
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
224 | 28 | 2024年2月7日 13:19 |
![]() |
17 | 12 | 2021年7月11日 14:04 |
![]() |
20 | 4 | 2021年5月16日 19:51 |
![]() |
61 | 10 | 2021年5月4日 00:12 |
![]() |
42 | 2 | 2021年5月3日 14:46 |
![]() |
8 | 5 | 2021年4月23日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S56YTRXP-W [ホワイト]
24時間換気機能を冷房の次に使いたく購入しまさしたがうるさ過ぎて使い物になりません。うるさらminiの換気は気にならないぐらいなのです…。ダイキンのサービスマンに確認してもらいましたが、仕様で正常とのこと。サービスマンに、もしこれと同じエアコンを貴方が使ってこの機能がこの音なら使いますか?と質問したら、24時間換気はオフにして使いますねと言っていました。他にも同様の苦情がコンタクトセンター経由で入っているとサービスマンは言っていましたが、コンタクトセンターは同様の問い合わせはないと言っていました。今、換気を売りに販売してますが、こんな機能を問題なしとして販売しているのは、納得がいきません。本社に直接連絡すれば何かしらの対応はしてもらえるものでしょうか?
書込番号:24221148 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

販売店ですね。。。。。。。 機種を選定したのが 購入したあなたなら、最終的に自分の責任です。
まず販売店に相談ですね。。。
書込番号:24221473
5点

24時間換気機能を冷房の次に使いたく購入しまさしたがうるさ過ぎて使い物になりません。
→取説を見ると、24時間換気(連続換気)は風量「強」固定のようで
56機だと送風音はかなり大きいことが推測されますね。
これを回避するには、連続換気モードを使わずに冷房運転で「換気」モードを
オンにし、かつ換気風量を「強」でなく「自動」にすれば、冷房時の風量で
冷房&換気運転になります。(冷房時の風量が弱なら換気風量も弱)
さらに、24時間運転のような使い方をしたいのであれば、冷房&換気運転の状態で
設定温度を上げて(例えば30℃)圧縮機をオンしない(冷房状態にならない)状態に
して連続運転すれば、冷房なしの24時間換気状態とほぼ同じ運転になると思います。
設定温度を高くしておけば、圧縮機がオンしないので冷房モードで連続運転しても
電気代はかかりません。一度お試しください。
書込番号:24221552
26点

>8045Gさん
あえて突っ込ませてもらいますが、冷房30℃にするなら換気機能単独でオンでよくなでしょうか。
あくまでも素人の意見ですけど。
書込番号:24221996 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あえて突っ込ませてもらいますが、冷房30℃にするなら換気機能単独でオンでよくなでしょうか。
→それもありかと、お好みでどうぞ。
書込番号:24222029
2点

>8045Gさん
換気機能がうるさいと言っているので換気機能を切るのが先決ではないでしょうか。
メーカーの開発として夏場 冷房30℃で乗り切れってアドバイスですか?
ちょっとそれはどうかと思いますけど。
書込番号:24222108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その単独の24時間換気でオンにするとうるさいんですよ。さらに、24時間換気をオンのままで冷房、暖房等の使用をするとうるさいです。冷房等の稼働時のみに換気を併用する場合のモードもありますが、それであれば、24時間換気ほどうるさくないのです。まあ24時間換気もひとつの機能として売っていて、販売員とかがそれを使うとかなりの音がすることをメーカーとして知らせていないのも問題かと思います。
書込番号:24222112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

泣き寝入りして諦めたユーザーもいるとサービスマンが言ってました。
書込番号:24222116 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

他に同じように24時間換気がうるさいと思われている方はいないでしょうか?
書込番号:24222169 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ひろかななすきすさん
音の感覚は人それぞれですので仕方ないと思います。
今回の件で言うと換気機能が欲しくて機種を選択しています。スレ主さんが望んでこの機種を買っている以上ご自身の意思で購入されていると判断されます。
音についてダイキンはカタログに明記していますので不具合ではなくただうるさいと感じるだけでは、まずスレ主さんに勝ち目はありません。
保証の観点から、まず購入店に話をすることは大事ですが根本的な解決にはなりません。
不具合や他機種や他メーカーに変えるという意思があるなら購入店と交渉でしょう。
書込番号:24222210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家族全然と設置した人、サービスマンもうるさいって言っているので、人それぞれって感じではないんですよね。
書込番号:24222302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひろかななすきすさん
どうしたいのかがよく分からないのですが。
うるさいと言っている対象が少ないかなとは思いますが諦めずに頑張ってください。
書込番号:24222398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分、24時間換気を使っている人が少ないのかもしれませんね。今年のモデルから換気ボタンがリモコンについたので確実に増えると思います。きっと、カスタマーサービス、サービスマン泣かせの機能になってしまうでしょう。
書込番号:24222590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろかななすきすさん
確かにその辺は否めません。
実際サービスの人達は大変だと思います。
目の付け所は素晴らしいと思いますが、ユーザーの満足度を得られる程成熟はしていないですし、商品化にあたってもうひと工夫必要だったと思います。
正直工夫してどうにかなるとは思わないけどのでせめて補助的な機能だと明記して欲しいですね。
書込番号:24222804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに本機の真下にいるとうるさいですね。
数メートル離れれば気にならないレベルになりますが・・・
今世紀に入ってからの住宅ならば24時間換気システムが義務化されていますので、あえて本機の換気機能を使用しなくてもよいのでは?
書込番号:24223543
11点

築20年の中古物件を購入して取り付けたので、24時間換気を期待して購入したのです。皆さんの家は築年数が浅く24時間換気システムが付いているからふようなんですかね?別に設置しているうるさらminiの換気はうるさく感じないんだけどな〜。
書込番号:24223603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひろかななすきすさん
こちらの機種とうるさらminiでは換気量が違いますから、風量が増加してもホース内径が同じなら風速は上がりますから音も大きくなります。
書込番号:24225314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音量は10倍くらいな感覚なんですが、換気量も10倍くらい違うのでしょうか?
書込番号:24225365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店は交換か機種変更させてくださいって言わないのが 不思議なんだけど。。。。。。
どうしてそんな販売店で購入したのか、意味がわからないけど、、、、 販売店を選択したのが購入者なら返品や返金規定が厳しいのも 許容するリスクだと思いますけど。。。。
そもそも ウルさい でも メーカーが定める基準以下なら どうしようもない。
書込番号:24225382
4点

メーカー基準というのはユーザーの立場は何も考えてないのですかね。先日、カスタマーセンターの人から連絡が来て、同じような苦情は来ているようです。家に来たサービスマンも数人対応しているようなので、全国的にはそれなりの数の苦情が出ているかと思うのですが。
書込番号:24225417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひろかななすきすさん
音と風はまったくの別物ですし、風が10倍吹いたから音も10倍になるという事はありません。
音は増幅も反響しますから。
書込番号:24225471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > ダイキン > risora S22VTSXS-K [ブラックウッド]
お掃除機能のないこと
室内機が軽いこと
室温、風の強さなどコントロールできる
寝室エアコンを探してます
今のエアコンはパナソニックの最下位機種で、風あたりが強く
音もうるさくて買い替えたいと思っています
@ダイキンは風あたりがきついとの声を聞きますがいかがでしょうか?
寒がりです
Aルーバーの羽根の取り外しについて
ファンに雑巾で掃除をしたいのですが
その辺りがわかる方いらっしゃいますでしょうか?
霧ヶ峰はお掃除機能がついているので外しました。
4点

>アプリコットネクターさん
こんにちは
ダイキン板で質問されてもあくまで少数個人の主観的評価になりがちと思いますので
当サイトの製品一覧で比較検討された上で、更に個別モデルのレビュー評価を参考にすることをお勧めします。
実は私も今エアコン更新を予定しており以下で比較検討中です。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec103=1&pdf_Spec106=2&pdf_Spec107=6
「詳細スペックをもっと見る」をクリックすると参考になる製品の特長などが書かれてますよ。
例えば
ダイキンS22YTES
・風があたりにくいように気流を制御する「風ないス運転」や、0.5度単位で温度コントロールが可能な「PIT(ピット)制御」を搭載
霧ヶ峰MSZ-GE2220
・前面パネルやフラップなどを取り外して手入れができ、左右風向フラップの開閉が可能なので、通風路の中まで手が届いてファンの掃除も簡単
等々
書込番号:24220272
1点

回答をありがとうございます。
ダイキンのスタンダードモデル、風ないス運転というものがあるのですね。
人床センサーがなくても快適なのでしょうか?
スタンダードモデル良さそうで候補にします。
ちなみにリビングは霧ヶ峰にしました。
書込番号:24220298
0点

風ないス機能を使えば風は当たらなくなります。
我が家はリビングにリソラ、寝室にEシリーズですが、どちらも通常モードだと結構強めにきます。
風無いスモードにするとほとんどあたらなくなります。
書込番号:24226937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>youtan7938さん
口コミをありがとうございます
リソラとEシリーズをお持ちなんですね
寝室のエアコンを検討しているので
風ないスモードは風がないという情報はありがたいです
リソラに加えてEシリーズについて調べて検討してみます
書込番号:24228868
1点

買い換えられるまでのその場凌ぎですが、手動で風量弱、上下の風向きを1番上向以外に固定すると少しはマシになるかもしれません。
書込番号:24229120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピナ_プリさん
ご心配くださりありがとうございます
ルーバー上向き、風量弱でも、風が当たるので
カーテンを天井に留めて吊るしてます
音もうるさいの来年の春までに新しい機種に変えたいですが
新しいエアコンは風が当たらないエアコンにしたいです
書込番号:24231376
1点

>アプリコットネクターさん
>ルーバー上向き、風量弱でも、風が当たるので
FやJシリーズは信じられないでしょうが、ルーバーが1番上向きになると、風量が強くなってうるさくなってしまいます。一度手動で下方向に動かしてみて下さい。少しは良くなるかもしれません。
ルーバー下向きの書き違いでしたらどうしようもないですね。
書込番号:24231929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピナ_プリさん
勘違いしてました。ご丁寧にありがとうございます
ルーバー上むき以外にするのですね
手動で下向きに調整してしてみようと思います
ルーバーの向きはリモコンでしていたのですが
手動で調整しても良いのですね
買い換えるまで、少しはましになるといいです
上向きになると風が強くなるシリーズもあるんですね・・・
書込番号:24232659
0点

>アプリコットネクターさん
すみません、言葉足らずでしたかね。
向き設定はもちろんリモコンで。ボタンを押していくと切り替わっていくのですが、もしかしてかなり前の機種ですか?
書込番号:24232813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピナ_プリさん
ボタンで向きは変えるのでいいんですね、すると
ボタンで向きを変えてもどの角度でも風が体に当たります
2004年製のパナソニック下位機種です(ー ー;)
室温計を見るとそこまでセンサー狂ってない感じです
音と風が強めに感じます
5年ほど前までは、気にならなかったのですが最近は特に
心地悪くなってきました
年齢とともにエアコンの風が当たる感じが不快になってきました
書込番号:24233316
0点

あら失礼しました。それでしたらちょっと違うかもしれませんね。左右の風向き固定で凌げればいいですね。
書込番号:24233352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピナ_プリさんへ
パナソニックのエアコン、ルーバーはリモコン操作でしたが
奥の羽根は手動で変えられるのを知りました
リビングのエアコンは羽根の向きもリモコンで操作できましたので
機械によって違うのですね
もう少し工夫してみます
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:24234414
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > risora S40VTSXV-F [ファブリックホワイト]
2018年 2020年 2021年モデルとで迷っています。
特色はありますか?
特に秀でた特色無ければ型落ちのほうが安くていいのでお訊きします。
書込番号:24135022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サワヤカオさん
因みにこれは、電源が200Vですけど、これでよろしいのですか?
通常は100Vの物を使用するのでは?
書込番号:24135092
1点

初期から現在まで、変わってませんよ
室内機器の厚みもなく好評です
ただアームを壊すお客がいらっしゃるのが難点か。
あと運転ランプの眩しさが難点かと。
繊細な部材も多いし、勝手に扱って
壊してしまう客も多いです
年に50台くらい設置してますが
パネルの開閉もリモコンで操作できますし
ちゃんと説明書を見ればいいけど(笑)
書込番号:24135742
4点

21年モデル
新色追加のみ
20年モデル
結露水洗浄追加
無線LANアダプタ内蔵
19年モデル
音声操作対応(ただし、別途無線LANアダプタ要)
書込番号:24139158 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



2021カタログ量販店用モデルのAN25YES-Wと同等品でしょうか?
また、南東向きの7.8畳に設置検討中なのですが、6畳用でも十分機能するのでしょうか?8畳用の方が無難ですか?
書込番号:24109424 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>kazumonkey9さん
14畳くらい推奨なので。大きいのでは
書込番号:24111516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kazumonkey9さん
間違いました、すみません。
書込番号:24111519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kazumonkey9さん
何故かs22とs40どっちの口コミにも
表示されるみたいですね、、、
クーラー取り付けの業者さんにきいたら、
やはりダイキンのベーシックなものは
ベストバイと言われてS40買いました。
書込番号:24111527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2021カタログ量販店用モデルのAN25YES-Wと同等品でしょうか?
同等品ではありません。
AN 25YES-Wは 6〜8畳程度、
S 28XTESは 8〜10畳程度を想定していますから、AN 25YES-Wのほうが冷暖房能力が小さいです。
25は冷房能力 2.5kW、28は冷房能力 2.8kWを表しています。
書込番号:24114159
3点

なるほど、カタログでいうFモデルがベストバイなのですね、勉強になりました!ありがとうございます!
書込番号:24115775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違う品番の板にも投稿されていたみたいですみません。
それでは、S25XTESとAN25YESは同じということですね!ありがとうございます!
また、6〜8畳用とのこと知りたい情報でした。
設置予定が7.5畳なので、25品番で検討しようと思います。
書込番号:24115782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazumonkey9さん
どうも
あれれ、2019年モデルがWで2020年モデルがXで2021年モデルがYですからS25XTESは型落ち品ですよ?
ダイキンはアルファベット順に年式を変えています。
お間違いなく。
書込番号:24116259
3点

なるほど!型落ちということですね。勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:24116559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazumonkey9さん
2020年モデルが残っていれば買い時だと思います。(店頭在庫は少なくなっています。)
ダイキンの販売員の方が冷暖房性能は 2021年モデルと変わらないと仰っていました。
書込番号:24116932
1点

やっぱりそうですよね〜
カタログをみてても、型落ちで十分なのでは?と思ってました。検討してみます!ありがとうございます!
書込番号:24116974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S56YTRXP-W [ホワイト]

>kazumonkey9さん
こんにちは。
あまりにも同等の質問が繰り返されるので、誰も答えないようです。
販売ルートが住宅設備ルートだということです。
様々な住宅設備に対応できるようにするために、
最大ホース長が15mに延長されています。
量販店モデルは最大10mです。
その他特に機能的な差はありません。
区別するため、外観のデザインが僅かに違う(ラインの幅が太い、細いなど)ことがあります。
その程度の差です。
書込番号:24115584
17点

SとANは、量販店用と住宅用の違いというコメントは見かけたのですが、S56”YTRXP”-WとAN56”YRP”-Wの英語型番の部分も違うので、どうなのかな?と悩んでいました。
コメントありがとうございました!
書込番号:24115773 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN40XRP-W

特に厚みや面積がある訳でも無いですから普通に付いているフィルターの後ろにでも置けばオッケーでしょ。
結構間隔が有りますからね。
細い針金や糸でもオッケーです。
但し、光触媒ってところをよく考えて下さいね。
光が有ってこその触媒機能です。
光源有りますか?
光触媒搭載モデルにも光源が有るか知らないですが…有るよね?有って欲しいです。
書込番号:24090898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このエアコンを購入検討してまして、商品ページに「オプション品/関連品」として掲載されているので、本体と一緒に購入しようか迷ってます。
ダイキンのHPで適合するか探しましたがよく分からず・・・。
しかしよく見ると”交換用フィルター”と記載があるので、エアコン本体にすでに付いている物なのかなぁ?!
まあ無くても特段困るものでもないでしょうが(^^;
ありがとうございました。
書込番号:24091097
1点

エアコンにセットされている集塵・脱臭フィルターの枠から汚れたフィルタを取り外して、枠に新しいフィルタをセットします
「枠」が必要なので枠ごとふてないようにします
取り付け出来ます
別売品;集塵・脱臭フィルター(1枚)
品番;AN40XAP
交換の目安:約10年
取扱説明書がダウンロード出来ます
https://d-search.daikin.co.jp/open/top?_ga=2.267997134.174983231.1618884657-1200492973.1618884657
書込番号:24091141
1点

>カナヲ’17さん
ありがとうございました。
よく分かりました。
念のためエアコン本体と一緒に購入して、すでに装着されているフィルターが汚れたら交換しようと思います。
枠を捨てないよう気をつけます。
書込番号:24091237
0点

>枠を捨てないよう気をつけます。
ここ数年はうるさらの需要が多くて参ってますが
「脱臭フィルター」の枠が分かりません(笑)
本体カバーの奥には、ありますけど…
実際に工事する者として、?って思う(笑)
加湿部のフィルターにしろ面倒ですもんね。
書込番号:24097368
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)