ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
429

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室外機の隙間

2012/09/13 02:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S56NTFXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:73件

はじめまして(^^)新築で今家をたていて室外機置く予定の場所が45センチしかないですがせっち大丈夫ですか?!
電気屋で買ったのですが室外機サイズの(+62)_の数字分だけ間あれば平気と説明されました!
本当大丈夫なのでしょうか?

さらに近くにガスのメーターもありますが配線がかぶったり近くにあったりして平気ですか(T_T)?


書込番号:15057640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/13 09:48(1年以上前)

普通なら無理だというのが一般的な意見だと思います。
室外機の奥行きが30cmとすれば後方の空気取り入れスペースで
10cmのプラスで前方の噴出しスペースが30cmと言われて
いるので合計で70cmの幅がないと通常設置では厳しいという
事になりますが前方の噴出し部分に噴出しグリルなる部品を取付け
れば幾らから幅を狭められるみたいですが45cmでは厳しいと
思いますよ。
只、前面が格子やフェンスの様に隙間があるなら大丈夫ですが
コンクリブロックや壁みたいに隙間がない物なら駄目という事です。

書込番号:15058392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2012/09/13 10:23(1年以上前)

返信ありがとうございます
ノジマではオッケイです(^^ゞと言われて(T_T)

でも前がブロック2段と穴が大きいフェンスです(^^ゞしたら平気でしょうか?

ガスのメータはあっても問題ないですか?

書込番号:15058505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/13 10:45(1年以上前)

フェンスの形状次第だと思いますよ。
デジカメをお持ちなら写真をアップしてみてはいかがでしょうか?
少なくとも室外機は置き台の上に載せられるのでブロック1段分
は関係無いと思います。
それに基本的に室外機は冷房時の熱交換で発生するのは熱風です。
熱い空気は質量が軽いので上に上昇します。
熱風は直進させずに廻りに拡散させる様に放出されますが後ろから
再度吸い込んでしまうと熱交換効率落ちたり熱交換不可能になるの
で注意した方が良いとという事です。
場合によっては費用面が結構掛かると思いますが2段置き台という
のもあるので高さを変更する事も可能ですよ。

書込番号:15058593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2012/09/13 11:14(1年以上前)

ありがとうございます

フェンスはまだ入ってませんが

一番スカスカのフェンスです(^^ゞ

書込番号:15058706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/13 13:18(1年以上前)

問題無いですね。
奥側に写っているフェンスと同じなら前方の噴出しスペースは
無視しても問題ありません。
フェンスギリギリに設置して貰えば裏側の吸い込みスペースは
十分に確保可能だから普通の置き台でも十分だと思いますよ。
場合によっては地面が砂利(砕石)みたいなので重量ブロック
とプラ製の置き台の組み合わせで置いて貰えば高さが高くなる
のでさらに問題無いと思います。

書込番号:15059108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/13 13:28(1年以上前)

後、書き込みが不足していたかもしれませんが可能ならフェンスが
設置される前にエアコン工事を行って貰った方が業者さんは楽だと
思いますよ。
ガスメーターの下場がどれ位あるかで室外機の搬入方法が変わって
くると思います。
例えば室外機の高さが60cmなのでメーターの下場が70cm以上
あるなら下を通す事ができるけど60以下ならメーターの上を通す
事になるので確かダイキンの室外機は重いというのをよく聞くので
業者さんは大変じゃないかと思います。

書込番号:15059138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/09/13 14:30(1年以上前)

ありがとうございます(^^)


スゴく助かります(^^ゞ外構のほうが先になっちゃうと思うのでフェンス付いている状態だと思います^^;
そうするとできなくなってしまいますか!?

書込番号:15059350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/09/13 19:49(1年以上前)

1階に付けるんですよね?
フェンスが付いた後でも工事可能ですよ。これぐらいあればどうにかなります。
最低でもフェンスの下のブロックと同じ高さまで、室外機をブロックかなんかで上げたほうが良いですが、積雪の多い地域で冬もエアコンを使うようですともっと高さが必要です。

書込番号:15060547

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/13 20:15(1年以上前)

そういえば屋根の傾斜方向に問題はありませんか?
お隣との境がすぐなので傾斜面では無いと思いますが場合によっては
室外機の上にボタボタ雨水が足れて煩い可能性もあるので室外機に
屋根を着けた方がいい場合もあると思いますよ。

書込番号:15060674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2012/09/13 20:44(1年以上前)

ありがとうねん〜^_^設置可能です(^^)
神奈川県なので大丈夫です(^^)

いちをうちが高台の一番上で隣の下まで10メートル位塀なので平気かと思ったのですが(・∀・)

書込番号:15060833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2012/09/13 20:48(1年以上前)

ありがとうございますの間違えです!スイマセンm(__)m

書込番号:15060856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2012/09/13 22:22(1年以上前)

周囲になにもなければ室外機の設置に問題はないと思われます

ただ画像を見る限り、奥は給湯器ですかね?手前はガスメーター

>さらに近くにガスのメーターもありますが配線がかぶったり近くにあったりして平気ですか(T_T)?

この件についての答えがありませんが。。。

ガス容器もですが、ガスメーターなどの器具と室外機の離れは最低2メートル以上、です

法律で決まってますので・・・

ぜんぜん問題がない、って^^;怖いですね〜^^

ガス漏れ時の爆発火災の危険もありますし、そのための法律ですが

2メートル以上の離れた設置ができないのであれば

ブロックなどの隔壁を設置しなければいけません

もしガス点検などで業者の目に触れる場合があれば通報の可能性もあります。

書込番号:15061375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/09/14 00:22(1年以上前)

本当ですか?
では
設計士ならそのことはもちろん分かってますよね?

ガスメーターの近くもだめなんですか?

エコジョーズからはだいぶ離れています!

もぅ
問題だらけで投げ出したいです

書込番号:15062016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/09/14 02:12(1年以上前)

これって都市ガスですよね?
2mっていうのはLPガスのボンベと火気の距離では言われますけど。
それでも適切な距離は必要ですが、エアコンを設置する業者は

>ガスのメーターもありますが配線がかぶったり近くにあったりして平気ですか(T_T)?

かぶせたりするような工事はしないですよ。色々面倒になりますし、絶対に避けます。
また、エアコンの室外機を火気とみるかは地域によって違いまして、どちらかといえば除外する方向で動いています。
大阪は除外されていますし、東京は火気と見ているものの着火源とならないという証明をしてくれればボンベから2m以内の設置でも良いが出来るだけ離してねってスタンス。
昔は完全に着火源となるエアコンが沢山出ていましたからねぇ。石油やガスで暖をとるのもありましたし。

書込番号:15062321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/09/14 02:27(1年以上前)

ちょっと2012年の東京都環境局改善部の発表を見たら、
「電気エアコンも最近のインバータ機種は火気問題も全くないが、劣化した室外機の事故が続いているため」→「可能な限り火気距離を確保する。もしくは不燃性隔壁で火気を遮る措置を講じるよう指導強化に当っている」
みたいな感じで、反発するLPガス協会と色々やりあってるみたいですね。
もちろん安全第一ですから、それを優先させるべきですが。

書込番号:15062342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/09/14 09:52(1年以上前)

連投すみません。私は東京について書いていましたが、スレ主さんはしっかり「神奈川県」に住んでると書いていることに今頃気づいたので。^^;申し訳ないです。

神奈川ではエアコンの室外機は火気に該当しません。
業者も適度に距離をとって設置してくれると思いますよ。

書込番号:15063031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2012/09/14 14:48(1年以上前)

わざわざ調べていただきありがとうございます
私の方でも調べたのですが調べ方が下手みたいで

本当に助かりましたありがとうございます

書込番号:15063957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンタッチ入切タイマーについて

2012/09/07 00:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28MTPS-W [ホワイト]

スレ主 hi-haさん
クチコミ投稿数:17件

ワンタッチ入切タイマーについて質問です。

この機能は
ついてから消すタイマー設定のみしかできないのか?
それとも
消えてからつくタイマー設定もできるのかが気になっています。

というのも

夜寝るときに
寝床に付いてから2時間で消えて
起きる1時間前につく設定ができれば良いなあと考えているからです。

購入された方でご存じの方、是非お教え頂ければ助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:15031930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/09/07 12:00(1年以上前)

>ついてから消すタイマー設定のみしかできないのか?
>それとも消えてからつくタイマー設定もできるのかが気になっています。

エアコンを切りタイマーで1時間後に切り、入りタイマーで8時間後に運転とか可能ですよ。
逆に1時間後に入りタイマーで運転させ、切りタイマーで8時間後に切るとかも可能。
入り切りタイマーの組み合わせは可能となっています。

ネットで取説が見れます。16ページに書いてありますよ。
http://www.daikincc.com/filedown/filedown_doui.asp

書込番号:15033183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hi-haさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/09 15:03(1年以上前)

ポテトグラタンさん、ありがとうございました!
説明書だと詳しく分かりますね。非常に助かりました。

書込番号:15042126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

容量が足りるか教えてください。

2012/08/19 00:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28NTES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

木造住宅の12畳の部屋にS28NTES-W は使用できますか?
どなたかわかる方がいらっしゃたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14953132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/19 01:02(1年以上前)

エアコン工事の仕事をしていますが、単に木造住宅の12畳だけでは的確にお答え出来ませんけど木造で2階とか3階で最上部で南西向きで窓が多くて大きく又ベランダが広くて照る返しが有り築年数が30‐50年で断熱材が余り入って無くトタン屋根で屋根裏が狭いとか部屋が縦長で風が届きにくいとかに寄って大きく変わります。以下の条件で無く普通の1階でそんなに日当りがきつない所であれば2.8`でも効くとは思いますが先程のきつい条件でしたら最大で200Vの4.0キロは必要だしその中間でしたら3.6キロ一番良いのは買おうと思っている所で今なら大分工事も落ち着いて余裕が有るのでお店で見積もりの依頼をされる方が一番良いと思います。殆んどのお店は見積もり料金は取らないはずです。取るような所は辞めた方が良いです。又この次期に買おうとされているのは使っているエアコンが壊れて仕方が無いからでしょうか?そうでないのなら9月頃まで使えるのであればその頃になれば工事費も夏料金ではなく又エアコン自体も安く成ってます。本当の事を言えばエアコンは壊れて効かなくなる前に大体8年から10-2年の間の秋か春に型落ちの安く成った頃に、工事もそんな忙しい時に4‐5件も行く時で無くゆったりと時間を取ってやってもらうのがベストです。

書込番号:14953368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/08/19 01:04(1年以上前)

冷房のみでいえばよほど気密性が低くない限りこの機種でもいけますね。
木造12畳南向きの部屋が普及機2.2キロクラスで冷えている所もありますし。
このS28NTESの最大能力値は、冷房で3.2kwです。
暖房はお住まいの地域によって変わってきますので、なんとも難しいです。寒冷地ですとそれの向けの機種のほうが良いですね。

書込番号:14953376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/19 09:26(1年以上前)

参考になりました。ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。色々ともう一度検討してみます。

書込番号:14954194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤマダ電機で

2012/07/31 20:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22NTES-W [ホワイト]

スレ主 OOOXさん
クチコミ投稿数:7件

屋根の上に室外機がつくことになるのですが


本体と部品?いくらぐらいになるでしょうか?



取り付けは知り合いが25000円でやってくれると言うのですが(お盆まえに)ヤマダ電機で全部頼んだ場合と比べてどちらが安く済みますでしょうか?



教えてください。

書込番号:14880234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2012/07/31 20:38(1年以上前)

普通に考えてヤマダに聞くべきでは?

書込番号:14880265

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/31 20:46(1年以上前)

ヤマダに聞くのが一番ですね。
只、屋根に対して縦か横かで金具部分の費用が倍くらい
異なるみたいです。
基本的には屋根置きの場合だと標準工事外なので工事代も
プラス勘定になると思うので知り合いの方にお任せした方
が金具の向きによっては安く上がるかもしれませんよ。

書込番号:14880305

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/07/31 20:48(1年以上前)

OOOXさん  こんばんは。 室外機までの配管距離が4mまでヤマダ電機の標準工事費に確か含まれていたと思います。
屋根までどの位ありますか?

書込番号:14880314

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOOXさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/31 20:54(1年以上前)

2mくらいです。

書込番号:14880344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/31 21:13(1年以上前)

ヤマダはエアコン購入特典として、指定機種であれば、木造モルタル(平屋)地面置き、配管4mまでなら無料とかやってるところが多いみたいですね。
本来は9990円の工事です。エアコンも3.6kw以下に限定されているようですが。

この工事に関する内容はWebのと一緒ですね。去年のやつですが
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/e_kouji.html
同じだとするこうなります。
>室外機屋根置き工事
>架台新規(室外機40kg未満まで) 12,600円(税込)程度

ちなみに化粧カバーをしたいのであればこうなります。
> 直管のみ(2m未満まで) 5,250円(税込)程度

書込番号:14880426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/31 21:21(1年以上前)

ヤマダはダイキン扱ってないですよ。

書込番号:14880474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/08/01 04:27(1年以上前)

>取り付けは知り合いが25000円

お知り合いが上手く据付をしてくれるのであれば、通販で買ったエアコンが使えますから、大幅に安くてきる可能性があるでしょう。

ヤマダ電機でも店によりますが1万5千円くらい基本料がかかり、それに屋根置き用の作業も追加すると合計すれば2万数千円はかかるでしょう。殆ど工賃は変わらなくなると思います。

ただし、お知り合いの方が真空ポンプを持っているかどうかは注意点でしょう。真空ポンプ(しかも電動が良い)を持っていなかったら多少トータルコストが高くてなっても量販店などに依頼たほうがいいかもしれません。

書込番号:14881794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/01 18:46(1年以上前)

そのエアコン(ダイキン)が中古もしくはネットで購入の場合
エアコン取り付け18900円
屋根工事12600円
高所作業5250円(ハシゴで担いで搬入)
最低これだけかかると思われます。

お知り合いがプロならまかせればいいし
素人工事ならプロにさせたほうがいいです

書込番号:14883948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2012/08/03 20:20(1年以上前)

自分の場合と比較してみました

今年の室外機屋根設置8件、平均配管長さ2メートル

室外機は階段を使用して窓から出す

屋根置き架台おおよそ5000円ナリ+工事費13000円

それだけです^^だいたい18000円で収まりました^^

書込番号:14892011

ナイスクチコミ!0


HAVERTさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/04 09:20(1年以上前)

お知り合いで¥25,000は高くないですか?
建物管理会社勤務で、夏場は50件以上エアコ工事発注してますが、天井取付でもこの価格は、高いですよ。
自分は神奈川県住在ですが、地方によっては、相場が違うのかも知れませんが・・。

書込番号:14894023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/04 16:03(1年以上前)

結局どうなったんですか
きになるなあ

書込番号:14895181

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/06 05:17(1年以上前)

すでに解決済みですが..

私は1Fですがこの機種を知り合いに頼み、取り外し、取り付け、処分リサイクル料込みで12,000円で工事してもらいました。取り外したエアコンは業者によっては無料で処理してくれます。但しリモコンがあった方が喜ばれます。

量販店を通して依頼すると手数料を取られるのでかなり高くなります。知り合いがいてきちんと工事をしてもらえるなら私はそちらを選択します。このケースには当てはまらないかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:14901527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/20 20:19(1年以上前)

>業者で無料処分


リサイクル法に違反してるのでそんなことしたらダメです・・・

書込番号:14960593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポンポンと音がする

2012/07/16 00:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36MTES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:306件

先日購入しましたが、
エアコン作動中も停止後も「ポンポン」という本体内から音がします。その音はたまに消えますが、すぐに鳴り出します。
空気が一定間隔で漏れているような、何とも気になる音です。
原因としてはどういうことが考えられるのでしょうか?

書込番号:14813113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/16 01:41(1年以上前)

高気密住宅で起きるそういった音は、こちらのような商品(消音バルブ)で解決できる場合があります。
http://www.uriba.jp/special/dorain_detail.htm
解説にもありますが、ドレンホースにこういった仕掛けをすることで音が出なくなる可能性があります。

書込番号:14813349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件 S36MTES-W [ホワイト]の満足度4

2012/07/16 13:17(1年以上前)

室内のどこかで換気扇が作動していませんか?

部屋を閉め切った状態で換気扇を作動させると、
空気の取り入れができず、エアコンから吸気されてしまい、
ポンポンと音が出ます。

・換気扇を止める
・空気の取り入れ口を作るか(外気を取り込むので冷房効率は下がりますが)
・他の方が言われているような逆止弁を取り付ける

というような対応になると思います。

書込番号:14815028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2012/07/16 16:53(1年以上前)

ポテトグラタンさん
カレーライス大盛さん

ありがとうございます。
早速近くのホームセンターに行って、(商品名)「おとめ(音止)ちゃん」を取り付けました。
見事に解消できました!!

今までのエアコン(同じダイキン製、10年前のもの)ではこんな音は出なかった、もしくは出ていたけど気付かなかったので、ビックリしました。でもここで皆さんに聞いて良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:14815739

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/16 17:50(1年以上前)

おぉ、良かったですね。
こういう音って結構気になるんですよね。

書込番号:14815985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2012/07/16 17:58(1年以上前)

ポテトグラタンさん

助かりました、ありがとうございます。
費用も、バルブ580円、テープ38円で済みました!
その際、気になったのが、ダクトが取り付けの際にガタついていたのと(業者からの報告は無し!!)、パテの汚さです…
パテは一緒に購入(200g・68円)し、これからきれいにしました。
ダクトはそのうち換えようと思います。

書込番号:14816024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

この程度?

2012/05/15 15:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28MTES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:14件

今回、使用していた機種が古くなったので新たに購入し取付けしてもらいました。で、取り付け終了後に業者さんが帰る前にエアコン冷房(18℃)で運転確認し「大丈夫だと思います」と言って帰りました。
まあ、以前の機種の能力の2ランク(2.2kwから2.8kw)ほどアップしたので「どれくらい効くのかな」としばらく様子見ようとさらに10分ほど運転。
しかし思った以上に冷えてこない。「18℃設定ってこんなモノだったかな?」と思い、他の部屋にある8年前製の富○通2.5kwのエアコンを18℃にして運転してみたところ明らかに富○通のほうが冷えが鋭い。(近いうちに温度計で測定してみる予定)
単純に容量を大きくすれば能力も優れていると思ったので何か腑に落ちません。
取り付けは電動ポンプを使ったエアパージ(真空引き)も行ってくれてたので間違いないと思いますが、メーカーによって多少の差はあれど2.5kwと2.8kwで、しかも数年以上前の機種に後者が劣るなんてことがあるのでしょうか?

書込番号:14564070

ナイスクチコミ!0


返信する
B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/15 15:12(1年以上前)

2.5kwでも2.8kwでもエアコンはその能力いっぱいで何時でも動く機械ではありません。
よく考えて下さい
設定温度が18度なわけでしょ…設定温度に室温が近ければ能力を絞って運転します
古い機の方がガンガン冷やした風を噴出す、という事は
今の涼しい時期でも無駄に冷気を作ってると判断しますがね。

書込番号:14564089

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/15 16:10(1年以上前)

ワントラップさん  こんにちは。 あまり気にされなくても?
http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/11e_series_02/index.html
 「節電応援5つの機能」 、、終わりの所に書いてあります。

数年以上前には、セールスポイントに出てこなかったようですね。

書込番号:14564231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/05/15 16:49(1年以上前)

BRDさん
回答ありがとうございます。ですが・・・対応機種がこの機種とは違うみたいですね。(うるるとさらら)

BJさん
回答ありがとうございます。確かにこの時期だと、ある程度のセーブ運転もあるとは思ってたんですが、この時期に目標温度まで下げるくらいの鋭さ・能力がないと(実際にそこまでガンガンには冷やさないと思いますけど)、余力を持った機種を買った意味がないと思うのですが・・・。出てくる冷気が以前の2.2KwのMAX冷気程度では、かえって電気代も高くなるからと今回余力を充分持たせたつもりだったので、「期待=冷気」が「期待>冷気」で、何か拍子抜けしてます。

書込番号:14564330

ナイスクチコミ!0


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/15 17:52(1年以上前)

外気との気温差を考えてみて下さい
今日の気温(ここは外18℃です)くらいだと暖房運転で比べた方がいいですよ。

>この時期に目標温度まで下げるくらいの鋭さ・能力がないと余力を持った機種を買った意味がないと思うのですが・・・

外気温と設定温度差が少ないから早く設定温度になると思うのは大きな間違いです
クーラーならそうですが、これはインバーターエアコンです、賢いのです。
設定温度と室内外の温度差を感知して運転出力を決めます
その温度差が少ない今の時期なら極々低出力で動くのは当然です
昔のON、OFFだけを繰り返して温度を保つ仕組みのエアコンなら
ワントラップさんの期待通りだったでしょう。

2.8kWの余力は真夏になれば必ず発揮されます、期待して大丈夫です。
故障で無い限り心配ありません。

書込番号:14564477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/05/15 20:09(1年以上前)

BJさん、ありがとうございます。

一往、2.5kwの数年前の機種でもインバーター付き(他にダッシュ?等の付加機能も)だったので、同じ、いやそれ以上の能力を期待しすぎたのかもしれませんね。

ほぼ同じ時間に起動させて比べた上で、メーカーは違えど同じような動きはするだろうと思っていたので「ん?」と思い同機種を買った人はどんな感じなのか聞いてみたくて今回質問してみました。

なんやかんや言っても、暑くなったときに思ったような実力を発揮してくれれば御の字ですよね。

書込番号:14564986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2012/05/15 21:06(1年以上前)

まあ20数年ダイキンを扱ってる者としての感想ですが

18度設定で試運転したわけでしょ?ダイキンは最低18度ですけど

そりゃあ素人でもボタンを押せば最低の18度になるわな^^

まさか、その業者、ナナヒク運転を知らないんじゃ?って思ってしまう

極めてる業者なら☆ナナヒク☆運転しないといけないね

まあ電動真空もされたようだし、心配無用とは思いますが…



書込番号:14565239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/05/16 11:45(1年以上前)

りゅうNO3さん
回答ありがとうございます。

ナナヒク?=試運転ですね?

この機種の据え付け説明書が手元になく(業者さんがゴミとして気を利かせて引き取り?)、サイトで確認しましたが、「試運転は冷房の場合では最低温度設定、暖房の場合は最高温度設定にして行う」となってるみたいです。

今まで使ってきた機種は、どこかしら(本体orリモコン)に「試運転」とあったので「おかしいな〜?」とは思ってたんですが最近は(スタンダードタイプだけ?)こんな感じなんですかね(笑)

書込番号:14567420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2012/05/16 20:15(1年以上前)

ナナヒクは試運転ですよ、春や秋など、どっちも運転できないときに重宝します
ナナヒクもですが、いちおうリモコンで故障診断まで、一通りやります

書込番号:14569054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/05/28 00:36(1年以上前)

私も同じ経験があります、100V2.8kwを200V5.0kwにしたらこれは冷えすぎと思いましたらたいして冷えませんでした、結局器機の当たりはずれと思っています。

書込番号:14613547

ナイスクチコミ!0


Nmaxさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 16:08(1年以上前)

参考に! 施工の再に銅管を手曲げしていると思うのですが たまに曲げがキツ過ぎて潰れ気味になると ’冷えにくくなる事もありました’ 特に室内機正面から見て冷媒管右出しにして手曲げている物が結構注意が必要です(潰れ気味だと取り付けてから試運転の時でも冷えてくるのが遅い・マニホールド圧力とクランプ電流値で分かるかな)

業者の”大丈夫だと思います”言い方気になりますね 何か腑に落ちない事でもあったのでしょうか?

書込番号:14633131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)