
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年1月3日 07:28 |
![]() |
13 | 6 | 2014年12月28日 21:06 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月23日 11:59 |
![]() |
3 | 5 | 2015年3月14日 03:58 |
![]() |
0 | 3 | 2014年12月13日 16:00 |
![]() |
32 | 1 | 2014年12月10日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて書き込みさせていただきます。
このたび、洗濯機を買い替えるにあたり、機種を検討しているのですが、
洗濯表示「弱洗い」の洗濯について、パナソニックご使用の皆さんは、どうされていますか?
他社では、東芝は水流の強弱を選べて、日立は洗濯コースに、ドライとソフトがありました。
私は、シルク・ウールを着ることが多く(冷えとりをしています)、ドライコースをよく使い、
その他の衣類も、麻や柔らかい綿が多いので、弱洗いの表示があるものが多く、
今の洗濯機は、標準と時短とドライしかないので、ドライで洗っていますが、
ドライより強く、標準より優しく洗えるコースが欲しいです。
東芝の水流調節と、日立のソフトコースに惹かれるのですが、
店舗で実機を見て、洗剤投入の位置と仕様・操作性がいまいちで、日立は糸くずフィルターが硬かったり、
パナソニックは洗剤投入も、糸くずフィルターの仕様も操作性よくて、
弱洗いの衣類を洗うのに、問題なければ、パナソニックに決めたいと考えています。
デリケートコースは、他社でいうところのドライコースになると思いますが、
標準とドライの中間のソフト洗いは、できますでしょうか。
どなたか、お分かりの方いましたら、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

たぐきりさん こんにちは
>デリケートコースは、他社でいうところのドライコースになると思いますが、
ドライコースより更に優しい遠心力洗いでパルセーターが泡給水の後槽回転と
2段階シャワー(撹拌10秒)後 遠心力水流でやさしく押し洗いします
いちど、総合カタログの図解や工程表を見られると解かりやすいかと思います。
前機種で評判の良かったおうちクリーニングコースを継承している洗浄方式です。
私感ですが優しさと力強さが備わった洗濯機かと思います。
書込番号:18323091
0点

>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
実家に帰省しており、返信が遅くなって、すみません。
デリケートコースはドライコースより優しいんですね。なるほど。
カタログもう1度見てみます。
クリーニングに出すほどのおしゃれ着ではなくても、
綿や麻の服は、「弱」「手洗い」表示があって、
ドライコースだと、動くが弱すぎて、もう少し普通に洗いたいと常日頃思っていて、
買い替える時は、ドライより強く、標準より弱い「ソフトコース」のあるものにしようと
思っていたのですが、
ソフトコースのあるメーカーとないメーカーがあるので、
ソフトコースの需要は少ないのかな・・と思いながら、店舗で実機を見ていました。
うちの母は、「弱」表示は、ネットに入れて、標準で洗っているそうです(笑)
書込番号:18331182
4点



購入した時から気になっていたのですが、すすぎの時に水が流れる音が異常に大きくて困ってます。
洗濯機の異常ではなく設置してもらった時のホースの問題でしょうか?ゴボゴボ〜ッ!!ととにかくうるさい音が響きます。ワンルームのアパートなので、近所迷惑になってるんじゃないかと心配になる程です。
ちなみに電気店の方に設置してもらい、試運転した時にもすごく大きな音がしたので驚いたら「あ〜これが普通の音ですよ〜」と言っていましたが今までの洗濯機では聞いた事がない異常な音でした。
あと前の方にもいましたが、タオル類を入れると相当絡まります。何か良い方法がありましたら教えてください。
書込番号:18312629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私はこの機種の前身の「AW−6OGF」という機種を
4年位使用しております。
ユーザーレビューの件数が少ないのに対し、悪い評価が多いので、心配されているのかと思いますが、
この価格帯の洗濯機としては、東芝は「静か」な部類に入ると思います。
排水時の「ゴボゴボ」音は、排水トラップ側の問題で、洗濯機の問題ではないと思います。
書込番号:18312754
3点

音が気になるなら、メーカーの人に、来て貰い、確認されたらどうですか。
タオル類が、詰まりやすいなら、自動水量にしないで、任意で、水量を多めにするしかないと、思います。
書込番号:18312771
1点

すすぎの時の「注水音」の方ですか?
出始めの開放時は、多少大きい音がしますが。慣れのせいかあまり気になりません。
書込番号:18312899
3点

排水口の問題
一度大掃除すればいいのでは
書込番号:18313159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水パンを使用されているなら排水トラップの分解掃除をしてやると解決するかもしれませんよ。
掃除後でも気になるなら排水トラップの溝上にタオルなんかを置く事で音を小さくできる場合もあると思います。
書込番号:18313870
2点

皆さん解答ありがとうございました。半年前に今のアパートに引っ越して来たのですが、洗濯機の排水溝の汚れはチェックしていませんでした。ゴミが溜まってないか見ても音がなくならなければメーカーの方に見てもらおうと思います。
書込番号:18314310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7TV
ビートウォッシュの購入を検討しています。
他の書き込みを読んだところ,8TVとはプログラムが異なるだけだとのことでした。
しかし,この掲示板の評価を見たところ,8TVよりもかなり低くなっています。
どこか,悪い点があるのでしょうか。
デザインもほぼ同じようですし,サイズも同じです。
価格が安くなっている分,コストを抑えているはずですので,この点が気になります。
0点

誰もレスしないので。
たぶん同じハードにプログラムが異なるだけだと思います。基本、同じ機械なので劣っていることは無いと。
書込番号:18284775
0点

使用する水の量が違うだけで、何もかも同じだって説明員が話してましたね
書込番号:18297782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



さんざん迷った挙句、ヤマダで62,480円で購入しました。
早速使ってみての質問です。
洗濯機が回転している際の水流の音がこれまで使っていたもの(14年位前に購入)に
比べてすごく大きいです。
中蓋がないせいかもしれませんが、最近の縦型洗濯機は大体こんなものなんでしょうか?
ちなみに、モーター音はまったく気になりません。
0点

水流の音が聞こえるというのは逆に静かなんじゃ無いでしょうか?
書込番号:18265799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>アリア社長さん
そうなんですよ。
機械としてはすごく静かなんだと思います。
ただ、水のジャバジャバという音の耳触りが心地よくなく・・・
もう少し使ってみて慣れるのを待つしかないんでしょうね。
書込番号:18265940
0点

過去のモデルのレビューでもそうですが
東芝の縦型はモーター音は静かなのですが、
その代わりに水音が気になります。
中蓋のある洗濯乾燥機は幾分水音が緩和されています。
隣室で聞こえないのならば問題ありません。
なれるしかないと思います。
書込番号:18265965
2点

上蓋の上にマットのような厚手の布を置くとか。
少しは頭使って工夫してつかいましょうよ。
書込番号:18405658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく見ると、蓋は湿気をこもらせないようにするためか、密閉していなくて、通気出来る構造になってますよね。
だから水の音がよく聞こえるんだと思います。
でも水の音ぐらい聞こえないと、運転してるんだか停止してるのかわからないですよね。
モーターが静かだから。
書込番号:18575730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9TV
この製品と同じ種類の8TVとどちらにしようか検討しています。
同じ大きさであれば,一度に大量に洗濯できるほうがいいので,この製品に魅力を感じます。
商品のカタログをみても,ただ洗濯容量が異なるだけで,その他の違いが分かりません。
モーターが大きいので洗濯できる量が多くなるのでしょうか。
また,洗濯できる量が大きくなることによって,反面犠牲にしているものがあるのでしょうか。
例えば,騒音などです。
なお,この製品よりもさらに一回り大きい,10TVもありますが,これは,かなり価格が高くなります。
こちらの機種との違いについてもアドバイスいただければと思います。
なお,我が家は,4人家族です。
0点

私個人的には
衣類を分けて洗濯したいので
8だろうが9だろうが、
どっちみち、回数は変わりません。
8キロでもある程度の毛布も洗えます。
まあ、給水排水の運転時間や、容積について無頓着で、大きい方が良いモノと解釈されてるなら、9キロで正解だと思います。
書込番号:18265162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前にも同じような主旨のスレッドがありましたが、ソフトウェアが異なるだけでハードウェアハードウェア同じだと思います。あと、使用水量がちがいます。そういう流れになりました。
書込番号:18265778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。
7TVと8TVについて,掲示板で,プログラムだけが違うという内容の結論でした。
しかし,9TVについて触れられていなかったので心配になり,質問した次第です。
それにしても,プログラムだけの違いで,価格が大きく違ってくるのは不思議です。
お得感としては,価格の安い7TVということでしょうか。
洗濯時間も短いようですし。
書込番号:18265909
0点



「予約」+「入」ボタンで現在時刻の設定が出来ますが、その後予約運転をして一度電源が切れると、また時刻設定がリセットされていまいます。
0:00に表示が戻ってしまうのです。
解決方法をご存じの方ご教示下さい。
予約運転のたびに、毎回現在時刻を設定しないといけないのでしょうか。
27点

今一度試したら今度はリセットされませんでした。どうやら、時刻を合わせた後にスタートボタンで確定させず、すぐに予約に移行していたためのようでした。お騒がせいたしました。
書込番号:18255132
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)