
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2018年6月7日 18:38 |
![]() |
4 | 3 | 2018年6月5日 11:55 |
![]() |
21 | 3 | 2018年6月3日 21:04 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2018年6月14日 10:08 |
![]() |
31 | 4 | 2018年5月12日 10:30 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2018年5月3日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40URP-W [ホワイト]
多機能なエアコンを使いきれておらず、初歩的なことをお伺い致します。
冷房使用時のサーキュレーション自動 入について、こちらの機能は常時、入にして使用するものでしょうか?
間取りなどで変わってくるとは思いますが、この設定はどのように使われていますでしょうか?
初めの数十分だけ使用や、常時設定しているなど教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
5点

数年前のうるさら使用しています
サーキュレーションは入切できます
自分の場合にはサーキュレーションはあまり使用していません
理由は少し音がゴォーとうるさいことでリビングでTVを見ていると音量アップしないと聞こえずらくなる為(音量アップすればいいだけですが、、、)と下記の方法で使用したいからです
エアコン機能によくありがちな上下左右のスイングを使用して風向きを多少は人に当たるようにしたい
(サーキュレーションでは風が上を通りますので人に直接当たりません)
その逆に風に当たりたくない方はサーキュレーション使用するといいと思います
勿論
他の方法でも細かな設定ができますがこれでしたらボタン一つで入切できますので
自分の場合そのような場合にはサーキュレーション使用しています
サーキュレーションを使用すると部屋に風が回っているのが実感できます
書込番号:21879690 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>にんじんがきらいさん
この度は貴重なご意見ありがとうございます。
風向については、やはり好みの問題もありますよね。
使用する際の参考にさせていただきます。
書込番号:21879709
2点



この機種って、そんなに人気無いんですか?
性能はイマイチなんでしょうか?
利用されてる方どうですか?今年は特に暑くなるという話ですが、不安です。
この機種の評価や口コミをよろしくお願い致します。
書込番号:21848736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本モデルで 去年のモデルだから 扱いもすくない。
販売終了、メーカー在庫のみだからだと思います。 在庫がないので、投げ売りする必要もない。
そんなところでは?
書込番号:21849392
0点

>_ぽ ちさん
ありがとうござます。
確かに去年のモデルなんで、今年に入ってからのレビューやクチコミが減ったりするのは仕方ないと思います。…けど、発売されてから今にかけて1年以上経っているのにレビューは0だし、ここのクチコミも、何件かありますが、AN25UESじゃない機種の投稿が多いし、何か寂しいなぁ…と思いまして。
文句を言う意見や、絶賛する意見など、いろいろ聞いてみたかったんです。
書込番号:21849536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種 DAIKINエアコン AN25UES
うーん、なんだかあまりキンキンには冷えなさそう…。6畳の部屋に8畳用のを購入したけど、設定温度をそれほど下げなくても、寒いぐらい効くことを期待してたのに、そこまで冷えない…。24度設定ぐらいにしてるけど、多少冷えるけどそこまで冷えない。冷媒R32になっているのも影響するのかな?
今年の夏は、めちゃくちゃ暑いらしいけど、大丈夫かなぁ…。新しく買ったばかりなのに、心配だなぁ…
書込番号:21874816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



このモデルUTESと一つ上のモデルUTCXSで迷っているのですが 基本的な性能は全く同じで ストリーマと自動フィルター掃除が付いている位しか違い分からなかったのですが ストリーマとかいうのに価格差 約2万円の価値はあるのでしょうか? 個人的には自動掃除フィルターには興味はなく ストリーマがあるとカビが少なくなるとかであるなら多少興味は有りますが
書込番号:21838464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

我が家のエアコンはストリーマー付きですが
以前、娘の喘息が治ったこともあり
偶然なのか謎ですけどね(笑)
たまに全面の右のランプが点灯するたび
ストリーマー単体を薬品洗浄してますが・・・
掃除機能は油煙のあるリビングなどでは
こまめの油分除去が必要になります
フィルターに油分があればきれいにゴミは取れませんし
回転ブラシも油まみれになり使いものにならなくなります
年に数回、ブラシ洗浄の訪問をしています。
いろいろな機能付きが好きな人もいますし
好み次第ですかね。
書込番号:21838621
10点

私もこのモデル検討していますが 掃除などは無い方が後々業者にクリーニング依頼する時には安いですよ
お掃除付いているだけでプラス1万円とか普通にあります。
また検討中とのモデルの違いは他にも有りUTESは大きなサイズ以上 確か40?以上でないと中国製造ですが、UTCXSは全サイズ国内製造です、あと吹き出し口 上下の他に左右のスウィングも電動で動きます 本当に細かなことですが。
書込番号:21864467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅうNO3さん
ストリーマ付き良いですね 一般販売店向けだとEシリーズでも付いているのですが 価格が高すぎます 今回28クラスで探しているので2017モデルの住販向けCXシリーズを買うことにしました
>シブブ81さん
クリーニング料金高いのは知りませんでした 情報ありがとうございます
書込番号:21871507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



10帖のリビングダイニング、4.5帖の洋室、6.3帖の洋室のエアコンで悩んでいます。東南の角部屋、2階のマンションです。リビングには南に幅3.4メートル、高さ2メートル位の掃き出し窓があります。4.5帖の洋室には、東と南に2x1.2の腰高窓があります。6.3帖の洋室には、東に2x2の掃き出し窓。リビングダイニングと小さい洋室は、スライドドアを全て開ければひと続きなので、一台大容量のエアコンをつけ、大きい方の洋室には、もう一台小さいのをつけようと思っています。朝、8:30くらいまで東からの日差しが強く、かなり暑くなるので遮光一級/60%断熱カーテンに替えたら、気にならなくなりました。どのくらいの容量にすればいいのでしょうか?メーカーは、評判が良さそうなのでダイキンを考えています。詳しい方、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21828417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひとつ書き忘れました。リビングには床暖房があるため、リビングの暖房は余りパワーがなくても大丈夫です。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21828422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vicky1008さん
すでに購入済みならすみませんm(__)m
畳数よりひとつ上のエアコンをお薦めします。
パワーに余裕がないと一生懸命働こうとするので電気代が余計に係ります。
いちばんランクの低いものを安いだけで選ばないことです。
機能が少ないうえに性能も良くないのでお薦めしません。
長い間使うものですから目先にこだわらずケチらないことが大切思います。
書込番号:21872513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10帖のリビングダイニング 36
4.5帖の洋室 22
6.3帖の洋室 25
機種に拘りなければパナかダイキンのスタンダード機でも買ってくださいな。
書込番号:21891485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人共ありがとうございました。ダイキンの、22と28にしました。小さい洋室は22で十分ですし、ダイニングと大きい洋室は、床暖房があるので28で十分だということです。まだそれほど暑くないので使っていませんが、買ったあとにもお友達や、取り付けに来た方などにも話を聞くと、正解だったようです。また宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21894727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ダイキン S22UTES と 日立 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D22G
どっちがいいか迷っています。
・部屋は、3m×3mで南西に面していて、夏は西日が強い。
・冬はエアコンを使わなくても寒くない。
・最も重視する機能は、除湿。45%〜50%未満で保ってほしい。
現在部屋にある パナソニック CS-220CFR がクソで、
外の湿度が60%ぐらいのとき室内の湿度が58%ぐらいで保たれていて
ファンが止まると外よりも湿度が高くなる時も。
8年ぐらい経っているし、もういいかげん買い替えようかと思っているのですが
S22UTES と 日立 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D22G
の二択だったら、どっちがいいでしょうか。
電気代が安くて除湿性能も良ければ言うことなしです。
3点

どっちも変わらないと思います。
現在お使いのクソなパナソニックとも変わらないです。
条件問わず本当の除湿をしたいのなら「再熱除湿」搭載のエアコンしかないですが、
6畳用の2.2kwクラスでも現行モデルだと10万以上はします。
まずはあなたのクソな予算を何とかしましょう。
書込番号:21818024 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ぴのぽさん
クソ分かりやすい説明ありがとうございます。
日立 白くまくんも5万円近くするのに今のパナソニックと変わらんのか。
ダメじゃのぉ。
再熱除湿ですか。
とくにこの価格帯じゃなきゃダメというわけではないので
再熱除湿ができるエアコンを探してみますね。
書込番号:21818054
3点

いや、本当に助かりました。
再熱除湿搭載のエアコンを探してみたら、結構安くてもあるもんなんですね。
今のところ、これに決めています。
<ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-W22G>
http://kakaku.com/item/K0000959723/
現在使っているエアコンの処分とRAS-W22G取付は
なじみの業者さんにお願いする予定です。
ダイキン板で日立を語ってしまって、すんまそんでした。
(今どき、すんまそん知ってる人は居るのか?)
書込番号:21818103
2点

普及機と再熱除湿機能付きの上位機両方を使用してますが再熱除湿機能付きの方が快適に感じますが
再熱除湿機能搭載機でも除湿で使用すれば温度は下がりますよ。
熱交換器を冷やして結露させなければ除湿はできませんから。
書込番号:21818160
7点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71URP-W [ホワイト]
現在日立の白くまくんRAS-X71G2を検討中です。
デンキチで工事費込みで198,000円でしたが、店員にしきりにこちらのAN71URP-Wを勧められました。
価格は2万円ほど高かったのですが、それを上回る性能差があるのでしょうか?
ダイキン製品は湿度のコントロールがイマイチというような書き込みがいくつか見られていたので日立に傾いていましたが、どなたかご教授願います。
書込番号:21796301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダイキンでも古い機種を使っていますが、ダイキンお得意の「加湿」機能は、音がうるさくなるのと、効果が然程実感できなかったので購入後殆ど使っていません。
将来、代替えの時期が来たら加湿は要らないのでダイキンにはしません。
書込番号:21796352
6点

>YS-2さん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:21796616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)