縦型洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

縦型洗濯機 のクチコミ掲示板

(17260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯時間の差

2015/11/18 23:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-5TR

スレ主 jiikさん
クチコミ投稿数:11件

こんばんは。長文駄文お許しください。

社会人4年目ですが、12月から遅めの1人暮らしをする予定です。
洗濯機も新規購入予定で、この機種を第1候補に入れていました。
値段と国内メーカー以外あまり考えてませんでしたが、よく見てみるとこの機種、
洗濯時間が52分で他機種に比べると10分程度長め。
ヤマダで税込29,000(+ポイント10%)と安くしてもらい、ほぼ決めていたのですが・・・。

そこで本題ですが、「洗濯時間10分の差」はやはり重要でしょうか?
価値観の問題と言われればそうかもですが、どうお考えですか?
個人的には塵も積もれば山となる気がして、少し気持ちが離れてます。
実家のはシャープ7kg大体30分で終わるので早めで慣れているのですが。

ちなみに洗濯頻度は週1〜2回程度、木造アパートで洗濯は休みの日になると思います。
設置場所は室内です。


余談ですが、、、
色々調べた結果、パナのNA-F60B9なんかがいいかなーと思ったり。
終了時間表示、静音性、6kgなど優位ですが、2万の差はあるのか?迷います。

書込番号:19330577

ナイスクチコミ!1


返信する
G;Tさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/19 03:44(1年以上前)

こんにちは。
洗濯時間については、洗濯中に他の事が出来ますので、そこまで気にした事はありませんでした。
生活パターンに組み込んでしまえば、慣れてしまうので・・・

休日のお出かけが制限されるのがお嫌でしたら、前日夜に予約もできますし、
(この機種は9時間固定のようですね)
今どきの洗剤で、すすぎ一回コースでも時短できますし、
私は漬け置き洗い派なので、
前日夜に3分くらい洗濯機を回して一旦止めて、翌朝洗い時間短めで洗うってパターンが多いです。

ただ、標準で脱水9分なのは、脱水力が弱いのかなとは思いました。
小型タイプなので洗濯槽が小さめなせいですかね。
そうなると、作業着とか厚物は苦手かもしれませんね。

あとは、部屋干しするかどうかですね。
脱水甘いと部屋干しは辛いので・・・。
(過去に標準8分の機種の時は、雨の日の部屋干しが中々かかりました。)

お値段はかなり魅力的ですので、使用条件に見合うといいのですが。

書込番号:19330891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/11/19 13:16(1年以上前)

あくまでも想定時間なのでそれ程気にする必要はないと思いますよ。
過去機ですが総時間が逆算式で表示していた日立機を使用していましたが突然時間が
短縮されていました。
取説には脱水失敗によるリトライ機能や給排水時間による誤差が原因で表示時間が
短縮される事があると記載されてもいましたね。

書込番号:19331850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jiikさん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/20 12:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>G;Tさん
確かに洗濯中じっと見ているわけではないので、慣れれば問題ないのかもしれませんね。
脱水の面は全く考えてませんでした。今からの時期は特に大切かもしれませんね。さっそく購入するときの条件に脱水のことも入れてみます。ありがとうございます。

>配線クネクネさん
やはりそこまで気にならないということですね。脱水失敗なども再計算されるとはある意味賢いですね(汗)
他のスレを読み漁るとこのシリーズはやはり音がうるさいようで、日立はインバータ非搭載のコンパクトな洗濯機には力を入れてないのかもしれませんね。


お二人ともありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:19334565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV

クチコミ投稿数:38件

柔軟剤投入口に柔軟剤を入れると、奥のプールのようなところに貯まり、どこかのタイミングで槽内に吸引投入される仕組みだと思うのですが。
洗濯が終わってから確認すると、入れた時と同じ量が残っていることが頻繁に繰り返されます。
ぬるま湯を投入して掃除を行い、説明書通りに試運転するときちんと排出されるんですが、その後また同じ症状になってしまいます。

致命傷なのか、それともパーツ交換でなおる見込みがあるものなのか、修理見積もりといっても出張費等で結構な額が掛かりそうなので、お知恵を貸していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19328335

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/11/18 09:50(1年以上前)

☆SHURINA☆さん  おはようございます。  故障かも知れませんが、試しに 柔軟剤 を変えて見られては いかが?

書込番号:19328381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/11/18 10:05(1年以上前)

今まで使用できていたなら柔軟剤が硬化してしまい連絡通路を塞いでいる可能性があると思いますよ。
もしくは柔軟剤の濃度が濃過ぎるのが原因かもしれいので濃度を薄めてみるか大量のぬるま湯で柔軟剤の
投入口を洗浄してみるのもいいと思いますよ。
(投入口が取り外せるタイプならサイホン式の管が詰まっている事もあるので分解洗浄するのが一番です。)

書込番号:19328405

ナイスクチコミ!10


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2015/11/18 12:38(1年以上前)

 使われている柔軟剤は色の付いた水と見分けの付く物ですか?、入れた柔軟剤がそのまま残っている状態なら、すすぎの際に柔軟剤を洗濯槽へ流す為の水が出ていないのだと思います。
 給水バルブが開かないとか切り替わらないとか、或いは水が出るノズル部分の詰まりとか、原因は構造に因るとは思いますけど、サイホンが詰まったりしても水が正常に出ているなら、ケースから溢れる様にして洗濯槽に流されますし、そんな時に残っているのは殆ど水の筈で元通り柔軟剤が残っているって事は無いかなと、若し、水が出ないで柔軟剤が流されていないようなら修理が必要なのだと思います。

書込番号:19328648

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2015/11/18 14:09(1年以上前)

☆SHURINA☆さん こんにちは

 取扱説明書 P65・66 の お手入れで直ぐに詰まる様なら

柔軟剤を倍位に、希釈して試しては、どうですか?!

書込番号:19328854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2015/11/22 12:13(1年以上前)

>デジタルエコさん
>yo-mさん
>配線クネクネさん
>BRDさん

皆様、ご意見ありがとうございました。
ぬるま湯で洗浄後、柔軟剤ではなく水で試してみましたがやはり吸い込みませんでした。
メーカーに聞いてみたところ、サイフォン現象を起こすための注水弁の不良が考えられるとのことで、やむなく修理依頼することになりました。
結果、注水のユニットアッセンブリ交換で解消することができました。

自分で対処できなかったのは残念ですが、皆様の貴重なご意見をもとに色々ためしてみることが出来たので満足です。
ありがとうございました。

書込番号:19340638

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信5

お気に入りに追加

標準

ビートウォッシュ BW-7WVと比較して

2015/11/16 14:02(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA80H2

スレ主 Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件

我が家はベランダ&部屋干しで問題ないので、ドラム式は考えていないで洗濯機を検討しています。
そして、ビートウォッシュ BW-7WVと比較してどちらが良いか悩んでいます。
比較したり悩んだりしている方も多いと思いますので、ご意見を伺わせていただければと思います。

家族4人(子供は男男)で、洗濯は毎日するより溜めてやってしまうタイプで、お風呂の残り湯も有効活用しつつ運転費が少ない方が理想です。
(容量を大きくするかは別途で検討しようと思います。)

もう10年以上前の洗濯機なので何を選んでも改善されると思いますが、折角なので我が家にベストな洗濯機を選びたいので、先に検討された方々の助言などをいただけたらと思います。

書込番号:19322916

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/11/16 19:04(1年以上前)

洗い物に量が日立機が7キロ機に対してパナ機が8キロ機なので単純に容量だけを考えれば
パナ機に1票入れたいと思います。
容量を同一化するなら昔はモーターなら日立という迷信じみたものがありましたよ。
(親の世代での話ですが・・・)
後は日立機は操作パネルが前面なのに対してパナ機は操作パネルを奥面に配置した事で
洗濯物の取り出しやすさを宣伝でアピールしているのでこの辺の機能差を使用される奥さんが
どう考えるかじゃないでしょうか?

書込番号:19323534

ナイスクチコミ!14


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/11/16 19:31(1年以上前)

 スレ主さんの希望とは違いますが、
私が実際に使っている東芝のDDインバーター機をおすすめします。

 東芝のDDインバーター機の良いところ

□ モーター音が静か、水音しか聞こえない。

□ 洗濯ネットに入れても洗浄力がおちない。
   化繊のブラウスや綿セーターを洗濯ネットに入れて
   下着類と一緒に標準コースで洗える。

□ 他メーカーと比べると同容量でもサイズがコンパクト。

□ 洗いや脱水の時間を1分単位で変更できる。

□ 風呂水給水を途中で水道水に切り替えられる。
   待機時間が少ない。

□ つけ置きコースがある。

何に重点を置くかは実際に使用する方の希望に合わせましょう。

書込番号:19323601

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2015/11/16 21:00(1年以上前)

あくまでも個人的観点ですが…

洗浄力、大物洗いなら日立のビートウォッシュ。
機能性ならパナソニック。

日立のパルセータ、水流等をしっかり生かした、
衣類を傷めにくい洗い方か?

パナソニックのパネル位置や洗剤投入箇所の改善など
洗い以外を重視したタイプか…

東芝のDDインバーター&Ag抗菌水での洗濯か…


電気代や節水についてはさほど変わらないと思います。
その他運転音等については設置環境によって変わりますので割愛させていただきます。

ご参考になるかどうか…

書込番号:19323890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2015/11/18 13:33(1年以上前)

Kimi.Satoさん こんにちは

>洗濯は毎日するより溜めてやってしまうタイプで

答えは簡単 この2機種なら容量8キロの NA-FA80H2 です。

 我が家は、パナドラムVX7000(ヒーポンプ)ですが洗濯乾燥コースで殆どが20円以下
洗濯だけでは、2〜3円 共に実測(エコワットメーター)

現行機種の全自動洗濯機の1回の消費電力量は、60〜70wh以下 5円を超える製品は無いと思いますよ。

書込番号:19328783

ナイスクチコミ!10


xiii_13さん
クチコミ投稿数:41件

2015/11/24 01:17(1年以上前)

「東芝のDDインバーターは静か」ってよく言うけど他メーカーでもインバーターなら大して音は変わんないからね! 微かに違うだけだからね。
だから「東芝なら静か」とかいうアドバイスは正直どうでもいいです。
大事なのは「使いやすさと洗浄力」です。ここを参考にした方が失敗しないと思います。

書込番号:19346478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUAの5機種 この違いは…?

2015/11/10 23:20(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > ツインウォッシュ AQW-VW800D

クチコミ投稿数:38件

こちらの機種の購入を検討しておりましたが、似たような型番の機種がいくつもあるようで違いが判らず困っています。
発売日が違うということはわかるのですが、何か大きく違う点があるのか、詳しいかたがいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
AQW-V800D
AQW-VW800D
AQW-V800C
AQW-VW800C
AQW-V800B

書込番号:19306544

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/11/11 09:35(1年以上前)

横着せずにメーカーHPにアクセスしましょうよ。
V800シリーズとVW800シリーズでは宣伝項目4項目中3項目に違いがあります。

V800シリーズの方は
ツインパルセータ・衣類おそうじ・脱水仕上がりという独自の宣伝項目があり
VW800シリーズの方は
柔らか脱水・インバータクイック洗浄・節水シャワー水流という独自の宣伝項目があります。

数字の後のアルファベットDは現行品でCは型落ちになっているので推測でBは2年前の製品
という可能性がありますね。

書込番号:19307343

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2015/11/11 13:43(1年以上前)

ぴあぴあ10秒台さん  こんにちは

記載の5機種のでは、ツインウォッシュ AQW-VW800Dの選択が賢明かと思います。

末尾のアルファベットは、発売の年代順です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000790809_K0000743491_K0000663379_K0000628829_K0000465409

http://aqua-has.com/point/laundry/twinwash2015/

書込番号:19307802

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2015/11/11 22:48(1年以上前)

配線クネクネさん、デジタルエコさん


Wの有り無しがツインパルセーターの有り無しを表していたんですね!気付きませんでした(^^;

型番の最後のアルファベットは発売年かなあとは思っていましたが、価格ドットコムの比較だと詳細機能の記載がなかったり、古い型はホームページに掲載がないため比較することができませんでした。

参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:19309163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ハイアール > JW-KD55A

クチコミ投稿数:1件

初期設定のまま使っていますが、
すすぎの給水の際に3秒給水→3秒止まる→3秒給水→3秒止まるを繰り返すのは仕様でしょうか?
止まる度に水道管の付け根の壁がガッと音を立てるので、深夜に使うには不便に感じております。

洗いの時は止まることなく一気に給水されています。

メーカーに問い合わせたところ、シャワーすすぎで節水仕様ではあるが
3秒ごとに止まるかどうかはわからないとの不明瞭な答えでした。

書込番号:19297402

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/11/08 12:50(1年以上前)

国内メーカーも注水すすぎの水は出て続けていないと思いますよ。
昔はオーバーフローだったかもしれませんが排水弁から定期的に排水を行っている関係で
節水を考えれば定期的に切り替わるのは仕様じゃないかと思いますよ。

書込番号:19298942

ナイスクチコミ!1


G;Tさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/19 00:54(1年以上前)

この度AQUAのGT800を購入しましたが、
標準コースでも節水のためか、
シャワーすすぎで、ゆるく回転しながら3秒給水、3秒停止を繰り返しています。
何度かやった後、脱水に進みます。
最初はそうと知らず脱水の偏りなおしをしてるのだと思っていましたが、
そうではなく仕様のようでした。

モーター音などは静かな分、確かに給水時のガッ、という音は響くかもしれませんね。
ためすすぎのみの設定があるなら、そちらで使うしかないかもですね。

書込番号:19330758

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルター

2015/11/07 21:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-10TV

クチコミ投稿数:15件

昨年12月に購入して使っています。
糸くずフィルターが付いてる白い部分(糸くずフィルターを取ったあと)ですがみなさんはカビていませんか?
糸くずフィルターもゴミは取りにくいし、フィルター裏側も汚れがすごくてカビてきてる感じです。

特に汚れた物を洗濯(泥汚れや作業着など)はせずに普通にタオル、衣類、下着を洗ってるだけなのですが…

3ヶ月に一回洗濯曹クリーナーしてます。

我が家の洗濯機だけがこのような状態なのか知りたくて投稿してみました。
みなさんのお宅の洗濯機はどうですか?

書込番号:19296983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/11/08 12:54(1年以上前)

機種は違いますが自分は半年に1回槽洗浄を行っています。
水質による地域差もあると思いますよ。

書込番号:19298950

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/11/08 16:25(1年以上前)

 カビの生え方は環境によって違うので一概に言えませんが、
一度目に見えるカビが発生すると3時間コースの槽洗浄ではカビは落としきれません。
メーカー純正品のクリーナーで11時間コースの槽洗浄をしてリセットしましょう。
その後1〜3ヵ月ごとに塩素系漂白剤で定期的な槽洗浄を行ってください。
時間があるのならば3時間ではなく11時間コースで槽洗浄しましょう。
3時間コースだと毎月しないとカビが発生しやすいです。
酸素系漂白剤は粉末洗剤のカスは取れますが、カビの殺菌漂白には向きません。

 縦型の槽洗浄は年に1回純正品クリーナーで11時間槽洗浄、
粉末洗剤使用の場合は半年に1回、酸素系漂白剤で11時間槽洗浄、
2〜3ヵ月ごとに塩素系漂白剤で11時間槽洗浄がおすすめです。
経験的に3時間コースでは不十分です。

書込番号:19299515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/11/13 20:37(1年以上前)

>配線クネクネさん
水質の違いでカビも生えやすくなるんですね!


>hildaさん
11時間の曹洗浄したことありませんでした。
1年も経ってないのにあっという間にカビ生えちゃうんですね・・・
今度11時間洗浄やってみます。


近くの電気やさんでメーカーの人がいたので聞いてみました。
一度修理依頼をしてみてくださいとのことだったので、今度技術の人にきてもらうことにしました。
また報告します。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:19314160

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)