ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
429

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房の温まり方について

2021/03/08 00:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36XTES

スレ主 seisei1さん
クチコミ投稿数:44件 S36XTESのオーナーS36XTESの満足度4

引っ越した際にこちらのエアコンをつけたのですがどうも風がぬるい気がします。
設定温度までなかなか達しません。
暖かい風はでるので壊れてるわけではないと思いますが仕様でしょうか?
以前は霧ヶ峰を使っていましたがもっと温風が出ていました。
部屋はRC造で13畳です。

書込番号:24008758

ナイスクチコミ!14


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/03/08 07:43(1年以上前)

”風がぬるい気がします  暖かい風はでるので”

具体的に何度の温風なのか、実際に温度計で測ってメーカーサービスに相談でしょうね。

移設なら冷媒抜け等の施工ミスは考えられます。施工業者にも相談しましょう。

書込番号:24008939

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/03/08 09:16(1年以上前)

>YS-2さん 書かれていますが
新規購入なのか移設なのか?文章からは分かりにくいですね。
質問には前提条件をハッキリ書きましょう。
(^o^)

書込番号:24009056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2021/03/10 07:20(1年以上前)

暖房は特に外気温と室内温度で吹き出し温度が大きく変化します。
先ずは温度計の購入ですね。
センサーが外れる物が良いですよ。

書込番号:24012602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2021/04/03 08:41(1年以上前)

まず販売店だろ。。。。

なぜメーカーが対応しないといけないんだろ?   ダイソンじゃないんだから。。。

書込番号:24058003

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S40XTEP

スレ主 JAZZ12さん
クチコミ投稿数:1件

こちらの商品の購入を検討しています。タイトルにも書いたとおり『木造二階建て 一階南側15畳LDK』にはスペックとしていかがですか?冬場には石油ストーブと併用して使用する予定です。同じくダイキンの『S56XTEP』と、どちらか迷っています。アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:23979876

ナイスクチコミ!21


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/21 15:27(1年以上前)

>JAZZ12さん
冷房だけなら大丈夫な可能性あります。
南向きといってもカーテン、断熱性能、地域等で如何様にも変わります。

私なら56の方選択します。

書込番号:23980138

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動で送風停止はありますか

2021/02/14 11:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22XTES

スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

冷房で設定温度になったとき、自動で送風停止の機能がパナなどにあるとききました。

冷房では同等クラスの霧ヶ峰使っていますが、設定温度になるとエアコン機能は停止し、そこから湿度だけがどんどん上昇し、不快です
送風停止になると、湿度は上がりにくいときき、パナの機種にあるようですが、

ダイキンのこの機種にもありますか
または、そういう機能がある、他の機種をおしえてくれたらありがたいです

このクラスの機種で冷暖房の冷え方とかは十分ですが、上記のところだけがが不満です
次買うのはこの不満がない機種にしたい

書込番号:23965622

ナイスクチコミ!12


返信する
8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/02/14 12:42(1年以上前)

「送風停止になると、湿度は上がりにくいときき」とありますが、

冷房運転で設定温度に到達すると、圧縮機は停止し、室内機の熱交換器の冷却が止まります。
この状態で室内機のファンは、ほとんどの機種がファンを止めない制御をします。
これは、ファンを動かすことで室内の空気を攪拌し、局所的に温度大きいところを作らない
ようにするためですが、
室内ファンを止めても動かしても湿度は圧縮機の運転が始まらない限り上昇していきます。
つまり、「送風停止になると、湿度は上がりにくい、ことはありません」

湿度を下げるには室内機の熱交換器を露点以下に冷却する必要がありますが、
圧縮機を運転しないと室外機から冷たい冷媒が室内機に来ないので、湿度は下がりません。

「冷房では同等クラスの霧ヶ峰使っていますが、設定温度になるとエアコン機能は停止し、
 そこから湿度だけがどんどん上昇し、不快です」 とのことですが、
再熱除湿運転のできるエアコンでは、室温を下げずに除湿だけでき、この時の室内機の
風量はとても小さいので快適ですが、結構電気代がかかります。
(再熱除湿は室内機の熱交換器を2分割し冷房と暖房を同時に行い除湿します)

除湿重視がお好みでしたら、「再熱除湿」搭載の商品をお勧めします。

書込番号:23965742

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/14 13:16(1年以上前)

>テルeさん
こんにちは。

再熱などの除湿を使わず冷房を使う場合で回答します。

パナソニックは全機種、においカット機能をオンにすると
設定温度超過で送風停止し、冷房再開時約1分、十分室内機尾熱交換器が低温になるまで
送風を開始しないので。湿度戻りはかなり防げて快適です。
ダイキンにはその機能はないです。

かなりと書いたのは約1分半ごとに室温上昇検知のために微風が吹きその時僅かに湿度戻りするためです。
我が家の実測ですが、湿度70%で冷房をいれて50%になったあとに送風が停止した場合、
外気温が低い夜中で、室温も上がらず冷房を再開しない状態が1時間続いたとすると、
約60%位にまで湿度は戻ってしまいます。

もちろん外気との換気をしているとか、湿度の高い地方、住環境だった場合は、もっと早く湿気はあがってしまう
でしょう。
我が家は夏でも湿度が低いので、その影響を受けず快適ですが、テルeさんの場合に当てはまるかまでは
不明ですので判断してください。

以上は極端な例で、一時間も冷房が停止しているような涼しい日などそもそも冷房をつけませんから、
真夏にこのようなことは発生しないと思ってもらって結構です。

ご参考までに。

書込番号:23965812

ナイスクチコミ!6


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2021/02/14 13:52(1年以上前)

スレ主です
「再熱除湿」などを使わずにいく方向です

>「送風停止になると、湿度は上がりにくい、ことはありません」

体感や湿度計ではそうではないとおもっています

夜間、外気温がさがって送風になると エアコンをoffして停止すると、時計の湿度計では湿度の上昇はだいぶましになります。
エアコンが運転してないのに、送風すると内部の湿度がもどりやすくなると思います

寝るとき28度ぐらいの設定にするのが体に合っているけど、運転停止しやすく、湿度で寝苦しい
だから、夜間つけっぱなしにしたときに、送風を停止する機能は次のエアコンにほしいとおもってます

パナ以外にもこの機能のある機種も候補にしてみたいです

書込番号:23965880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/14 14:54(1年以上前)

>テルeさん
どうも

富士通ゼネラルの省エネファン機能も同等の機能になります
が、所有していないので
細かな挙動までは把握できておりません。

また失礼しました。
ダイキンもFシリーズ以上の機種にはドライキープ機能
があるようで、同様に湿度戻りを抑制できるようです。
機種によって設定方法が異なるなど詳細は動作まではわかりません。

書込番号:23965999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/02/14 16:13(1年以上前)

「再熱除湿」などを使わずにいく方向です。
→再熱除湿は私も嫌いなので、普通の冷房運転で何とかしたいということで理解しました。

>「送風停止になると、湿度は上がりにくい、ことはありません」
体感や湿度計ではそうではないとおもっています
→体感はともかく、湿度計で湿度を計測する場合、部屋のどこに湿度計を置くかで
 湿度の値は全く違ってきます。つまり部屋の中の湿度分布(温度分布もそうですが)は
 全然一様ではなくて、外気侵入や気流で計測点の湿度は大きく変化します。
 私は某空調メーカの人間なので、部屋の温湿度を多数のセンサを付けて計測することが
 よくあるのですが、部屋内を一様に同一温度、同一湿度にするのは簡単ではありません。

寝るとき28度ぐらいの設定にするのが体に合っているけど、運転停止しやすく、湿度で寝苦しい
だから、夜間つけっぱなしにしたときに、送風を停止する機能は次のエアコンにほしいとおもってます
→スレ主さんのお宅では、28℃設定で寝苦しい時は、かなり短い時間間隔で圧縮機のオン/オフを
 繰り返しているのではと推測しますが、このような時は風量最小にして設定温度を少し下げることを
 お勧めします。
 既に風量最小でお使いの場合(6畳用の小能力機では室内機と人の距離が近いと風量最小でも
 ドラフト感があって不快かもしれませんが)、ドラフト感を感じない工夫がされた商品が
 サムソン(国内では買えませんが)、東芝(「無風感冷房」と言っている商品)にあります。
 ご参考までに。

書込番号:23966159

ナイスクチコミ!3


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2021/02/16 17:39(1年以上前)

ありがとうございました

まとめて何台か取り換えるので とりあえず、

富士通ゼネラル ノクリア AS-C22K
パナソニック エオリア CS-220DFL

で検討してみます、

書込番号:23970545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックとの比較

2021/01/03 22:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN56XRP-W

クチコミ投稿数:48件

エオリア CS-X560D2と悩んでいます。
パナソニックの方が税込198000円取付込み10年保証
ダイキンが税込246000円取付込み10年保証
です。
家が第一種換気の為換気はそんなに気にしなくて良いかなと思っているので加湿部分の機能とメーカーとしての差に5万円を見いだせるかだと思ってます。

この場合どちらがおすすめなのでしょうか?

書込番号:23887425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/04 05:21(1年以上前)

>なおんちゅさん
加湿部分に着目するならばお勧めしません。
元々冬の空気には水分少ないですよね。飽和水蒸気量から考えてみてください。
そこから加湿するわけですから効果的ではありません。
電気代比で効果的かというと、加湿器併用が一番です。
以前うるさら使っているときには加湿機能を切って加熱式の加湿器を併用してました。

書込番号:23887793

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2021/01/04 11:24(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか。
そうなるとメーカーの差で5万円となりますがそれだけの価値がありますか?

書込番号:23888083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/04 12:17(1年以上前)

>なおんちゅさん
ここは単なる好みの問題です。必要機能があるか?
また販売時期で価格は近づく可能性もあります。

ダイキン、Panasonic共に作りは悪くないです。価格だけが最後のポイントならばPanasonicで良いと思いますよ。

書込番号:23888143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2021/01/04 21:41(1年以上前)

>kockysさん
正直な話エアコンはダイキンって思ってる部分とパナの2015年モデルの一番高性能を実家に付けてますが暖まりと湿度に不満がありました。
湿度は加湿器買えば良いし、換気は24換気で大丈夫だなと思ってます。
そうなるとパナで十分な気がしてきました。
ありがとうございます。

書込番号:23889204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/04/24 15:14(1年以上前)

販売施工しております、うるさらの過失は電気代のわりに意味がないので 換気と加湿使わないなら 2番手のAXシリーズさらら除湿だけついて居る機種をお勧めします パナとの差は冷房時のあまり冷やさずに除湿できる点です それとパナみたいに部品を安く作っていない点と いまだにダストホースによるごみを外に放出できないにも関わらず 構造を変えずに お掃除ユニットの故障の多さですね ダイキン派やはり値段も高いですが 中身も手抜きはしない なんといっても故障時の素早い対応と部品供給の長さですね 専門メーカーですから
日本で初めてクーラーを作ったメーカーです

書込番号:24098609

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

14や18より20畳用の方が安い?

2020/12/28 11:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S63XTCXP

クチコミ投稿数:18件

ダイキンエアコンの買い換えを検討しています。
リビング15畳ですがキッチン含めると18畳、仕切りを外すと隣室含め20畳以上となります。
どのエアコンにするか…と悩んでおりますが
一番高いだろうと思った20畳用の方が14,18畳用のものより安くてびっくりしました。

電気代の関係なのでしょうか?
なぜこの価格差があるのでしょうか。
当方の現状からオススメの機種(対応畳数)がありましたらご教示ください。

書込番号:23874347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/28 11:51(1年以上前)

>ののんもさん
安いのは単なる在庫の関係でしょう。
部屋の断熱性能や窓の向きを考えないと適切なサイズは不明です。
しかし、20畳用一つよりも二台付ける方が良いとは思います。

書込番号:23874389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2020/12/28 12:01(1年以上前)

>ののんもさん

安いのは安いシリーズの機種だからです。
シリーズによって機能や省エネ度合いが違います。

書込番号:23874407

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2020/12/28 12:24(1年以上前)

>Minerva2000さん
>kockysさん

ご返信ありがとうございます。
最上階角部屋のお部屋で、南向き、西側にも窓ありとなります。
床暖房があるので、エアコンは一台でもよいのではと考えてしまったのですが
素人の浅はか考えなのでしょうか…



書込番号:23874448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2020/12/28 12:55(1年以上前)

>ののんもさん
20畳用一台より、10畳用二台の方が電気代が安くなることが多いですね。

書込番号:23874502

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/28 14:08(1年以上前)

>ののんもさん
冷暖房性能を考えた場合、
冷房は効きやすいので一台。
暖房は二台。
という使い分けが出来ます。
更に部屋の端と端に設置可能ならば隅々まで空調を効かせやすいです。

書込番号:23874624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

F22PTES−Wの移設

2020/12/18 12:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22PTES-W [ホワイト]

ご存知の方がいましたら、教えてください。


こちらのエアコンを移設したいのですが、ガスを室外機の方に閉じ込める強制冷房の仕方が解りません。

やり方、注意点などご存知の方がいましたら、教えてください。

簡単な室内、電気工事などは建研があるので正しい冷房ガスの取り扱い方が解れば、自分でやってみたいと思っています。

もちろん、自己責任の範囲で行います。


ご教授、宜しくお願いします。



書込番号:23855619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2020/12/18 13:56(1年以上前)

強制運転は2通りのやり方があります
本体ボタンを押す方法とリモコンスイッチ操作。

リモコンをエアコンに向けて冷房確認
本体の右下のボタンを押すと冷房開始
ゲージマニフォールドを接続
液側(小の部分)のバルブを全閉
圧力の下がりが見えますので確認しやすい
0ほどになってガス側のバルブを全閉して終了。

書込番号:23855768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/12/18 16:37(1年以上前)

エアコン右下部分

りゅうNO3さん



返信ありがとうございます。 


助かります。


確認なんですが、最低温度18度でしばらく強 冷房状態になれば(できていれば)よいでしょうか?

リモコンで冷房になります。  本体は右下の運転/停止ボタンのことでしょうか?

これ押すと止まります。 リモコンだけで冷房状態になっていればよいですか。

他のボタンがありますか?

たびたび、すいません。

書込番号:23855958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2020/12/18 18:01(1年以上前)

リモコンで冷房、18度に設定します
風量の強や静かなどは関係ありません
本体右の下の運転停止枠の□マークを押すだけで冷房を開始します
リモコン設定だけでは運転しません

> リモコンだけで冷房状態になっていればよいですか
そうです、ほかにボタンはありません。

書込番号:23856095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/12/18 18:12(1年以上前)

>りゅうNO3さん


ありがとうございます。

具体的に教えて頂き 理解出来ました。

これで、やってまます!

早い返信 助かりました、ありがとうございました。



書込番号:23856111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/12/18 18:15(1年以上前)

>りゅうNO3さん


改めましてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

書込番号:23856114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)