
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年5月2日 19:23 |
![]() |
13 | 3 | 2018年4月28日 07:13 |
![]() |
25 | 4 | 2018年3月26日 18:05 |
![]() |
14 | 2 | 2018年3月9日 23:24 |
![]() |
37 | 6 | 2018年2月22日 05:59 |
![]() |
138 | 9 | 2018年2月7日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71URP-W [ホワイト]
新築でリビング用にこちらの商品の購入を検討しています。
なるべく安く購入をしたいので最近購入された方で安く購入された方がいらっしゃいましたら購入店舗と金額を教えていただきたいです。
ちなみにK's ヤマダ ノジマが近隣にありますのでそこで競合したいと思います。
書込番号:21789594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年3月に前モデルのAN71TRP-Wを関西のジョーシンで、税込21万3,000円で購入しました。
10年保証と化粧カバー付きの新規取り付け工事込の値段です。
ポイント約15,000と野球のチケットも貰えました。
この価格は、ダイキンの販売員さんが、『こんなに安く売ったことはないです。後にも先にもこの1台だけです。』と言ってくれた程の激安価格でした。
(ダイキンの販売員さんが閉店セール時に出せる値段は25万強のポイント1万。これ以下は利益が出ないって言うてました。)
こんなに安く買えた理由は、
決算期の土日
他店対抗(ケーズデンキ21万3,000円税込でした。更に、値段はジョーシンに合わせるから、ウチで買って欲しいって言うてくれてました。)
新規オープンのジョーシンだった
ダイキンフェア(ダイキンのイベントで補填金がジョーシンに入るから安くできる)
店長さんの考え方(薄利多売で勝負)
等だからです。
価格交渉には約1ヶ月掛けました。
スレ主様の場合は、決算期が終わってる上に在庫も少なくなってるので、時期的に厳しいと思います。
この時期に税込24万円以下なら、間違いなく買いです。(店はめちゃくちゃ頑張ってくれてる)
ゴールデンウィーク中の閉店一時間前位が勝負だと思います。
最後に、ヤマダ電機ではダイキン扱ってません。
頑張って下さい(o^-^)尸
書込番号:21792083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日はアドバイス頂きありがとうございました。本日こちらの商品を実際見にK's→ノジマに行って来ました。
まずK'sにて同商品のK'sオリジナルモデルが298000円にて販売されており価格を確認後ノジマに行きすぐに近寄って来た店員に在庫と金額の確認をしたところ同商品の店頭在庫がなく新商品になるとの事でその価格は約30万でした。そこでK'sと当サイトの金額を持ち出し交渉しましたが29万が限界との事でした。
そこで再びK'sに戻り再び値段交渉→覚悟の上でアドバイス頂いた税込24万で金額交渉に持ち込みました。
店員さんも悩む事数分一度裏に戻り再度現れなんと値引き交渉成立しました。
こちら旧モデルということもあり店頭在庫も品薄である為売り切りたいお店側の意向もおそらくあったと思いますがとても良い買い物が出来ました。ありがとうございました!
書込番号:21794599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お役にたてて良かったです。
ケーズデンキはオリジナルモデル(前モデルまではジョーシンと同じで通常モデルだった)で対塩害室外機やほこりの付きにくい室内機等の機能があり、とてもお得ですよ。
何より、ケーズデンキの10年保証は、他の家電量販店と違い上限金額がない(僕が買ったジョーシンは税込の購入金額まで)ので、どこの家電量販店よりも保証が良いんですよ。(保険に入るから)
ケーズデンキでは、保証切れる直前に壊れた人が、修理してもなおらず、更に代替え機が無いから、最新のモデルに交換になったケースもあるそうです。(稀なケースらしいですが)
価格も十分に安いですよ。
良い店に買いに行けて良かったですね(^_^)/
書込番号:21794739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



・寝室
・リビングダイニング
の二箇所のエアコンの交換を考えています。
色々見た結果
《寝室》
ダイキンS22UTES
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE2217
《リビングダイニング》
ダイキンS28UTES
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE2817
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE4017S
で悩んでおります。
1番のおすすめを教えて下さい(><)
他にも同じような価格帯でおすすめがあれば教えて欲しいです…
書込番号:21776068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>花岡林檎さん
ダイキン板で他社を推す意見は少ないでしょうね
そうでなくても私はダイキンをお奨めしますけど
書込番号:21777280
1点

寝室に関しては同一容量機なのに対してリビングだけは最大が三菱のGE4017Sになっているのが
気になりますね。
単純なメーカー推奨の対応面積で考えるなら2.8キロ機は10畳用で4.0キロ機は14畳用です。
どちらかのメーカーをお薦めしろというなら自分なら三菱機の方をお薦めしときます。
理由になるかは解りませんが単純に故障時の修理金額の差を考慮してみました。
少し前のスレで修理代に納得できずに書き込んだ人がいますよ。
書込番号:21777555
7点

こんにちは。
私の友人に電気工事屋さんが居まして
リビングダイニングで冷蔵庫有りで広さを伝えたところ
『S28UTES』と即答されました。
一年ほど使用していますが、良いですよ。
寝室は以前の室外機がうるさいと言われ
S22UTESにしました。
他社のエアコンと比べると若干高いのかな?
と思いましたが、友人が『ダイキンは強気だよ』と言っていました。
まぁ自信があるのでしょうね。
なのでS22UTESにしましたけど。。
別の友人は『どこのメーカーも同じだよ』と言っていました。
書込番号:21783244
3点



こんにちは。ダイキンのシリーズ内で検討中で、EシリーズとCシリーズで悩んでいます。
違いは自動お掃除機能くらいだと思いますが、金額が大きく違いますがどうでしょうか。
Eシリーズは内部クリーンという機能があり、Cシリーズはフィルター自動掃除がありますがそれにかわる機能になるのでしょうか。
Eシリーズの場合やはりまめにフィルター掃除は必要でしょうか。。
どなた詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
3点

こんばんは、元ダイキン勤務
現在もダイキン主体の仕事してますが
EもCもフィルター清掃に関しては手入れをする必要があります
C型は掃除機能付きダストボックスの中のゴミの処理が必要
自動掃除機能があるからと安心してはいけません
Eはフィルターに付着したゴミを洗う、あるいは掃除機で吸い取る
内部クリーンにしろ環境しだいでしょうかね
我が家は内部クリーンなど使ったこともありませんし
カビなど一切、生えてませんけど。
書込番号:21677976
17点

>りゅうNO3さん
早速ありがとうございます。
Cならフィルター清掃の頻度がEと比べて全然違うのかと思いましたが、そうでもないのでしょうか。
であれば、金額的にも全然違うのでEでよいかなと思っています。
ありがとうございます!
書込番号:21678653
0点

冷房や除湿運転を停止した後、室内も高温多湿にもなるでしょうに
内部クリーンもせずカビ繁殖もしないとは?
余程、特殊な環境なのかも??
普通の方ならカビ繁殖してしまうのも嫌だから
内部クリーンくらいはしますけどね
というか、その危険性くらいはアドバイスして当たり前だと思うし
専門家という割には、おそまつな回答と言わざるを得ません
今後、模範解答に期待してます(笑)
スレ主さん、くれぐれも真似してはダメですよ
書込番号:21683959
5点

お二人ともどうもありがとうございました。
自動お掃除機能付きも結局はメンテナンスは必要という観点でグッドアンサー選ばせて頂きました。
でもカビには気をつけたいと思います。
書込番号:21705994
0点



お世話になっております。
今般まとめてエアコンを買う予定なのですが、S22UTESが評判が良いので買おうかと思っているものの、去年の初めの頃の製品なので、もし今年も新製品が出るなら比較した上で購入したいと思っているところです。
今年ももう3月半ば近くになりましたが、価格コムに登録されているダイキンの新製品は高級品等の手の出ないものばかりです。
今年はS22UTESのようなEシリーズのお手頃価格のものは発売されないものでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて戴けますと助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
7点

2月に新モデル S22VTES が出ているようです。
ダイキンのページでは、ぴちょんくんのお店取扱商品の方で探してみてください。
なお量販店モデルはまだのようですね。
書込番号:21662581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>煮イカさん
コメントどうもありがとうございました。
なるほど、もう発売はされていたのですね。
ありがとうございます。
仕様等を確認して、決めてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:21662674
3点




のぶ1133 さん こんばんは。。
モデル違いではありますが
過去に幾つか類似の事例がありますが
おそらく修理対応で直して戴けるのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424179/SortID=17175436/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%89%83b%83v#tab
書込番号:21614376
1点

そうゆう事は停止時にフラップと本体の隙間がほんの1.5センチ位空くのは正常では無いと言う事ですかね?普通はぴったり隙間無く閉まらないと修理の対象になるのでしょうか?教えて下さい。私ははじめからそういう機種なのかと思っていたのですが。
書込番号:21617584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eシリーズのフラップは停止時
上のほうは約1ミリ、下のほうは約15ミリの隙間があります。
我が家のエアコンも、そうですし、施工するEシリーズも同じ。
それは正常です。
書込番号:21617731
12点

りゅうNO3さんも同じなんですね。とりあえず正常と言う事で安心しました。貴重な返信ありがとうございました。それでは失礼致します。
書込番号:21618695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際にエアコンの仕事に携わってなくても
今の時代、ネットの普及により素人でも検索できますしね(笑)
書込番号:21619238
11点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71VRP-W [ホワイト]

zackssoldier1 さん こんにちは。。
加湿暖房運転と通常の暖房運転の切り替えは
一つのボタン操作で可能です。
それから加湿効果について
これまでの情報から精々40%を超える辺りが限度で
低温時、しかも乾燥状況にあれば、加湿の効果は益々難しく
電気代も気化式の加湿器以上にかかってしまうのが実情かと
書込番号:21566539
31点

>wenge-iroさん
ありがとうございます。
只今この機種を購入検討しているところです。
こちらの加湿機能で十分な効果があればと期待したのですが
やはり別に加湿器は必要そうですね。
どこかでも、加湿性能の割りに電気を食うと見かけたので、スイッチでオンオフ出来るのは良かったです。
書込番号:21566923
12点

値段は高い
加湿の実感はない
かなりの台数を設置しましたが
工事後のアンケートでは、あまり評判はよくありません
設置するのであれば室外機も注視する必要があります
外気取入れ口のゴミの状態などなど。
書込番号:21567308
21点

>りゅうNO3さん
ありがとうございます。
このクラスか、もうひとつ上のクラスでおすすめの機種がありましたら教えていただけないでしょうか?
少しでも省エネなのは勿論ですが、必須機能は、フィルター掃除や内部クリーン等お掃除機能です。
よろしければお願いします。
ちなみに室外機の設置場所ですが、周辺はコンクリートで広々としていて、草や落ち葉ゴミ等は無い場所です。
書込番号:21567577
7点

先方が掃除機能つきを希望されるならCタイプを提案してますけど
安価なEシリーズはノーマル機になります。
うるさらタイプの室外機の外気取入れ口には
たまに蜘蛛が巣を作っている場合があります
一面、蜘蛛の巣だらけですと吸い込みにも影響します
たまに室外機の正面から見たりするのもいいかも
あとは作業員がリモコン設定しないことが、たまにあります
時計、加湿ホース長さ、部屋形状の設定・・・
昨年の暮れは加湿ホースを使用してない業者もいましたけど。
書込番号:21568623
11点

外気から水分を 加湿ホースで室内に供給します。
カタログにもありますが、 外気温が相当低いと加湿しません。
また相対的に湿度差がないと加湿しません。
また施工した物件で 24時間換気をしていると そちらに より影響をうけます。
高気密住宅でロスナイなどの換気が無い場合には キチンと機能しますので、お勧めです。高いけど。。。
基本的に室温があがると部屋の湿度は下がります。 それもお忘れ無く。。
書込番号:21568944
10点

>りゅうNO3さん
室外機の状態にはあまり目を向けてませんでした。
今の状態がどんなものか見てみます。
作業員のリモコン設定、5年ほど前に寝室に取り付けたエアコンの際は、あとで自分で設置位置や時計の設定をした記憶があります。
気に留めておきます。
他メーカー含め、これから見に行ってこようと思います。
ありがとうございました。
>_ぽ ちさん
うちは木造住宅なので、加湿機能は期待できそうにないですね、、
その機能の追加によって価格が、他の機種より無駄にお高く過ぎても嫌なので、他メーカー含め検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21569025
9点

このクラスになると 施工実績のある工事店や販売店に相談するのがいいと思います。
口コミだけでは 充分ではありませんね。。。 とくに 家電マニアみたいな人が一番アテになりません。カタログの受け売りです。
信頼できる販売店に巡りあうといいですね、
書込番号:21569065
14点

たしかに家電マニアみたいな方はいらっしゃいますね
エアコン専門(住宅設備)でも舌を巻いてます(笑)
個人的に家電量販店に1回は行ってみたい気もします。
書込番号:21579250
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)