縦型洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

縦型洗濯機 のクチコミ掲示板

(17260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX110A

クチコミ投稿数:4件

洗濯機を買い替えようと思っています。

今現在も縦型日立さんを使用しているので、次回も、縦型日立さんが候補です。

しかし、まだまだ高いですね。

そろそろ15万円以下で買った方はいるのでしょうか?(いろいろコミコミで)

どこのお店でしょうか?



業界に詳しい方へ:洗濯機って8月になると安くなるのでしょうか?

書込番号:20081822

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/08/01 01:30(1年以上前)

まだ発売されて40日を過ぎたところです。
日数が経てば、徐々に下がっていくと思います。

書込番号:20081997

ナイスクチコミ!4


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2016/08/01 07:21(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000778164/pricehistory/

前モデルが15万円を切ったのは10月です。

 縦型インバーター洗濯機は毎年6月ごろに新モデルが発売されます。
年内は高く、年が明けると昨年の価格は何だったんだろうと感じるくらい値下がりします。
 狙い目は4月。3月ごろから価格チェックしましょう。
 店頭だとゴールデンウィークに底値が出て、
それ以降は在庫のみとなり、高値になる傾向があります。
6月以降は新モデルしか展示していません。
 例年そんな傾向がありますが、タイの洪水で工場が稼働できずなど、
早期に生産終了してしまうケースもたまにあります。

書込番号:20082201

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯後1日経つと汚水?が出てくる

2016/07/30 21:30(1年以上前)


洗濯機 > ハイアール > JW-K42H

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

一回汚れを拭きとったのですが、2日でまた付着・・・

先日引っ越しをしました。この洗濯機は1年ほど使っております。
引っ越しをしてからなのですが、お急ぎモード(普段からお急ぎで使っています)洗濯しているのですが、洗濯してから1日ほど経つと汚れた水が洗濯槽や本体蓋の部分に付着しており、止水栓を止めておかないとこの汚水がボタボタ床まで落ちていく状態です。
洗剤を粉末から液体にするなどを試してみましたが、改善がみられません。

引っ越し前はこのようなトラブルが一切ありませんでしたので、引っ越しの際の取り付けが悪かったのでしょうか?
引っ越し先は洗濯パンがなく、浴室に直接排水させています。

書込番号:20078825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/30 22:30(1年以上前)

>止水栓を止めておかないとこの汚水がボタボタ床まで落ちていく状態です。

水道の蛇口が開いてれば汚水がボタボタ落ちて
閉めれば出ないって事なんでしょうか?
不思議ですね。

水道〜洗濯機間で水漏れはないですよね?サビ水が出てるような事はない?洗濯機にホースが接続されている部分とか。
洗濯機側でも漏っているような事はない?

どこから出てきている水なのか。
洗濯直後でなく、1日後ってとこも不思議ですし。
フタとかに汚れもないですかね?

書込番号:20079020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2016/07/31 01:41(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
返信ありがとうございます。

まず、止水栓を閉めていても汚水は洗濯槽の底や本体上部の左下角に付着してきます。床には垂れません。
フタや洗濯槽全体がこの汚水のせいか以前に増して水垢がひどい状態です。

取り込み口のホースからの水漏れは確認できておらず、ホースも異常はなさそうです。
洗濯機自体は正常に動いていて、汚れ落ちもいつもと変わりません。

気になっているのは粉末洗剤(ニュービーズ)使用時のニオイが前に比べて汗臭いと感じるようになっているんです(洗濯後、洗濯機の中に1日異常放置したときのニオイに非常に近い)
引越前は許容範囲でしたが、引っ越しして一度洗ったらニオイが我慢できなくなって液体(アタック)へ乗り換えましたが、こちらはニオイなどは問題なさそうでした。


とにかく不思議です。

書込番号:20079420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2023/04/30 18:00(1年以上前)

この問題ですが、当方所有の洗濯機ではなく階上からの水漏れが原因だったため、階上部屋の補修工事が行われ解決していることを補足しておきます。

書込番号:25242188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV

どうしたらいいのでしょうか?
具体的には古くなったぬかみそ漬けのような、はんなりと鼻につくようなにおいで、
都会的な清潔感あふれるにおいになんないのですが?なぜでしょうか?

なんか濃い洗剤液を入れながら回す工程でこの洗濯機は大事な洗濯液を捨てているのでしょうか?
洗剤のにおいが全然しなくなります

衣類も、工場の作業員の切るような頑丈な制服であれば破れないのですがワイシャツとか襟の部分が破れて洗い方がおかしいようです日立という会社の風紀上、設計製造の段階で実際洗う服を作業着でしか試験しないのでしょうか?

書込番号:20078521

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2016/07/31 02:04(1年以上前)

田舎の工員馬鹿にしてんのか?

書込番号:20079445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:53件

2016/07/31 03:11(1年以上前)

会社が垢抜けないので洗濯機の動作まで垢抜けないし、洗濯物まで垢が抜けず、その残った垢に洗濯槽内部の大腸菌酵母菌が、繁殖してはんなり且つつんと来る、ぬかみその古漬けのにおいになるのでしょうか?

田舎の懐かしい安心する匂いの提案が、日立流戦術なのでしょうか?

家にあるのは日本製の品なのですが確か関東でも東北より地域で製造してんですよね?

ちなみに洗剤はスプーン6敗に、粉の漂白剤を3倍、すすぎは都合4回しているのですが効果なしです

書込番号:20079491

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/07/31 06:04(1年以上前)

偏見に満ちた書込ですね。
Panasonicや東芝は、都会っぽい洗い上がりなのですか。
じゃSHARPは将来、中華系の料理人の白衣の臭いがするんでしょうかね。
もう、AQUAはそうなっているのですかね。

書込番号:20079569

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/31 06:18(1年以上前)

>偏見に満ちた書込ですね。

このスレ主、偏見に満ちた書き込み「しか」していません。

書込番号:20079580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/31 08:20(1年以上前)

洗濯物が臭うのならプロの業者に洗濯槽クリーニングをやって貰えば┐(´д`)┌

書込番号:20079747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件

2016/07/31 08:46(1年以上前)

日立で洗うと田舎臭くなります・・・の反論に対し、補足させて頂きますがすいません。

あっちこっちに小指がいてしょうがないとか・・・おれはベンツの最上級を乗っているだとか・・・・
盛った話を他人に触れ回りつつ、ほんとは全然違う山師ってあなたの周りにもいるのでは?

そういう天邪鬼って田舎から都会に出てきた人もおおいのでしょうか?

日立のこのグレード・・・衣類を10KGまともに体裁よく洗えるかっていえば
そんな詳細説明そもそもないし10KGをうたい文句にして大手を振ってれば

日常衣類10KGと勘違いする消費者がおおいのでは?

まさか天下の日立様が、嘘つき山師だったとは誰しも思いたくないしまさか買ってから騙されたことに気が付くなんて
そんなこと今の時代、明治時代の田舎じゃあるまいし報告させて頂きました次第です


この洗濯機・・・自動計測、標準ビートの水量・・・会社的に公表してない(これがすべてものがたってるでしょう

当方が目測したところおよそ30〜40Lでしたので、その中で不自由なく回る量をワイシャツ一枚ごと入れていったのですが
およそ10枚(要領にして2KGしか入りませんでした)
10KGあらえるとはなんだったのでしょうか・・・・売りたいがための宣伝文句なのでしょうか?

書込番号:20079798

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/03 21:36(1年以上前)

  うちの洗濯機も機種は違いますが、「日立製」です。
ですが、「はんなりと鼻につくようなにおい」は、全くしませんし快調に働いています。

  さて、スレ主様は本機で色々とご不満があるようですので、まずメーカーに
直接言われるか、消費者生活センターに相談なさるが良かろうと思います。

書込番号:20088643

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

すすぎの任意設定について

2016/07/27 12:24(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > AQW-V800E

スレ主 junさまさん
クチコミ投稿数:21件

10年目の東芝が壊れました、突然の事でなるべく予算を押さえたくてアクアのAQW-V800EかAQW-VW800Eで考えています。
家族がどちらかというと敏感肌の為すすぎはきっちりしたいと思っています。この機種はシャワーすすぎを優先するようですが、任意で「ためすすぎ2回」の設定は出来るのでしょうか?
あと一旦停止を押してからロック解除までの時間はどれくらいでしょう?今の東芝はすぐ解除されるのですが中には随分時間を要する物もあると聞きますので。

よろしくお願いします

書込番号:20070439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2016/09/30 09:55(1年以上前)

すすぎ

お好み設定

この機種ではありませんが、この機種と同時期に発売されたAQW-VW800Eの説明書の一部を添付いたします。
参考にしてみてください。

ロックの解除は多少かかりますね。

個人的にはこの機種より、値段は高めですが、AQW-VW800Eのほうが、消費電力も少なく、値段も下がってきたのでそちらのほうをおすすめいたします。

音も静かで、風乾燥も便利ですよ。

書込番号:20251075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/30 19:06(1年以上前)

>junさまさん

こんにちは

AQW-V800E
http://aqua-has.com/upload/support_material/torisetsu_25320160202194357.pdf

AQW-VW800E
http://aqua-has.com/upload/support_material/torisetsu_27720160526181053.pdf

上記の説明書に書いてありますが、2回のためすすぎは選べますね。

書込番号:20252234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FW90S2

クチコミ投稿数:56件

付属の4メートルのが、長さが足りなくて使用できませんでした。この製品使えるかわからないのですが、パナソニックには、五メートルのお風呂ポンプがあるのですが、使用できますか?教えてください。

書込番号:20049276

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/19 07:59(1年以上前)

ちょっと読んでてわからなかったのですが、すでに何かしらお持ちなんですかね?
パナの風呂水使える初期の洗濯機はバスポンプは外ですが、内蔵になってから規格は同じはずですね。

http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW2K-VP10_1__
http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW2K-6DL0_1__

こういった商品を使用し、風呂水給水ホースを長くすることができます。

書込番号:20049539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2016/07/19 12:15(1年以上前)

minotakoya18さん こんにちは

NA-FW90S2は、ポンプ内蔵型なので外付けポンプは、必要ないです(直結は無理だと思う)

8メートル以内なら延長ホース(AXW2K-6DL0)
8メートル〜10メートルまでなら付属のホースを使わずに風呂水吸水ホース(AXW2K-VP10)になります。

ただ、価格の差が無いですから¥2,370と¥2,590ですから
8メートル近いなら継ぎ目のない風呂水吸水ホース(AXW2K-VP10)の方が良いかと

ヨドバシcomなら、ポイント1割で価格に関係なく送料無料です。

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=AXW2K-VP10&ginput=MR-WX53Z


書込番号:20049870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/19 13:08(1年以上前)

ちょっと見直して見たんですが、スレ主様がお持ちの5mのものって、どんなやつなんですかね?
型番とか、写真とかありますでしょうか?
もし、あらたにホースを購入なさるのでしたら10m一択でいいです。
継ぎ目はないほうが扱いやすいです。
長ければ切って調整して下さい。

書込番号:20049997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/06 17:16(1年以上前)

>minotakoya18さん こんにちは

給水ポンプは確かに本体に内蔵されていますが、一つ気がかりなのは、長期保証の内容が、洗濯機としての基本性能に限る
となっている場合、給水ポンプがその中に含まれるか、除外されるかです。

もう一つの考え方として、予約時だけ動作不能とすればタイマーの不良が考えられ、その場合は本体故障として認定されるべき
と考えます。

書込番号:21410840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信8

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > AW-10SV3M

クチコミ投稿数:3件

東芝の縦型洗濯乾燥機とヒーターがついてない一般的な縦型全自動洗濯機とで迷っています。というのは、私は肌が弱く粉せっけんをこの数年愛用していまして、黒カビに対して神経質だからです。

現在10年以上前の東芝縦型全自動7kgを使用していますが、放置するとカビは生えますので、洗濯終了後、槽乾燥30分してなんとかまずまず許容範囲の状況です。(年数回の槽洗浄は必要ですが)

洗濯槽の清潔を考えると、乾燥機付きで洗濯後ヒーター乾燥30分ほどでほぼカビ0にならないかなぁ、と考えているのですが実際そういった使い方をされている方はいらっしゃらないでしょうか?もし、おられましたら、どんな状況かお聞きしたいです。

(乾燥機能については衣類除湿乾燥機を別に購入することを考えていますので、衣類に対しての乾燥は期待していません。)

書込番号:20047908

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/18 16:41(1年以上前)

台所の三角コーナーをお使いなら、コーナーに黒カビが出ますが、ハイターで漂白をするとしばらくの間はカビが出ないので、その期間を指標として、ハイターで洗濯槽を50度のお湯を使って漂拍しないとだめだと思います。おそらく年数回の頻度ではなく、何週間に一度の割合は必修です。
洗濯槽に風呂の残り湯を入れることは言語道断だとききました。雑菌だらけの水をわざわざ洗濯水に使うことは、そうの汚れ、洗濯物の汚れを加速させると聞きました。洗剤自体がコマーシャルの宣伝のような効果があるのかという疑問が中にはあるものも実際あるのではと感じます。

書込番号:20048018

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/18 22:03(1年以上前)

この商品は、マジックドラム、Ag+抗菌水、カビプロテクト等、黒カビに気を使った商品。
スレ主様はカビについてはすでに色々調べられているのかなと思うのですが、やはり石鹸のカス、水分はカビの大好物。
カビは相対湿度が55%以下になればほとんど繁殖しなくなるようですね。
カビプロテクトは45分間温風を当て続けてくれますが、その効果はあるのではないかと思います(研究所で何度も測定してもらったみたいですね)。

というのもエアコンも同じような問題を抱えているからです。
エアコンもカビでよく取り上げられる商品です。
冷風を出すときにエアコンの内部はびちゃびちゃです。
エアコンを止めた後、それが原因でカビが生えます。
そこでエアコンがカビ対策で最近行っているのは、室内機内部、熱交換機の乾燥です。
個人的には効果がとても大きいと感じています。
フィルターの自動清掃機能もあいまって、最近の高級エアコンは結構綺麗で清潔。

やはりカラッとさせるのはカビ対策にいいと思いますよ。

書込番号:20048854

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2016/07/19 11:59(1年以上前)

ごえにゃにいさん こんにちは

 ヒーター乾燥での乾燥は、黒カビに対して有効です。
約50度で黒カビ胞子の殺菌に効果がありますから

ウチは、ドラムで毎回フル乾燥なので黒カビなどのトラブルは無いです。

ただ、黒カビ防止の為だけに洗濯乾燥機は、モッタイない気もします

粉石鹸の使用なら、シャープの穴無し槽が向いていると思います。

http://www.sharp.co.jp/sentaku/lineup/zen_spec.html

書込番号:20049849

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2016/08/16 14:19(1年以上前)

シャープは穴なしが幸いしてカビとりメンテナンスがやりにくいと店員さんから聞きました。

ドラムのカビは、聞いているだけで実際肉眼で確認しない限り机上の空論そのものです。透明なガワタデ、中身がシースルー構造の洗濯機でないとほんとかウソかなんてのはわからないと思います。分解してみればわかるけど。
シースルーになんかしたらクレームの山だろうね。
意外と洗剤を含んだ洗濯水は蓋はされていてもそこらじゅうに飛散しているんだょな。

書込番号:20119389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/08/17 10:50(1年以上前)

皆さまありがとうございましたm(__)m。
 結局、かれこれ10年以上使用していた東芝洗濯機の異音がひどくなり熱を持つようになったので、8月に発売になった新型東芝全自動洗濯機と衣類も乾かせるタイプの室内乾燥機を同時購入しました。(本当は、2槽式の洗濯機が欲しかったのですが、幅があるためスペース的に断念しました。)

洗濯機の置き場所でもある洗面所で部屋干しできるように片づけて、突っ張り棒で干場スペースを作成、またカワックもありますが、風呂場も含む空間すべてを乾燥状況に保てるようにしました。家の北側に洗面所があるので、冬は少し暖かくもなるかもしれない、と期待しています。これで、梅雨時、花粉・黄砂の季節、冬場過ごせるか見てみようと思っています。
最近は年中訳のわからない粉塵が飛んでいるように思うので、アレルギー、喘息の私と子供は少し安心です。

今のところ、中国のメーカーに買われた東芝の白物ですが、普通に動いています。10kgタイプですが、音も静かで細かく好みの操作ができます。私は粉石けんユーザーなので蓋が動いているときに開かないことがうっとおしいですが、仕方ない。一時停止にし、中身を確認しています。できれば透明な蓋にして欲しかったと思います。(中身を見たい派です。どんなふうに水流が動き、泡の具合はどうかとか、本当に興味あるし・・・)


書込番号:20121715

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2016/08/17 12:05(1年以上前)

>中国のメーカーに買われた東芝の白物ですが・・・

美的集団(Midea Group)に売却前からの企画製造された製品ですから
真の意味では、最後の東芝製品ですネ!

白物家電事業を東芝ブランド40年間使用許可を付けて売却ですから(>_<)
腐っても鯛!!東南アジア(新興国)日本ブランドは、まだまだ人気がありますから。

購入された洗濯機は、マジックドラムの様ですが外槽は、従来と変りませんから定期的な槽洗浄や
送風槽乾燥などは、チャントお手入れしてくださいネ

我が家のドラムは、無料保証5年完了前に、全方位シャワーの出が弱いのでチェックしてもらいましたが!
黒カビなどの発生は、全くありませんでした。(洗剤カスが多少付着していました)

PS  提案したシャープ(上位2機種)などは蓋が半透明で中が見えやすくなっていました。(石鹸は、泡が命)

◎やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

机上の空論の意味履き違えていませんか(>_<)
各メーカーは、製品化する前に色んなテスト(実験)していますよ。

AQUAがシースルーの洗濯機を発売する予定が有るようですよ (@_@;)

>シャープは穴なしが幸いしてカビとりメンテナンスがやりにくいと店員さんから聞きました。

股聞きですが(^_^;) 洗濯槽の槽洗浄は、簡単ですし、穴有り槽よりも水量は、少なくてすみます。
外槽を洗浄する場合、ホースを立てる必要があります。(簡単)

http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/esgv9a_feature.html

書込番号:20121882

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/08/17 12:55(1年以上前)

そうですね、定期的な槽洗浄は必須ですので、はやくも1回やってみました。槽乾燥は毎回終了後やって、蓋を開けています(^^;)。

シャープも考慮したのですが、穴なしとはいうものの、洗濯槽の上部の周りに穴が開いており、粉石けんではすすぎで水量を使うため、そこから少量でも水が入る、石鹸水が入るように思えて、躊躇(--;)しました。また、部屋干しを考えると、脱水が甘いのは困るな、と。
(実は私、子供の学生服のブラウス、主人のカッターシャツなどは脱水後すぐに熱いアイロンかけて、ほとんど皺なく乾いた状態でハンガーにかけて部屋干ししています。霧吹きいらないし、すごくきれいに仕上がります。)

粉せっけんを使用する方は理解できると思うのですが、時代に逆行するかのように注水すすぎで水を消費しています。なので、今時の節水、という考えには合わないから、本当は2槽式の昔のタイプ、自分ですべてコントロールができ、洗濯機自体、単純なものが欲しかったのです。最近日立から大型8kgのものが出ましたので、本当はこれが欲しかったです・・・お風呂場のリフォームをしたら、2槽式にしたいです。

書込番号:20122008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2021/05/25 11:07(1年以上前)

50℃のお湯で数分したす感じにしておくと黒カビは死滅すると言うことなので、これが一番安全確実のようです。

この50℃というのは専門業者の常識らしいですね。

書込番号:24154203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)