
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日ヤマダで、税込5年保証込¥62,300で購入しました。
この機種の売りは泡洗浄ですが、この機能は洗剤入れの所で泡を作るので、ジェルボールは使えないですよね?
液体洗剤ならば何でも大丈夫ですか?
先の口コミに石鹸洗剤はダメとの書き込みがありましたが、アタックバイオなど普通の洗剤ならば大丈夫ですか?
この洗剤ならば効果抜群!と言うおすすめ洗剤があれば教えて頂きたく、よろしくお願い致します。
ジェルボールは楽で気に入っていたのですが…
書込番号:18919160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちぃぱっぱ☆さん こんにちは
>ジェルボールは使えないですよね?
使えます!!ただし、水量が65L以下で!衣類を入れる前に洗濯槽に入れることです。
洗剤ケースから入れては、詰まりなどの原因になります。
>先の口コミに石鹸洗剤はダメとの書き込みがありましたが
何処の口コミのことでしょうか?
液体石鹸や粉石けんも使えますよ!
時折、石鹸(天然油脂)の特性を知らない方が間違った使い方をされてる方がいます。
基本的に、液体・粉石鹸とも有る程度の泡立ちが無いと、石鹸カスや汚れ落ちが悪くなり
黒カビ発生の原因にもなりやすいです。
液体石鹸は、溶けやすさを優先していますから使用量も多くなり経済性は、劣ります。
大手3社が出している合成洗剤なら液体や粉末どれも使用可能ですが!
粉末洗剤は、P&Gは、他2社より溶け易さでは少し劣る様におもいます。
泥よごれや頑固な汚れなら酵素入りの粉末洗剤、軽いよごれなら液体中性洗剤などと使いわけたり
また、自分などは香りなどから使い分けています。
今の合成洗剤は、低発砲性ですから汚れなどに対して直ぐ消えますから
宣伝の様に沢山の泡わがでない事が多いですが時短や、汚れ落ちや溶けムラを少なくする事に寄与して様に思われます。
書込番号:18919848
1点

泡洗浄は、洗濯槽に注水する時、洗剤ケースを通り、洗剤を溶かしながら、泡を作ります。
ジェルボールは、洗剤ケースに入れる事が出来ないので、洗濯槽に直接入れます。
結果、注水では、泡は作れません。
それでも、洗濯槽の上から、洗濯水を吹き下ろす、2段階シャワーがあるので、泡は立ちやすいです。
泡洗浄を重視するなら、粉か、液体になります。
大手の洗剤なら、どれでも大丈夫だと思います。
書込番号:18921245
0点

ありがとうございます!
ジェルボールは普通に洗濯槽に入れれば、泡洗浄ではないが使えるのですね。
洗濯物の汚れ具合で、洗剤を粉か液体か使い分けるのは良いですね!!
仰るように、今や泡切れ重視のご時世に泡洗浄だなんて、洗剤と反発しあいそうですね…
すすぎ一回も心配です。。。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:18922125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEV 様 ありがとうございます。
普通の洗濯機と同じように、ジェルボールは洗濯槽なのですね。。
泡洗浄機能が使えないなら、わざわざジェルボールを使うコトもないですね。
大手の洗剤なら、どこも大丈夫そうで、安心しました(#^_^#)
ありがとうございました。
書込番号:18922156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日届きました。
試しに、3回ほど運転してみました。
洗濯物の量を少しだけ、中くらい、たくさんで運転してみたんですが、3回とも脱水の始めや乾燥の始めに「ガタガタ」と音がします。
洗濯槽がボディにぶつかっているような音です。
回転が高速になると音は止みます。
今まで使っていたのもシャープの穴なしタイプで今回で3台目で、乾燥機能はないタイプでしたが、こんな音がしたことはありませんでした。
業者設置なのですが、設置後自分で少し位置をずらしましたが、まだ新しい家なので、床もビシッとしてますから、水平が狂ったとは思えませんし、そもそもそんなにデリケートだったら困ります。
この音は仕様なのでしょうか?
書込番号:18918732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、穴無し洗濯槽は、3台使いました。
今は、2台目と3台目を、使っています。
脱水が始まる時は、洗濯物が多い時と、多くの水分が含むと、洗濯槽が、2〜3回大きく振れるような音がします。
それも、直ぐ終わり、槽の回りが早くなれば、水分が洗濯槽の上から通り抜け、外の槽にあたる音がします。
自分はこの音で、水が絞れた実感が、感じられます。
水平は、水平器が付いていると思うので、確認は出来るはずです。
今までの機種と違うなら、サポセンに問い合わせたら、どうでしょう。
書込番号:18918958
2点

TAKtak3さん こんにちは
水準器を確認し、ずれて無ければ!
購入店へ修理や点検の依頼される事をオススメします。
書込番号:18919866
1点

前後左右や斜めから本体を押してみて問題ありませんか?
問題なければ他の方のスレと同じ内容になってしまいますが点検依頼が妥当でしょう。
もし押してみて多少でもガタツキがあれば何処のメーカーも大概右側だと思いますがガタツキ調整用の
ネジ足である程度は調整する事ができますよ。
書込番号:18919911
1点

皆さんありがとうございます。
水準器が付いているのは知りませんでした。
今は職場にいるので確認できませんが、どの辺りに付いているのでしょうか?
また、押してみてもがたつきはありません。
水準器を確認の上、販売店に問い合わせてみようと思います。
書込番号:18920111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8TV
今日、設置され初めて洗濯しました。
特に設定などせずそのままスタート。
水が溜まってから回転する時です。
周波数の高いモスキート音のような、イルカの調教の笛のような高い音が回転の直前に「キーン」と鳴るんです。
回転に合わせて同じリズムでです。
これは不良ですか?それとも仕様?
心当たりがあれば教えてください。。。
2点

根拠はありませんが、普通にそんなおとしないと思いますので、初期不良だと思います。
一度販売店経由でメーカーに点検を依頼なされることをお勧めします。
書込番号:18906694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
私も初期不良だと思ったのですが、
付属の取扱いDVDで、「洗濯物を計量する時の音」を聞いてみると、
回転の度にかすかにモスキート音が入っていました。(*_*)
なのでこれは仕様みたいです。
ちなみに、うちの親には聞こえませんでした。。。
もしどなたか洗濯量を計量する時に、モスキート音が聞こえるか試して見られたら、教えて下さい。
※それとは別に、回転の度にブレーカーから「ジッ、ジッ、」と音が鳴っていることを発見しました(TT)
なにか知っていることがあれば教えて下さい。。。
書込番号:18906923
0点

moco_m65さん こんにちは
>周波数の高いモスキート音のような・・・
インバーターの高周波が聞こえているのだと思われます
moco_m65さんが、お若い証だと思いますョ (^O^)/
書込番号:18909431
3点

我が家の洗濯機も『計量する時』と『洗濯している時』、回転と同時にモスキート音のようなコイル鳴き(?)の音がしますよ!
48歳の夫にも聞かせたら「ああ、なんとなく聞こえるね。気にするほどの音じゃないよ」と。
そんな音します。こんなもんですよ”と言われたら安心するけど、うちも今月買って まだ数回しか使ってません。
10年くらいは使いたいので、気になる初期不良などの交換は早めにしておきたいと思っています。
動画撮ってみました。
16秒、18秒、20秒、22秒の辺りでキーンという音がします。
書込番号:18909473
2点

デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
この高周波音はインバータの音なんですか。
インバータ搭載で騒音が抑えられるはずなのに、これじゃ違う意味で騒音ですね(^_^;)
書込番号:18917665
1点

*かめこ*さん
返信送ったつもりが送れていなくて遅くなってしまいました。
ごめんなさいm(_ _)m
動画まで撮って下さってありがとうございます!
わたしのタブレットのスピーカーが悪いせいか、動画からモスキート音を聞き取ることができなかったのですが、確かにじかに聞くと聞こえますよね。。
今までのSANYOとPanasonicの洗濯機では聞こえなかった音なので、気になってしまいます。
私も10年持たせたいので、大事に使いたいと思いますが、これは盲点でした。
Panasonicの機種と悩んだこともあり、少し複雑なきもちですが、慣れるかなぁ。
書込番号:18926633
0点

>moco_m65さん
ほんとだ、タブレットじゃ聞こえないですね。
クラッチの切り替わる「ガチッ」という音がやたら目立ちます。
パソコンでの方でヘッドフォンつけると「キーン」と聞こえるのですが。。
(スピーカーでも解らないかもしれません)
でも、きっとこんなもんなんでしょうね。
私は「ナイアガラビート洗浄」が見てて楽しいので、暫く洗濯機のそばに居るから音が気になるのかも。
脱衣所のドアを閉めれば水の「バシャバシャ」の音しか聞こえないのですが。
ちなみに私は東芝の「AW-8D2M」の2択で迷っていました。
いっぱい洗えるしよく落ちるし 凄く気にいってるので、大事に使っていきたいと思います。
お互い この洗濯機が長く家にいてくれるといいですね。
書込番号:18945760
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
前旗艦モデルBW-D10XTV対比カタログ値で
洗濯音 34dB→41dB
消費電力 58Wh→120Wh
になっています。たくさん入るし魅力的なのですが
何をやって電力、騒音が大きくなっているのでしょうか?
洗いがパワーアップとかなら買う気になるのですが、
購入者の方いらっしゃいましたらレビューお願します。
1点

前モデルと洗濯時で比較すると
消費電力量は140wh→120wh、
消費電力は530→400w、
運転音は43db→41db。
むしろよくなってると思いますが。
書込番号:19089421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前旗艦モデルBW-D10XTV対比カタログ値で
→10kg モデル BW-D10WVの間違えでした。
書込番号:19090614
3点



こちらの製品購入しました。前のとほぼサイズが同じがよかったので、また東芝にしました。ところで、無事設置はできたのですが、排水ホースとエルボのつなぎ目から、排水時に若干水が漏れるのに気がつきました。といっても、1回につき10円玉くらいの量ですが。ちなみに、エルボはパナソニックの部材で、前の洗濯機(東芝)、その前の洗濯機(他社)から、かれこれ15年以上使っていました。これまでは、漏れることもなかったように思うのですが(もしかしたら気づかなかっただけかもしれません)。
我が家の排水溝は、ビニール床に穴が開いている(ステンレスのリングがあり、内側にゴムがある)だけのもので、そこにエルボを突っ込む感じです(それ自体はぴったりはまります)。つまり、目皿のついた立派なトラップタイプのものではありません。目皿がついているのなら、水が垂れても問題ないのでしょうが。
そこで、考えてみたのですが、よい助言があれば、よろしくお願いします。
@前提として、排水ホースの経(太さ)は、メーカーによって違うのですか?(東芝のホースにパナのエルボ)
A、@のまま使用する場合として、水が漏れないいい方法はありますか(エルボは新品に換えようと思ってます)?
a、クリップリングでなく、ネジで締める配管用のバンドで締め付ける。
b、接続部にシリコンコーキングする。
c、多少こぼれてしまうのは仕方ないので、ぞうきんなどを下に置いておく。
こんなことくらいしか思いつかないのですが、よろしくアドバイスお願いします。
0点

要は防水パンのない床に直置きという事ですよね。
素人なので全メーカーは使用した事がありませんが排水ホースの直径は企画化されていると思います。
なので設置時に排水ホースがうまく接続できていない可能性もあると思います。
なので補強部分をより効果のあるネジ締め式のバンドにしても漏れる時はもれます。
シリコンシーリングは乾燥までに時間がかかります。
こぼれたままにするのは床に対してよくないので思い切って一式部品交換するのもありだと思いますよ。
確かホームセンターでカクダイだったと思いますが一式販売してましたよ。
書込番号:18870074
1点

排水トラップは画像のようなものですか?
画像にある排水エルボは排水トラップに付属するものです。
規格も統一されておらず仕様もまちまちです。
溝にはめ込むタイプ
差し込みタイプ
ナットで固定するタイプ
締め込みタイプなど
なので最初に付いてたエルボに戻すしかありません。
業者さんが持ってたなら返してもらいましょう。
書込番号:18873077
0点

お二人の方、早速ご回答くださりありがとうございます。ただ、私の説明がうまくなくてすみません。うちのは、ただ床に排水配管の穴が開いていて、そこに、パナの部材エルボ8という、L字型の部材をさしこんでいるだけのものです。カクダイなどからも、似たような形のものがホームセンターで売っています。そのエルボに、洗濯機のホースをつなぎ、ホースクリップでとめています。
先代の洗濯機(同じ東芝製)では、水漏れなどしなかったのに、今回新しいのに換えたら漏れるようになりました。排水時に、タラッ、タラッと、漏れるというより、垂れるという感じです。同じ東芝製なのに不思議です。なにげに、排水ホースの質でも変わったのでしょうか? あるいは、排水時の水の勢いが強くなったとか?
いずれにしても、何か対策があればと思います。
書込番号:18875284
1点

mkdsg198さん こんにちは
・排水ホースにシーリングテープを巻いて隙まをなくす
・エルボを替えてみる(寸法の誤差があるから、見て小さめの物)
・エルボ無しで、直接排水ホースを差し込む(排水時・抜け難さの確認は必要)
思い付くのは、以上の3点くらでしょうか (^O^)/
書込番号:18876948
0点

エルボ8に排水ホースを接続する段階で排水ホースを切断して短くしたりしませんでしたか?
もし排水ホースを切断して短くした場合は切断位置を間違えている可能性もあると思いますよ。
可能ならエルボ8との接続部分を画像ファイルでアップしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18878537
0点



こちらの商品を購入して1ヶ月程使用していて前洗濯機にはなかった気になる点があるのですが、
常に洗濯後洗濯槽に水滴が多々付着(集めたら大さじ一杯程度 )しているのですが皆様も同じでしょうか?
対応として蓋は常に開けたままとしていますが他に良好な対策があれば教えていただきたく思います。
書込番号:18865822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗濯物の脱水は、問題ないでしょうか。
自分流(我が家流)で、長めに脱水する。
洗濯槽(内槽)に水滴があるなら、外槽の間に、カビの生える可能性があります。
扉を開けておくのは、自分もやっています。(メーカーは違いますが)
書込番号:18865865
0点

MiEV様
ご返信ありがとうございます。
脱水自体も前洗濯機より濡れている状態です。
やはり毎回脱水時間を長く設定するしかないですかね。
メモリー機能があればよかったですが。
書込番号:18866562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)