縦型洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

縦型洗濯機 のクチコミ掲示板

(17260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯物に洗剤の跡が…

2013/09/08 20:48(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS90H6

クチコミ投稿数:7件

洗濯機が壊れたので購入したのですが、黒や紺の服になると、洗剤の跡が凄く残ります…。購入店からパナソニックの技術担当に連絡してもらって後日、見に来てもらうことになりました。

泡で洗うのが売りの製品ですが、泡立ちなんて殆どしてないです。因みに洗剤は合成洗剤を使用しています。

パナソニックの洗濯機ってこんなものなんですかね?

書込番号:16560405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/08 21:11(1年以上前)

洗濯機が原因ではない場合もありますよ。
自分も粉洗剤が残って洗濯物に付着する事があったので試しにコップに洗剤を入れて
水で溶いた状態で暫く放置と指による攪拌を繰り返してみたのですが新品だと溶ける
のですが使用中の物を試したら溶け残りがでたので開封して放置しておくと洗剤が
湿気が原因で変質してしまうかもしれないと考えた事があります。

書込番号:16560524

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/09/08 22:06(1年以上前)

ゆーきさん8438さん こんにちは

洗剤は、どこのメーカーの何をお使いですか?

また、洗剤はどの様に投入されてますか?

書込番号:16560777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/09 01:48(1年以上前)

たしか 井戸水や水道水の種類にも寄りますが  アルカリ性だったり 酸性だったり

たしか水の硬度なんかも 泡立ちには関係有った様な気がしましたが

☆洗剤の泡立ちが良い水と 逆に泡立ちが悪い水もあったりするのは御存知でしょうか??

泡立ちが良い洗剤探して使ってみてもダメなら、水量多くして洗うと良いかと思います・・・


粉洗剤使われてるなら
なんか使いやすい容器に御湯入れて粉洗剤溶かしてから入れるのも良いかと思います・・・

水量が少なすぎて服に付いてしまうパターンなら 水かさを上げて洗われると良いかと思います・・・


今うちが使ってる粉洗剤は ボールド/花の香りのニュービーズの サラサラ系の洗剤のどちらかを
マツモトキヨシで売ってます 1kg178円の洗剤と混ぜて使ってるんですが

マツモトキヨシの洗剤は ワイシャツの首回りや袖の汚れが柔らかめのゴワゴワスポンジで擦りますと落ちやすいので
安くて洗浄力も良いんですが ☆湿気を吸うと コロコロと玉に成ってしまうんで

サラサラ系の良い香りがするものと混ぜて だまに成るのを防いで使用してます・・・


違う機種使ってるので為に成らないかも知れませんが
うちの場合は洗濯物ポイポイ入れましたら 粉洗剤を上からパラパラかけて
洗濯物が全体的に水に浸かるくらいの水量を入れて回してますんですが 粉は残らないです・・・

{洗いの時に洗濯物が 上下入れかわるくらいの水量を入れてます}

解決する事を祈ってます!

書込番号:16561648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/09 02:00(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=p3dulbyogCc

これ見ると良いかも知れません

書込番号:16561664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 07:54(1年以上前)

配線クネクネさん
ご教授ありがとうございます。
確かに洗剤を溶かすのも手だとは思いますが今まで使っていた洗濯機(ドラム式の東芝製)にはこんな事は無く、全く無知で申し訳ないのですが、そのような手間を掛けて使うものなのでしょうか…。 
洗剤は湿気を含んでいる可能性がありますので、違うものを試してみたいと思います。

書込番号:16561978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 07:57(1年以上前)

デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。
洗剤はアリエールサイエンス7を使用しています。 
洗剤は説明書通り、専用の投入口を使用しています。

書込番号:16561986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 08:10(1年以上前)

はらいっぱいさん
ご教授ありがとうございます。
大変勉強になりました。私自身、初めての事で上手く伝えられないところもあるのですが、そもそも洗濯機は手を掛けたり、ノウハウ、テクニックが必要なものなのか?と思ってしまうのてすよね…。 
プロのクリーニング店のような100%の仕上がりを目指そうとは思ってはいませんが、衣類に洗剤が残るのは…。です。

書込番号:16562012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/09/09 12:01(1年以上前)

アリエールプラス7(粉末)が原因と考えられます。

まさか!すすぎ1回じゃないですよね。

アリエールは、洗浄力は有りますがライオンや花王からくらべると溶けの悪い洗剤です!!

すすぎは、2回以上でないとダメです。これからは、水温がさがるのでなおそら溶けにくくなるでしょ。

粉末ならライオンや花王をえらばれる方いいですよ。

アリエールがどうしても好みなら液体の方を使われてはどうですか!!

泡立ちも多いのが好みならフンワリニュービーズ・香りつづくトップ・トッフクリアリキッドなどの液体洗剤を多めに使ってください。

洗剤量目安は、衣類に対して標準的な量なので汚れなどキツイ場合は、1.5〜2倍くらいまでOKです。

各家庭の汚れの程度は、分かりませんから納得できる最適な量を見つけてください。

我が家は、温水配管されてるのでアリエール粉末は32℃〜40℃設定で使用しています。

現在有る洗剤&柔軟剤

粉末・ニュービーズ・フンワリニュービーズ・トッププラチナクリア・アタックバイオEX・ボールド・アリエールプラス7

液体・トッフクリアリキッド・香りつづくトップ・フンワリニュービーズ・ニュービーズフレグランス・アリエールサイエンスプラス・アタックバイオEX

柔軟剤・レノア2種類・ソフランアロマリッチ2種類・フレアフレグランス2種類・メキシコダウニー1種類

イオントップバリュー衣料用酸素系粉末洗剤¥198

洗剤の殆どは、¥198で購入(基本これが上限)一部柔軟剤が¥228

このサイトでは、洗濯機ばかり注目されますが洗剤を上手に使ってこその洗濯機ではないでしょうか


現在の使用機種 パナソニック NA-VX7000L


書込番号:16562489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 17:40(1年以上前)

デジタルエコさん
ありがとうごさいました。とても勉強になりました。取り敢えず教えて頂いた様に洗剤を替えてみます。

書込番号:16563335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/09/09 18:50(1年以上前)

 アリエールの粉末は汚れ落ちがよいので、
夏場の汗を大量にかく時期に使用しています。
すすぎ1回となっていますが、1回ためすすぎでは不十分です。
標準の3回すすぎか2回ためすすぎにしましょう。

書込番号:16563607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/09 19:05(1年以上前)

言われてる意味は分かってますよ!

全自動なんだから、何も考えずに適当に気楽に使いたいですよね!


うちの場合は 超貧乏なので
とにかく安い粉系の洗剤を使う様にしてまして、凄い汚れもので無い限りは濯ぎも1回だけです・・・

安くていー洗剤を見つけるか、洗濯職人の虎の穴で修業をして洗濯道を極めるかしかないですね・・・
それでは楽しい洗濯ライフを!

書込番号:16563663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 20:44(1年以上前)

hildaさん
ありがとうございます。すすぎは2回行なっています。すすぎを多めにするのも手だとは思いますが、アリエールに拘ってはいませんので、洗剤を替えて試したいと思います。

書込番号:16564075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/09/09 20:55(1年以上前)

はらいっぱいさん ありがとうございます。洗濯機なんて洗剤を選ばないものだと思ってましたが、とても勉強になりました。購入の際、店にはメリットとデメリットを聞きましたが、洗剤の話なんて出てきてませんでしたので…。

書込番号:16564126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/09/12 19:41(1年以上前)

節水であること、衣類をあまり動かさない遠心力水流を使うことなどから洗剤の不溶成分や石鹸かす、糸くずが残りやすいのでしょうね。
完全に溶け、石鹸かすにならない液体合成洗剤を使う方法も一つですが、粉末洗剤より汚れは落ちません。また糸くずや洗濯物に由来するごみであった場合は改善しないこともあります。

あとはすすぎ設定を節水からためすすぎに変更する。使用水量は増えますが…一度設定すれば自動のおまかせで細かい操作を都度する必要性はありません。(説明書の後ろのほうに載っています)

書込番号:16576689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ご使用の方、いかがでしょうか?

2013/09/04 20:27(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8PX

クチコミ投稿数:118件

設置や既設回収の費用まで含めて比較すると格安のようです。

お使いの方がいらっしゃったら評価をお教え願えませんでしょうか。
・風呂水ポンプの使い勝手(ホース長さやポンプ重さ、設定の選択肢、など)
・振動(大きくガタガタ揺れるほど動くほどじゃなければ、良いです)

よろしくお願いいたします。

書込番号:16545001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/05 10:48(1年以上前)

機種は違いますがお湯取り機能が付いている縦型使用者です。
既に日立機は2台目ですがホースの長さや材質は変更されていません。
問題があるとすればホースが潰れると癖が付きやすい事ですね。
他のメーカーでは伸縮式の蛇腹ホースを採用しているメーカー(東芝)もありますが
長すぎる様ならホースを切断する事で短くできます。
日立は吸い込み式なのでホースの先端にポンプが無いので軽めですが使用後に残り
湯を残した状態で保管するならそれなりの重量になりますよ。

書込番号:16547037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/09/06 09:16(1年以上前)

> 配線クネクネさん
ご回答ありがとうございます。
うちは毎日風呂水ポンプを使っているので、風呂水ポンプは気になる部分の一つでした。

風呂水ポンプが元(本体側)にあるのは使い勝手良さそうですね。長すぎれば切断しても
機能的には支障ないかもしれませんし。(自己責任・・・?)

現在使用している洗濯機はポンプが先(風呂側)にあり、重い、水が抜けにくい、ホース
長さ調整できない、などありますし、数年で故障して現在3機目です。不調になるとモー
ターまでばらして修理していましたが、どうしてもコイル部分や配線端子部分まで浸水す
る構造になっており、洗濯機本体より寿命は短くても仕方ないでしょうか。まあ数千円で
丸ごと新品が購入できるので、消耗品扱いで潔いかもしれません。

逆に、ポンプが元(本体側)にある場合は故障してしまうと交換が簡単ではないかもしれ
ませんね。これは長年使っている方にお聞きするしかないかも・・・。

書込番号:16550639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

糸くずフィルターと水量

2013/08/28 00:32(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-GV80M

スレ主 The O.Cさん
クチコミ投稿数:3件 ES-GV80Mの満足度5

先日購入レビューを書かせていただきましたが、こちらの機種をお使いの方に教えていただきたいことがあります。

@標準コース、水位は自動です。少ない水量で洗っているという感じがしません。
充分な水量でむしろジャブジャブ洗っているように見え、これはこれで満足なんですが、これで本当に節水になるんでしょうか?


A以前の洗濯機に比べ、糸くずフィルターにゴミが溜らない気がします。この機種は糸くずが取れにくいのでしょうか?
今の所、糸くずが取れないという実感はないのですが、たまにペットグッズを洗うときがあるので、もし取れにくいということなら、そのまま洗うわけにはいかないなあと思って質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:16515416

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/08/28 07:14(1年以上前)

SHARPの縦型は、他社(日立など)に比べ、少量で洗っていなように、見られます。
自動の場合、衣類の重さを測量して、注水します。
少ない量でも、日立よりは、水が入るような気がします。
すすぎは、多めな気がします。
しかし、自分は、汚れ物が多いので、多めの水でも、納得していて、「穴無しステンレス槽」なので、逆流しないので、気に入っています。
穴無しステンレス槽なので、脱水に時間がかかるのは、仕方がありません。

書込番号:16515862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/28 08:19(1年以上前)

わたしは820を使ってるのですが、同じ様な感じだと思いますんで書き込みます


@標準コース、水位は自動です。少ない水量で洗っているという感じがしません。
充分な水量でむしろジャブジャブ洗っているように見え、これはこれで満足なんですが、これで本当に節水になるんでしょうか?

・昭和の時代からの洗濯機ですと、洗濯槽の周りに脱水の時に水を逃がす為に開けられた無数の穴が開いてまして
そーゆー事は、目では見えない洗濯槽の周りの裏側の部分に ☆余計なスペースに余計な水が溜まってる訳なのです

☆シャープの場合ですと、洗濯槽の周りに穴が開いて無いので☆余計なスペースが無いので
他のメーカーの洗濯機に比べますと 周りに余計なスペースが無いぶん☆水量が少なくて済みます・・・

めんどくさくて風呂水ポンプを使わないで バケツで風呂の残り湯を入れてる時に
この洗濯槽は☆余計なスペースが無いぶん 水量が少なくて済む事が実感出来ました・・・


A以前の洗濯機に比べ、糸くずフィルターにゴミが溜らない気がします。この機種は糸くずが取れにくいのでしょうか?
今の所、糸くずが取れないという実感はないのですが、たまにペットグッズを洗うときがあるので、もし取れにくいということなら、そのまま洗うわけにはいかないなあと思って質問させていただきました。

・フタ開けて覗くと判りますが
けっこーいー感じの水流に成ってるとは思いますが・・・

ちゃんと洗えてるのに糸くずが洗濯物にも付きにくく{うちの場合は 気に成る糸クズは付かないです}
そんな感じなんで ☆布にダメージを与えにくい仕組みに成ってるんで

汚れはバッチリ取れるのに糸クズが出にくいって事は 布に 生地にダメージを与えないって事なので

そこら辺考えると良い洗濯機だと思いますが
個人的には運転音が凄く静かだと言われている DDインバーターの様な物を使って
☆あと3〜5年以内には 運転音をDDインバーター並の超静かな感じにしてくれれば満点なのにな〜と思います・・・

☆簡単に説明しますと
他の ゴミが付きやすかったり ゴミ取りネットに糸くずが凄く溜まる洗濯機と比べますと

☆ゴミが出ないと言う事は 
・洗い方が甘過ぎるか
・良い感じの水流が作られてて、生地 布にダメージを与え難い いー感じの洗いが出来てる


その どちらかなんで

判りやすいのが いっかい洗濯物入れないで 水だけたくさん入れて 多めに水入れてスイッチ入れて
フタ開けて覗いて見れば、どんな感じに水流が作られてるかがバッチリ見れるので

☆想像力を御持ちの方でしたら
おのずと答えが出ると思ひます・・・

個人的に感じるのは
水流もバッチリだし ゴミ取りネットも大きくて取り外し楽で
あまりゴミが出ないんで いちいちゴミ取りネット外さなくていーので 気楽に使える良い洗濯機だと思います・・・

☆感じる個人差は有るかとは思いますが
ホコリが出にくい生地 糸くずが出にくい生地なのに糸くずが凄い溜まったり
服が糸くずだらけに成るって事は、服にダメージが有る洗い方をしてるって事だと思いますんで

☆☆☆想像力を働かして 水流を眺めて見て
洗濯物も入れて見ながら覗いてると 簡単に謎が解けると思ひます・・・


ペットグッズまでは分からないですが
間違いかも知れませんが、強力洗いを希望されてる場合ですと
他のメーカーの製品に強く洗えるタイプの物が有る様なので調べられる事をすすめます しかし糸くずが溜まりやすく成るそーです・・・

書込番号:16515975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 The O.Cさん
クチコミ投稿数:3件 ES-GV80Mの満足度5

2013/08/28 23:20(1年以上前)

MiEVさん
>SHARPの縦型は、他社(日立など)に比べ、少量で洗っていなように、見られます。
やはりそう見えるんですね、うちだけじゃなくてよかった。
そういえば・・・水量をもっと増やしたいと言ったような質問を見たのは日立だった気がします。

はらいっぱいさん
820、いい機種ですよねー。折りたたみのフタじゃないからさらに使いやすそうです。

バケツで汲んで実感ですか、なるほど!
こういう実体験のご意見を聞かせてもらうと、すんなり納得です。
穴なし槽ってカビがつかないだけかと思ってましたが、節水効果もあるとはすごいですね。

☆ゴミが出ないと言う事は 
・洗い方が甘過ぎるか
・良い感じの水流が作られてて、生地 布にダメージを与え難い いー感じの洗いが出来てる
あ!思い当たることが・・・以前の洗濯機、バスタオルがわりとすぐボロボロになってたんですよ。糸くずがめちゃ取れるーなんて喜んでいちゃダメですね(笑。
ダメージ強の洗濯機だったなんて恐ろしや、今回買い替えてよかったです。

☆☆☆想像力を働かして 水流を眺めて見て
洗濯物も入れて見ながら覗いてると 簡単に謎が解けると思ひます・・・

なるほど〜、面白そうです! 次の洗濯のときやってみますよ。

☆あと3〜5年以内には 運転音をDDインバーター並の超静かな感じにしてくれれば満点なのにな〜と思います
そうですね、決して超静か、というわけじゃないですからね。
洗濯中のモーター音は小さいながらも、こもったような低音がするのでちょっと違和感ありますね。
うちでは一番音が大きいと感じるのは注水音なんですが、内ブタがないのがすごーく気に入っているので、注水音ぐらい別にいいです!って感じです(笑

お二方とも、ありがたいご意見をありがとうございました。
おかげさまで、すっかりお悩み解決です。










書込番号:16518847

ナイスクチコミ!1


スレ主 The O.Cさん
クチコミ投稿数:3件 ES-GV80Mの満足度5

2013/09/18 03:33(1年以上前)

あれから日々洗濯しておりますが、糸くずが洗濯物に付いたりせず快適に使えてます。
お話どおりの、ほんとに良い洗濯機でした。ご意見をありがとうございました。

書込番号:16601114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パワー浸透洗浄の解除方法ありませんか?

2013/08/21 21:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8MX

クチコミ投稿数:874件

休日にまとめて4〜5杯洗濯するのでなるべく時間を短縮したいです。

この機種の前はD8EXを使っていました。
クリーミー浸透イオン洗浄の洗剤ホイップ工程を割愛するために、予約ボタン10秒押しの裏ワザがありました。

この機種はパワー浸透洗浄という、パルセーターの下でやはり洗剤をホイップして濃い洗濯液を作る工程があります。
そのためか、スタートを押してもしばらく沈黙の時間があります。
この時間を省略したいのです。
どなたかその方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

スタート押したらすぐ給水開始するとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16493609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/08/22 02:51(1年以上前)

休日に4〜5回、洗濯機を回すと、半日はつぶれますね。(笑)
出来れば、週2回にすればいいですけど、色々事情があるでしょうね。
「パワー浸透洗浄」は、日立のうりの一つです。
取説を見ると、操作開始後、直ぐに上まで、給水するは、無いようです。
トータルの時間短縮なら、開始時に、水量・洗い・脱水を合せるのはどうでしょう。
機種によっては、同じ選択を2回繰り替えすると、「我が家流」や「お好み」などがあり、覚えさせる物もあります。

書込番号:16494465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件

2013/08/22 08:09(1年以上前)

MiEVさん、返信ありがとうございます。

昔から、いわゆる「標準モード」はほとんど使用せず、この機種でいう「手作りモード」のみです。
気が短いせいかな(笑)
洗い8分、すすぎ2回、脱水9分にすると、1杯の洗濯に1時間かかります。

私の求めているものは、公式の情報にはないようにも思います。
″パワー浸透洗浄″ ”解除” ”技術員コマンド” 等の組み合わせでググった限りはヒットしませんでした…

それこそ「クチコミ」にすがろうと、数年ぶりにここにやってきました。
「非公式」な「クチコミ」前提で、どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:16494728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/08/22 13:48(1年以上前)

自分は、このメーカーを、使っていません。
興味があったので、サポセンで確認しました。
濃い洗剤で洗い、徐々に水位を上げて行く、パワー浸透洗浄。
これを始めから、水位を上げて「洗いを」始めると、汚れが落ちにくいそうです。
どうしても、水位を始めから上げたい場合、水量ボタンを、押し放しにすると、押している間、注水されるそうです。
ただ、洗いを8分にしていたら、機械任せの8分と、自分で水位を上げた時の8分では、洗いの時間は、同じだそうです。
時間短縮には、意味が無いそうです。

書込番号:16495465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2013/08/22 20:06(1年以上前)

MiEVさん、ご親切にありがとうございます!

なるほどそういう仕様なのですね。

最近の濃縮タイプの液体洗剤は、洗剤投入口には入れずに水が給ってから直接かけるので、ホイップは無駄な工程になっちゃうんですよね…

どなたか裏ワザをご存知の方がレスをくださらないか、今しばらくスレを開けたままにさせてください。スミマセン。

書込番号:16496395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/08/28 19:35(1年以上前)

裏技ですが毛布コースで所定水位まで給水を済ませて電源を落とし、電源を入れて標準で回せばステップウォッシュ工程はカットできます。(毛布コースの最大水位は標準の最大より多く、排水されてしまうので最大より一段下まででお使いください)

なお、スタート後の沈黙は洗剤計量の時間です。蓋を閉めてからスタートすると給水開始まで約1分待たれます。
蓋をあけたままスタートをかけ、布量検出の動作が終わってからふたを閉めると給水が始まるまでの待ち時間が短くなります

書込番号:16517775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2013/08/29 08:51(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます!

毛布コースの裏ワザ、今度試してみようと思います。

なお我が家は水位も自分で指定しています。
この場合布量検出工程はないですよね。

書込番号:16519778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/08/31 21:21(1年以上前)

水位をあらかじめ選んだ場合でも、手作りコースの場合でも蓋を先に閉めてスタートを押すと1分余計に待ちます。
蓋をあけたままスタートを押して残り時間表示が出てからふたを閉めることをおすすめします。(あらかじめ槽内に水が20L以上ある場合ふたを閉めたままでもすぐスタートします)

書込番号:16529662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2013/09/02 08:15(1年以上前)

ありがとうございます。
スタートしてからフタを閉める。やってみました。
なるほど、そういちさんのおっしゃるとおりの動きのようです。
毛布コースのワザはまだ試していません。水を貯めるまで待つのが面倒に感じてしまい…

当面はフタ閉めの裏ワザで行ってみます。
暇な時に毛布コースの裏ワザも試してみようと思います。

このスレッドはひとまず解決済みといたします。
皆様新情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16535363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

毛布洗いについて、

2013/08/14 08:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80DL

クチコミ投稿数:27件

この洗濯機で、ダブル毛布を、洗うとき洗濯ネットが必要ですか?TMNー47 日立白い約束8kの時は、ネットなしで、洗っていたため質問します。

書込番号:16467649

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/08/14 09:03(1年以上前)

丸々くんさん  おはよう御座います。 あった方が良いのでは?
日立の8kgを使ってます。
買い換え前の7kgで使ったオプションの「毛布洗い押さえフタ」?を残して置いたので、ネットに入れず押さえフタで飛び出さないようにしてます。

書込番号:16467770

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/08/14 09:13(1年以上前)

洗濯用ネットに入れておいた方が、洗濯物の傷みが少なくなりますよ。
また、洗濯物の偏りもある程度防げます。

洗濯用ネットに入れなくても洗えますが、私なら入れて洗います。

書込番号:16467806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/08/14 10:48(1年以上前)

説明書に従ってお使いになることをおすすめします。
日立の大型機種は羽根を回さない槽回転水流で優しく洗うので傷みは少ないですが、東芝は羽根で回すのでネットなしだと傷む恐れがあります。
また浮き上がりなどで槽からはみ出して水があふれたり洗濯機を壊したり毛布が破れるなどの問題も考えられます。(毛布ネット使用は説明書での指示であり、守らず洗濯機が壊れたり毛布が破れても賠償や保証はありません)

書込番号:16468071

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/08/14 11:38(1年以上前)

丸々くんさん こんにちは

取扱説明書P32〜33に記載されてるようにネットに入れて洗う事をオススメします。

メガシャワーが上手く循環し洗いムラや毛布を傷めたり
毛布の競り上がりによる本体へのトラブルなどが回避できますから。
ト言っても別売部品のTMNー47(¥4725)は、高過ぎるので(ちょっとボリすぎ)

100均などで!できるだけAW-80DLの内槽サイズに合ったサイズのネットで台用されてはどうですか?!

取説にお願いなどの注意書きも有りますから確認してくださいネ!


書込番号:16468240

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-90SVL

クチコミ投稿数:8件

初めて質問させていただきます。

現在、主人と子供2人の4人家族で、子供は増える予定はありません。
子供はまだ小さいですが、2人とも男の子なので、今後汚れ物が増えると思います。
ただ、地域性の問題もあり、室内干しをする事が多い方です。

子供の汚れた服、シーツ類、主人のカッターシャツなど、出来るだけ回数を少なく終わらせたい場合、
9キロの方がいいでしょうか?

また、題名にもあるように、パナ製とこの機種の違いがいまいち分かりません。

どなたかご教授頂けると大変助かります。

ちなみに、ドラム式は色々と問題がありそうなので縦型のみで考えています。
ですので、乾燥後に部屋干しも覚悟しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16454207

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/08/10 00:00(1年以上前)

リッキーJr.さん こんばんは。

東芝、パナ、どちらにも言える事ですが、まともに洗えるのは容量の6割ぐらいですし、
乾燥まで使われるのであれば、なおの事容量の半分程度までしか洗濯出来ません。
仮に、いつも乾燥まで使われる使い方であれば、8キロでも9キロでもあまり関係ないと思うのですが、
大物を洗濯する時に、9キロの方が若干有利かな?と思います。
その辺りは本体価格の差もふまえて考えられると良いでしょう。

書込番号:16454320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/10 05:37(1年以上前)

東芝製品と

松下製品との タテ型洗濯機の違いですか


間違ってるかも知れませんが簡単に説明しますと

タテ型洗濯機の中でなら
東芝製の洗濯機のモーターはDDインバーターなので 静かな点では東芝が一番良いかと思います!

Panasonicの松下の洗濯機を買うなら
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=15231375/#tab

ここの動画を見て分かる様に
フィルターを水で流す事で綺麗にしてくれる
松下の横型洗濯機が良い製品かと思います・・・

他にも良い製品は有りますが
毎回毎回の掃除が面倒臭いので、個人的には毎回の掃除は やりたくないですね・・・

なので最後までの乾燥をされるなら
Panasonicの横型洗濯機の映像の製品が良いかと思います・・・


音が気に成る方は、DDインバーターの東芝製品が良いかと思います・・・


うちの場合は面倒臭がりなんで シャープのタテ型のインバーター洗濯機を使ってますが

とにかく大型の電器屋さんへ見に行ってみて
スグには決めずに、色々見てイメージしながら何が良いかを
一週間くらい 価格コムの情報とか見ながら決められると良い答えが出て

後悔しないで済む 満足した買い物が出来ると思いますので 家族と一緒に見に行かれる事を薦めます!

書込番号:16454797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/10 06:06(1年以上前)

>フィルターを水で流す事で綺麗にしてくれる
>松下の横型洗濯機が良い製品かと思います・・・


書き間違いました

フィルターでは無くて ヒートポンプのフィンの自動掃除でした・・・

クーラーのフィンの掃除もメンドクサイので 洗濯機のフィンは凄く汚れやすいらしーんで
横型ですと パナソニック新しい製品は楽そーなんで良いかと思います・・・


☆選ぶポイントとしては

・洗濯槽の大きさ{毛布なども そのまま入れて楽に洗えるか??}
・水道代
・電気代
・運転音
・汚れ落ち
・出し入れ楽か
・洗濯中にフタ開けて タオルなど追加して入れられるか
・ゴミ取りネットなど捨てやすいか??
・ボタンは押しやすいか
・水垢黒カビ

※作りは良いか{物は良いか}

タテ型洗濯機でしたら 選ぶポイントは ここら辺なのかな〜って思います!

年寄なんかも居ると 年配者にも使いこなせるか??も入って来ますが

書込番号:16454825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/10 15:59(1年以上前)

東芝製品などモーターのパワーを選べたり静かだし
あまちゃんで活躍してる小泉今日子の洗濯機もあるし
パナソニックも色々機能付いてるし・・・ 大型家電の店へ行かれて一週間くらい悩んで決められると良いかと思います!

メーカーによっても違うと思いますが
8キロと9キロですと あんま変わらない感じもしますが・・・ うちの場合8キロで毛布楽に洗えますし

書込番号:16456209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)