ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全431スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
431

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違い

2016/07/09 11:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN28TES

クチコミ投稿数:14件

S28TTESとAN28TESの違いはありますか?

書込番号:20023096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/09 11:44(1年以上前)

>とーまん3さん

ダイキン 家電量販店取扱商品
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/a_series/index.html

ダイキン ぴちょんくんのお店取扱商品
http://www.daikinaircon.com/kabekake/products/ax_series/index.html

取扱店の違いで、型番を変えているようだね
中身は同じじゃないかな

あとは、価格が、オープン価格と希望小売価格の表示の違い

書込番号:20023192

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/09 12:29(1年以上前)

スレ主様が言われているのはダイキンのEシリーズ
ダーティー・ケイ様が書かれているのはAシリーズ
商品が違います。

AN28TESのほうですとストリーマが付いています。
カビ防止などで使用される機能です。

S28TTESにはそういった機能はございません。

量販モデルとの差別化が行われていますが、冷房能力、暖房能力等、基本的な部分は一緒です。
ネットで両機を比較すると、価格に開きのある商品ですね。

書込番号:20023285

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2016/07/09 12:57(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
ストリーマーは 重視していたので助かりました!

書込番号:20023344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/09 13:55(1年以上前)

>ストリーマーは 重視していたので助かりました!

よかったでした。^^
先日もストリーマ機能を重視なされている方がいらっしゃいました
ストリーマはどんどん重要視される機能になってきてますね

書込番号:20023486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/07/09 19:56(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
似たような質問で申し訳ないのですが、
S28TTCXSにはストリーマ機能はありますか?
もしついているのであればAN28TCSと違いはないのですか?

書込番号:20024381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/09 23:53(1年以上前)

両機ともCシリーズ(ぴちょん君はCXシリーズって呼び方かな)になります。

>S28TTCXSにはストリーマ機能はありますか?

付いていますし、両機ともついていますね。
機能性能とも同じ
ネットでは当然ながら安い方が売れていますね。

書込番号:20025166

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

室外直結の設置について

2016/07/05 16:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28STEV

スレ主 1989117さん
クチコミ投稿数:5件

20年前に購入した日立製の「RAS-289GX1」が故障した為に、買い替えを検討しております。
この機種は電源の供給が室外機からの直結であり、同じ電源供給である本製品は、
電気工事をせずに入れ替えが可能が否か、ご存知でしたら教えて頂きたく、お願いします。

書込番号:20013302

ナイスクチコミ!4


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/07/05 17:15(1年以上前)

家の場合はブレーカーから専用回線で繋ぎましたが、今時室外直結で可能かは分かりません。
お役にたてなくてスミマセン。

書込番号:20013344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/05 18:31(1年以上前)

>1989117さん

今の家庭用エアコンは、室内のコンセントに空きがあれば、
そここからエアコン本体に給電すればいいんだし

コンセントの空きがなければ電器店に依頼して増設してもらえばいいし
その際、ronjinさんが書かれているように、ブレーカーから専用回線にしてもいいし

最近、あたしの家も、ブレーカーのアンペアアップの工事して、各部屋のエアコンを専用回線にしてもらったよ

書込番号:20013520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/05 18:34(1年以上前)

>1989117さん

RAS-289GX1は三相200Vですね

S28STEVは単相200Vです

使えないことはないのですがね厳密にはダメ
新たに単相200Vの専用回路を引くことになります
三相200Vでよいと思える商品があり,それにするのであれば電気工事の部分はかからない可能性が高いです

書込番号:20013528

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2016/07/05 19:36(1年以上前)

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9603/0327.html

RAS-289GX1 2.8kW 三相200V 10畳 230,000円 6月初旬



どういった事情で三相200Vを購入されたのかわかりませんが。

ご商売を営むか 工場関係を営むか いずれにしましても、

三相が必要ないのでしたら 電量会社に 廃止を申し込み

新規に電灯から 単相 200/100Vを供給する必要があります

そのまま 動力から給電すると 規約違反になります。

なので 現在室外機に電源供給されている電源を利用して

分電盤で つなぎ変えるか 全く新たに電灯分電盤から

送電するかですが 一度工事やさんに 下見してもらうのが宜しいかと。

書込番号:20013691

ナイスクチコミ!3


スレ主 1989117さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/05 20:19(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。

三相200vを使用している理由は、以前商店を行っていて、アイスの冷蔵庫を使っていた為だと思われます。

我が家は、築80年以上の古屋であり、近い将来、建て替え、リフォーム等を検討しており、
現在は出来るだけコストかけずエアコンの導入を考えております。

分電盤には空きがなく、増設する場合は、8万円ほどかかりそうなので、出来れば現在使用している、
三相200vを使えないかな?っと思って相談させて頂きました。
20年前の当時に設置してもらった、電気屋さんは既に廃業しており、こちらにご相談さてて頂いた次第です。


選択肢としては、下記2択となるのでしょうか?
1.単相100v or 200vのブレーカーを増設。
2.三相200vの互換性のある製品(東芝:RAS-289D1-Wなど)を購入。

書込番号:20013804

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/05 21:10(1年以上前)

>分電盤には空きがなく、増設する場合は、8万円ほどかかりそうなので

ちょっと高いですね〜
空きがないだけでそのような金額はかからないので(横にボックスでもつけて増やせばいいだけなので)、電柱からの引き込み線でも変える計算なんですかね?単三が来てないから引き込むのかな?
現在何アンペア契約なんでしょうね?
どんな工事で8万円という金額が出てきたのか気になります。

>(東芝:RAS-289D1-Wなど)を購入。

これ安くていいですね〜
最新機能とかの商品ではないでしょうけれど、今までのエアコンの変わりははたせるのではと。
オフィスとかのパッケージエアコンの1.5馬力あたりを付けるっててもあるんですけど、東芝のでいいような。家庭用ですし。
近々建て替え予定とのことですが、そこでも三相200Vは使うのかどうか?
そこらへんでも商品選びは変わってくるかも

もし三相廃止ならこのエアコンは今回限り

単相100V200Vのエアコンを購入するならば、建て替えた家で流用できる可能性あり
ただ今回電気工事費もかなりかかってしまう

書込番号:20013987

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2016/07/05 21:34(1年以上前)

そもそも 空調以外に三相200Vを使用していないのなら

基本料金が高いので おそらくかなり損をしていると思いますよ、

三相は 商業 営業目的なので単価は安いが 基本料金が高めなので

電力量の使用が少ないのなら 多分無駄になってると思います。

現状の 電灯(単相三線式の容量が定かではありませんが

おそらく ブレーカー増設できれば 8万円もかからないと思いますが・・・・

いずれにしましても 動力の基本料金を数年払い続けるなら

すぐに電気工事費用はペイできると思いますよ。

書込番号:20014094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/07 00:22(1年以上前)

100Vのエアコンにすれば問題ないのでは?

そもそも、この容量で200Vのエアコンを買う必要が有るのでしょうか?


書込番号:20017297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/12 21:53(1年以上前)

>真空ポンプさん
そうなんですよかなり大損です
家がら建具屋でして三相ですが動力と言っていますが
基本料金が2000円とか3000円ぐらいです
自動カンナやスライド丸鋸を1日使っただけでなんと5000円の請求書が着てしまい
利益がでないDIYは100Vの丸鋸などで済ませています

書込番号:20032755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/07/13 08:51(1年以上前)

動力契約は業務用エアコンやエレベーターがある大きな建物であればともかく、全く使わなくても基本料が高く、
一般の住宅では必要ないので解約しましょう。アイスの冷蔵庫を置いていたときのままの負荷設備契約だと
相当な金額を電力会社に払っていたことになります。

配電盤の側にエアコン専用のブレーカーを設置して室内機を設置する場所やエアコンダクトの側の床から
180〜200ミリの壁に機種に合わせたエアコンコンセントを取り付けましょう。12畳用までは単相100Vの
普通のコンセントが一般的です。マルチエアコンや14畳用以上は単相200Vが一般的ですが、どちらも
新設の工事費は変わりません。

書込番号:20033820

ナイスクチコミ!0


スレ主 1989117さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/13 18:56(1年以上前)

100vの補助ブレーカー増設で進めていく事に決めました。
色々とアドバイスありがとうございます。


三相200vの電気代は思ったほど高くありません。

基本料金は1100円程で、1kwhも17円です。
(参考までに30Aの基本料金:840円、1kwh:19〜29円)

エアコンは冷房のみ使用でしたので、7〜9月の三ヶ月しか使っておらず、
全く使わない月は基本料金が半額になり、550円の出費でしたので
勿体ないと思いながらも、放置していた次第です。

書込番号:20035009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/13 19:52(1年以上前)

>1989117さん

決まってよかったですね^^

料金ってスレ主様がかかれている通りなんですけど、(東京電力っぽい料金ですね)
なんかこのスレでは超高いみたいな流れ。高いまま契約なっているとか。
動力って1kWで間に合う場合も多いですし。
実はうちも動力でエアコン回している場所があります。
思いっきり使用環境によっちゃうんですけれど、いい場合もあるんですよね。色々と。

スレ主様はエアコンはオールシーズン使うわけではないようですね。
リフォームまたは建て替えなどの予定があるようですが、今回のエアコンは無駄にならないですね。
エアコン専用コンセントの増設、安くすむといいですね〜

書込番号:20035172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/31 18:58(1年以上前)

うちはIH+12畳エアコンを回していると電圧低下して丸鋸の音が変わります
自分が仕事を初めてからの2回めの夏でしてエアコンを独断許し?で使わせてもらっていますが
IHなど高圧機器が増える世の中でして今後生活が変わるなどエアコンを使う 見込みがあれば動力契約もあればいいと思います

書込番号:20081041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/31 23:40(1年以上前)

最近良く物が壊れやすいと思いませんか?
3211以降は火力発電でして東電管内でしたら100Vよりも動力の方がモーターやエアコンには優れている電力だと思いますがね

書込番号:20081826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2016/08/01 00:48(1年以上前)

う〜ん ものが壊れやすいと言うのは

電化製品がという事でしょうかね?

火力だろうが 原子力だろうが 100Vは100V200Vは200Vなので

意味がよくわかりません・・・・

無論 発電自体は三相なので そのまま電圧だけを昇圧降圧して

使うことが最もロスが少ないのは確かですが

一般住宅で使うのは100V/200Vですからね〜


まぁ 本来必要ない基本料金を払ってでも使いたい人は

使用すればよいだけですね。


ただ 普通の生活には全く必要のない送電方式ですし 保安面などからも

今後一般住宅では普及することもあり得ませんね。

書込番号:20081955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S22TTES

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

エアコン卸売りセンターで工事費込み62400円かかりましたが、単品で買って取り付け業者探した方が
安い気がしますが、どうなんですか。
コンセントが200ボルト用だったので100ボルト変換で7000円
取り外し料金7500円
古いエアコンはその場で持って行ってくれなく後で別の業者が取りに来てそれは無料だそうです。
新品よりも室外機大きいので一階に下すのに一苦労しました。
階段の角削れてしまいました。ガムテープ貼ればよかったです。
引っ越し侍特別安くはないと思います。
自分で探した方が一番お得です。

書込番号:20007400

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2016/07/03 13:26(1年以上前)

引っ越し侍は取り外し料金と電圧交換が高いです。
7500円は高く4000円程度で電圧交換は2000円が妥当です。
ここに頼む時は今付いているエアコンと新しく付けるエアコンの電圧を調べてから電話で聞いた方が良いです。

書込番号:20007547

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/03 17:26(1年以上前)

まるで壁の一部のよう!
最薄部129mmのスタイリッシュエアコン登場
どこから見てもカッコイイ!
ダイキンの“ウェーブデザイン エアコン”を見てきた
https://mag.kakaku.com/seikatsu-kaden/?id=3825&lid=waku_categorytop_exp_E_29562_3160

いつかは、ダイキンのエアコン
これは欲しくなります


大手家電量販店なら、とりあえず安心かな
私は、近所の個人経営の電器店でエアコン購入取り付けしてもらってます

書込番号:20008093

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/04 21:52(1年以上前)

>7500円は高く4000円程度で電圧交換は2000円が妥当です。

エアコン工事のなかで行われた工事なので(わざわざじゃ無いので)スレ主さんの金額は、確かにいい所をついた金額だと思います。
200V→100Vへの切り替えは部品(100Vコンセント等)も使ってると思いますし、手間を考えると2000円じゃほんのちょっと安い気もしますが。
取り付け業者さんの儲けなんでしょうね。

>古いエアコンはその場で持って行ってくれなく後で別の業者が取りに来てそれは無料だそうです。

これは業者でリサイクル券を発行していきましたか?
本来無料はありえないんですよね。
中古で下取ったみたいな形にして、正規なリサイクルは行われないような…

書込番号:20011359

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2016/07/05 19:39(1年以上前)

引っ越し侍は求めやすい売れ筋機種を少なく絞ってメーカーから安く大量購入して工事とセットで販売しています。
下請けからマージンも取り宣伝費も多くかかるので高くしているのだと思います。
工事費でいうと単品で買った場合で実質17000円ですが、もっと安く機種は仕入れているのでもう5000円下げても十分
利益が出ているはずです。電圧交換は壁のコンセントパネル交換だけです。
2000円で電圧交換してくれるところがあったのでこの程度だと判断しました。
古いのを持っていくのはまた別業者みたいでした。
自分で取り外しができて電圧も同じエアコンにするなら追加料金はかからなく、安い所と比べたら少し高いですが、
まあここでもいいと思います。



書込番号:20013705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/08/11 00:53(1年以上前)

工事費込みでその値段はすごく安くないですか!私はネットで59800円で購入し、古いエアコンの取り外しと処分、買ったエアコンの取り付けで+20000円かかりましたけど。ちなみに大手電器屋では工事費込み税別99800円でしたよ。

書込番号:20105849

ナイスクチコミ!1


ami0713さん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/15 09:18(1年以上前)

はずれデル購入者。様
どちらで購入なさったのか教えていただませんか?
価格コムの価格の推移見てもそこまで安い時期はなかったようなのですが・・。

書込番号:20116147

ナイスクチコミ!2


ami0713さん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/15 09:20(1年以上前)

はずれデル購入者様。すみません、S22の購入ですね。S36のくちこみをみていたつもりだったのですが・・。回答は結構です。間違ってしまいました。

書込番号:20116154

ナイスクチコミ!4


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/07/09 16:52(1年以上前)

今の猛暑で10畳の部屋涼しくなりますよ。やはりエアコンはダイキンに限ります。
去年の工事の内訳を見たら工事費は14500円です。
本体は48000円ってことになります。

書込番号:21030252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/07/09 18:23(1年以上前)

間違いました。追加工事費で14500円払ったので77000円全部でかかったことになります。
引っ越し侍ははめる工事費だけが含まれているだけです。
ここから買う場合は電話してよく聞いてから注文した方がいいです。

書込番号:21030459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

S22STESとの違い

2016/07/03 11:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22TTES

5位のS22STESとの違いってなんでしょうか?
ご存知な方がいらっしゃいましたら、、、

書込番号:20007350

ナイスクチコミ!10


返信する
ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2016/07/03 12:14(1年以上前)

同じですよ。
違いはないです。

書込番号:20007409

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/11 21:16(1年以上前)

最低出力が違ったはずです。
2016年モデルの方が快適性がアップしてるようです。

書込番号:20030088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

垂直気流

2016/07/02 12:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN63TRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

うるさら7購入検討してます。
エアコン取付した下にテレビがある環境となります。垂直気流の機能は、下にテレビがあっても問題ないでしょうか?メーカーのサイトはソファが在るだけの部屋のイメージ図しかありませんでした。
ご使用後中の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

書込番号:20004414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/07/02 15:30(1年以上前)

>エアコン教えてさん こんにちは。。

ユーザーではありませんが
暖房時の垂直気流は、設定の「足元風向」をオフにして
上下フラップをテレビなどに暖気の気流が直撃しないよう設定する事も可能です。

でも、基本的にエアコンの直下にテレビや家具など配置なさらないほうが良いです
暖房は、何とか対処できても、冷房時、万が一水漏れの不具合が起きてしまって
テレビへの損害まで考えると、出来る事なら別のところにテレビを配置されたほうが良いです。

書込番号:20004891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/07/03 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。
場所の変更は難しいので、機能オフにして使うしかないですかね。メーカーのサイトにテレビ上に設置してる画像を今日見つけたので、メーカーにも問い合わせてみます。
よい機能なので、使いたいですねー。

書込番号:20008980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのエアコンって・・・

2016/07/02 01:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28STES

クチコミ投稿数:91件

コンセントの形は一般的な並行型でしょか?
あと、これは10畳モデルですが、8畳タイプで高速ストリーマだけ付いてるモデルを教えてください。
おそうじ機能はいらないです。
できれば古いモデルも知りたいです。 
現行モデルの一つ前のモデルとか。
よろしくねがいします。

書込番号:20003506

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:91件

2016/07/02 02:20(1年以上前)

すいません。
間違えました。
探してるのは7畳用です。
6畳のひとつ上のタイプです。

書込番号:20003532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/02 04:38(1年以上前)

空気清浄機能ですか?
http://kakaku.com/item/K0000631495/spec/#tab

書込番号:20003612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2016/07/02 05:23(1年以上前)

>にしのちゃんさん
そだと思います。

書込番号:20003649

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/07/02 10:01(1年以上前)

夢でいいから さん こんにちは。。

ストリーマ空気清浄機能 有りで、尚且つ自動お掃除機能なしのモデルは?
AN25SES(15年モデル)、AN25TES(16年モデル)
尚、双方のモデルは、量販店などで販売するプロパー向け商品となります。

あと、ご存知であればスルーで構わないのですが
上記の2.5kWタイプの適用畳数8畳というのは

一般的に、構造躯体が鉄筋コンクリ製で、ある程度 気密断熱性のある住宅の場合です
例えば、築20年・30年経過した木造住宅にお住まいであれば、大まかな目安は6畳用となりますよ。

書込番号:20004068

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/05 00:35(1年以上前)

>コンセントの形は一般的な並行型でしょか?

そうですね。普通の一般的な100Vコンセントです

>8畳タイプで高速ストリーマだけ付いてるモデルを教えてください。
>おそうじ機能はいらないです。

ストリーマは量販のEシリーズというベーシックタイプにも付いています(ぴちょん君のお店モデルにはついていない)
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/e_series/index.html
これの8畳用となるでしょうけれどお安くない。
http://kakaku.com/item/K0000856536/
AN25TES、10万近いですね

量販ではなく、ぴちょん君のお店モデルのCXシリーズにもついてますが、フィルターお掃除もついてきてしまいます
http://www.daikinaircon.com/kabekake/products/cx_series/
S25TTCXS-W、希望小売価格は高いですが、価格.comで7万弱ですね
http://kakaku.com/item/K0000851754/

購入先で値段の変動がありますし、取り付け工事も伴うわけですので総合的にどこがお得か。
前年度モデルもまだ在庫を持っているところもあるでしょうけれど(ネットではある程度はヒットしますけど)、一度お店とかに商品や金額を相談なされたほうが良いような気がします。

書込番号:20011940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2016/07/09 16:10(1年以上前)

みなさんありがとございました。
感謝します、

書込番号:20023781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)