ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
429

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

うるさら7 S36WTRXS-W 購入予定でいます

2019/08/19 15:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S36WTRXS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件 うるさら7 S36WTRXS-W [ホワイト]の満足度3

2分3分の配管でしょうか? 2分4分でしょうか? 分かる方、回答お願いします。
ダイキンの製品は湿度配管があり、壁に開ける穴の大きさが現状のままでOKか? 判断が出来ません。 もし2分4分ですとおそらく壁の穴を広げる作業が発生します。 詳しい方、ご回答お願いします。

書込番号:22867203

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2019/08/19 15:44(1年以上前)

ダイキンサイトで据付説明書などがダウンロードできます。
http://d-search.daikin.co.jp/open/top
http://d-search.daikin.co.jp/open/products?mdl_name%5B0%5D=S36WTRXS-W

書込番号:22867227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 うるさら7 S36WTRXS-W [ホワイト]の満足度3

2019/08/19 16:23(1年以上前)

備付資料にもなく、いろいろみていたら、同じWEBの「ルームエアコン技術ガイド」の一覧表に出てきました。 ありがとうございました。

書込番号:22867285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2019/08/19 17:34(1年以上前)

配管サイズなどは分かられたと思いますが
加湿ホースの長さの設定、施工方法を守る必要があります
自分の場合、貫通穴の径は90ミリ、化粧カバーは90
曲がり部分は極力すくなめに。。。
たわみなどがありますと、異常音が発生する場合もあります。

書込番号:22867408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 うるさら7 S36WTRXS-W [ホワイト]の満足度3

2019/08/19 21:45(1年以上前)

穴あけの件で、情報ありがとうございました。 90穴ですか・・・ 私の家の穴ですが、現状 70が開いていました。 2008年製 F36JTRXS-Wというダイキンの「うるるときらら」という機種を使っていました。  この夏、調子が悪くなってしまい、冷房モードが頻
繁に不作動になるため、室外機が動くうちにポンプダウンして取り外してしまいました。 この時、ダイキン特有?の過失ホースが結
構太く、フロン配管+電線+ドレンホース+過失配管で70の穴はほぼギュウギュウでした。 ただ、今回 S36WTRXS-Wの据付
説明書もよく見たら2分3分の配管に関する貫通穴は径65mm以上、2分4分の配管は径70mm以上との記載でした。 90の穴
は確かに作業性もよく、無理やり配管を通すことも無いので良いかと思いますが、そこまで大きな穴が必要でしょうか? 
今なら貫通穴も修正できます。 もし、90をお勧めということでしたら、再度 情報お願いいたします。

書込番号:22867879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 うるさら7 S36WTRXS-W [ホワイト]の満足度3

2019/08/19 21:54(1年以上前)

過失 → 加湿 の誤記がありました。

書込番号:22867901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2019/08/19 22:34(1年以上前)

場合によっては室内側の壁はおおよそ100ミリの穴を開ける場合もあります
冷媒管と加湿ホースが集合し屋外に出ますので小さな穴ですと
室内機を下から見た場合、壁と機器が若干、浮いた状態で見える時もあります
内部の仕上げは硬化パテで処理しますけどね、外部貫通穴は90がお勧めです。
90のカバーですと曲がりがある場合もホースの配管は緩やかに出来ますし。



書込番号:22868011

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 うるさら7 S36WTRXS-W [ホワイト]の満足度3

2019/08/19 23:05(1年以上前)

穴の件で、再度 情報ありがとうございました。 実際に施工時の写真や室内、外の詳細な情報ありがとうございます。 少し修正してから取り付け工事に入りたいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:22868072

ナイスクチコミ!1


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2020/02/24 11:32(1年以上前)

>りゅうNO3さん
過去のスレッドを掘り起こしてしまい申しわけありません。
施工を行われている方とお見受けしましたのでお聞きしたい事があり投稿させて頂きます。
マンションのリビングのエアコンの交換を検討しております。
現況としましては15〜16年前くらいのT社の換気エアコンが付いておりΦ65の貫通穴に2分3分の冷媒管とΦ25程度の換気用のホースが通されております。
この貫通穴にΦ35程度の加湿配管が必要な機器の設置は可能でしょうか?
室内側は約1m3曲がり(ダクトカバーは2曲がりです)、室外側はそのまま直で下に落とすだけです。
ちなみにダクトカバーはP社の80を利用しております。

書込番号:23249255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2020/02/24 21:25(1年以上前)

貫通穴は径65以上と謳ってますが
出来ないことはありませんが、ものすごく大変
冷媒管と加湿ホースの取り出しは逆ですし・・・
室内1mの2曲がりってことは室内露出配管ですね
大変だからと加湿ホースの保温材を破って施工する
そんな業者もいますけど。。。
できれば3分はパイプベンダーで施工したほうが
すっきりと納まると思いますけど
マンションの径65は、けっこう施工しますけど
パイプベンダーは常に携帯してます。

書込番号:23250365

ナイスクチコミ!4


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2020/02/26 22:08(1年以上前)

ありがとうございます。
加湿配管が逆から出てるのは知りませんでした。

書込番号:23254119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2020/02/26 23:45(1年以上前)

mcintradeさん

配管の出口は逆ですし
しかも径65は、かなり厄介
もしも該当種を購入された場合
室内機の下部と壁の隙間があるか心配です
個人的にはリソラを勧めたいんですね。

書込番号:23254306

ナイスクチコミ!2


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2020/02/28 14:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
正確に測った訳ではないのですが、マンションによくあるエアコンの貫通部はφ65くらいでしたよね?
室内機の下と壁というのは配管を貫通させる壁の事でしょうか?
以前書いた1mというのはリビングの梁にエアコン室内機が付いており、そこから窓方向に約30〜40cm、そこで内マガリで役20〜30cm
そこで下に落として貫通部と言った感じです。
現在15〜16年前のT社の換気エアコンが付いているので2分3分冷媒管+φ25の換気用ホース、φ14ドレンホース、隙間にFケーブルが通ってるイメージです。
僕は施工は出来ないのですがイメージはこんな感じです。

書込番号:23256715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2020/02/29 21:59(1年以上前)

>マンションによくあるエアコンの貫通部はφ65くらいでしたよね?

径65とは限りません、建築事前の打ち合わせで決まります。
70、80、90とか。。。

>室内機の下と壁というのは配管を貫通させる壁の事でしょうか?
方向的には、そうです
室内機の下に立って機器を見て壁との隙間を見る、ってこと。
ベンダーを使用する事で最小R(曲がり)が施工できます
今日、3分のベンダー作業をしたので画像アップしました

書込番号:23259198

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買いか?

2019/08/19 00:42(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN28WES

クチコミ投稿数:40件

ご意見頂戴したく(>_<)
8月か9月に寝室用エアコンを2台購入予定です。
メーカーはダイキンで検討してます。
以前、ネットで最安を購入し、工事業者を別途ネットで手配したところ、ネット工事業者と実工事担当者の間で連携が取れておらず、諸々酷かったので、少し高くてもいいから家電量販店で検討してます。
ネットで下調べした後に某家電量販店にいったところ、AN28WESが税込¥90,000で標準工事及び長期保証(5年)つきでした。8月末迄の限定価格とのこと。
これは買いでしょうか。(下衆な質問で申し訳ありません)
他に2店舗行きましたが、これより一万円以上高かったです。

これより低価格の店舗を知ってる方がいましたら、ご教示頂けると幸いです。

書込番号:22866367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/08/19 07:52(1年以上前)

このサイトでの登録販売店が3社、ということは在庫が店舗在庫だけでメーカーのは少ないのかな。
こんな商品はすぐになくなってしまって補充が無いというもの。
ご自分が納得できれば早く決めるのが良いね、決して高くはないと思う。

書込番号:22866596

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2019/08/19 20:34(1年以上前)

神戸みなとさん
ご意見有り難う御座います。
自分としてはOKラインではあります
これは家電量販店モデルみたいで、比較対象が少ないですね・・・

書込番号:22867717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/09/03 19:03(1年以上前)

結局以下で購入しました(^^)

AN25wes ¥78900(税込)
送料 5年保証 基本取り付け工事 付き

AN28wes ¥88900(税込)
送料 5年保証 基本取り付け工事 付き

イオンカードの20%キャッシュバックキャンペーンで購入したので、2万円返ってきます(^^)
お小遣いGET\(^^)/

一つ後悔として、d払いで払えばさらに0.5%ポイントが入りましたが忘れてました(>_<)

書込番号:22898213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ254

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S22VTES

クチコミ投稿数:67件

先日、家電量販店で6畳用のエアコンを買うにあたり、工事担当者が見積もりをしに私の家に来られたのですが、配電盤からエアコン用に電源を引っ張ってこないとダメだと述べられました。
元々部屋にあるコンセントを使用してもかまわないが、ブレーカーが飛ぶ可能性があるというのです。

私の家では6畳用のエアコンが他に2つ、ぞれぞれの部屋で使っているのですが、今までブレーカーが飛んだことはありません。

で、下記の内容だと、電源の工事をしないといけないか、アドバイスをいただけないでしょうか?

・配電盤を見た所、使用する部屋の電気は20A。
・一度に使用する可能性のある電化製品:部屋の電気、卓上スタンド、パソコン、スマホ充電、プリンター、エアコン。
・部屋に元々あるコンセントは100v並行型です。

いかがでしょうか?
アドバイスをお願いします。

※エアコンを取り付けたい部屋と配電盤がかなり離れておるので、できれば、電気工事なしで取り付けしたいのです。。。

書込番号:22855529

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2019/08/13 19:49(1年以上前)

別に 法的拘束力が有るわけではないのですが

経産省が推奨しているので 大手家電量販店では

専用回路が無いエアコンは 工事を断るスタンスですね。

書込番号:22855537

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2019/08/13 19:55(1年以上前)

別に 量販店が エアコン工事してくれるなら

問題 無いと思いますよ、

2.2Kwですから 同時に大型家電使わなければ大丈夫でしょう。

エアコンも 常に最大運転電流流れるわけではないので

あくまでも 推奨の範囲で。

書込番号:22855551

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/13 20:23(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん こんにちは

現用中のエアコン2台は恐らく別々の20Aブレーカーが使われていることでしょう。
増設するエアコン用ブレーカーが電子レンジや炊飯器と共用のブレーカーから取ることは、ブレーカー落下の原因となる危険があります。
それ以外に(使用中の2台のエアコンとも別の)ブレーカーが使えるなら問題なく使えるでしょう。
増設するエアコン用のブレーカーも単独が望ましいですが、ブレーカーの増設が出来ないなどの場合は、卓上スタンド、パソコン、スマホ充電、プリンターと共用でも構わないでしょう。
トータルのアンペア数は幾らでしょう?

書込番号:22855615

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/13 20:26(1年以上前)

宅内配線が細いと電源線が熱を持ちます。
見積もりされた方も余裕をもって使用を進めたのでは?

書込番号:22855620

ナイスクチコミ!12


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/13 21:17(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん

わたしも、ブレーカから直接配線しないとダメと言われましたが、部屋にあるコンセントをエアコン専用にすると約束するなら、コンセントまで来ている配線を延長して室内配線すると言ってくれたので、そのようにしています。

「約束」を守るべく、そのコンセントには、テープを貼って、家族が間違えて使用しないようにしています。

書込番号:22855731

ナイスクチコミ!16


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/13 21:36(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん
私の場合、独立コンセントは必須と思ってますので新たにつける位置にコンセント無ければセットで頼んでます。
きっちり分けておいた方が良いですよ。

書込番号:22855771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2019/08/13 22:19(1年以上前)


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/14 05:50(1年以上前)

今どき 1.6mmの屋内配線はないと思うけど。。。

確認して2.0mmだったら (負荷により)ブレカーが飛ぶ可能性はあるけど。 1500wの延長コードででも使用はできます。

ただ量販店とメーカーは 2.2kのエアコンでも認めて居ませんので、自己責任になると思います。


あと基本アース工事も必要なんでコンセントと一緒に工事されるといいですよ。

書込番号:22856324

ナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2019/08/15 08:11(1年以上前)

基本的に、落ちる可能性だけで火災事故の可能性はありませんから、自己責任で付ければ良いのではないでしょうか
ただ、経産省の通達?があるので、大手量販店には断られますよね。
やってくれる専門業者に依頼するのが良いですよ

書込番号:22858554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/15 11:16(1年以上前)

落ちれば 火災の可能性のある過電流が抑止できてないかい?

正直 1500Wの延長コードにして キチンと点検、管理できていれば問題ないと思う。

管理できなければ、金をはらって管理が必要のない方法を選択すればいい。

書込番号:22858871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/15 19:56(1年以上前)

電気工事屋です。
そのくらいのエアコンなら現在は始動電流も7A位ですからその辺の
コンセントでもそんなに大きな負荷ではありません。
あくまでもその部屋のみで20Aのブレーカなら持つでしょうが、
他のエアコンも同じ回路で使用されてはないですよね?

特に熱の出る家電は併用は難しくなります。
電気ポット、電子レンジ、炊飯器、ドライヤー、オーブントースター等
冬場なら、こたつやホットカーペット、オイルヒーター等
同時に使うとブレーカーがまず落ちます。

家電店が見に来て専用電源が必要とそう言われたのにはなにか意味
があると思います。

それと火災のことを言われてますが20Aブレーカーで配線保護されてる
ので屋内配線自体は心配いりません。

火災の恐れがあるのはテーブルタップとか15Aも流せないものにあれこれ
差し込んでいわゆるタコ足で使用することで容量オーバーを起こしてしまう
ことです。
しかし容量オーバー状態でも20Aを超えるまではブレーカーが落ちません。
この辺が非常に危ないゾーンです。

書込番号:22859854

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/15 21:06(1年以上前)

20Aを超えるまではブレーカーが落ちません。
私が気になっていた事です。

書込番号:22859995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2019/08/15 21:43(1年以上前)

問題は 一般コンセントが 他の部屋や照明と兼用で繋がってる可能性が有るからです。

例えば 新築の2階建て住宅であっても 2階の天井裏や床下まで 1っ発目までは2mmで配線

それ以降は1.6mmでコンセント裏の送り端子でわたり配線や ジョイントでばらまいてる事が多いと言う事です。


築30年以上などの 木造住宅では 一般的な工事でしたし 現在でもコスト面から

その様な工事は 多く見受けられます、

あくまでも 法的拘束力は有りませんが 安心して電化製品を使いたいのなら

専用回路が良いのではと言う感じですね。

書込番号:22860090

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2019/08/15 21:44(1年以上前)

>オルフェウスさん
延長コードは兎も角、宅内配線については1.6mm以上の電線で施工されており、20Aぐらいなら問題ありません。
エアコン電源の延長コードに15A以上のものを単独使用すれば、危険はありません

書込番号:22860094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/16 07:48(1年以上前)

普通に壁についているコンセント形状 (||) は定格15Aまでです。
おそらく末端までの配線は1.6mmで来てるでしょう。

20Aのコンセント形状は(l L)で2.0mm配線が必要です。
現在は15/20A兼用のコンセント形状(|├)が使われています。

余談ですが内線規定ではエアコンは200Vなどを除いて絶対に
専用回路にしないといけないとは規定されていません。
違反も罰則もありません。

しかし家電量販店は専用コンセントが既存で付いていなければ
工事辞退するのですか?

私の地域では、もうヤリ逃げ状態でコンセントがあろうがなかろうが
付けるだけ付けて終わって帰ります。大手量販店です。
始末の悪い大手量販店が目立ちます。

その辺のコンセントにお客さんが差してエアコンを使ったらピーク時に
ブレーカーが落ちるので、私のところにたまに専用コンセント設置の
依頼がよく来ます。

いっそ専用回路だけ電気工事店にお願いしたほうがいいのではないで
しょうか。
個人的私見ですみませんが、大手家電店が電気工事士資格者派遣で
電源増設工事をするとは思っていませんもので。

書込番号:22860695

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/16 09:28(1年以上前)

1.6mm 電線での20Aは許容を超えると思います、20Aなら>小又夢咲さんがお書きの通り2.0oとILコンセントが必要となります。
http://www.kanzacc.co.jp/products/cable/clist/clist12.html
別のところでの仕様では1.6oは17Aとなってるのも見たことがあります、1.6o 3線では15Aに低下します。

書込番号:22860853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2019/08/16 10:08(1年以上前)

そもそも 専用回路が敷設されてない時点で かなりの築年数が想像されるよね?


エアコン自体は2.2Kwで 無理に専用回路を引っ張る必要も 法的根拠も無いけど

不確定要素が多い 一般回路で 大型家電を使用するよりは

あっさり 2〜3万払って専用回路敷設するほうが 精神衛生上安心して使えるよねって話。



エアコンもそうだけど 意外と気にされないことが多いホットカーペット

もろ ヒーターなんで エアコンよりは消費電力が多い。


最終的には 使う本人が 費用対効果で決めればいい事じゃない?

書込番号:22860922

ナイスクチコミ!10


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2019/08/16 12:33(1年以上前)

>里いもさん
他の方も言われているように20A機器は普通のコンセントには繋げられません
平行プラグの最大容量は15Aです
電線容量にも多少余裕はあるので、仮に1.6mm宅内配線のタコ足であったとしても合計20Aで電線が溶けるまでブレーカーが落ちずにバランス良く使い続ける状況は現実的では無いです。

また、3線は、動力回路等で3線に電流が流れる場合の容量です。
今回の場合は2線にしか電流が流れないので、アース線込みの3線になっていても2線の容量で判断します

書込番号:22861168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/16 12:56(1年以上前)

そもそも、電源200Vでは?

S28VTEV-Wオープン価格

単200V・直結・20A/冷媒配管接続径:液φ6.4・ガスφ9.5

長尺配管20m(チャージレス15m☆)最大高低差15m

https://www.daikinaircon.com/kabekake/2018/products/e_series/

書込番号:22861210

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/16 13:03(1年以上前)

>mokochinさん

勘違いしてはいけません、mokochinnさんの前の書き込みへ→1.6mm以上の電線で施工されており、20Aぐらいなら問題ありません
と書かれていたので、それに対するご忠告です、1.6mmなら最大許容電流が17-18Aが電線メーカーの仕様となってるので20Aは問題ありと書いたのです。
他の方も書かれてる通り、20Aは2mmが必要です。
1.6mmへ20A流すと発熱しますよ、触って経験されてください、当方経験済み。

書込番号:22861222

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの選定

2019/08/12 11:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S71WTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

ダイキンS71WTRXP-Wと、パナCS-X719C2とで比較中です。

環境は下記の通り。
・東海圏新築マンション
・南向き中住戸
・夏冬は標準的な陽当り環境
・LDKの空間用で24.4帖分
・世帯は5〜6人、日中帯は4人常駐
・12帖ほど床暖あり
・構造上、高断熱で結露が発生し難い模様
・窓は1m×2mが4枚のみで、複層ガラス、夏遮熱/冬断熱を謳うフィルム、遮光1級のカーテンで構成
・離れた場所の湿温の均一さは求めない

たたき台とした2機種の期待感は下記の通り。
@基本スペックは満足。電気代が不明。
AパナはPM2.5対応。実力は不明。
Bダイキンは加湿機能。5年以上前の実績を加味。実力は不明。

それぞれ目鼻or喉への刺激を低減する機能を持っている為、選定によりどちらかを他で補完する形になろうかと思います。どちらにも依存できない考えもあります。
刺激の辛い期間で見ると、ダイキン推しです。

エアコン猛者な方々、いかがな意見、ご質問をお持ちでしょうか?

書込番号:22852644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2019/08/12 12:16(1年以上前)

>時々検討中さん

好みもあるでしょうが、エアコンに付加機能は求めずに、必要に応じて加湿器や空気清浄機を買うほうが良いと思います。

APFが同レベルで、安いのを入れて比べてみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001089664_K0000923988_K0001019570_K0001102805&pd_ctg=2150

書込番号:22852688

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/08/12 12:26(1年以上前)

早速、ありがとうございます。

なるほどですね。

今の私に無かった比較で、製造年が古くても価格メリットがあるので検討できそうです。

書込番号:22852704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/12 12:34(1年以上前)

新築なら 常時換気やロスナイがついていると思う。

結露の心配はないと思うし、業務用省エネエアコンでいいんじゃないかな?

5kw超えて 家庭用をつける意味が ないと思う。コンセントが露出しないだけでもスッキリします。

書込番号:22852716

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/12 13:09(1年以上前)

>時々検討中さん こんにちは

南向きですが、窓の開口部も少なめで、若しかしたら6.3KWタイプでもいけるかも知れません。
ご参考までに7.1KWの三菱です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000990659_K0001105820_K0000990658&pd_ctg=V026
今年のタイプはまだ評価ありませんが、昨年のタイプは高い評価です、それに国内生産も信頼性があります。

エアコンでの加湿機能とのこと、一旦除湿した水滴を再度部屋へ送るのでしょうか。
エアコンの快適性の大きな理由は温度の低下と除湿によるカラットした空気だと思いますが。

書込番号:22852786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2019/08/12 15:55(1年以上前)

このクラスになると単相200V20Aつまりエアコンだけで4KWの専用回路が必要です。
新築マンションなら大丈夫かと思いますが契約電力、ブレーカーボックスにブレーカーを
つける予備があるか確認されたほうがいいですよ。ちなみに一般家庭向けは6KWまですよ。

書込番号:22853057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/08/12 16:09(1年以上前)

業務用という選択肢は参考になります。

壁掛形を見たところ、違和感は無かったです。
ただ、比較やレビューなどの情報が乏しく、踏み切れない(家内に説明できない)かなと思いました。
予想稼働時間を示していないので申し訳ないですが、稼働率は高いとしか言えないです。
高耐久性、年間1万円の改善が魅力でしたら、他の汎用民生機で良いかなという感じです。

書込番号:22853080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/12 16:18(1年以上前)

加湿の原理はよく分かりません。
冬の乾燥した外気を取り込んで、僅かな湿気を使って加湿補助するくらいに捉えています。

断熱性は建物構造と、小手先設備により、まずまず高いので、1ランクダウンは迷っておりました。

機能の項目が多い弊害もあるのでしょうが、三菱エアコンは自動熱交換器洗浄が付いていないのが気になりました。
とは言っても運転後に毎回動作設定して電気代が・・って話になるのも何ですが、メンテフリー要素が多いのは魅力アリです。

書込番号:22853102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/12 17:02(1年以上前)

入居前ですが、今どきの住戸なので200V専用回路ということは確認できています。

ブレーカーは20A以上でしょうが、フルパワーの短時間でも10Aにも満たず、安定で5Aくらいかなとは思っています。

書込番号:22853173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/14 06:12(1年以上前)

加湿機能は 外気から空気中の水分を集めて 専用のホースで室内におくる。デシカント方式だったと思う。

他の加湿器と比べると メリットは少ないんだけど。。。   メンテがいらない。水道水などに含まれる不純物を部屋にまき散らさないがメリットでしょうか、、、、、

この掲示板だと すこぶる(常連さん)評判がわるいんだけど。。。。 おすすめです。ただロスナイなどで常時換気していれば 不要です。

書込番号:22856339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2019/08/14 15:58(1年以上前)

>ブレーカーは20A以上でしょうが、フルパワーの短時間でも10Aにも満たず、安定で5Aくらいかなとは思っています。

暖房時の最大消費電力は3960ワットですよ。
冷房時の最大消費電力は2250ワットですよ。

https://www.daikinaircon.com/kabekake/products/rx_series/

書込番号:22857278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷えすぎませんか?

2019/08/04 14:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN90WRP-W [ホワイト]

スレ主 wnwnさん
クチコミ投稿数:2件

木造2階建てです。
L字型をしたLDK23畳を冷房する目的で、一番容量の大きいこちらを購入しました。
AI快適自動にしていますが、部屋が寒くなりすぎて設定温度を2度プラスしてみてもまだ寒いです。
室内25度、室温55%で寒いと感じる私の身体のほうがおかしいということになりますか?

書込番号:22838383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2019/08/04 14:24(1年以上前)

室温25度…
比較的おデブさんの好む温度です。
最大級のおデブさんは設定できる最低温度だそうですけどね。

快適な温度設定ですが数字に囚われず自身が快適と思う温度設定ですね。
設定温度の数値は目安と考えましょう。

書込番号:22838414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/08/04 14:25(1年以上前)

>wnwnさん

それで寒いと感じるのは普通です。
設定温度を28度にすればいかがでしょう?

書込番号:22838416

ナイスクチコミ!10


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/04 14:41(1年以上前)

室内機は 天井付近の空気を吸って その温度を測って目標温度との差を判断しています。
たぶん部屋の床付近に冷たい空気がたまって、エアコンの風だけでは室内の空気をむら無く撹拌できていないと思います。

扇風機で寒い場所に風を送って 部屋の空気を撹拌すると改善される場合が多い。

基本 出力が倍になっても送風や熱交換機は倍の面積にはなってないので、補助的なサーキュレーターなどが必要になるのは 大きなリビングに大出力のエアコン、しかも壁掛け一台の設置ではしょうがないです。

販売店も設置の際に ひとこと言ってあげればいいのに。。。。。

書込番号:22838443

ナイスクチコミ!15


スレ主 wnwnさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/04 15:24(1年以上前)

>_ぽ ちさん
>Minerva2000さん
>麻呂犬さん

返信ありがとうございます。

スマホで室内の温度と湿度を確認できるのですが、ここに投稿してからと比べると温度が2度上がり、湿度も5%上がりました。
今は快適に過ごせています。
温度設定および湿度設定は変えていません。

毎日こんな調子なんです。
快適自動運転で2度上げた状態にさせていても、すごく冷えきってしまう時と快適に過ごせる時に分かれます。
なぜこうなるのでしょうか?
外気温で左右されるのですか?

冷えきったときは、扇風機で部屋の空気を撹拌してみることにします。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22838516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/08/04 18:38(1年以上前)

室内温度のセンサーが室内機本体に組み込まれてます。
対流の悪い部屋では室内上部に熱気が溜まり熱いと感知するのでより冷やすように頑張ってしまうのでしょう。
扇風機を利用して対流をよくしてみると改善されるかも。部屋の構造や取り付け場所によっては不具合が出るのでしょうね。

我が家で去年設置したビーバーエアコン、寒いので設定温度30℃にしても私のいる場所は25℃と寒すぎる。冷気を逃がすため廊下側のドアを開けてやると室温は上がる、これじゃ無駄な電気を消費するだけ。

冷気を室内機右上の温度センサーめがけて流れるように段ボールで工作、これで設定温度と室内温度の差が1℃近くまで改善。
これをメーカーサポートに写真付きのメールで送って対処を願った。
業務用エアコンではセンサーの延長コードがオプションであります。
ありがたいことにサービスマンが来てくれてセンサーを延長取り付けしてくれ長さは余るが適当に好みの所に取り付けると良いと、設定28℃で室内温度27.5℃と快適になりました。

書込番号:22838957

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2023/01/10 11:39(1年以上前)

私の勉強の為にも教えて欲しいのですが、どこのメーカーですか?
そして、木造2階建ては2000何年に建てられましたか?

おそらくお部屋に対して23畳用エアコンがあってないのだと思います。

エアコンの畳数表示はは1964年に決まり、それ以降JIS規格変わってません。
40%近く日本にまだ残る無断熱のお宅対象にエアコンは量販店で売られてます。

暖房の最大の能力も14畳用エアコンより大きいエアコンを選んでも、どこのメーカーも11〜12くらいだと思いますが、このようなパワーは現代の住宅には必要ありません。

ダイキンRシリーズの
14畳用のマックスパワーは12.2キロワット。
23畳用のマックスパワーも12.2キロワット。

エントリーモデルのEシリーズ
14畳用のマックスパワーは7.3 です。
ダイキンRシリーズの
10畳用のマックスパワーは7.3キロワットです。

良いものを安く購入する視点では、

ダイキンのRシリーズ10畳用で、快適な生活が送れたのではと推察します。

書込番号:25091032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

適正価格?

2019/07/01 18:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40WRP-W [ホワイト]

この商品本体と設置もろもろ、家の撤去するエアコンのリサイクル料金を合わせて総額295000円から210000円まで価格を下げてくれました。
この価格は安い方の値段でしょうか?

書込番号:22771135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/01 18:30(1年以上前)

ここの最安値と比較すると安いですよね。
まあ、40というサイズとダイキンのこのクラスという事を考えると買っても良いと思います。
あとひと押しは出来そうでしたか?

書込番号:22771171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/01 20:23(1年以上前)

>フリフリフリードンさん こんにちは

高機能機種狙いなら悪くないとおもいます、価格重視なら別ですが。

書込番号:22771357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/07/01 22:01(1年以上前)

本当は100Vのエアコンがほしいのですが、エアコン用のコンセントがエアコン本体横にあるのですが200V専用なので機種が限られてしまうのです。
クラスが1つ下のもあるのですが価格が1万円しかちがわなかったので、こちらにしました。

書込番号:22771567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/07/01 22:06(1年以上前)

すいません、返信したのですが初めてこちらのサイトの機能を使っているので個人向けに返信してしまったようです。
100Vのコンセントがエアコン本体横にあらば良いのですが200Vしかないのでこの機種かワンランク落とした価格が1万円しか安くない機種しかなかったのです。
多分もうひとおしは大丈夫そうでしたが、いきなり3分の1にしてくれたのでこの値段でも良いかなと考えています。

書込番号:22771587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/07/01 22:08(1年以上前)

あと40と言うのは室外機のサイズのことでしょうか?

書込番号:22771595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/02 04:44(1年以上前)

AN40WRPが対象製品ですよね。これを省略しました。

書込番号:22771971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/07/02 10:29(1年以上前)

本日契約しました。
値段も交渉して202000円まで下げてもらえました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:22772280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ひろjjさん
クチコミ投稿数:25件

2019/07/03 06:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もこの機種を考えているんですけど、参考までにどちらの量販店ですか?

書込番号:22773840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/07/06 13:12(1年以上前)

お返事が遅れて申し訳ありません。
ケーズデンキで買いました。

書込番号:22780094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


surf-kさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/22 22:02(1年以上前)

値段交渉して208,000円で本日契約しました。
古いエアコンの取り外し、処分、取付け、消費税など全て込みです。
取付け工事も25日からできるとの事で、天候不良のためかエアコンはあまり売れてない様に感じました。
梅雨明けが近ずいてるのでいいタイミングで購入できました。

書込番号:22815075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/25 23:29(1年以上前)

家電量販店の馴染みのダイキン販売員の人が、冷夏なんで、エアコンが売れないって言ってました。
値段頑張ってくれそうでしたよ。

書込番号:22820624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)