縦型洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

縦型洗濯機 のクチコミ掲示板

(17260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラム式が流行ってる今なぜあなたは?

2015/04/19 12:05(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-GV90P

クチコミ投稿数:31件

ドラム式が流行ってる今なぜあなたは、この洗濯機を買いましたか?

教えてください

プチドラムではなく

書込番号:18696419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件 ES-GV90Pの満足度5

2015/04/19 13:21(1年以上前)

はい、設置場所が狭いのでまず、プチタイプでも入らないのが一番の理由です。

またドラムタイプは、乾燥できるけど高めなので、場所の問題が解決できれば、じっくり検討したと
思います。

書込番号:18696638

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/04/19 16:27(1年以上前)

自分は、これの旧型を、使っています。
ドラム式は価格が高い、設置が場所を取る。
乾燥機能は、使わない。
汚れ物が多いので、多めの水量で洗いたい。
穴なし槽が、欲しかった。
洗濯物を、途中でも、入れられる。
洗面所から、蛇口を伸ばして、お湯を入れられる。

書込番号:18697202

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2015/04/19 17:33(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

この洗濯機はオススメできますか?

書込番号:18697389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2015/04/19 18:44(1年以上前)

こんばんは、横からすみません。
私もこれの旧型の容量の少ないのを使用しています。
MiEVさんの理由に加えて、
ドラムの外側のことを気にしなくて良いところが気に入っています。
個人的には、オススメだと思います。

書込番号:18697644

ナイスクチコミ!2


Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件 ES-GV90Pの満足度5

2015/04/19 21:40(1年以上前)

乾燥機能が必要でなければ、お勧めです。

なにより、穴なし槽は、槽内の汚れ(外側でも逆流はたぶんなし)がほとんど気にしなくて良いのがすばらしいです。

洗濯物のにおいが発生しにくいです。

書込番号:18698402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 衣類片寄りですぐ止まる

2015/04/17 10:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-8D2M

クチコミ投稿数:2件

こちらの洗濯機を使って1週間になります。
洗濯量が多くても少なくても9割は衣類片寄りランプがついて止まります。
片寄りはなおさなくても蓋を開けてしめると動き出します。

何か不具合でしょうか。

書込番号:18689967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2015/04/17 11:25(1年以上前)

ころすけ☆さん こんにちは

 購入されて1週間なら、購入店に連絡しサービス依頼されては!

初期不良で、振動センサーの不具合かもしれませんから。

書込番号:18690041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/04/17 18:55(1年以上前)

メーカーは違いますが脱水系のエラーなら排水不良から脱水エラーが出る事もありますよ。
防水トレーの排水トラップの掃除をしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18690874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/18 18:37(1年以上前)

もう一個、ガタついてないのに止まる場合、
インバーターモーターの回転数を拾えないという条件があります。
断線とか。コネクタ不良とか。
いずれも、先ずは購入店に言って早めに対応してもらいましょう。

書込番号:18694033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/04/20 21:43(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
早速連絡するとすぐに対応して貰えました。
原因は配線クネクネさんがおしゃってたように、排水溝のゴミ詰まりも原因だったようです。
これから何年も洗濯機が止まるのを我慢しなきゃいけないのかと心配だったのでほっとしました。

書込番号:18702005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2015/04/21 13:21(1年以上前)

排水口のトラップは年に1度はあけて確認し、掃除してください。
市販の雑貨扱いのパイプ洗浄剤では木綿繊維は溶けませんので、あれを流し込んで掃除終了というわけにはいきません。

書込番号:18703995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラムからの買い替え検討中

2015/04/16 22:55(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA90H1

スレ主 taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件

現在、5年前の東芝ドラム式を使っています。
5年保証がきれる寸前です。
この5年、幾度となくエラーが出て、基盤交換も一度あったし、その他でもサービスの人に来てもらう事も数回ありました。
先ほども、乾燥中にCPエラーが出ました。

この5年の間に産まれた子どもはアトピー肌で、すすぎを丹念にしなきゃいけないのにドラム式。
洗濯機を買い替えただけでアトピーが治る訳ではないのは承知してます。

タオル類はふわっとさせたいので乾燥機を使っています。
しかし、洗濯機になると乾燥が出来ないので、洗濯機と乾燥機を別々に買いたかったので、カタログに載ってるサイズを確認したところ、乾燥機設置の壁側にブレーカーがあるので、もし何かあった時はほとんど作業が出来ないと思われます。

この機種にしたいと考えていましたが、タオルを乾燥させたい思いもあり、縦型洗濯乾燥機にするか悩んでいます。

家族は5人で、着た服やパジャマはほとんど毎日洗濯します。
雨の日はタオル類の他に衣類も乾燥させています。

縦型洗濯乾燥機はあまり乾燥機能が良くないようなので、スッパリ諦めてこの機種にすべきか悩んでいます。

書込番号:18688906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/04/17 01:50(1年以上前)

現在縦型洗濯機を利用していて、以前にドラム式も利用していましたが、乾燥機能に関しては、縦型でも不足するとは感じませんね。
乾燥機能に関しては、最大の数字より少なめに利用すれば、半乾きなども殆どありません。
乾燥機能に関しては、年々進歩していますので、5年前のドラム式と今の縦型洗濯機で乾燥機能が、逆転している可能性はありますよ。
選ぶ洗濯機次第だと思いますけどね。私はリンクのものを利用しています。
http://ctlg.panasonic.com/jp/wash/wash-dry/NA-FR70S5.html

書込番号:18689370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/17 08:39(1年以上前)

縦型洗濯機の乾燥は構造的に綺麗に乾燥させるのは難しいと思います。
なのでお店の人とよく相談した上で決めた方がいいと思います。

ちなみに私なら 縦型洗濯機+乾燥機 を選びます。(実際そうしてます)
分電盤が隠れるといっても、分電盤を操作するのはブレーカーが落ちた時に戻す時くらい。
容量が不足気味でない限り滅多に落ちることもないし、戻すのも乾燥機の後ろに手を入れて何とか出来ると思います。
何らかの工事なりする時は一時的に乾燥機を外せば済むことです。ネジを何本か抜けば外せます。

アトピーなら一般の合成洗剤よりも無添加の石鹸洗剤が良いかと思います。
https://www.miyoshisoap.com/products/category8.html
# 既に使われていて、余計なお世話かもしれませんが。

書込番号:18689750

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2015/04/17 11:36(1年以上前)

taka8_4 こんにちは

 東芝のドラムで自分も苦労したからお気持ちは、よくわかります。
乾燥が必要なら、ドラムをオススメします。

パナソニックのVXー○500シリーズの上位機種に越した事は、ありませんが下位機種のNA-VX3500Lでも
5年前の東芝機からすると月とスッポンくらい良い結果がでるとおもいますから。

我が家は、パナソニックNA-VX7000Lにして間もなく4年毎日フル乾燥です (^O^)/

書込番号:18690062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/04/18 00:18(1年以上前)

こんばんわ。
私もドラム式と縦型で迷いました。
子供のアレルギーが心配で水流が多い縦型洗濯乾燥機にしました。

結果、水量が多いので洗浄力が強いのと子供の皮膚には
良かったようですが、失敗しました。
縦型乾燥は、まったく乾きません。
乾燥が要るときは急ぎが多いので、なおさら失敗です。

私的な結論としては、
洗濯と乾燥そのものが相容れないのと
洗濯と乾燥を同時に行いたいときがあるので、
次は縦型洗濯機とは別でドラム式乾燥機を購入します。

参考になれば。

書込番号:18691985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/04/18 09:01(1年以上前)

会社名は書きませんが、ドラム式を買って3年後からエラーに悩まされ5年で、乾燥機能つきの縦型に買い換え
ましたが、それでも3年位でエラーに悩まされるようになりました。

それで、結局、乾燥機能が悪いのだと気づき、簡易乾燥(ヒーターレスの送風乾燥)の縦型に買い換えたところ、
現在3年目ですが、全くエラーが出ません。

送風乾燥を30分やってから、ユニットバスに洗濯物をセットして除湿器を稼働させると3時間以内にカラカラ
に乾きます。

ですから、縦型のヒーターレスをお勧め致します。安いですしね。

書込番号:18692593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/18 18:30(1年以上前)

電気代の安い(ヒーター式の1/3〜1/4)ヒートポンプ式乾燥は良いですよね。
ただ、最近まではヒートポンプの熱交換器にホコリが詰まってエラーが出るとか
多いようでしたが、
この問題に対し、熱交換器前面をシャワーで流し洗浄する機能が付いた、
NA-VX3500L
http://kakaku.com/item/K0000687909/

これが気になっています。
コレで解決されているようでしたら
洗濯終わって入れ替えてが無いので、洗濯機 乾燥機、別買いよりも使い勝手は良いようです。

書込番号:18694013

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8_4さん
クチコミ投稿数:62件

2015/04/20 10:03(1年以上前)

まとめてのお返事で申し訳ありません。
みなさま、参考になるレスをくださりありがとうございました。

電気屋へ行って分電盤の事を話したら、やはり乾燥機は置かない方がよいと言われました。

子どもがアトピーなので、すすぎを徹底したいのでドラム式を購入するという選択肢はなく、
縦型のみの中で乾燥機能がいるかいらないか?と迷っていました。
結論から申しますと、乾燥機能が着いたパナの10キロタイプを購入しました。

乾燥機能がいまいちかもしれませんが、普段からタオル類を主に乾燥しているだけで、雨の日だけ衣類もという使い方だったので、同じように使うか、生乾き状態で部屋干しするかしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18699798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥しても生乾きです

2015/04/15 17:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV

クチコミ投稿数:130件

BW-D8PV 購入後まだ2〜3年です。
4kgでも乾燥できません。1年前に温度センサー無償交換済みです。
乾燥フィルターの挿入口 に手を入れると、濡れています。
洗濯槽の隙間上部にゴミが溜まっていたので掃除しました。
何処を点検してから、修理依頼すればいいのでしょうか?
洗濯だけなら問題ないです。

書込番号:18684544

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/04/15 17:47(1年以上前)

乾燥を重視するなら、やはり、ドラム式には、叶わないと思います。
縦型は、どうしても、洗濯物が、下に固まりやすいので、乾きにくいと思います。

書込番号:18684644

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FA70H1

クチコミ投稿数:42件

こんにちは。
先週、10年余り使用した東芝製からこちらに買い替えしました。
デザインはシンプルだし気に入っています。

量販店で購入し、配送の人が来て設置をしていきました。
我が家は防水パンがなく床に振動防止用のゴムを置きその上に本体を置きます。
振動防止のゴムの足を売り場で同時購入しています。
しかし設置の際にもう一つ置いたほうが良いと言われ、言われるるままにその場で購入しました。
今思うと理由は謎です。その場で清算なのでポイントも付かないしちょっと不満でした。
と、ここは愚痴です。

本題の質問です。
設置についてなのですが、取説を見ると排水口が洗濯機の下にあるときは
直接ホースを入れない、と書いてあります。
しかしウチは洗濯機の下に排水口がありホースがそのまま入っています。
この状態で使用し続けて大丈夫でしょうか?

もう一つ気になったのですが、以前使用していた機種は乾燥機機能が付いていました。
乾燥機としてはほぼ使用しませんでしたが、洗濯後に槽乾燥ボタンがあり毎回していました。
この機種は洗濯後はそのまま放置で良いのでしょうか?(使用していないときは蓋は開けています)
週に一回、3時間かけて送風乾燥を、それで大丈夫ですか?
気になっています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18680799

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/04/14 14:07(1年以上前)

文章が、イマイチわかりません。
ゴム足は、付属で2個付いています。
売り場で、何個買ったのですか。
売り場で、1個で、設置の人から、1個で、合計4個ではないのですか。

設置に不満があれば、販売店に言えばいいのでは。

洗濯機の蓋を、開かしておくのは賛成です。
そこまで、カビを考えるなら、SHARP製縦型の、「穴なし槽」の方が、よかったのでは。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx940_feature.html#title01

書込番号:18680839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/04/14 14:35(1年以上前)

MiEV さん

早々のお返事ありがとうございます。

書き方が悪く申し訳ありません。
ゴム足ですが、4個1セットという意味です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000807845/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=8754142097315894453&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CjwKEAjw0q2pBRC3jrb24JjE8VgSJAAyIzAdPLqe5TSigXnZgx3oB0IgX5DcdJnaEb9qGzZJ11tmDRoCHarw_wcB
上記の物を1セット買っていたのに同じものをもう1セットという意味です。
MiEV さんのおっしゃっているのは調節ゴムシートのことでしょうか?
それでしたら使用はしていないです。

設置に不満というか、このまま使っていてもよいものかと心配だったのでこちらで聞いてみました。


シャープを購入したほうがとのことですが、もうこちらの商品を購入してしまったので
それを言われても対処ができないです。すみません・・・

書込番号:18680901

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/04/14 18:40(1年以上前)

 カビの生えやすさは環境にかなり依存しますが…
 
 私は月1回塩素系漂白剤で槽洗浄しています。
槽乾燥はしていません。
以前使っていた洗濯機は2ヵ月以上槽洗浄しないと
水垢が発生したり片寄りエラーが頻発しました。

 職場の洗濯機は槽洗浄もしていません。
今までの経験から3年以上たつと、
カビが発生しています。

 洗濯乾燥機だと毎回タオルを乾燥をしていれば
槽洗浄しなくてもカビは発生しません。
ただし洗剤カスはたまります。

書込番号:18681394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/04/14 20:06(1年以上前)

排水ホースが洗濯機を跨ぐ場合は洗濯機のフレームと排水ホースが脱水時の振動で擦り切る可能性があるので
直下排水部品を使った方がいいみたいですね。
防振部材でフレームの隙間の高さが大きくなっているので排水ホースを跨いでいる部分がフレームに振れて
いなければ擦り切れる事はなくなりますよ。
それと同じで排水口にホースをどう接続したかでも問題になりますよ。
上から突き刺しただけだとホースが洗濯機内部で立ち上がっているから脱水時の振動や擦り切る事もあります。
排水口に専用の直角部品でホースを這わせた状態のまま接続できるならフレームとの擦り切れと同じ様な理由で
問題がなくなりますよ。

書込番号:18681682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2015/04/14 21:21(1年以上前)

>本題の質問です。
 設置についてなのですが、取説を見ると排水口が洗濯機の下にあるときは
 直接ホースを入れない、と書いてあります。
 しかしウチは洗濯機の下に排水口がありホースがそのまま入っています。
 この状態で使用し続けて大丈夫でしょうか?



さて本題の質問
UPした画像の排水トラップと繫ぐのが一般的ですが、下水から臭いが上がってこないなら
エルボを外してそのままホースを差し込んでOKです。

多分、排水升側でトラップを作ってるんでしょう。

書込番号:18682015

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2015/04/15 12:24(1年以上前)

み〜ぽんさん こんにちは

 取説P29にチャント注意事項が書かれていますネ!

メーカーの推奨は、真下排水の場合、真下排水ユニットでの接続になっています
タンクが吊り構造のため、脱水時のホースの外れ・破れ・本体接触による異常音の原因にと!

上位機種NA-FA90H1を使用の方が異音がするとのカキコミで画像もUPされてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000640300/SortID=18478613/#18478613


購入後の相談をしているのに!矢鱈ツッコミを入れる輩がいますが気にしないでください。(度々(>_<))

毎回のお手入れや取説P26などの送風乾燥・槽洗浄、同時に換気されると尚更いいですよ。
週1と言わず心配なら送風乾燥回数を増やしても電気代は微々たるものです。

洗濯機置き場や、風呂場・脱衣場は、湿度がこもりますから換気は大変有効です。
カビの胞子は、家のどこでもいますから。

書込番号:18683938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2015/04/17 01:57(1年以上前)

右側より撮影。

hildaさん、配線クネクネさん、初夏の飛魚さん、デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。

いろいろと参考になりました。

実は思い切ってパナソニックの相談窓口と購入店に電話をしてみました。
まず、相談窓口へ電話をしました。
排水口が真下にある場合は、必ず別売りの真下排水ユニットを使用して下さいとのこと。

槽乾燥については週1回程度使用で毎回は使用しないで大丈夫。
そして月1回の漂白剤を使って掃除。

すべてが取説通りの説明でした(^^;)

驚きなのが普段は蓋を開けないのを推奨ですとのこと。
これは、ペットや子供がいる場合は危険だからとのこと(いない場合はいいのでしょうか??)
・・・蓋を閉めっぱなしというのは乾きにくそうに思えます。


そして購入店に上記の旨を伝えたところ、
設置した配送員に確認後に折り返しとなり、言い分?としては排水口が真下にあったからこそ
ゴム足を追加して高さをだし、ホースができるだけ曲がらないように差したから大丈夫とのこと。
ちなみに排水ユニットのがゴム足セットより少しお安いです。
しかし配送員は普段、ユニットを持ち歩いてはいないので排水ユニットを使いたいなら手配をして
後日行きますが・・・とのことでした。

これって本来は購入の時に話が出ていないとおかしいですよね?
メーカの推奨ではない設置方法で大丈夫という販売店も気になります。


結果、購入店によるとこのままで大丈夫とのことです。
個人的には危険な感じにも思えます。
とりあえず、数回使用したところ異音等もしていないので、このまま使用してみます。
商品自体はとても気に入っているのにちょっとケチがついてしまい残念です。


皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18689379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2015/04/17 11:20(1年以上前)

どこで購入されましたか!いい加減な接続をしていますネ(>_<)

UPされた画像ですとカサ上げされているので、付属の外部ホースを接続し

引きまわせばチャント無理なく接続できます。

画像を見るかぎり真っすぐなホースを突っ込んでいるだけです。(手前が盛り上がり排水抵抗)

取説P8のイラストを見てもらうと分かりやすいかと
外部接続ホースをそのまま突っ込んでいます!エルボ接続部を良心的な店では部品として用意してますが
今まで、どの様にされてましたか?前のエルボ部品は、ないのでしょうか?

最悪、外れたりすると水びたしの可能性もあるかと (>_<)

因みにエルボは、400〜500円 真下ユニット(N-MH4)は、2000円で嵩上げユニットより安いです。

書込番号:18690032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/04/18 19:36(1年以上前)

デジタルエコさん

たびたび、ありがとうございます。

元々我が家にエルボはついていなかったのですが、前の商品は東芝で、
それに付属していた真下ユニットを使っていました。
そういえば、そのユニットは配送の人が付け替える際に持って帰ってしまいました。

水漏れをしないことを祈りながら使用します。

せっかく、商品は良いのに残念な買い物になってしまったというの印象です。

購入店に相談してこの結果なので、もうどうしようもないですね。
ちなみに購入店は言ってよいのでしょうか?
・・・売上ランキングベスト5には入っているお店、とだけ。
いつもこちらで買い物をしていたのですが、今後は大きい買い物は考えてしまいます。




書込番号:18694184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2015/04/18 21:26(1年以上前)

幾つか思うことがあり追記します。

>エルボ接続部を良心的な店では部品として用意してますが
 
>因みにエルボは、400〜500円 



カクダイ1社をみても5種類ほどのエルボがあります。
塩ビ管のエルボはVU・SU・VPなど規格化されてますが、この手のエルボはトラップに合った
エルボを選定する必要があります。
電気屋さんには防水パン用エルボを見たことありますが、それ以外のエルボは見たことありません。
当方、首都圏ですがエルボの種類が多いのはロイヤルホームセンター・カインズホーム・ジョイフル・本田でしょうか?

なので
古い洗濯機に付いていたエルボしか合わないので、電気屋さんに返してもらいましょう。

エルボがある場合はバンドで固定されるので詰まりを起こしても水を溢すことはありませんが、ホース直付け
の場合は床に溢すことがあるかもしれません。
でも臭いが上がらなければ問題はないと思いますよ。


>これって本来は購入の時に話が出ていないとおかしいですよね?


ゴム足の件
はい、おかしいです。
古い洗濯機のゴム足は使えなかつたんでしょうか?
少しでも利益を出そうとしたのかもしれませんね。
因みに我が家はブロック型発泡スチロールを4つおいてます。

先ずは
参考まで

書込番号:18694489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

水量と洗剤ケースはこれは普通ですか?

2015/04/14 12:36(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA90H1

クチコミ投稿数:18件

おまかせコースで洗いましたが、節水機能が働いているのか水に使っていない部分があります。そのうち混ざるのかと思いずっと見てましたが、結局濡れただけで洗いからすすぎに変わりました(~_~;)
自分で水を追加してまた洗いました(^^;;
おまかせコースでもきちんと洗えるのでしょうか?
あと、以前使っていたパナソニックドラム洗濯機は洗剤分量部分がランプで光ってわかりやすかったのですが、これは0.8とかしか出なくてわかりずらいです。慣れるしかないですか?

洗剤ケースですが、粉洗剤が入る左側部分が若干曲がってます。皆さんのはまっすぐですか?若干曲がってるので開け閉めしにくいです。パナソニックに連絡したらよいのか、購入先のノジマなのか、このまま我慢しようか悩んでいます(>_<)

書込番号:18680596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/04/14 12:58(1年以上前)

縦型でも、洗濯物が洗い中、ズ〜と、同じ物が、上にある事は、有り得ないと思います。
スマホに、画像を撮って、販売店に行き、動画を見せ、交換の交渉をしたら、どうでしょう。
Panasonicのサービスを呼ぶと、そんなもんですよ、と言われそうなので。

書込番号:18680683

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/04/14 13:02(1年以上前)

洗剤ケースが、曲がるのでなく、傾くからだと、推測されます。
洗濯機側と、洗剤ケースの間に、開けやすいように、ガタがあるためだと、思われます。

書込番号:18680696

ナイスクチコミ!2


御苦労さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/14 16:50(1年以上前)

いちごラムネさん、こんにちは
おまかせコース私もですよ!
選択量を計測するときパルセーターがまわり洗濯物を中央に寄せてしまいます。
注水するとき洗濯物に当たらない、水量が少ないなどの理由から中央で洗濯水に浸からずそのまま洗い終了。
洗濯容量をうまく計測できていないときがある。
軽い素材は浮いてくる。
おまかせコースで洗いの動きがずっとやわらかいときがあった。
で、わたしもおまかせコースだめな時があるなと思い、お好みコースのわたし流で洗いを15分以上に設定して見ましたら、力強く洗濯槽がまわり洗えました。
私は、結局家電製品などこんなものかなと思っています。
あと、私流だとちょっと操作がわかりづらいですが、水量設定も出来ます。
しかし、水量は次回に記憶されないとのことです。
なので私は、水量を毎回設定するのが、面倒なので設定していませんが、今のところ洗い15分以上に設定しているせいか水量に問題ないです。
やっぱり自動って無理があるのだと思います。
私ならダイヤル式水位設定とメモリお好みコースボタンで洗濯したいです。
洗剤ケースは、私のところは曲がっていませんよ。
ケースが曲がっているのか、ケースをはめ込む本体自体がゆがんでいるのか判別できたら良いですね。
本体自体がゆがんでいたら返品した方が良いと思います。
はやいほうがいいですよ。
それでは。

書込番号:18681163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/04/16 15:52(1年以上前)

MiEVさん

メーカーに聞いてみます。ありがとうございます(^_^)

書込番号:18687531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/04/16 16:02(1年以上前)

御苦労さん、こんにちは

御苦労さんもそうだったんですね。そうですね、この洗濯機は中が見えるから気になるだけで他の洗濯機も同じような感じかもしれませんね。
そういえば、今頃気付きましたが、おまかせだと洗い11分なんですね。私流で15分にしてみようかな(^_^)
洗濯したらドラムの時には、あまり出てなかった糸くずが毎回ゴッソリ出てくるからちゃんと洗えてるって気にはなってその点は良かったと実感しています(^o^)

ケースは洗濯機に入れる前から曲がってました。御苦労さんは曲がってなかったんですね。明日にでもパナソニックに言ってみようと思います。
ありがとうございました(o^^o)

書込番号:18687544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)