
このページのスレッド一覧(全434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 4 | 2013年12月14日 09:44 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年12月7日 17:13 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年10月7日 18:53 |
![]() |
2 | 5 | 2013年9月15日 13:21 |
![]() |
9 | 2 | 2013年8月23日 09:24 |
![]() |
6 | 7 | 2013年8月17日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71PRP-W [ホワイト]

他のメーカーでもそうですが一般的な製品としての違いではなく販売網の違いと認識してください。
只、時々ですが機能面や仕様(塩害対策等)で一部異なる場合もある時があります。
書込番号:16883866
2点

ありがとうございます。
仕様等の違いがなければ、価格の差で選んでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16898520
0点

解決済みですが、読まれる方もおられると思うのでレスしますね。
これは2013年モデルですが、大きく違う点があります。
(2014年モデルでは解消されてます)
量販店向けのRシリーズとそれ以外のRXシリーズでは、
2013年モデルに限っては、RXシリーズしか、スマホ操作に対応して
いない(無線LANアダプター取り付けに対応していない)んです。
家の内外から、エアコンの操作や管理をしようと思ってらっしゃる
方は、2013年のRシリーズは対象外です。どうぞお間違えなく。
自分はたまたま2013年のRXシリーズを購入していたので、昨日、自分で
アダプターを取り付けてみましたが、とても便利でした。
ご参考まで。
・ダイキン スマートアプリ
http://www.daikinaircon.com/app/index.html
書込番号:16953726
6点

ありがとうございます。あれだけ、価格差があれば、機能も違いますよね。。Rシリーズを購入してしまいましたが、他の部屋分もこれから検討しますので、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16954260
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56PRP-W [ホワイト]
質問です。
今年11月にjoshinで購入し取り付けもらいました。
暖房時に加湿を入れると音が煩いです(カタカタと音がします)
購入して一週間位は音はしなかったのですが急に音が出る様にになりました。
これは不具合でしょうか?
皆さんのエアコンはどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16924702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらにしてもカタカタと煩いのであれば不具合でしょう
加湿運転をした場合、加湿ホースと別の配管との共振とか
加湿吹き出し部の不具合、あるいは作業者が加湿ホースの長さ設定をしたか...
未設定ですと加湿不足、あるいは過大加湿で変な状態になることがあります
いずれにしてもメーカーに診断してもらったほうがいいと思います。
書込番号:16924822
2点

アドバイス有難うございます。
メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:16927182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S80PTRXP-W [ホワイト]
本日EDIONでこの商品をみて検討しているのですが
ここで見るのと商品番号が違うのでATR80PPE1とは別の商品でしょうか?
カタログには「うるさら7」と書いてあるのですが??
4点

以前にこういう質問がありました。[16369408]
住宅設備モデルと同等という事なので気にする必要はないんじゃないでしょうか。
書込番号:16514450
0点

エディオンモデルにはEという文字が入っていますね。
特別仕様としては
室外機塩害対策が施されているはずです(過去の経験上ですが)。
エアコンの冷暖房能力、消費電力量に
多少違いのあるモデルもあるので
すべてが、メーカー標準モデルと同等、というわけではないようです。
書込番号:16527523
0点

エディオンでうるさら7を2台続けて買いました。
何も知らずにダイキンのネームバリューのみを信じて購入しました。
購入後に知ったことですが、エディオン仕様は上述のように室外機に塩害防止加工(1万円ぐらい)がなされており、耐久性が増しているとのことでした。
当方は海に近いために、少しうれしかったです。
雪国の幹線道路沿いの方には大いにお得でしょう。
また、無線LAN端子(3万円ぐらい)も付属しており、お買い得でした。
「なんで!」と思ったほどです。
通の方には、エディオン仕様が何か問題があるかもしれませんが、素人の私には大いに満足できる商品でした。
書込番号:16677188
1点



この機種と三菱電機のMSZ-HS283、富士通のAS-F28Cの3つで迷っています。
主に6畳の部屋で使用し、寝るときのみ、間続きの+6畳(6+6畳)での使用です。
12畳では一時的な利用のため価格的にも10畳用でいいかなと素人考えで思ってます。
主に使う6畳は東窓。
暖房も使用感により使う予定。
パワーと省エネ性なら富士通だと思うのですが、故障が多いという噂を聞き少し不安です。
良い点、悪い点などどれがおすすめか
また、一時的の利用とはいえ12畳用のを買うべきか等皆様のご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

私なら、富士通のAS-F28Cを選びます。カタログからですが、この3機種の内で室内機の騒音が最も小さい事が理由です。
寝る際での使用を考えると、音は静かな方が良いと思うのですね。
それ以外の点では、省エネ率や搭載する機能に大きな差は無いように見えます。
しいて挙げるとすれば、ダイキンは睡眠時に専用の設定(快眠プログラム)があり、リモコンが使い易そうです。
三菱は温度設定が0.5度毎に細かくなっており、ムーブアイといったセンサーの搭載やダイキン同様(?)の睡眠時専用の機能がみられます。
富士通は人の有無を感知して運転をするセンサーや、プラズマイオン(マイナスイオン?)の放出による空気清浄機能があります。
ちなみに、最初に挙げた運転音ですが、ダイキンのAN28PESが48db、三菱のHS283も48db、富士通のF28Cは44dbだそうです(それぞれ冷房時)
また予想ですが、微風や弱風での運転では富士通が柔軟に働くのではないかと思います。
電力消費の幅が、富士通が最も低い電力から動く様にみえるのです。
他ではサイズは富士通のF28Cが他の2製品より横幅が8cmほど大きいです。しかしデザインは良さそうです。
それぞれにスタンダート・モデルで、機能に大きな差は無いと思えますが、設置するスペースなども考慮しつつ、カタログで細かな点も見比べてみると良いかもしれませんよ。
書込番号:16579542
1点

kinkoさん
助言ありがとうございます。
室内機の音までは考えませんでした。
色々検討しましたが、富士通にしようと思います。早速明日電機屋に見に行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:16580424
0点

先のコメントで抜けてしまった点を1つ挙げておきます。
ダイキンのAN28PESにみられる、光速ストリーマーと、富士通のAS-F28Cにみられる、プラズマイオン、についてとなります。
光速ストリーマーは、吸った室内の空気が機内を通過する際に、プラズマ放電を当てて除菌する、といったものらしく、技術としては空気清浄機に近い事に見えます。
このお陰で機械の中のカビや匂いの発生が抑えられていますが、機械を通った空気のみ清浄化されるといった様です。
プラズマイオンは、エアコンから吹き出す風に低濃度のオゾン(空気に電圧をかけて電化させ3重原子化(O3原子)したもの、だったかな?)を含ませ、室内の空気を清浄化しようというもので、技術としては、イオン発生器が付いている事に見えます。(他社のマイナスイオンとかもこんな事なのだろうと思います)
空気中に放出された低濃度のオゾンにより脱臭、除菌をしようといった事のようです。
ちなみに、富士通の機械も中は抗菌、防ぐカビ仕様にはなっているそうですよ。
光速ストリーマーとプラズマイオン、どちらが良いかはそれぞれ好みといった感じですが、こうした空気清浄技術は在ればその方が良いと思えますね。
書込番号:16580605
1点

kinkoさん
追記ありがとうございます。
結局のところ、店頭にいったら富士通の去年モデルのAS-W28BWが残っていて、それが迷っていた3機種よりも値段が安いという事態に。
お掃除機能等余計なシステムは別に・・と考えていたのですが、去年モデルとはいえグレードが高く安いならと思い購入してしまいました。
相談に乗ってもらいながら結果違う機種を購入してしまい申し訳ないです。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:16588565
0点

去年モデルとはいえ
グレードが高く値段が安いのであれば
それに越したことはないと思いますよ。
それに、期間消費電力量も抑えられるでしょうから
維持費も安くなると思います。
いいタイミングでしたね。
書込番号:16589129
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S22PTES-W [ホワイト]
使い始めてすぐに気がついたのですが、前モデルと比較して起動がとても遅いです。
もっと言うと、10年前の同等シリーズはさらに起動が早かったと思います。
何度か測定してみましたが、冷房で運転ボタンを押してから実際に冷気の送風が始まるまでに約1分くらいかかります。
暑いときに1分も待たされるのは本当に苦痛ですね。。。
このあたりの仕様をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、
その理由等が分かれば少しは我慢も出来ると思いますので。
よろしくお願いいたします。
2点

こんばんは
こちらではないでしょうか?(時間は目安でしょうね。)
http://n-faq.daikincc.com/faq/show/8258?category_id=530&page=1&site_domain=n-faq&sort=sort_new
当てはまらなければ、すみません。
ちなみに我が家はパナですが、同じように、30秒から1分ほど待たされます。
ホント、イライラしますね!
書込番号:16497396
4点

流星104さん、おはようございます。
おっしゃる通りです。
取説を確認しましたが、ちゃんと書いてありますね。お恥ずかしい限りです。
風量自動でない設定にすると30秒弱で起動しました。
それから比較していた旧モデルですが、MTESで、前々年モデルでした。
こちらの取り説にはそのような機能説明はありませんでした。
「ニオイないス」で30秒待つかどうかは状況により使い分けしたいと思います。
的確な回答をありがとうございました。
書込番号:16498061
3点



信頼のダイキンエアコンを検討しています。
この高速ストリーマ付きモデルともっと廉価の高速ストリーマなしのモデルで悩んでいますが
高速ストリーマのオゾン臭はどのようなものでしょうか?
まったくしない、それとも気にならない程度に感じることがある、程度でしょうか?
エアコン内部をクリーンに保つ機能は魅力的なのですが、アレルギーや喘息持ちが家族にいるため迷ってます
1点

喘息持ちの方はエアコンに搭載されている機能より単体の空気清浄機の方が
いいんじゃないでしょうか?
空気清浄機なら単純にヘパフィルターで空気をろ過しているけどエアコンの
フィルターはザルだから吸気した空気内の微粒子物質はそのまま排出というか
熱交換した空気と一緒に放出されてますよ。
書込番号:16478494
0点

娘が喘息のために購入しましたが
光速ストリーマーを設置して発作もないようです
それなりに効果はあるのかな、と思いますが…
(あくまでもうちの場合ですけどね)
ストリーマーのみ運転、あるいは冷暖中併用運転しますが
異常音はまったくしませんね、手入れも簡単ですよ。
書込番号:16478832
0点

みなさまありがとうございます。
なるほど、臭いは特に問題ないんですね。
高速ストリーマのオゾン臭がかえって喘息やアレルギーの刺激になることを心配していたので安心しました。
それと高速ストリーマの電装品?部分は購入後将来的にエアコン水洗いクリーニングする時にネックになるような感じはありませんか?場所がなんとなく本体真ん中あたりにあるようにも見えるので
水洗い洗浄がいらないくらいに高速ストリーマの力でカビが生えなければ一番いいのですが
書込番号:16479626
4点

ストリーマー本体は若干 右ですよ
まあ真ん中にあろうが右にあろうが さほど関係ありませんが、、、
いずれにしろ洗浄の場合、光速ユニットは分離されると思いますけど
要は本体の裏のカビ、ほこりの除去なんですよね
見える部分だけ洗浄しても何にもならんと思うのですが・・・
>高速ストリーマの力でカビが生えなければ一番いいのですが
それは環境次第だと思います
例えば食品会社のクリーンルームにしてもカビの発生が認められる場合もあります。
書込番号:16479736
0点

右の方で分離できるんですね。
実は毎年、エアコン数台を半分解してファンやフィンを洗剤と大量の水で洗浄していたのでそれが大変だったので
カビが生えにくいという高速ストリーマで負担軽減を狙ってました。
問題なく洗えるようなので安心しました、ありがとうございます。
書込番号:16479954
1点

>エアコン数台を半分解してファンやフィンを洗剤と大量の水で洗浄していたので
大量の水で洗浄???
当然 ファンとモーターは切り離しての洗浄でしょうね?
漏電、あるいは異常音の心配をしますが・・・
前述しましたが本体の裏の汚れもキレイにされてください。
書込番号:16480860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)