
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 8 | 2012年11月13日 14:18 |
![]() |
4 | 1 | 2012年10月21日 09:57 |
![]() |
8 | 7 | 2012年10月23日 10:38 |
![]() |
7 | 2 | 2012年10月24日 23:15 |
![]() |
5 | 4 | 2012年10月29日 14:51 |
![]() |
11 | 2 | 2012年11月26日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-R701(W)
はじまして。よろしくお願いします。
使い始めて半年立ちますが、最近取扱説明書を見て疑問なことがあります。
洗濯機を開始する時に、水で薄めた液体合成洗剤を入れる、いう説明文が(20ページ)ありますが、一般的な液体洗剤は水で薄めてから入れると言うことでしょうか?
今まで液体洗剤をキャップに計りそのまま投入して自動で洗っていたのですが間違っていたのでしょうか。
書込番号:15274149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の液体洗剤は、すすぎ1回でOKなんていう濃縮型液体洗剤が出回っています。
特に濃いので、洗剤受けに投入するタイプは、回りの壁にくっ付いて残る量が多くなる為、薄めて入れてくださいということです。
水を溜めた洗濯槽に直接投入するものや、元々薄めのものはそのままで大丈夫ですよ。
書込番号:15274205
3点

ありがとうございます。
そういう事だったんですね。
ちなみに柔軟剤は2倍に薄める、と書いてありましたが同じ意味なのでしょうか?
ついでに質問してしまってすみません。
書込番号:15274345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに柔軟剤は2倍に薄める、と書いてありましたが同じ意味なのでしょうか?
同じ意味でしょうね。
すすぎ一回を謳う濃縮タイプ洗剤が出る前から柔軟剤のほとんどは濃縮タイプなので
柔軟剤を入れる受けの部分で滞って放っておくと翌日に半固体化していることがあります。
あとは耐溶剤性や耐薬品性の低いプラスチック樹脂を使っている部分に濃縮洗剤があやまってかけて放置してしまうと
その部分を腐食させてダメにしてしまうことがあるのでその辺も含めての注意喚起でしょう。
書込番号:15274905
3点

スレに割り込んですみません。
私もすすぎ一回の濃縮洗剤を使ってます。洗濯機は日立ビートウォッシュBW‐D8MVです。自動おそうじ機能を毎回してますが、やはり水で薄めてから利用した方がいいんでしょうか?
書込番号:15275253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ななみっきーさん こんばんは
>やはり水で薄めてから利用した方がいいんでしょうか?
ビートウォッシュの取説にも液体洗剤は水で薄めてからという表記はあります。
守るか守らないかは自己の判断に委ねるしかないのでお任せしますが
溶け残りが気になるようなら一度試してみてはいがかでしょうか。
書込番号:15276852
2点

黒蜜飴玉さん、こんばんわ。返信ありがとうございます。
たしかに、取説に水で薄めてからと書いてありました。
やっぱめんどくさがらずにちゃんと薄めた方がいいんですね。
明日よりちゃんと守りたいと思います。
書込番号:15276907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。参考になります。
こちらに質問するまでかなり悩んで使っていたので、大変助かりました。
書込番号:15278450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柔軟剤も二倍位に薄めて使ったほうが乾いた後の匂いがいい香りになりました。
ありがとうございました。
書込番号:15334781
0点



この洗濯機を購入しました。
前のレスにもあるのですが、洗濯すると、洗濯ものにホコリがびっしり付いてしまい
コロコロをしないと服が着れません。
初期不良なのか、仕様なのか?仕様ならこの洗濯機は使えません。
シャープだからでしょうか?
交換してもらうつもりですが、違うメーカーに替えたほうがいいでしょうか?
2点

穴なし層のやつですね。
シャープだからというよりも、設計上の問題のような気がします。仕様ということになるのではないでしょうか。
この商品は脱水後の衣服の湿り具合でも不満の声を見かけましたが。
交換してくれるのでしたらしてもらったほうが良いと思います。
6.0キロのスタンダード機が良いのですよね?
日立とかのほうが無難な気がしますが。
書込番号:15232569
2点



AW-80VLと迷って決まりません。
東芝のHPを見ても、何が違うのは分かりにくくて困ってます。
大きな違いは簡易乾燥があるかないかだと思いますが、
他に何か大きく違う点はありますか?
簡易乾燥はあった方が便利ですか??
0点

AW-80VLについているのは、簡易乾燥ではなく、ヒーターを使った本格的な空冷除湿乾燥です。その分、乾燥時の消費電力は1150Wと高くなります。洗濯・乾燥のフルコースの消費電力は2250Wh(約56円)です。ただし洗濯だけなら69Wh。
AW-80DLがいわゆる簡易乾燥です。洗濯時の消費電力は78Wh(約2円)。簡易乾燥は単に長時間脱水をかけるだけですから、たいして乾きません。ないよりまし、という程度です(電気代は微微たるものです)。
その他、機能は多少違うでしょうけど、基本的には、乾燥機能が必要かどうかで選んで下さい。もし乾燥機能が不要なら、洗濯容量は少なくなりますが、下位モデルのAW-70GL系と比較してください。AW-80DLはDDモーターを使っているので、静かで消費電力が少なくなります。
いずれにしても、AW-80DLはでたばかりですから、非常に割高です。すこしまてば、数万単位で値下がりするでしょう。現時点で飛びつく理由はありません。
書込番号:15210174
2点

P577Ph2mさん、お返事ありがとうございます。
「静音」が第一条件で、容量は「8キロ」希望なので、この2機種で比較していました。
晴れた日は外干ししているので乾燥機能は普段は使わないのですが、
干す時間もない時などに便利かなと考えています。
部屋干しできるコロナの製品を持っているのですが、
干す手間を考えると、洗濯機自体に機能があっても良さそうですね。
ただ気になるのは、機能が多いほど故障しやすいかなということですが・・・
現在使っている洗濯機が10年以上前の物で、とてもうるさいです。
最近カビ臭もでてきたのと、風呂水を利用したいのもあって、
早く買い替えようと考えているところです。
書込番号:15211000
0点

こんにちは
乾燥機能にあまり過大な期待はしない方がいいですよ。
きちんと乾きますが、縦型洗濯機の乾燥品質はビミョーです。タオル類やシワになっても構わないものなら問題有りませんが、乾燥してそのまま着れるかは人によっても違いますが厳しいと思います。
違うメーカーの縦型洗濯乾燥機を使ってますが、タオル類と肌着程度しか乾燥させてません。
書込番号:15215169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も迷って現物を両方見て来ました。
蓋を開けるとAW-80VLは中蓋がありました。
乾燥機能のためだと思われます。
AW-80DLは洗濯機能メインなので中蓋はありませんでした。
乾燥機能は不要なため取り出し口の使い勝手がよさそうなAW-80DLを購入予定です。
後細かいところで蓋のデザインが違っていた気がします。
高さ、VLの方が少し高かったと思います。
書込番号:15223246
1点

自動洗浄がある日立を買おうと思っていたらお店で、
これを勧められました。抗菌がパナソニックにも無い機能と言う話のあと、
VLとの違いの話も聞きました。
大阪なんばのラビ1ではVLよりDLの方が発売が先ということで安かったんですが、
ラビ1店員、および東芝販売員の口をそろえて云うには…
日立よりも更に同メーカーのVLよりも、このDLがおススメとのこと。
最大の売りは
乾燥させる為に必要な為の、VLよりもランクの高いのモーターがDLでは採用されているそうです。
要は、たとえ乾燥機能を使わないにしても、
モーターが上等なこちらの方が絶対的にお買い得ですよ!との事でしたよ。
最寄りのお店でもう一度、上記確認せれてみられては?
私も年末商戦まで待って、今の所こちらを買おうと方向転換してマス。大笑
書込番号:15240216
5点

あーすみません。
DLとVLと反対でした。
乾燥機能のついてるVLの方がモーターが良いとの事でした。
お騒がせしてすみません。
書込番号:15240223
0点

皆さん、情報ありがとうございました。
結局こちらの商品ではなく、VL(乾燥付)のほうを購入しました。
育児中で忙しいので干す手間が省けるならと思い、決断しました。
乾燥機能が不要な方はこちらの機種DLのほうが、故障しにくいのではないかと思います。
SDDとDDの違いが検索しても出ないので以前から迷っていましたが、
我が家の場合、決め手は乾燥機能があることでした。
書込番号:15240929
0点




これじゃなく東芝の前のモデルを使用してますが、ちゃんと乾燥できますよ。
ただし、タオルケット等を乾燥させると「乾燥フィルター」に綿ゴミがたまります。
この綿ごみは乾燥能力を弱めるので生乾きの原因になりますので、
きちんとフィルターのゴミの除去(掃除)をして下さい(簡単です)。
それはどのメーカーの洗濯機でも同じです。
書込番号:15185696
4点

人生ではじめて乾燥機を使いましたがしっかり乾きました。当然のこと、綿100%の素材はしわになりやすいですが、想定の範囲だし、
よく口コミにドラムの乾燥について
匂いがおかしいとかが多かったので
そこまでして乾燥って必要なの?と、新しい洗濯機に半信半疑だったのだけど難なく普通に乾きました。
書込番号:15247954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
はじめて投稿いたします。
家の洗濯機が最近調子が悪いので、以前から気になってました,
この商品の購入を真剣に考えています。
近くの東大阪のジョーシンで15万前後だったのですが、それよりも安い最近の価格情報をお持ちの方がいましたら、よろしくお願い致します。
0点

大阪市近辺の情報ではないのですが、ケーズデンキはWEB価格以下にはしてくれると思います。私は128,000-で購入しました。(5年保証込み)
書込番号:15188597
1点

三宮周辺の価格調査をしてきました。
モノレール側の地元プロ野球応援を全面的に押している販売店に行ってきました。
125000円でした。
店員に価格交渉しても「うちはこの値段。他所が安いなら他所で買ったらいいじゃないですか?」と言う態度。接客がなっていない非常に不愉快でした。
関東系カメラ店がこの地域に出店を企てているのは業界で有名な話ですが、
まったく危機感がありませんね。
接客態度、価格戦略が全くありません。もう諦めているみたいですね
書込番号:15261733
2点

10/27(土)、ビックカメラJR京都駅店で121800円でポイント10%でしたよ。
私が実家用に買ったのは、サイズの関係でBWD-8PVですが、置けるならこちらの9kgを買いました。
書込番号:15264369
1点

10月22日、こちらの製品を購入しました。
当初ドラム式も含め検討していましたが、最終的に容量の大きな製品に絞って話を聞く事に。10万以下の予算で検討していることを告げてはいたんですが、店員さんは一生懸命に本製品を売りに。
結果、5年の保証もついて11万5千円に10%ポイントで購入となりました。
大阪市内南部の大型量販店です。
リサイクル料は別途支払いましたが、かなり安くしてくれて満足しています。
書込番号:15267443
1点



サンヨーのから買い替えでもう4ヶ月経ちました。泡を作ってから洗濯始めるのには驚きでしたが。この洗浄力がすごい。音も静かで、思っていたよりも良かったと思っていますが、一つだけ問題があります。糸くず用にネットが二つあるのですが、ほとんどくずを収集しません。洗濯物に付いています。
ナショナルたるもの何とも情けない!
どなたかうまい方法をご存じの方いましたらご伝授ください。
6点

うちは日立のNW系を使用してますがゴミ取りネットが洗濯槽の下部に付いている
関係で元々取れる量が少ないので市販のゴミ取りネットを併用して使用してます。
乾燥機能付き機で乾燥機能を利用される方には無理かもしれないけど乾燥させない
なら100均でフロート式のゴミ取りネットでも購入されて使用されてはいかがで
しょうか?
うちでは吸盤式の吊るして使うタイプをマジックテープに変更して使用してます。
只、ゴミ取りネットが洗濯槽の上に付いているタイプなら水量の自動を止めて手動
設定で贅沢に水量を使用されてはいかがでしょうか?
洗濯物の量が少ないと使用水量が少ない関係で水の循環がうまくいきません。
水を上から循環させるタイプの洗濯機は水量が少ないとゴミが取れ難いから水量を
増やしてやるのは効果がありますよ。
それに水量が増えると溶け出した汚れによる飽和状態が改善するから洗浄効果も更に
上がる可能性があると思います。
書込番号:15145725
4点

回答者への感謝のつもりで、はや早と解決済みにしてしまいましたが、一向に改善せぬまま過ごしております。
女房は洗濯物に付いた糸くず取りで頭に来ています。こんな洗濯機は初めてだと。
もう二度とナショナルは!!! と怒っております。
自動車ならリコールものではないでしょうか。
最早パナソニックは昔のナショナルとは別の会社になってしまったようですね。
諦めます!!
書込番号:15394341
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)