ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全428スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
428

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-fiのSSIDを非表示に出来ますか?

2020/09/14 10:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S56XTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:132件

うるさらXシリーズを使用しています。無線LANにつなげていますが、接続中でも、「DaikinAP00000」といった感じのSSIDがスマホなどから見えています。無線LANにエアコンが繋がっているのに表示されるのはなぜでしょうか?
これを非表示(ステルスか、もしくは無線LAN接続中は表示しない機能?とか)にすることは出来ないでしょうか?

書込番号:23662108

ナイスクチコミ!13


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/09/15 07:13(1年以上前)

>sumyかな?さん

お使いの無線LANルーターは?
品番を記入の上再度
https://kakaku.com/pc/wireless-router/に質問してみると良い回答が得られるかもしれません。

無線LANの対応状況は確認しましたか?

書込番号:23663708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/30 20:02(1年以上前)

私もsumyかな?さんと同じ状態です。

私のところはエアコンが6台あり、全部無線LAN機能をつけてます。
そのため、携帯などでSSID一覧を見ると「DaikinAP****」がずらっと並びます。
初期設定用のAPですので、無線LANルーターに接続後は不要ですし、
電波干渉の原因にもなるので、OFFにしたいですよね・・・。

>koutontonさん
スレ主さんはすでに無線ルーターに接続済みですので、無線ルーターは今回特に関係ないと思いますよ。

書込番号:23697193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2020/09/30 20:09(1年以上前)

未だに状況は変わっていません。何も変えていないので当たり前ですが。
Wi-Fiルーターに接続済みなのにアクセスポイントとして機能しているのは何でなのでしょうね。。
ダイキンに聞くのが早いのは間違いないですが笑

書込番号:23697210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/01 11:56(1年以上前)

メーカーに直接質問しましたところ、回答がありました。

メーカーからは、
無線LAN接続アダプターの機能をすべて切ることは可能ですが、
「DaikinAP〜」のSSIDだけ出力しないようにすることはできません。
とのことでした。

電波干渉だけでなく、セキュリティ的にも無効にしたかったんですが、残念です。

書込番号:23698370

Goodアンサーナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:132件

2020/10/01 12:54(1年以上前)

わたしも同様の回答をサポートから得ました。残念ですが仕方がないですねー。

書込番号:23698477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/03 07:42(1年以上前)

そもそもSSIDは見えないと、パスワードいれれませんが?

書込番号:23702011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2020/10/03 08:02(1年以上前)

>koutontonさん

Wi-fiには接続済みの機器なので、普通は表示されません。
AP(アクセスポイント)機能を持った、例えばGoogle Nest WifiやAlexa Echoなども初回設定時のみ表示されます。それ以降はAPモードは無効になりますので、表示されません。
ダイキンの無線LAN機能の場合、クライアント機能とAP機能が両方別々のものとして付属しているのでしょう。

ステルスSSID、WPSでの接続など、いくらでもSSIDが表示されなくても接続できる方法はありますし、取扱説明書ではWPS機能での接続が一番に書かれています。SSIDが表示されるべき理由は殆どの場合有りません。

書込番号:23702052

ナイスクチコミ!14


inrokuさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/02 12:23(1年以上前)

Daikinのアクセスポイントを止めたくて探してたらここに辿り着きました。
止められないんですね・・・。
でもこれは改善して欲しいですね。

書込番号:23762881

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6件

2021/06/25 11:06(1年以上前)

「S56XTRXP-W」ではないですが先月取り付けた「S56YTAXP-W」(AXシリーズ)でも同様にWifiのSSIDが見えたままとなり消せないかと気になっていました。

やはり消せないのですね。非常に残念です。

スマホでの操作はどんなものかと興味本位でつなげてみましたが、それ以降使っていないので、エアコンの無線LAN自体を無効にしようかとも考えています。

セキュリティの心配や電波の混雑が理由です。
また、Daikinのマークが入った室外機が外にあり、このSSIDが見えてしまうとDaikinのエアコンを使っていることが周囲にわかってしまい、ちょっと気恥ずかしい?し、使いもしないSSIDを通知しているデジタル的な近所迷惑をしているようで、気が引けます。

Daikinさんにはぜひ改善してもらいたいですね。

書込番号:24205480

ナイスクチコミ!10


Capt Nobさん
クチコミ投稿数:1件

2022/08/23 00:44(1年以上前)

2014年よりダイキンの無線LAN
アダプターを使っています。
初期の頃のアダプターBRP051は、通常モードとAPモードをモードボタンで切り替えることができ、設定の時だけAPモードで、通常使用時はAP機能は無効になってました。
しかし最近購入した無線LAN
アダプターBRP087は、皆さんのおっしゃる通りAPとしての電波が切れません。どうしてメーカーは、わざわざこなんな変更をしたのか、意味不明です。
ぜひ、ファームウェアのアップデートで改良してほしいですね。

ちなみに新旧での違いは、スマホから操作したときに、新型はすぐにエアコンが反応しますが旧型はクラウド経由なのか、エアコンが応答するまで30秒ほどタイムラグがあります。

書込番号:24889490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


れまどさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/25 16:16(1年以上前)

私も同じ悩みがあり、いろいろ調べていてここにたどり着きました。
いつの間にか、アプリで消せるようになっていましたので、みなさんにもお知らせしておきます。

Daikin Smart APPで、操作したいエアコンを選んで、画面右上の (i)のアイコンをタップします。
SSID(DaikinAP***)常時出力 をタップして無効にします。
これで SSIDが見えなくなりました。

私も4台導入していたので、WiFi Analyzerで見ると、DAIKINのAP がかなりの強度でたくさん出てきたので、それが原因で家の中の無線LANの速度が干渉のせいで遅くなりそうで嫌でした。
たくさん出てきて邪魔だったのですが、この設定ですっきりと消せました。

書込番号:25068412

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/25 17:14(1年以上前)

本件、2022/10/26のアプリ/ファームウェアアップデートにて、SSID(DaikinAP***)を停止させることができるようになったと発表されておりますが、残念ながらすべての機種ではありません。

停止できるようになったのは下記の機種のみでした。
・エアコン自体に無線LANが内蔵されている機種は2020年〜2023年製のもの。
・空気清浄機は2021年製〜
・エコキュート、除湿機は2022年製〜
・無線LANアダプターはBPR084C41、BPR084C43、BPR084A46の3機種

私が使用しているのは2019年製の無線内蔵エアコンと、外付けアダプターはBRP087A42でしたので、対象外・・・。
2019年製はもうサポート外なんですかねぇ・・・。
外付けアダプター、買い替えできれば買い替えたいんですけど、互換性あるのかないのかそっちも情報ないんですよね・・・。

書込番号:25068481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2022/12/25 20:06(1年以上前)

こちらの掲示板の機種はできました。
教えてくださりありがとうございます!!
助かりました。買って2年以上たちようやく、、!
ありがとうございます😭

>れまどさん

書込番号:25068690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/02/26 15:28(1年以上前)

これ、最新の機種でも出来るのはSSIDの非表示だけなんですよね。
APの機能自体を止めて、電波を吹くのをやめたいのに…

書込番号:25638063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代

2024/01/19 11:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S713ATRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:27件

皆さんが本機を導入してからの電気代はどうでしょうか。
引越しでリビングが広くなり、本機を購入したものの電気代にソワソワしてます・・。
その他家電や環境によって大きく異なるとは思いますが、参考にさせてください。

書込番号:25589321

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/19 11:55(1年以上前)

たいして変わりませんでしたよ

書込番号:25589333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2024/01/19 19:32(1年以上前)

>ゆっけ@@さん
こんにちは

比較対象機種が 不明です。

書込番号:25589791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/19 19:40(1年以上前)

 *ゆっけ@@さん  こんばんは!

オルフェーブルターボさん からも有りますね
>比較対象機種が 不明です。

     ですよね、にもかかわらず

*今岡山県にいますさん
>たいして変わりませんでしたよ

 何を基準に言ってるんですか! 
 

書込番号:25589805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/10 12:38(1年以上前)

17年使った三菱の当時最高機種から3部屋更新しました。
家全体の消費電力での比較では対して変わらないようですね。
資料を見ると効率は若干良くなっている程度なのと、加湿機能が影響しているかと思います。
よく言われている最高機種同士の比較なら10数年前から対して変化ない、その通りです。
ただし、霜取りの回数が少ない気がします。寒い日にも止まらずに動き続けています。

書込番号:25616898

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電気代

2022/02/12 22:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40YTEP

クチコミ投稿数:164件

この商品の1月の電気代はどのように算出したらよいでしょうか?

この製品を2台購入し、かなりヘビーに使っています。
1月の電気代は7万円ほどでした。

例年4万円ほどなので3万円ほど増えたことになります。

1台あたり1万5千円ほどということになりますが、使い方を考えるべきでしょうか?

200V仕様の製品ですが、普通の従量電灯の盤につながっています。
契約など見直すほうがよいでしょうか?

書込番号:24596026

ナイスクチコミ!30


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/12 22:30(1年以上前)

>焼肉マンさん
今まではどのような暖房器具を使っていたのですか?
また、お住まいの地方、部屋の広さ、使用時間、断熱の状況等もわからないと、それが高いか安いかわからないんじゃないですか?

書込番号:24596047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/02/12 22:52(1年以上前)

>焼肉マンさん

単純に設定温度の問題だと思います。
おそらく寒いから設定温度を上げていると思いますが、消費電力量は外気温と室温と設定温度差で決まりますから、そこを意識して使用されると省エネになりと思います。

ただ、外気温が下がった時に暖をとりたくなるのが当たり前で設定温度を上げるのも当然です。でもそれだと消費電力量はうなぎ登りですね。

書込番号:24596091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/13 00:25(1年以上前)

>焼肉マンさん

エアコン2台追加する前の4万円もなかなかの
金額ですので何人で何部屋で生活されていてどれ
だけの電気機器を使われているのか知りたい
ですね。

エアコン何台、ほか冷蔵庫や炊飯器・レンジ等
普通の家なら1台の物を複数台使っていないか。
電気消費量が大きいヒーター系の機器を幾つか
使っているか等々。

それらをどの電力供給会社からどういう契約して
いるのかと別にガス会社とも契約して支払いが
あるのか。暖房用に灯油機器も使っているのか。

私の家はオール電化で4人生活ですが電気機器は
一般家庭に比べ多いです。それでも4万円は経験
が無いのでどのぐらいの使用状況かわかれば
見直しの助言もし易いと思います。

書込番号:24596248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2022/02/13 21:42(1年以上前)

皆さん回答をありがとうございます。
やはり高いのでしょうか・・

>mokochinさん

今まではダイキンのS22VTESを2台
https://kakaku.com/item/K0001042662/

すんでいるのは中国電力の管轄です。

部屋は6畳が2つに15畳が2つに6畳の台所です。

暖房器具はほかに石油ファンヒータがいままではありました。

今期はファンヒータをやめて
ダイキンのS22VTSを2台、
このページのS40YTEPを2台、
台所用に僅かに使うことがある程度のS22YTES
https://kakaku.com/item/K0001330033/
の計5台です。

S40YTEPは一日中ほぼつけっぱなしです。

木造の家ですから断熱はたいしたことはないと思います。

>レイワンコさん


設定温度は21〜23度くらいで、
風量は「しずか」でおやすみモードにしていることが多いです。

おっしゃる感じですとやはり高いと感じられる金額、ということでしょうか。


>CR7000さん


すんでいるのは中国電力の管轄です。

部屋は6畳が2つに15畳が2つに6畳の台所です。
15畳の部屋ひとつは猫に、
15畳の部屋もうひとつは老人にと、占有させています。
どちらも一日中いるのでエアコンはフル稼働です。

暖房器具はほかに石油ファンヒータがいままではありました。

人間二人と猫2匹です。

15畳の部屋ひとつには冷蔵庫・冷凍庫・レンジ・トースターがあります。

電化はしてませんので台所・風呂にはガスがあります。

石油ファンヒータをやめるために本機種を導入しましたので、
今は使ってません。

契約は従量電灯です。

書込番号:24598292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/02/13 22:14(1年以上前)

>焼肉マンさん

灯油の消費量と比べてどうですか?
灯油のほうが明らかに安かったと思いますが。

以前の消費電力量から台数増加に伴う電力量の増加は仕方ないかなと思います。

書込番号:24598377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/13 22:24(1年以上前)

>焼肉マンさん
>契約は従量電灯です

シンプルコースとかに変えてますか?
エアコン何台も24時間フル稼働だと削減も厳しそう
ですね。

書込番号:24598406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/13 23:18(1年以上前)

>焼肉マンさん

ざっくり計算しますと
S40YTEP 2台を 24時間稼働 また,1台あたり1kWの消費と想定

→2kW x 24時間 x 30日 = 1440kWh

電気代を 26円/kWh とすると

ひと月の電気代は, 1440 x 26 = 37440円

なので,S40YTEP 2台を新たに購入してつけっぱなしにしたなら,月3万円の増額は当然の結果かと思います。

電気代を下げるには,断熱が効果的です。窓に断熱材を貼ったり,断熱カーテンにすると,多少は改善するかと思います

書込番号:24598529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2022/02/14 21:59(1年以上前)

皆さんはこのエアコンを導入されて実際にどのくらい電気代が上昇しましたか?

>レイワンコさん

灯油のほうが安かったですが、相当我慢しながら使っていましたので...
家の中で半纏を着て、靴下を2重に履いて、バラクラバをしてすごしていました。

それと比べると天と地ほども差があるのですが、
それでも電気代が高すぎるかなと思いました。

>CR7000さん


プランに関してはエアコンを増設した直後のタイミングで、
電気会社から「おたくの電気代は異常に高いようなのでプランを見直さないか?」
という連絡が来ていました。

サンプルは去年だというので、
「エアコンを増設したばかりなのでそれをリサンプルしてプランを考えたい」といってあります。

>mokochinさん


なるほどこんなものなんですね...
周りの「つけっぱなし軍団」の電気代を聞いてもうちほどになってる人はいなかったので、
破格に高いんだと思ったのですが。

書込番号:24600250

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/14 22:10(1年以上前)

>焼肉マンさん

電力会社のプランはシミュレーションし直す
までもなくすぐにでも変えたほうがいいと
思いますよ。
月4万円でもかなり多いのに7万円となると
一日でも早く無駄な部分を無くしてもらわないと。

書込番号:24600276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/14 22:59(1年以上前)

>焼肉マンさん
>周りの「つけっぱなし軍団」の電気代を聞いても

築何年の家にお住まいですか?

例えば、昭和時代の木造家屋だと、熱は外部への垂れ流し状態ですよ。
つけっぱなしには断熱性能が高い事が基本です。

とりあえず猫の部屋は、コタツ等に見直したほうが良いかもしれません。うちも猫飼っているから、寒い部屋が可哀想なのは理解できるのですが・・

書込番号:24600361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2022/02/23 22:55(1年以上前)

>CR7000さん
プランを見直してもらいました。といっても公式サイトで自分で計算するのと何も変わらない案内でした。
後に送ってもらえるという案内書も同サイトをプリントアウトしただけというお粗末さでした。

うちはナイトホリデーコースがよいという試算になるのですが、
昼メインで使っているのにそうなる理屈がいまひとつ納得できませんでした。

シミュレーションも「電気代」を入力しているにすぎないので結果の信憑性は低いと思われます。
「縛り」もあるのでどうしたものかと思っています。

>mokochinさん
ちくねんすうは50年以上です。

ネコ専用のこたつを置いています。

以前はカセット式のエアコン+動力の契約にしていましたが、
そちらのほうがうんと安かったですね。

壁掛けの方が電気代も安くて買い替え時も楽だと聞いていたのですが、
電気代に関してはぜんぜんそんな事はありませんでした。

みなさんは実際1台につきおいくらくらい増えましたか?

書込番号:24617116

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/23 23:52(1年以上前)

>焼肉マンさん
>以前はカセット式のエアコン+動力の契約にしていましたが、そちらのほうがうんと安かったですね。
動力は,電気単価が安いですから,そうだったんでしょうね

>みなさんは実際1台につきおいくらくらい増えましたか?
うちは最近猫飼い始めて,昨年末から24時間つけっぱなしにしたのですが,
貴方のエアコンと同じ4Kw,12畳,築15年木造,南関東で
1月は約3000円アップ。エアコン電気代としては月約9000円くらいでした

書込番号:24617191

ナイスクチコミ!0


次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:44件

2022/02/28 19:52(1年以上前)

>焼肉マンさん
初めまして。
築50年となると、お住いの断熱性が低いのだと思います。周囲と単純に比較しても、家の断熱性でエアコンの電気代は全く変わってくるのであまり意味はないですよ。

住宅のエネルギー基準は下記URLの様に変わってきています。

https://www.jfe-rockfiber.co.jp/eco/danetsu/vol5/04.html

拙宅は1995年(平成7年)に建てたので新省エネ基準です。1999年以降に建てた住宅は更に省エネ基準があがり、次世代省エネ基準となっております。これ以降の住宅は開口部ペアガラスなどが普通です。
築50年ともなると、旧省エネ基準が制定される前なので、あまり断熱性は期待できない建物(言葉悪いですがスカスカで隙間風が入るイメージ)の住宅かと思います。
少々費用は掛かりますが、まだ今のお住まいに長期間住まい続けられる前提なら建物の断熱性を高めることを優先されるのが良いと思います。

拙宅の場合は新省エネ基準で壁面にはある程度の断熱材が入っていることが分かっていました。しかし、新省エネ基準では窓はアルミサッシシングルガラスが一般的でしたので、まずは開口部(窓)の断熱処理を徹底的に行いました。すべての居室開口部をDIYにてペアサッシ(2重窓)とし、居室以外の小さな滑り出し窓は真空ガラスを入れました。(構造上、網戸を付けたまま内窓を付けることが困難だったので)また、勝手口のアルミドアは内側にもう一枚ドアを付けてペアドアにしました(こちらもDIY)。

現在、14畳のLDKスペースにて14畳エアコンを24時間フル稼働しています。Wifi接続で電気代が確認できますが、2月で月3,000円ほどです。(14畳エアコン1台の電気代)

最新の高気密高断熱住宅であれば6畳用エアコンで家1軒冷暖房賄えるとも聞きます。それだけ家の気密性、断熱性は重要なんです。
今のお住まいですと、そこまで気密性が高くないことが想定されますので、石油系やガス系の暖房の方が向いていると思います。

一度、リフォーム店などに断熱性向上の相談をされてはいかがでしょうか。
個人レベルでまず手を打ちたいなら、自分で採寸すればDIY設置も可能な内窓の設置をまずはお勧めします。
長い目で見ればランニングコストの差で回収できると思います。

また、これはあくまでも私見ですが、今後資源価格やエネルギー価格は更に高騰すると思います。利上げに踏み切れない日本は更に円安も進み、特に資源価格が高騰すると想定しています。相対的にお金の価値は下がるという事です。

ですので、今現在ある程度まとまったお金をお持ちなら、将来を見据えて断熱リフォームを検討されて、今後のお住いのランニングコストを下げることを考えられるとよいかと思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:24626068

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:164件

2024/02/09 20:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
操作ができない状態だったので時間がかかってしまいました。

書込番号:25616151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ224

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 24時間換気機能がうるさすぎる

2021/07/03 22:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S56YTRXP-W [ホワイト]

24時間換気機能を冷房の次に使いたく購入しまさしたがうるさ過ぎて使い物になりません。うるさらminiの換気は気にならないぐらいなのです…。ダイキンのサービスマンに確認してもらいましたが、仕様で正常とのこと。サービスマンに、もしこれと同じエアコンを貴方が使ってこの機能がこの音なら使いますか?と質問したら、24時間換気はオフにして使いますねと言っていました。他にも同様の苦情がコンタクトセンター経由で入っているとサービスマンは言っていましたが、コンタクトセンターは同様の問い合わせはないと言っていました。今、換気を売りに販売してますが、こんな機能を問題なしとして販売しているのは、納得がいきません。本社に直接連絡すれば何かしらの対応はしてもらえるものでしょうか?

書込番号:24221148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/04 06:56(1年以上前)

販売店ですね。。。。。。。  機種を選定したのが 購入したあなたなら、最終的に自分の責任です。

まず販売店に相談ですね。。。

書込番号:24221473

ナイスクチコミ!5


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/04 08:18(1年以上前)

24時間換気機能を冷房の次に使いたく購入しまさしたがうるさ過ぎて使い物になりません。

→取説を見ると、24時間換気(連続換気)は風量「強」固定のようで
 56機だと送風音はかなり大きいことが推測されますね。

 これを回避するには、連続換気モードを使わずに冷房運転で「換気」モードを
 オンにし、かつ換気風量を「強」でなく「自動」にすれば、冷房時の風量で
 冷房&換気運転になります。(冷房時の風量が弱なら換気風量も弱)

 さらに、24時間運転のような使い方をしたいのであれば、冷房&換気運転の状態で
 設定温度を上げて(例えば30℃)圧縮機をオンしない(冷房状態にならない)状態に
 して連続運転すれば、冷房なしの24時間換気状態とほぼ同じ運転になると思います。
 設定温度を高くしておけば、圧縮機がオンしないので冷房モードで連続運転しても
 電気代はかかりません。一度お試しください。

書込番号:24221552

ナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/07/04 12:33(1年以上前)

>8045Gさん

あえて突っ込ませてもらいますが、冷房30℃にするなら換気機能単独でオンでよくなでしょうか。

あくまでも素人の意見ですけど。

書込番号:24221996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/04 12:55(1年以上前)

あえて突っ込ませてもらいますが、冷房30℃にするなら換気機能単独でオンでよくなでしょうか。

→それもありかと、お好みでどうぞ。

書込番号:24222029

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/07/04 13:41(1年以上前)

>8045Gさん

換気機能がうるさいと言っているので換気機能を切るのが先決ではないでしょうか。

メーカーの開発として夏場 冷房30℃で乗り切れってアドバイスですか?
ちょっとそれはどうかと思いますけど。

書込番号:24222108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 13:45(1年以上前)

その単独の24時間換気でオンにするとうるさいんですよ。さらに、24時間換気をオンのままで冷房、暖房等の使用をするとうるさいです。冷房等の稼働時のみに換気を併用する場合のモードもありますが、それであれば、24時間換気ほどうるさくないのです。まあ24時間換気もひとつの機能として売っていて、販売員とかがそれを使うとかなりの音がすることをメーカーとして知らせていないのも問題かと思います。

書込番号:24222112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 13:47(1年以上前)

泣き寝入りして諦めたユーザーもいるとサービスマンが言ってました。

書込番号:24222116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 14:20(1年以上前)

他に同じように24時間換気がうるさいと思われている方はいないでしょうか?

書込番号:24222169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/07/04 14:41(1年以上前)

>ひろかななすきすさん

音の感覚は人それぞれですので仕方ないと思います。
今回の件で言うと換気機能が欲しくて機種を選択しています。スレ主さんが望んでこの機種を買っている以上ご自身の意思で購入されていると判断されます。

音についてダイキンはカタログに明記していますので不具合ではなくただうるさいと感じるだけでは、まずスレ主さんに勝ち目はありません。

保証の観点から、まず購入店に話をすることは大事ですが根本的な解決にはなりません。
不具合や他機種や他メーカーに変えるという意思があるなら購入店と交渉でしょう。

書込番号:24222210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 15:32(1年以上前)

家族全然と設置した人、サービスマンもうるさいって言っているので、人それぞれって感じではないんですよね。

書込番号:24222302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/07/04 16:21(1年以上前)

>ひろかななすきすさん

どうしたいのかがよく分からないのですが。
うるさいと言っている対象が少ないかなとは思いますが諦めずに頑張ってください。

書込番号:24222398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 18:07(1年以上前)

多分、24時間換気を使っている人が少ないのかもしれませんね。今年のモデルから換気ボタンがリモコンについたので確実に増えると思います。きっと、カスタマーサービス、サービスマン泣かせの機能になってしまうでしょう。

書込番号:24222590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/07/04 19:50(1年以上前)

>ひろかななすきすさん

確かにその辺は否めません。
実際サービスの人達は大変だと思います。
目の付け所は素晴らしいと思いますが、ユーザーの満足度を得られる程成熟はしていないですし、商品化にあたってもうひと工夫必要だったと思います。

正直工夫してどうにかなるとは思わないけどのでせめて補助的な機能だと明記して欲しいですね。

書込番号:24222804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件 うるさらX S56YTRXP-W [ホワイト]のオーナーうるさらX S56YTRXP-W [ホワイト]の満足度5

2021/07/05 06:44(1年以上前)

確かに本機の真下にいるとうるさいですね。
数メートル離れれば気にならないレベルになりますが・・・

今世紀に入ってからの住宅ならば24時間換気システムが義務化されていますので、あえて本機の換気機能を使用しなくてもよいのでは?

書込番号:24223543

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2021/07/05 07:48(1年以上前)

築20年の中古物件を購入して取り付けたので、24時間換気を期待して購入したのです。皆さんの家は築年数が浅く24時間換気システムが付いているからふようなんですかね?別に設置しているうるさらminiの換気はうるさく感じないんだけどな〜。

書込番号:24223603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/07/06 06:42(1年以上前)

>ひろかななすきすさん

こちらの機種とうるさらminiでは換気量が違いますから、風量が増加してもホース内径が同じなら風速は上がりますから音も大きくなります。

書込番号:24225314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/07/06 07:29(1年以上前)

音量は10倍くらいな感覚なんですが、換気量も10倍くらい違うのでしょうか?

書込番号:24225365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/06 07:48(1年以上前)

販売店は交換か機種変更させてくださいって言わないのが 不思議なんだけど。。。。。。


どうしてそんな販売店で購入したのか、意味がわからないけど、、、、  販売店を選択したのが購入者なら返品や返金規定が厳しいのも 許容するリスクだと思いますけど。。。。


そもそも ウルさい でも メーカーが定める基準以下なら どうしようもない。

書込番号:24225382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2021/07/06 08:06(1年以上前)

メーカー基準というのはユーザーの立場は何も考えてないのですかね。先日、カスタマーセンターの人から連絡が来て、同じような苦情は来ているようです。家に来たサービスマンも数人対応しているようなので、全国的にはそれなりの数の苦情が出ているかと思うのですが。

書込番号:24225417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/07/06 08:52(1年以上前)

>ひろかななすきすさん

音と風はまったくの別物ですし、風が10倍吹いたから音も10倍になるという事はありません。
音は増幅も反響しますから。

書込番号:24225471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

風向きと設定温度

2022/06/02 12:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN40YRP

スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

写真(1) フラップ

写真(2)

写真(3)

購入して1ヶ月半ですがこの機種をご使用している方に下記の様な症状で困っている方はいらっしゃいますか?。

1.「センサー風向機能」「上下風向き設定」で人に風を直接当てない「エリア」設定にしても、又上下風向きを一番上に向けても
フラップが水平にならずに若干下向きに成る為2.5m離れた椅子ソファに座った人の首周りに冷風が直接当たり長く冷房運転ができない。(写真1)(写真2)

 2.設定温度を下回っても送風が止まらない。例えば24度設定にして21度になって止まり再起動は26℃になって運転が始まるため室温が21℃から26℃と変動が激しい。室温が一定にならない。(写真3)

*写真は参考までに撮る角度で見え方が変わるので

メーカにサービス依頼をしたのですが返品交換したいのですがダイキンの他機種に返品交換しても
同じ様な症状になるのでしょうか?。

書込番号:24774199

ナイスクチコミ!8


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/02 12:58(1年以上前)

この写真だと部屋の右隅の様ですが、据え付け位置の設定は正しいですか ?

書込番号:24774211

ナイスクチコミ!1


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/02 13:06(1年以上前)

返信有難うございます。取り付けは、ご指摘通り右側になります。初期設定の「部屋形状」で右隅に設定しました。

書込番号:24774225

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/02 19:17(1年以上前)

>トシ2211さん

フラップの角度ですが、ダイキンが実際どの角度
で出したい設計なのかわかりませんが、写真より
上を向かせると流体が壁面に引き寄せられる
コアンダ効果も出て天井がほこりを含んだ露で
汚れるスマッジングという症状が起こる可能性が
あります。
更にこの形状だとフラップが閉じ気味になるので
ファン回転に伴う騒音値も上がります。

天井に沿って本当に水平に頭のうえだけに吹か
そうとするならかなり風量を上げないと無理で
あるうえにスマッジングも強まるのでおそらく
そういう制御はしていないと思います。

一度ダイキンに見てもらってメーカーとしての
見解を聞くべきですが仕様不良では無いような
気がしますね。

書込番号:24774679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/02 19:22(1年以上前)

長くなり書き漏らしましたが不良でない気がする
のはフラップの角度の話だけです。

あとのセンサー他は実際体感しないとわからない
ので答えられずすみません。

書込番号:24774690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/02 19:47(1年以上前)

CR7000さん返信ありがとうございます。同じ場所にエアコンを取り付けるのはダイキンが3台目になります。今まではPanasonicが取り付けて有ったのですが故障で今回ダイキンの評判が良いので交換したら風向きの状態があまりにちがうのでダイキンを使用している方に聞いてみようと思い書き込みしたしだいです。写真(1)の下側のフラップが後2cm位上がると水平になり問題解決になるのですが?。

書込番号:24774737

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/02 20:03(1年以上前)

>トシ2211さん

ダイキンに聞いてみないと設計した上向の限界
位置はわかりませんが、写真で見る限り下側の
フラップを2cm上向かせるとほとんど閉じて
いるのに近い状態になりませんか?

そうなるとファンから出る風の路も狭まり騒音値
も上がります。もっと吹出口そのものが斜め前方
を向くようなデザインだとフラップも水平に設計
しやすそうですが、そうなるとスマッジングとか
微弱風量時のショートサイクルによる効率低下
とか出て来るでしょうからこのぐらいが限界の
ようにも思えますけどね。

書込番号:24774769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/02 20:13(1年以上前)

>CR7000さん

詳しい説明有難うございます。来週の月曜日頃ダイキンさんが見えるので聞いてみます。その時結果報告させてもらいます。色々有難うございました。

書込番号:24774788

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/02 21:39(1年以上前)

>トシ2211さん

メーカーの仕様としては個々の好みの100%
満足させるのは無理なので正常な仕様だった
としたら実際の使い方を説明してどうすれば
改善するのかという観点で臨んでほしいですね。

会社だったら背中に低めのパーテーション
置いたりするでしょうし場合によっては
思いっきり左に吹かせてサーキュレーターや
扇風機で撹拌とかいろいろやりようは有りますよ。

書込番号:24774968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/02 22:43(1年以上前)

>CR7000さん
現在サーキュレーターを下から当て冷風が直接体に当たらないようにしております。

書込番号:24775076

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/02 23:10(1年以上前)

>トシ2211さん

そうですね。新築時の設計段階からエアコンの
設置位置を検討できていればこうした問題も
少なくなりますが一般住宅ではそこまで考えて
作られるケースも少ないのでなんらかの工夫は
大事ですね。

書込番号:24775127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/03 11:30(1年以上前)

温度の件、「ドライキープ」の入・切で試してみてください。
これ、制御が大きく変わるので違いが出ると思いますよ。
入りで良いか切りで良いかは、窓際なのか通風があるのか日射があるのか、それが本体内蔵の温度センサー位置とどのように関連するか、そして使用者の体感や好みでまったく変わるので、試してみて心地良い方が正解となります。

また、人・床センサによる「センサー風向」も入・切試してみてください。メーカーが考えるセンサー風向と使用者の好みが合わないのはよくある事ですので。

書込番号:24775635

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/03 12:02(1年以上前)

>むだづかい大王さん

有難うございます、早速切り替えてみました。

書込番号:24775671

ナイスクチコミ!2


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/05 12:59(1年以上前)

>CR7000さん
>むだづかい大王さん
昨日ダイキンから修理に見えました。結果全て異常無いとの事でした冷風が当たらなくする「サーキュレーション気流」で使用してくれと言われました。又設定温度の件ですがメーカ仕様は2℃まで許容範囲に入り異常なしと言う事です。以上がメーカーの見解でした。

書込番号:24778926

ナイスクチコミ!2


DAI 2さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/24 15:18(1年以上前)

その後エアコンの調子は如何でしょうか?もう交換されましたか?

ワタシも2019年モデルを購入してから毎年同じような問題でメーカーサービスと交渉してますが未だに改善してません。
結局センサーとそれをコントロールするソフトウェアの問題が大きいと思うのですが、設定された温度より3度以上ブレることが頻繁に起こります。
例えば29度に設定しても26度までは下がりますし、その時点で運転が止まって湿度が75%まで上がって不快になっても10分近く冷房も除湿運転も起動しない事がよくあります。
「快適運転」はセンサーで温度・湿度をチェックしてこまめに運転をコントロールするものかと思ってましたが、このシリーズはどうやら違うようです。

そこでエアコンの温度センサーのすぐ横と風が当たる着席位置近辺にデジタル温度計を置き、お知らせ機能で表示されるエアコン内部の温度の変化を撮影しながら数字を書き出して提出したところ、本社品質管理部門に報告するとの事でサービス担当者がパソコンで内部の基板から直接データを取って持ち帰りました。
タイミングが悪いのかそれ程暑くない日に実施しているので毎回異常無しの報告で終わりです。
基板交換も体感補正もしましたが改善しないので、これはこの機種の仕様だと思うしかありません。

ダイキンのスタンダードモデルのEシリーズを寝室などで2台使用してますが、こちらは連続運転してもタフで風切り音もうるさく無く、温度・湿度も設定付近で安定しているので信頼してます。
もし返品や機種交換を検討しているのなら同じシリーズを選ばない方が良いかと思います。

書込番号:24891636

ナイスクチコミ!3


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/08/24 17:13(1年以上前)

>DAI 2さん
貴重なご報告有難うございます。当方、まだそのままの状態で使用しております。6月6日ダイキンから修理に見え悪い状況を説明し販売店より連絡させますと言われて帰りましたが、その後販売店からは音沙汰なしです。その後暑くなったり半導体不足の問題等も有り
ましたのでそのまま使用しております。
当方の機械は気温が低い時の方が状態は悪いです。これから気温が下がる頃と暖房時になった時どうなるか心配しているのですが。

書込番号:24891777

ナイスクチコミ!0


DAI 2さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/13 16:13(1年以上前)

返信に気づかず遅くなりましたが、暖房については問題は感じてませんね。
ウチは24時間換気システムが義務付けられていた2004年に建てたので、うるさらの貧弱な換気機能は必要としなかったし、加湿能力も乾燥した冬場では室内に加湿器置いた方が早い事は分かっていたので、これらの機能を省いたAシリーズを設置したのですが。。

ダイキンはサービス部門と製造・管理部門は別会社になるので、品質に関する微妙な問題だと連絡待ちで1年とかは普通にあります。(うちはそれが2回あったので3年目に突入している訳ですが)
機種変更も視野に入れているのなら、保証期間のウチに販売店に直接交渉した方が実利があると思います。

書込番号:24921198

ナイスクチコミ!1


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/14 12:21(1年以上前)

>DAI 2さん

ここ3.4日の気温上昇下では症状がでません、機種交換したいのですがメーカが症状を確認してくれれば良いのですがメーカーから2度見えましたが異常なしという判定では販売店では対応してくれません。価格COMでのダイキンの書き込みを見ると設定温度に関する書き込みが多いので故障ではなく仕様だと思うのですが?。購入店はケーズデンキですので10年保証が付いているのですが?。

書込番号:24922500

ナイスクチコミ!0


DAI 2さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/14 17:43(1年以上前)

ウチも量販店の10年保証が付けているのでダラダラ対処してしまいましたが、本気でメーカーと交渉するならデータをしっかり記録して数値を基に分かり易くしておいた方が良いかと思います。
問題は、カタログにあるような「運転はじめから室温が安定した後まで、シーンを選ばず、快適除湿を行います」状態にならない事。
ワタシも以前電器メーカーに勤務してた事が有るのですが、修理の際に症状が出ない事が結構あります。
外気温/室内温度/湿度の3要素の関連を見る為にはサービスが収集した僅か数時間のエアコン内データだけでは原因究明出来ない事もあると思います。
せめて1週間分、それも猛暑日から雨の日まで多様なデータが集められていれば良いですが、そうでは無いようなので、ユーザーがどのような使い方をした時にどういった結果になったかを数値(エアコン内温度だけでなく手元温度も)を併せて具体的に示してくれることが参考になります。

昨年も同じような状況でダイキンと交渉した口コミがありますのでご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001198382/SortID=24293666/#tab

書込番号:24922915

ナイスクチコミ!2


スレ主 トシ2211さん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/15 10:34(1年以上前)

>DAI 2さん
アドバイス有難うございます。参考にさせていただきます。昨夜は外気温が23℃で症状が出ません。出た時にはデーター等収集するようにします。

書込番号:24923863

ナイスクチコミ!1


noterrさん
クチコミ投稿数:11件 うるさらX AN40YRPのオーナーうるさらX AN40YRPの満足度2

2022/10/28 22:59(1年以上前)

>トシ2211さん
すでに解決しているかもしれませんが念のため補足すると
私も同様の問題で悩まされており冷暖房で風向きを一番上にしても風が当たることで
ダイキンに問い合わせ、設計の方に確認取っていただいたところ
結論からするとバカ設計で風向き一番上にしても噴き出し口斜め下40度付近にいると風が当たるのは正常でした。
数値で表すと風向き一番上にした状態で壁側フラップは全閉から40度開き手前フラップは15度程度開く設計とのことでした。
リモコンの風向き図と実際の差がひどすぎる気がします・・・

書込番号:24984780

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

室外機 ガーガー音

2024/01/27 16:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]

スレ主 西森さん
クチコミ投稿数:54件

ダイキン室外機のガーガー音はなにを換えれば治りますか。蓋を外してファン交換 ですか。ファンの軸にグリスを塗る てのはどうですか。

書込番号:25599756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/27 17:43(1年以上前)

ファンモーターの軸受けならばキーとかシャーといった金属音がします。

コンプレッサーではどうですかね?

ファンになにか日掛かっているかも?。

デアイサーが作動せず氷の塊ができているかも?(温度センサー交換が必要)

書込番号:25599851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2024/01/27 17:50(1年以上前)

>西森さん
こんにちは

保証期間中でしょうから

サポートに診てもらいましょう。

https://nacpt.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2805.html

書込番号:25599854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/27 22:09(1年以上前)

スレ主様は、サポートに診てもらう事はわかっているが、その前にここの掲示板で
お尋ねになったのだと思いますよ。

オルフェーブルターボさん、ずけずけと物を言わずにスレ主様のお気持ち・意図を
汲んだ返信をお願いします。

書込番号:25600213

ナイスクチコミ!13


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/01/27 22:49(1年以上前)

>ポートサウスさん

保証期間中なのに修理前にカバーを自分で
外したり何か手を加えた場合無償対応不可
となる可能性が高いのでそうなる前に依頼
しろというのは正解だと思いますよ。

書込番号:25600260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 西森さん
クチコミ投稿数:54件

2024/01/28 00:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
思わぬ方向に向かってるので解決にします。
自分でやりたいたちなのでブレーカーを落としてやってみます。
https://youtube.com/watch?v=0Gcgauk84Ro&feature=shared

書込番号:25600370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/28 02:48(1年以上前)

確かにファンモーターの軸受けがオイルレスメタルの場合は、メタルの不具合でキーとかシャーといった金属音が出る場合もあります。
軸受けがベアリングの場合は、不具合でガーガー・ゴロゴロと音がる事があります。
このサイズのモーターでは、ベアリングが使用されてる場合が多いです。
メタル、ベアリングともに軸受けだけの補修部品の供給は無く、モーター交換となります。
モーター交換は手順通りに作業を行えば、誰にでもできる簡単な作業です。
また、法令上も資格等を要しません。

修理、楽しんでください。

書込番号:25600408

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)