ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
429

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この商品の番号はATR80PPE1とは別物ですか?

2013/08/25 23:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S80PTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:149件

本日EDIONでこの商品をみて検討しているのですが
ここで見るのと商品番号が違うのでATR80PPE1とは別の商品でしょうか?
カタログには「うるさら7」と書いてあるのですが??

書込番号:16507894

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/08/27 21:20(1年以上前)

以前にこういう質問がありました。[16369408]
住宅設備モデルと同等という事なので気にする必要はないんじゃないでしょうか。

書込番号:16514450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2013/08/28 21:36(1年以上前)

同じだと言う事が分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:16518317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/08/31 10:31(1年以上前)

エディオンモデルにはEという文字が入っていますね。

特別仕様としては
室外機塩害対策が施されているはずです(過去の経験上ですが)。

エアコンの冷暖房能力、消費電力量に
多少違いのあるモデルもあるので
すべてが、メーカー標準モデルと同等、というわけではないようです。

書込番号:16527523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/10/07 18:53(1年以上前)

エディオンでうるさら7を2台続けて買いました。
何も知らずにダイキンのネームバリューのみを信じて購入しました。

購入後に知ったことですが、エディオン仕様は上述のように室外機に塩害防止加工(1万円ぐらい)がなされており、耐久性が増しているとのことでした。
当方は海に近いために、少しうれしかったです。
雪国の幹線道路沿いの方には大いにお得でしょう。

また、無線LAN端子(3万円ぐらい)も付属しており、お買い得でした。

「なんで!」と思ったほどです。
通の方には、エディオン仕様が何か問題があるかもしれませんが、素人の私には大いに満足できる商品でした。

書込番号:16677188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動が遅くないですか?

2013/08/22 23:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22PTES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:83件

使い始めてすぐに気がついたのですが、前モデルと比較して起動がとても遅いです。
もっと言うと、10年前の同等シリーズはさらに起動が早かったと思います。
何度か測定してみましたが、冷房で運転ボタンを押してから実際に冷気の送風が始まるまでに約1分くらいかかります。
暑いときに1分も待たされるのは本当に苦痛ですね。。。

このあたりの仕様をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、
その理由等が分かれば少しは我慢も出来ると思いますので。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16497285

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/08/23 00:33(1年以上前)

こんばんは

こちらではないでしょうか?(時間は目安でしょうね。)
http://n-faq.daikincc.com/faq/show/8258?category_id=530&page=1&site_domain=n-faq&sort=sort_new

当てはまらなければ、すみません。

ちなみに我が家はパナですが、同じように、30秒から1分ほど待たされます。
ホント、イライラしますね!

書込番号:16497396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2013/08/23 09:24(1年以上前)

流星104さん、おはようございます。

おっしゃる通りです。
取説を確認しましたが、ちゃんと書いてありますね。お恥ずかしい限りです。
風量自動でない設定にすると30秒弱で起動しました。

それから比較していた旧モデルですが、MTESで、前々年モデルでした。
こちらの取り説にはそのような機能説明はありませんでした。

「ニオイないス」で30秒待つかどうかは状況により使い分けしたいと思います。
的確な回答をありがとうございました。

書込番号:16498061

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S22PTES-W [ホワイト]

スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

みなさん、こんにちは。

ダイキンのみ、今年のモデルから新冷媒を採用していますが、
電気代や冷え具合はどんな感じでしょうか?


評判が良ければ、このモデルを今秋に
悪ければ、他社から出る新冷媒モデルを待って来春に
買い替えをしたいと思っています。

みなさんのご回答をお待ちしております。

書込番号:16487929

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 S22PTES-W [ホワイト]のオーナーS22PTES-W [ホワイト]の満足度4

2013/08/20 07:55(1年以上前)

新冷媒R32ですが、冷えは全く従来の冷媒と変わりません。

よく冷えるわけでもなく、冷えないわけでもありません。

R32は可燃性のガスなので実用化までいろいろ課題があったそうです。

他社が追随するかどうかはわかりませんが、R32だからというデメリットはありませんよ。

唯一あるとすれば将来的にガスの補充が必要となった時に、R32が普及しているか、メーカーからの取り寄せか、

といったことぐらいでしょうか。

書込番号:16488402

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2013/08/20 08:26(1年以上前)

性能的には 現行のR410Aとほとんど変わりは無いでしょう。


単一冷媒なので 充填時に余り気を遣わなくても済みそうですね、
つまり 普通に追加充填もOKという事です。


温暖化係数はR410Aの三分の一程度と言われています。


現在のR410Aも R32とR125の50対50の擬似共沸混合冷媒です、


R32は微燃性です R410Aは不燃性でした、

空気と一定量が混ざると爆発する可能性もあるそうです。

工具としてはほとんど使えるのですが 運用圧力が少し異なるので

ゲージの飽和温度目盛りがR32の分が必要です。

あと 真空ポンプも 点火源にならない構造のものが推奨されている様子です。


書込番号:16488469

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

2013/08/31 18:50(1年以上前)

みなさん レスありがとうございます。

原子数が少ないので、仕事率等で違うかなと思ったのですが、
電気代へは反映しないようで残念です。

本体価格の安いR410Aのエアコンを今秋に買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:16529067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/09/28 06:44(1年以上前)

変わりないというのは使い心地についてでしょう。完璧に15分以上の真空引きして運転することができればそれなりに燃費に差が出てきてお財布の具合に違いがあるはずですよ。

しかし、それも全て手抜き据え付け業者が絵に書いた餅にします。真空引き時間の短縮は真空度を下げて、冷媒の酸化を助長します。酸化に弱いこの冷媒への影響はより大きくなるでしょう。手抜き据え付け業者がはびこったままの今の状況では、結局何をやっても無駄と言うのが結論です。

最終的には全部自分で据え付ける以外に対抗策はないようです。それができる暇がある人も限られてくるでしょうけどね。残念なことです。

書込番号:16640834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/09/28 06:47(1年以上前)

エアコンメーカーも真空引きを水分除去のためとかとぼけたことを言っているからいけないのだ。今度から据え付け説明書にはっきりと「冷媒の酸化を防ぐため」と書けばよいのだ。そうすれば据え付け業者のなかでも分かる人がもう少しふえるはずなんだ。

書込番号:16640841

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

2013/10/02 04:14(1年以上前)

happycommuneさん こんにちは。
レスありがとうございます。


真空引きは丁寧にすべきというのは実にその通りだと思います。
窒素や酸素を圧縮してもエネルギーロスと圧縮機の温度上昇による効率低下しかありませんから。


でもピンとこないのですが、フロン32(CF2H2)って圧縮時の温度程度で
金属存在下の分子分解や加水分解や酸素で酸化しますか?

当方、高純度フロンを扱ったことがあり、確かにガンガンに真空引きしますが、
高純度ということでやっていたと考えていました。

フロン32のMSDSには水への溶解度が記載してあることから、
多分水に対し安定だと思いますし、
大気中の寿命が680年と(他フロン類よりは短いですが)酸素でも分解しにくいと思います。


最後にもうエアコン買っちゃいました(爆) パナのCF-283です。 家族が買っちゃいました。
起動時の電流が大きいので、暖房期になったらブレーカーが飛ばないか心配です。
契約が30Aで、しょっちゅうブレーカー飛ばしてるのに(´・ω・`)
家主(元電気工事士兼自宅の電気工事施工者)が受電盤まわりの見た目を気にして、
アンペア増強工事を拒否ってまして(´・ω・`)
屋内配線をφ2.0でやってるくせに、受電に5.5sqを使ってて30Aしか流せないボロ家(´・ω・`)
電力会社は8sqじゃないと40Aにさせないと言い出し(´・ω・`)
冬が怖いよぉ〜〜(´;ω;`)ブワッ

書込番号:16656234

ナイスクチコミ!3


momorenさん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/11 22:05(1年以上前)

こんばんは。30Aとのことですが、なんとか使えていましたでしょうか?

私も電気工事士で、たまたま見つけたので書き込みたいと思います。

5.5sq3芯では30A以上は上げられないとのことでしたが、分電盤のELBを30AのOC付に交換することで、電灯B

契約60Aまで容量変更が可能です。電力の技術センターにも問い合わせて確認済みです。

ただ片側の相に30Aずつしか流せないので、バランスよく振り分けが必要になりますが。

書込番号:16945399

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

2013/12/18 23:16(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。

父親が電気工事士免許を持っていて、実家の工事も父が行いましたが、
70超な上に、工事そのものは40年前にリタイアしていたもので、
その辺の知識がなく電力会社(の保安協会)にだまされました。

OC(中性線)無しでもOKですよね?
(中性線を新たに引くと壁が汚くなったって親父が怒るもんで)
週末にでも配電盤確認してEBかELBか確認してみます。(たぶんELB)

書込番号:16972805

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

2013/12/29 23:46(1年以上前)

配電盤見ながら考えましたが

今と変わらないですよね・・・・・・・結局

契約と料金だけ上がって使える電気は増えない(´・ω・`)

書込番号:17013518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > AN22PES

クチコミ投稿数:49件

信頼のダイキンエアコンを検討しています。

この高速ストリーマ付きモデルともっと廉価の高速ストリーマなしのモデルで悩んでいますが

高速ストリーマのオゾン臭はどのようなものでしょうか?

まったくしない、それとも気にならない程度に感じることがある、程度でしょうか?

エアコン内部をクリーンに保つ機能は魅力的なのですが、アレルギーや喘息持ちが家族にいるため迷ってます

書込番号:16478346

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/08/17 10:31(1年以上前)

喘息持ちの方はエアコンに搭載されている機能より単体の空気清浄機の方が
いいんじゃないでしょうか?
空気清浄機なら単純にヘパフィルターで空気をろ過しているけどエアコンの
フィルターはザルだから吸気した空気内の微粒子物質はそのまま排出というか
熱交換した空気と一緒に放出されてますよ。

書込番号:16478494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/17 12:18(1年以上前)

光速ストリーマー本体

娘が喘息のために購入しましたが

光速ストリーマーを設置して発作もないようです

それなりに効果はあるのかな、と思いますが…

(あくまでもうちの場合ですけどね)

ストリーマーのみ運転、あるいは冷暖中併用運転しますが

異常音はまったくしませんね、手入れも簡単ですよ。

書込番号:16478832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/17 12:23(1年以上前)

失礼^^; 臭いもありません。

書込番号:16478849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/08/17 17:06(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

なるほど、臭いは特に問題ないんですね。

高速ストリーマのオゾン臭がかえって喘息やアレルギーの刺激になることを心配していたので安心しました。

それと高速ストリーマの電装品?部分は購入後将来的にエアコン水洗いクリーニングする時にネックになるような感じはありませんか?場所がなんとなく本体真ん中あたりにあるようにも見えるので

水洗い洗浄がいらないくらいに高速ストリーマの力でカビが生えなければ一番いいのですが

書込番号:16479626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/17 17:47(1年以上前)

ストリーマー本体は若干 右ですよ

まあ真ん中にあろうが右にあろうが さほど関係ありませんが、、、

いずれにしろ洗浄の場合、光速ユニットは分離されると思いますけど

要は本体の裏のカビ、ほこりの除去なんですよね

見える部分だけ洗浄しても何にもならんと思うのですが・・・

>高速ストリーマの力でカビが生えなければ一番いいのですが

それは環境次第だと思います

例えば食品会社のクリーンルームにしてもカビの発生が認められる場合もあります。

書込番号:16479736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/08/17 19:03(1年以上前)

右の方で分離できるんですね。

実は毎年、エアコン数台を半分解してファンやフィンを洗剤と大量の水で洗浄していたのでそれが大変だったので
カビが生えにくいという高速ストリーマで負担軽減を狙ってました。

問題なく洗えるようなので安心しました、ありがとうございます。


書込番号:16479954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/17 23:48(1年以上前)

>エアコン数台を半分解してファンやフィンを洗剤と大量の水で洗浄していたので

大量の水で洗浄???

当然 ファンとモーターは切り離しての洗浄でしょうね?

漏電、あるいは異常音の心配をしますが・・・

前述しましたが本体の裏の汚れもキレイにされてください。

書込番号:16480860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

an28peskと悩んでいます

2013/07/31 13:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22PTES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。現在木造2×4二階約八畳洋室のエアコンがこわれたので買い替えを検討しています。日当たりは良好ですがインプラス(遮熱ガラス)を採用しています。この状態で六畳用か10畳ようにするか悩んでいます。冬はコアヒートや輻射熱のサンラメラを使用していますがエアコン暖房も使いこなしたいと思います。10畳は約74000円、6畳は57800円程でケーズデンキはでてました。お掃除機能は要らず暖房、冷房の省エネ重視でこの機種を含めおすすめエアコンはありますか?またストリーマ付きの空気清浄機はありますが効果はわかりません。エアコンにストリーマはどうなのでしょうか?

書込番号:16421943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 S22PTES-W [ホワイト]のオーナーS22PTES-W [ホワイト]の満足度4

2013/07/31 13:56(1年以上前)

木造約八畳ということでしたらこのサイズよりも一つか二つ、余裕を持って購入されることをおすすめします。

結果その方がエアコンへの負荷も少ないですし、省電力効果が期待できます。

サンラメラ・・・ 電器○鹿食いしませんか?

書込番号:16422021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2013/07/31 14:34(1年以上前)

@starさん返信ありがとうございます。やはり容量の大きいエアコンがいいのですね。この機種はストリーマの機能やメーカーも含めておすすめの物でしょうか?

サンラメラは600w800w1200wとあり800Wもつかえばかなり部屋が暑くなります。冬場はエアコンで30分程暖めてからラメラを朝3時くらいまでタイマーで使っています。あとは蓄熱でポカポカです。なので夜9時から夜中3時までタイマーで使用しているのでそれ程気にはしません。神奈川県在住ですが真冬のみメインで大活躍しますよ。

書込番号:16422117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/31 14:57(1年以上前)

私、この機種ではありませんが
ダイキンの8畳用機種を木造2階4畳半部屋で使用しておりますが
夏場のパワー的に丁度良いと言ったところです。
2階家屋での2階はやはり木造だろうが鉄筋だろうが夏場は暑いです。
逆に冬場はそれほど運転せずとも暖かいですが・・・


ましてや昨今の夏場は昔と違い猛暑日(35℃超え)が多い!
我が家は屋根を真っ白な遮熱パネルに改装したので幾分良いですが
Haru_papa^^;さんも場合も2階で8畳部屋でしたら
10畳もしくはそれ以上12畳位?のパワーに余裕ある機種選定をお勧め致します。
未来の日本はもっと亜熱帯化して暑いかもしれませんよ・・(割と真面目に)^^;

書込番号:16422149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2013/07/31 15:11(1年以上前)

BestChoiceさん、返信ありがとうございます。サイズはもう10畳でほぼ心が決まりました!ありがとうございます!あとはダイキンにするかまたは違う機種にするか、非常に悩みます〜!  
皆さんの知恵を お貸市下さい!

書込番号:16422193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 S22PTES-W [ホワイト]のオーナーS22PTES-W [ホワイト]の満足度4

2013/07/31 16:03(1年以上前)

私ならダイキンか日立で選びます。

エアコンはコンプレッサーを買うようなものですからね。

大好きな三洋が無くなったのはとても残念なのですが、

パナが三洋の技術をそのまま受け継いでいるとはどうしても思えず手が伸びません。



書込番号:16422310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/31 17:57(1年以上前)

最新機種ではスマホからもエアコン操作できるのですね!
http://www.daikinaircon.com/app/faq.html
羨ましい!けど家のエアコン買い替えはまだまだ先かな^^;

書込番号:16422603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2013/09/10 13:13(1年以上前)

こちらのスレを立ててからそのままにしてしまい申し訳ありませんでした。結局ダイギンの10畳に決め無事8月末に取り付けしました。 
 
 そこまでは、良かったのですが吹き出し口の上に灰色のフェルトが貼ってありますが五センチ程血液っぽいものがついていました。二カ所程赤く汚れていて室内機から垂れてきたものではない様でした。 

 さすがに血であれば気持ち悪いためケーズを通しダイキンのサービスマンに点検をお願いしました。 

訪問しにきたかたは感じはとても良く好感がもてたと妻は言っていました。その方いわく血液なら時間が経てば酸化するので変色するはずなので多分マジックかなにかの汚れだと言うことです。 

当日の修理はむりなので部品を取ってフェルトを交換になりました。

交換作業日、本体を壁から下ろして作業との事で二時間程かかる説明を頂き、作業終了して帰られました。

そこから一週間程してからフィルターを掃除しようとカバーをあけたらなんと熱交換機のフィンがごっそり潰れてました。

メーカーのサービスマンの作業のレベルはこんなものなのでしょうか?妻曰くガタンと大きな音がさたので見に行ったそうですが特に大丈夫と言われたそうです。

新品で購入して二週間程ですが許せません。

書込番号:16566650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2014/01/05 21:38(1年以上前)

お世話になります。その後しばらく使いましたが念の為ダイキンの方にきてもらい本体ごと交換して頂きました。こんな事ってあるんですね、良い勉強になりました。

書込番号:17039449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

温度と設置について

2013/07/30 12:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S25NTES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1060件 S25NTES-W [ホワイト]の満足度5

最低温度が18度になっていますが、今日取り付け終わって試運転で20分着けても部屋の温度が20度から下がりません。そうゆう人いますか?

取り付けに関しては綺麗に壁に着いていなく少しコンセントよりに少し浮いてしまってます。

工事の人に言って調整してもらったのですが綺麗に行きませんでした。

隙間から見ると配管の影響だろうとは思っていますが、綺麗に壁に着いて無い人はいますか?

書込番号:16418528

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2013/07/30 12:28(1年以上前)

設置された部屋の環境にもよりますが、鉄筋マンションの6畳洋室ですが、寒いくらい冷えますよ。

温度設定は「エコ自動」でだいたい27℃前後でキープしています。

20℃以下にする必要がそもそもあるのかと・・・

本体は壁から浮いてはいませんね。

書込番号:16418543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1060件 S25NTES-W [ホワイト]の満足度5

2013/07/30 12:54(1年以上前)

こんな感じで右側が浮いているんですが、工事の人に調整してもらいましたが微妙に治ってこんな感じです

書込番号:16418615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/07/30 18:51(1年以上前)

配管の貫通位置って室内機の右側ですか?
屋外に配管カバーを使用されているなら配管の曲げが緩やか過ぎて
化粧カバーの蓋にあたってしまい室内機を外側から押してしまって
いる可能性もあると思いますよ。

書込番号:16419353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/30 20:10(1年以上前)

>化粧カバーの蓋にあたってしまい室内機を外側から押してしまって
いる可能性もあると思いますよ。

だから、それに対してアドバイスしてくれれば主さんも有難いと思うんだけど。

うちのエアコンも同機種だけど画像upしてみました

自分的には配管の、曲げしろ、あるいはコードの取りだし不具合かなと

あとは取り付け金具と本体の2つのビス止め

全面グリルを外してみれば下の左右にビス止め穴があります

本来なら下から見て、きっちり収まるのが普通と思ってますので。

書込番号:16419604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/30 22:10(1年以上前)

それってエアコンの異常なのか?
20度まで冷えていたら、十分冷えていると思うぞ。

書込番号:16420108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件 S25NTES-W [ホワイト]の満足度5

2013/07/31 00:46(1年以上前)

穴は右になります

工事の人も配管カバーはずして、配管をかなりいじってました。

ビスも追加で打っていました。
配管の曲がる部分が原因だとは感じはいます。(化粧カバーつけてるとヘッドの部分)

最終的には機種によってはそうなってしまうのもあるのでとか言ってはいましたがw

今もすきまから見ると貫通スリーブが微妙にはみ出てはいるので。

温度に関しては最低が18なので本当に18までいくのか試していただけですw

仕事は見ている限り丁寧でしたけど、普通に見かける配管をテープ巻きはしていないです。
聞いたら化粧カバーつけるから変わらないとは言っていました。

書込番号:16420735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/31 17:34(1年以上前)

通常壁にピタッとつくはずのですが
失礼な回答になるかもしれないですが壁がまっすぐじゃない時は隙間が空きますよ

確認の仕方は、真っ直ぐな定規やパイプなんかで当ててみてください

書込番号:16422533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件 S25NTES-W [ホワイト]の満足度5

2013/08/01 07:19(1年以上前)

工事の人はバランスがとれてるか見る定規みたいな道具を使ってました。

多分配管をつける前はぴったり着いてたような気はします。

配管カバーつける時に手こずっていたので多分配管のまがりの部分が甘いからなっているのかも?

いつか配管を変える時が来た時に確かめてみます。

配管も4年くらいで交換した方がいいようなので

ありがとうございました

書込番号:16424497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)