分は大阪なんですけど、京都にあるショップさんで買った時は京都からわざわざ提携業者さんが来られるのでしょうか?更に遠方で例えば九州の場合は?
事業者ネットワークみたいなものがあるんですか?
教えて下さい。

書込番号:25353508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/07/21 16:10(1年以上前)

>ペチュニアふぁんたじーさん
こんにちは

家電量販店での購入の場合は

地元の家電量販店との連携で

地元業者が施工しに来ます。

修理も地元の家電量販店の方へ連絡すれば 対応してもらえます。

個人経営の家電店では 断られると思います。

書込番号:25353532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/07/21 16:11(1年以上前)

提携業者さんがきますが
どんな業者がくるかはわかりません
質が悪い場合もあるとかないとか
正直やすくても手抜き工事をされても困りますカラ、家電量販店で買われた方が何かあった時も安心ですよ

書込番号:25353534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/21 16:33(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

個人経営の家電店でもメーカーの系列店として
登録されている店は他県でも紹介する仕組みが
ありますよ。
専門店ですから技術は心配ありませんが(自分
のところで出来ない工事は仲間に頼む場合有り)
量販の協力業者のような安価設定はありません。

価格聞いて納得出来るなら量販で頼むより仕上げ
やアフターの点でよほど良い筈です。

書込番号:25353561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2023/07/21 16:40(1年以上前)

>CR7000さん
こんにちは

そういう系列もあるんですね。

私が以前他県でお願いした時は断られたもので

確認してみるものですね。ありがとうございました。

書込番号:25353572

ナイスクチコミ!1


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件 S223ATES-W [ホワイト]のオーナーS223ATES-W [ホワイト]の満足度5

2023/07/21 19:46(1年以上前)

私の場合は、ダイキンのホームページから見積を依頼しました。
すると、地元の特約店を紹介してくれ、そこが見積を実施。
価格コムの最安価格とはかなり異なるけれど、大手量販店の価格とそれほど変わらず。

安売を旨とする販売業者の場合、価格そのものは安いですが、場合によっては、その
業者が紹介する当地の設置業者(提携業者)の設置費用がかなり高い場合があります。
安売り価格に目がくらんで飛びつくと、結局大手量販店とそれほど変わらない総支払額に
なる可能性もあります。

ダイキンが紹介する地元業者は、ダイキンの研修を受けるなど、一定の技術レベルにあります
から、施工ミスによる不具合は、それほど心配しないで済むように思います。

まあ、ぶっちゃけた話、何を重視するかですよね。

書込番号:25353755

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2023/07/25 06:46(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
一長一短があるとか思ったより複雑なんですね。
勉強になりました。

書込番号:25358256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S563ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
10年使用したエアコンの故障により、この機種を購入しました。
設置初日に14時間ほど冷房運転を行ったのち停止し、自動内部クリーンが動作してから、動作中ずっと耐えられないくらいの臭いがしました。
Google検索や他の掲示板を参照し、設置環境により臭気が発生するのは仕方ないようだと認識はできたのですが、設置初日から耐えられない臭いだったのでこれが永遠に続くのかと思い絶望しています。。。

【使用期間】
エアコン設置初日から2日目です。

【利用環境や状況】
2階のキッチン、リビングのある部屋に設置。猫2匹がいます。

【質問内容、その他コメント】
設置環境(各家庭の室内の状況?)に臭気の元になるものがあるので、それが変わらなければ、毎回この臭いが発生するってことですよね。
臭気を感じるときには換気をしてください、と説明書にあるのですが、冷房が必要なくなったあとに自動内部クリーンが終わるまで、毎回、換気のために窓を開けて待っていられません。
寝る時の防犯上の問題と、猫がいるので網戸の窓も少ししか開けられず、開けたまま放っておくこともできないので。

カビから熱交換器を守るために自動内部クリーンは必要なようなので、これからもうどうしたらよいものか。
自動内部クリーンは止めて、週とか月に一回などに手動内部クリーンを行うことで代替になるでしょうか?
それとも臭気の元となっている要因を自分で特定できるでしょうか?

設置2日目ですが、自動内部クリーンが動作するとまた臭ってきています。。。

書込番号:25347412

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:346件

2023/07/17 03:19(1年以上前)

>自動内部クリーンは止めて、週とか月に一回などに手動内部クリーンを行うことで代替になるでしょうか?
試してみればよろしい。

>それとも臭気の元となっている要因を自分で特定できるでしょうか?
無理でしょうね。ソレこそ専門知識や観測機器・測定器が必要と思われます。

>カビから熱交換器を守るために自動内部クリーンは必要なようなので、これからもうどうしたらよいものか。
定期的に業者に清掃をお願いすればよろしいかと。
業者のやり方をよく見れば、ご自分で出来るようになるかもしれない。

因みに私は(メーカー違いますが)内部洗浄みたいな物は切ってます。
熱気が凄くて夜に起きちゃった。
(^o^)

書込番号:25347424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2023/07/17 10:14(1年以上前)

>どんなときも55さん

新品エアコンの臭いに効くか不明ですが
水内部クリーン(結露水洗浄)を毎日連続で何回かやって、熱交換器付着の臭いの元が水洗いで消えれば多少は軽減されるかも?
https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2983.html

ただ、水内部クリーン運転は冷房最強運転みたいなことを一時間続けることから、その間室温はかなり低下します。
室温低下を軽減するには、キッチン換気扇を回すとか窓や部屋の扉を開けっぱなしにするぐらいでしょうかね。
あとは電気代が60円/回ほど掛かるので注意です。

書込番号:25347666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/07/17 13:49(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
お手軽な自動内部クリーンに頼ることを諦めて、カビへの対策を自身で積極的に行えば良いのでは、というアドバイスと解釈しました。
10年間使ったエアコンでは、私も自動内部クリーンは切って使っていました。
その当時も臭ったからなのか、機能の意味を理解せず、冷房停止時に動くので電気代がもったいないと思って切ったのか覚えておらず、今となっては試すこともできません。
今回は、機能を活かしてカビには気を付けたいなと思ったのですが、電気代よりも臭いに耐えられず、どうしようかと悩んでしまいました。

>熱気が凄くて夜に起きちゃった。(^o^)
寝室だったら、涼しくなって冷房を止めるのに、すぐに暖房して暖めてくれる、なんて意味ないですよね!
リビングなので暑くなるのは妥協できなくもないんですが、毎日内部クリーンが終わるまで換気させてから、リビングを離れるというのは現実的ではないので困ってしまった次第です。

可能性は低いのかもしれませんが、数日、自動内部クリーンを有効にしたまま、臭いが収まるのかを試してみようと思います。手動内部クリーンは、後日試してみようと思っています。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:25347917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/07/17 14:20(1年以上前)

>ポン吉郎さん
この機種は、手動内部クリーン機能が、水内部クリーンの動作になっているようです。

>新品エアコンの臭いに効くか不明ですが
そうなんですよね。新品臭?だったらいいんですけど、新品エアコンに臭いがあるとは思えないですよね。
でもそうだと、14時間程度の冷房運転で集まった臭気の元が排出されただけで、耐えられない臭い
になったということになる。
冷房を停止する度にこの状態になるのかと思ったら、カビる方のがマシと思ってしまったりもします。

新品エアコンの臭いがくさかったという薄い望みにかけてみて、数日間、自動内部クリーンありのまま、動作させてみて改善されるか試してみようと思います。1週間から1ヶ月くらい様子をみてから、水内部クリーンも試してみようと思います。

情報、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25347943

ナイスクチコミ!0


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件 S563ATEP-W [ホワイト]のオーナーS563ATEP-W [ホワイト]の満足度5

2023/07/17 19:29(1年以上前)

同じ機種を使っていますが、特に臭いを感じたことはありません。

臭いの原因が室内にあるのか、エアコン内部にあるのか、切り分けなければ解決は出来ません。まず、そこが問題です。

私は、日中ちょこまかと部屋を離れるときには停止ボタンを2度押し。内部クリーンはしません。一日の使用を終えて眠るときは、停止ボタン1度押しにて内部クリーンを作動させています。室内にいないので、冷風に当たることもありません。

ダイキンのエアコンに総じて言えることは、独自の仕組みとしてストリーマがあります。いわゆる空気清浄機の機能を搭載している訳で。実は、我が家にもダイキンの空気清浄機がありまして、それを使うと、ストリーマの発する臭いがします。これが気になる方は大いに気になる。が、気にしない方、もしくは、空気中の細菌やウイルスをやっつけてくれていると思える方にとっては、一生懸命仕事してくれていると感じるわけで。なので、ひょっとしたら、ストリーマの臭いを「くさい」と感じているのかも知れず(試しにストリーマを切って運転してみては)。

我が家の別のエアコンは、猛烈な臭いがします。エアコン吸気口のそばにあるカーテンに室内の臭いが吸着されており、これがエアコンの吸気により室内にばらまかれています(そのうちカーテンをクリーニング?)。意外なところに臭いの原因があったりしますので、まずは臭いの原因の究明をすべきかと思います。

内部クリーンですが、エアコンの冷却フィンに付着した室内の汚れを、冷房をガンガン効かせることで結露させ、浮き上がらせて水とともに除却。そのままでは湿気が強いのでカビが生えかねないので、暖房に切り替えることでフィンを乾燥させる代物です。どの程度効果があるか分かりませんが、電気代は確実にかかります。

私が以前使っていたエアコンは、かけると途端に皮膚がチクチクし、そのうち呼吸が苦しくなっていました。業者にエアコンのカビ除去をお願いしたのですが、それほど強烈なカビはありませんでした。どうやら、私は、ある種のカビに敏感らしい。そのカビが目に見えない程度にはびこっていても、体が感知して反応する。いわゆるカビ・アレルギーであります。なので、内部クリーンが付いているこの機種に飛びついたわけで。内部クリーンやストリーマがどの程度有効なのかは、数年経ってみないと分かりませんが、ないよりはましかと思っています。以上、某かお役に立てばと思い、書き込んでみました。


書込番号:25348426

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2023/07/18 03:14(1年以上前)

>sx551さん
ストリーマ機能の臭いの可能性もあるってことですか。
ストリーマ機能の臭い自体が知りたいですが、臭いの感覚?って人それぞれでしょうし、表現もしにくいですよね。

冷房動作の状態で、リモコンからストリーマ機能のボタンをオン・オフして、その臭いの違いを感じてみると良いのではということですよね?試してみます。

できるだけ客観的に臭いの元を想像してみると、大きな要因は下記の2つだと思っています。
・リビングキッチンなので調理過程での食材や油の可能性があります
・リビングのトイレには猫砂(ウッドチップ)があるのでアンモニア臭とかの可能性も否定できません
日常生活ではそれらの臭いを不快とは思っていないので、エアコンが1日で吸い取ったそれらの臭いを凝縮して排出した結果、耐えられないくらいの臭いになることが、やっぱり納得できないんですよね。

凝縮された臭いとストリーマ機能自体の匂いの相乗効果で耐えられない臭いになってしまうのかな。

嫌な臭いもずっと嗅いでいると鼻が慣れてしまってくさいと感じなくなるようですが、このまま様子をみているうちにそんなことになるのかしら。
でも、もし来客があり、冷房止める場面になったときには、客人が、ここのエアコン超くさーい!と変な顔をすることになるのかな。

>sx551さん
カビへのアレルギー、大変ですね。
このエアコンのストリーマと自動内部クリーン、水内部クリーン機能で、カビの発生が抑制されることを祈っています。
情報、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25349026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/28 04:10(1年以上前)

自分も1週間前に設置しましたが臭いです。自動内部クリーンが影響しているかは分かりませんが生乾きのような嫌な匂いです。
臭いがしたのは昨日1日だけなのでしばらく様子をみたいと思います。

書込番号:25361785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/10 22:08(1年以上前)

購入前です。
自分は匂いに敏感な方です。

新品の匂いですか?
ストリーマーの匂いですか?

しばらく経ちますが、消えましたか?

書込番号:25378405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/08/12 00:28(1年以上前)

>こまちちゃんさん
「生乾きのようないやな臭い」と書いていただいたおかげで、これまで使っていたエアコンでも感じたことのある臭いだったことを思い出しました。

一日中ずっと冷房運転をして夕方から夜頃になり、いつの間にか室外温度が室内温度より低くなっているのに冷房運転を続けたときに出てくる生温い風にのった生乾きのような嫌な臭い、の感じでした。表現下手ですいません。

その後、ストリーマONのまま、自動内部クリーン有効にしたままで使っています。
結果、初日よりはひどくないですが、運転停止して自動内部クリーンが動き出し、送風が始まると生温い風にのった生乾きのような嫌な臭いが微妙に漂ってくる状況は続いています。

こまちちゃんさんは、1日だけだったとのことで、再発しないといいですね。

書込番号:25379685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/08/12 01:03(1年以上前)

>H.comさん
面倒くさがりなうえに、旅行後に体調を崩したこともあり、切り分けが進んでおらず、
いまだ新品の匂いか、ストリーマの匂いなのか、環境面が悪いのか、区別はついていません。

設置初日よりだいぶマシになり、窓を開けなくても耐えることはできますが、微妙に臭いが漂う状況は続いています。

可能であれば、販売店で(ストリーマ機能のある)実機を試させてもらうとか、ダイキンさんのショールームもあるようなので実機で確認して判断していただくのが一番良いと思います。

私の中で、新品やストリーマ機能は「匂い」の範囲で収まるものだと思うのですが、「臭い」を感じているんですよね。
匂いか、臭いかの違いには個人差があり、切り分けも難しいようですが。

購入予定とのことなのに、お力にもなれず、参考にもならない情報しか提供できずに、すみません。

書込番号:25379703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/15 18:13(1年以上前)

>どんなときも55さん
>猫2匹がいます。
内部クリーンは冷房運転後びしょびしょになった室内機の熱交換機等をカビ発生防止目的で送風+ 機種によっては暖房運転をします。
結局室内の空気を吸い込んでそれを吐き出すことで乾燥させてるので、室内の匂いがそのままします。

つまり猫がいるのなら猫臭がするし、猫の糞尿が使用場所にあるなら残念ながらそれをエアコンが吸気して人間が吸い込むことになります。部屋で濡れた洗濯物乾かしているのなら生乾きの匂いがします。
おまけに内部クリーン中に吐き出される空気は湿気も多量に含んでいるので、臭いの元が使用場所にあれば余計に不快に感じると思います。

設置初日から起こっているのであれば製品自体には問題ない可能性が非常に高く、使用している場所に臭いの原因があります。
例えば試しにキムチ鍋食べてる間に内部クリーンをしてみて下さい。その時エアコンから出る臭いはキムチ鍋の匂いがするはずです。

書込番号:25384312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/15 19:06(1年以上前)

>どんなときも55さん

>一日中ずっと冷房運転をして夕方から夜頃になり、いつの間にか室外温度が室内温度より低くなっているのに冷房運転を続けたときに出てくる生温い風にのった生乾きのような嫌な臭い、の感じでした。表現下手ですいません。

⇒上から下まで読んでなくて五月雨ですみませんが、これは設定温度に達してエアコンが冷やすことを放棄して室外機が仕事をせず、送風運転になり湿度戻りが起こっています。
室温が上がってくれば室外機が仕事して冷たい風が出てきて⇒送風運転 の繰り返しです。

つまりその時に不快な臭いを感じているのであればやはり使用場所に匂いの原因があるはずです。
内部クリーンを含む送風運転において湿度を含んだ空気が出てくる件に関してはエアコンの動作としては正しいです。

書込番号:25384379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/08/16 17:58(1年以上前)

>オラクルべリリンさん
湿度戻り、という言葉があったんですね。むわっとした感じになる現象を理解できました。
臭いの件は、同調意見が少なく設置環境の問題を否定できないので、自室の問題だと捉え対処を考えます。
消臭剤や炭を置くなどで部屋の消臭を頑張ってみることにします。

メーカーさんより親身で的確な回答をいただき納得することができました。
ご回答、ありがとうございました。

書込番号:25385615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/16 18:26(1年以上前)

>どんなときも55さん
>むわっとした感じになる現象を理解できました

URLのドライキープOFFの説明が分かりやすいです。
https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2845.html

この機種はドライキープできるのか説明書読んでないので分かりませんが、要はドライキープOFFの状態だとむわっとします。
ドライキープというのは多分ダイキンが名付けた用語だと思いますが。

書込番号:25385649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/08/17 00:58(1年以上前)

>オラクルべリリンさん

この機種の取扱説明書には、ドライキープの文言がなかったのでその機能はなさそうです。
冷房運転時に、一度むわっとしたことがあったので、ドライキープされない動作なのかなと思います。
もしドライキープ機能があった場合はONにしておくと冷房運転中のむわっとは避けられる。
しかし、冷房・ドライ運転時に発生する室内機の結露水?は残ったままなので、カビの心配をするなら運転終了時に(むわっとする可能性のある)内部クリーンは動かしておくべき、ということですよね。

エアコンはうまく利用するのが難しい機械ですね。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25386147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 各メーカーの特色?

2023/07/15 18:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

こんにちは。
初めて自分でエアコンを買います。
業務用エアコンだとダイキンが良いと職場で聞かされています。
でも家庭用だとどうですか?
メーカーごとに、ここはサポートが良いとか、あそこは品質が良いとか、動作が静かとか、そういうのはありますか?

多分予算はあります。音も気にしない方だと思います。機械類の操作の適応性は普通だと思います。

書込番号:25345373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件 S223ATES-W [ホワイト]のオーナーS223ATES-W [ホワイト]の満足度5

2023/07/15 19:12(1年以上前)

>SDGsって何?美味しいの?さん
今年3台エアコンを買っています。どこのメーカーが良い悪いは考え方によります。
基本性能、操作性、特殊能力など比較要素がたくさんありますね。
おすすめではないメーカーは浮かぶだけで4社(グレードにもよります)ありますが、流石に書くのは使って見える方も居ますので・・・

価格.comはそういった意識が高い方が書き込んでいますので、そこで評価数が多いメーカーはある程度安心かと思います。
※2023年型は入れ替わり直後の為、記載は少ないかもしれません。

あとグレードも意識した方が良いかと思いますよ。
個人的見解ですが、複雑な機種は逆に管理をしっかりしないとカビが発生しやすいと考えています。

この機種は持っていませんが、私は2023年製のダイキンEシリーズを3台購入しています。
高水準で纏まっている良い機種でした。
ダイキンの明確に良いところは24時間365日サポートを行っており、いざという時にも来るのが早い場合が多いと言われています。

書込番号:25345445

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/07/15 20:17(1年以上前)

室温センサーの位置が適正で希望の室温を維持してくれるのが良いのでは。
設置場所に大きくかかわってくるセンサーの位置です。
購入した機器が希望に合えば万々歳。
三菱電機の霧ケ峰シリーズが好評のようですね。

各社のモデルで室温調整が適正なのを選ぶことだが設置して運転させなきゃわからんので難しいね。
私は三菱重工のビーバーエアコンの最廉価機を急遽買ったことがある。8月に壊れたので買い替えで一番早く取り付けてくれるのがビーバーだった。
黒カビは停止時に送風運転2時間で内部を乾燥してくれる設定があるので大丈夫ですね。
設置場所が窓ガラスの上で日差しが差し込んで一番暑いという場所。
設定温度30℃で居場所は25℃というもので寒すぎるしこれ以上冷房の室温設定は出来ない。
センサーを延長させて居場所近くに設置してもらうと、28℃設定で丁度良くなった。
室外機はうるさいが燐家の集中室外機がうるさいのでどっちもどっちです。
室外機の騒音は気にする方が良いですね。

書込番号:25345514

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/07/25 17:40(1年以上前)

ありがとうございました。
ダイキンにしようと思います。

書込番号:25358898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

19畳LDKでの使用について

2023/07/09 13:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S403ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:16件

計画中の新築でEシリーズ14畳用か18畳用かで迷っています。

・1階LDK19畳
・天井高2350
・吹き抜けなし
・従来工法
・北陸エリア
・UA値 0.5〜0.6
・南側にW2600×H2000の掃き出し窓あり
・キッチンガス火

最近の住宅に◯畳用といった機器を畳数通りに付けるとオーバースペックとの情報を見かけます。
Eシリーズ14畳用か18畳用どちらが適しているか皆様のご意見お伺いできますと幸いです。

書込番号:25336726

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/09 13:17(1年以上前)

大きい方が早く冷えますし温まります
大きい方がよいと思います
小さい方つけて猛暑の中あまり冷えないのはいやですよね

書込番号:25336739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2023/07/09 13:44(1年以上前)

リビングルームが12畳で、隣の居間が7畳で
リビングルームに18畳のエアコンを使っています

隣の部屋のドアを開けて、両部屋で1台のエアコンで
使っています

19畳のリビングルームなら最低でも18畳用の
エアコンは、必要だと思います、お店にあるなら
20畳以上のエアコンの設置でも良いと思います

書込番号:25336778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/09 14:10(1年以上前)

自分なら冷房5.6kw以上にしますけど。

書込番号:25336815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2023/07/11 11:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
せっかくの新築ですので一か八かで選ぶよりも、
快適に過ごせるよう18畳用にしようと思います。

書込番号:25339629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/12 08:21(1年以上前)

暖房メインなら、大きなの。。。


冷房しか使わない、床暖房などの補助暖房があれば4.0kwで充分冷えます。

書込番号:25340696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/13 18:59(1年以上前)

>Y-T-H-P-H-Sさん

冬場の事を考えるなら18畳用一択でしょうね

冷やすだけなら14畳用でも十分なんですけど暖房では少し能力が足りないですよね

書込番号:25342644

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷房除湿の性能他について

2023/07/01 19:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S403ATRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:130件

冷房除湿に優れた機種を探していて、この機種が第一候補です。
夏場はペットが居るため24時間冷房なのですが、冷房除湿の場合の電気代は通常の冷房より多くかかるものなのでしょうか?
また、換気機能が有りますが、戸建ての場合は今ひとつメリットを感じないのですが、その点、使われている方がいらっしゃれば使用感等アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:25326056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2023/07/01 22:32(1年以上前)

>都内在住ですさん

22年モデル⒏0kうるさらXを使用しています。
除湿冷房は冷房単体運転と比べて消費電力は多少上がるようです。
ただHEMSで見る限り、個人的には全く気になるような上昇ではないですね。

>換気機能が有りますが、戸建ての場合は今ひとつメリットを感じないのですが、

オマケ機能的に捉えておりましたが、体感的に一番効果的に感じるのがエアコンオフ時による
内部クリーンでの湿気戻りで、排気換気で大気解放する事で完全ではないですが湿度計で確認しても
体感的にもかなり解消されたので、個人的にあのジメット感が大変不快だったのもあって
私的にはこれだけでも排気換気はあって良かったと思います。

書込番号:25326259

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2023/07/01 22:34(1年以上前)

文字化け訂正
22年モデル8.0kうるさらXです。

書込番号:25326261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2023/07/02 11:28(1年以上前)

ご丁寧なコメントありがとうございます。
換気運転との併用で湿度が下がるという事で宜しいでしょうか?

書込番号:25326847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:36件

2023/07/02 12:41(1年以上前)

私が比較的効果を感じたのは運転終了後に動作する内部クリーン時の際のクリーン排気での限定的なお話です。

書込番号:25326972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2023/07/02 16:29(1年以上前)

承知しました。
ありがとうございました。

書込番号:25327258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)