
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年11月14日 22:18 |
![]() |
11 | 6 | 2014年11月5日 20:38 |
![]() ![]() |
54 | 9 | 2015年1月27日 22:22 |
![]() |
6 | 3 | 2014年11月25日 14:14 |
![]() |
5 | 5 | 2015年5月6日 13:14 |
![]() |
88 | 11 | 2014年11月13日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日この洗濯機を購入しました。
最初の3回くらい仕様した時は香りしっかりコースで洗濯した時は凄く匂いがついていたのですが最近あまり匂いが付いていないような気がします。
こしょうなんでしょうかねー?
書込番号:18125957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いーゆーけーさん こんにちは
取扱説明書 P13 ブザーがなりOPが表示されたら柔軟剤を入れるで!
使用方法に間違いが無ければ柔軟剤の香りに慣れてしまったと思われますから
使用量を増やすか、柔軟剤を時々替えるかとか!
寄り香りの強いダウニー(サンライズフレッシュ)などに替えるなどしてはどうですか?!
柔軟剤の香り選びも重要かと思います。
所で、柔軟剤は何をお使いですか?
http://www.amazon.co.jp/DOWNY-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-4L/dp/B001KDPYXO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1415077042&sr=8-1&keywords=downy+%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
書込番号:18129646
0点

布片寄り自動修正で最終すすぎ(柔軟仕上げ)後に再注水、かくはんが行われた可能性もあります。
多くの全自動洗濯機は脱水時片寄りで揺れが大きくなると自動で止まり、高水位まで給水して撹拌してほぐし片寄りを自動で直す機能があります。最終脱水でこれが働くと柔軟剤の後に水洗いをすることになり効果が弱まります
書込番号:18139396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ!
選択のコースを私流にしてする前に止まるように設定してから柔軟剤を入れるようにすると少しましになった気がします!
確かに匂いに慣れて麻痺してるのかもしれませんね(^_^;)
1度柔軟剤を変えてみます!
私はソフランアロマリッチを使っています(^-^)
書込番号:18167945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在使用している洗濯機は古いのですが
排水口のホース付近からではなく、洗濯機の底の部分から
水が漏れて 洗濯機用トレー排水口がないタイプに
水が溜まってしまいます。。
この機種を購入したいのですが
購入と同時に業者さんに頼んで
洗濯機トレーを排水口つきのものにしてもらったほうがいいのか
そもそも新しい洗濯機は 水が漏れてきたりしないのか
教えてください。
0点

洗濯機は水漏れや結露の可能性がある商品なので、説明書には洗濯機トレイ使用してくださいと注意が書かれています。
排水ホースなど、いずれは劣化して水漏れする可能性があるので洗濯トレイは必要だと思います。
書込番号:18125950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SHARP製縦型を、今まで、3台使っています。
1台目は、動かなくなり廃棄、今、2台目と3台目を、使っています。
今まで、水漏れの症状はありませんが、水を使う以上、漏れる可能性はあります。
洗濯トレーは、付けた方がいいです。
自分は、洗濯機でなく、去年、冷蔵庫から、結露の水が、真下に垂れたのを気づかず、床材を痛めました。
トレーは、あった方が、安心出来ますね。
書込番号:18125991
3点

結露や跳ね水程度でならトレーでも十分なんですが普通にお薦めするならお金が掛かるけど防水パンにする方が
万が一の大量の水漏れにも対応してくれるので工事が必要な防水パンの方をお薦めしときます。
書込番号:18126672
2点

お返事ありがとうございます。
洗濯機用トレーは置くつもりなんですが
排水口を工事してつけてもらったほうがいいのか迷っていました。
みなさんの意見を参考に
工事してもらおうと思いました!
書込番号:18126932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水トレーにするなら後々の事を考えて長方形の横長タイプを選択した方がいいと思いますよ。
防水トレーには正方形タイプと長方形タイプがあります。
正方形タイプは設置位置に制限があるならしかたがありませんが洗濯機の真下に排水口があるので排水トラップを
掃除する際に洗濯機の移動が必要になります。
長方形タイプだと洗濯機の側面に排水口があるので排水トラップの分解掃除が楽にできます。
後は奥行きの問題だけです。
小型の長方形タイプだとドラム式には使用できません。(ふちが邪魔して洗濯機がは)
なので可能なら奥行きが深く横長の長方形にしておけば次の買換え時にドラム式に変更しても対応可能になりますよ。
書込番号:18134053
2点



給水と同時に、洗剤ケースの中を水が通過。水圧で洗剤を溶かして泡立てます。運転開始後すぐに泡を槽内に注ぐから、泡が衣類全体に素早く浸透します。とホームページには書いているんですけど、今はジェルボールを使っているんですがジェルボールは洗濯物の下に置いて洗濯するのでこの洗濯機にはむいていないのでしょうか?誰かジェルボールで洗濯しておられる方いますか?この機種にするなら液体か粉末限定ですかね?
お客様相談室に聞いたのですがP&Gに聞いてくださいとのことです。私としてはケースに洗剤を入れても入れなくても洗浄力にかわりがないかがしりたかったのですが・・・?
10点

P&Gに聞いてください。
書込番号:18125977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

P&Gの商品ページ
http://www.myrepi.com/tag/ariel-products-gb
溶けやすいので、直接洗濯槽に入れないで、洗剤の入れる所に、入れてみたら、どうですか。
書込番号:18126014
3点

有難うございます。
よくある質問を見ました。そこには洗剤投入口には、絶対に入れないで下さい。と書いていました。
この洗濯機を購入するにはジェルボールをあきらめるしかしかたないですね。柔軟剤も入って便利だったんですが、液体洗剤を使用することにします。
書込番号:18127030
4点

>この洗濯機を購入するにはジェルボールをあきらめるしかしかたないですね。
パナがうたう即効泡洗浄機能が使えないだけで普通に洗濯は出来るので諦める必要は無いのでは?
書込番号:18127078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

油 ギル夫さんお返事有難うございます。
即効泡洗浄機能を使わなくても普通に洗濯しても洗い上がりはかわらないのでしょうか?
そのことをお客様相談室で聞きたかったのですがP&Gで聞いてくださいと言われたのです。
私の質問の仕方が悪かったのかな
書込番号:18127201
2点

metateyaさん こんにちは
>よくある質問を見ました。そこには洗剤投入口には、絶対に入れないで下さい。と書いていました。
ジェルボールを包んでいるフィルムが洗剤ケース内に溶け残ったりすると詰まりの原因になる可能性がありますネ!
即効泡洗浄は、洗剤を早く溶かし衣類に浸透させていますから上手に使うには、エコナビOFFの方が良い様に思われます
使用上の注意点としては、
・必ず底に(最初)入れる事
・水量65L以下の洗濯量を6.0kgにおさえるとこ
・濡れて手で触らない事
デメリット ・少量洗濯には向かない(モッタイナイ)・小さいお子様には、誤飲注意
メリット ・軽量しなくて良い
価格重視の自分としては、オススメしません(割高)
新製品は、一度は試しますが!今回御近所の引っ越しあいさつで偶然にも頂き
試す事ができましたが(パナソニックドラムNA-VX7000L)
便利とは思いますが2回濯ぎ派ですし無くなっても次回の購入はないと思います。
(20種ちかくの洗剤が有るので減らないと思いますし(^_^;))
書込番号:18129592
8点

(・o・)ノばんわ〜。ウチはNA-FA80H1なんですけど。購入したお店でパナソニックドラム式洗濯乾燥機ご成約記念「泡っち置き時計&アタック高浸透リセットパワー(粉末)」セットなるものを頂き。泡立ちのよさや汚れ落ち。消臭力などが気に入り。主にアタック・リセットパワー(粉末)を使ってますよ。
で、アリエールパワージェルボールは自分も興味があるのでいろいろ検索したり見て来ましたら最適洗濯物重量が2.6kg。(←コレとは無関係に)すすぎの関係で最低水量は30L。
最大洗濯物重量6kg(←これと次は関係ありらしい→)最大水量65Lって見ました。
すすぎ過ぎるとアリエールでしたっけ?柔軟剤が抜けてしまいそうなので、かえって自分には使いづらい(難しい)感じしました。
自分が使うには普通の液体アリエール(+お好みの柔軟剤)の方がいい感じしました。
!!!(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄
書込番号:18130529
3点

自分は粉末洗剤+酸素系漂白剤の組合せですね。
書込番号:18130540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちもこの度この製品に買い換えました。
洗濯機能や使い勝手は満足していますが、洗剤投入ケースに粉・液体洗剤を入れることで泡立てるとの機能なのですが、ここ最近の洗剤はすすぎの泡切れをよくするために洗濯中にほとんど泡立たないのでこの洗濯機の泡立てるという謳い文句はあまり効果がないのではと感じています!
だからジェルボールもメーカーの推奨方法どうりにそこに入れておくのがbestと感じます!
書込番号:18413347
8点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8TV
同時期に発売(2014年6月21日)された、ビートウォッシュ BW-8TV とBW-D8TVの違いは大きいですか?
金額上、約3万程度の開きがありますので。。
どなたかご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

Dが付くと乾燥機付です。ですので洗濯乾燥機と洗濯機の違いです。
書込番号:18124252
4点

乾燥機能が付いている関係で高さがDTVの方が大きいですよ。
なのでDTVにするなら蛇口の位置と高さに注意が必要かもしれないですね。
書込番号:18204676
2点

ゲルソンさん こんにちは
きつく聞こえたらゴメンなさい m(__)m
間違いなく上手な買い物をする意味でも
総合カタログを入手して選択する事をオスススメします(HPなども参考に)
書込番号:18205274
0点



ES-TX73、ES-GV80P、ES-GE80Lが
購入の候補です。
容量や乾燥機能の有無も決定材料でもあるのですが、
そのほかに
AGイオンが衣類にも効果のある機種を
購入したいと考えています。
ただ、カタログの機種一覧を見ると、
この機種は槽クリーン(AG+イオン)とあるだけで、
衣類に適用される?AGイオンコートが付いているようには
記載されていません。
量販店の方は、本体に
AGのマークがついているから
ES-TX73もこのGV80PもAGコートはある。
さらにGV80Pはインバータだから
洗濯性能はこちらが良いとおっしゃっていました。
AG効果が衣類洗浄にも及んでいるのであれば
容量が多いこちらの機種にしようと思っています。
どなたか
AGイオンの効果は
洗濯槽だけなのか、衣類へもの及ぶのか
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
0点

取説 15ページ 室内干しコースに、AGイオンの記載があります。
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esgv90_80p_mn.pdf?productId=ES-GV80P
書込番号:18122011
0点

↑のように、部屋干しコースの場合のみ、衣類にも効果があるということです。
紛らわしいですよね。
私は、槽クリーンの洗濯槽のみに使用してます。
書込番号:18122048
1点

ありがとうございます。
取説を見るという考えまで浮かびませんでした。
部屋干しコースというものがあるのですね。
疑問が解消されました。
部屋干しコースを毎回選択しながら洗濯すると
7年寿命のユニットが
さらに寿命が早まることもわかりました。
ユニット交換の費用までは
取説にありませんでしたので
高価なのかもしれません。
5年保証の対象外のような感じもするので
その点新たな悩みが増えてしまいましたが、
購入へさらに前進できました。
ありがとうございました!
書込番号:18124057
2点

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-Ag%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8-%E3%80%90%E9%8A%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%80%91/dp/B001NXU0YY/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1414959015&sr=8-6&keywords=AG%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3+%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%B7%A5%E6%A5%AD-3234-%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0-%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B0011Y0MAM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1414959114&sr=8-1&keywords=%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0
上記のような商品でもよろしいのでは?自分はヨウ素クリーンを使用していますが、効果ありでした。アマゾンのコメントも評判はいいようです。
書込番号:18124249
2点

取説28ページの図を見ると、漕クリーンでも衣類にAg+の効果がありそうな気がします
Ag+ユニットの寿命は漕クリーン機能を毎日使った場合7年です。
漕クリーンの代わりに漕洗浄専用洗剤を使用した「漕洗浄」(取説34ページ)をすればAg+ユニットを消耗しません。
(ただし、漕洗浄は排水ホースの処理が必要なので結構面倒そうです)
毎日「室内干し」コースでAg+を使ってもユニット寿命は7年かとおもいます。
(7年前のシャープ洗濯機のAg+ユニット寿命は7年と記載されていたので)
ちなみにネットで調べると洗濯機の寿命もおおよそ7年だそうです。
家のは7年で、実家のは6年で壊れました。
書込番号:18750816
0点



通販のプレ●●で、2014/11/1に購入(設置日)。
設置時に「今使っている万能ホーム水栓ではなく専用水栓が必要」と言われました。
蛇口(コック)も含め変更(図のA)と思っていたので、OKしたところ、作業者が先の部分をのみ変更(図のB)しようとしたので作業を中止してもらいました。
その後、作業者が取り外そうとした部分から水漏れが発生しました。それを指摘すると専用水栓(2900円)を購入しないと直らないと言われました。
昨日まで使っていた日立の洗濯機では水漏れがなかったので、その必要はないと思っているのですが、最近の洗濯機は専用水栓(図のCのような物?)にしないと水漏れするのでしょうか?
最近洗濯機をご購入した方、あるいは詳しい方情報があれば教えて下さい。
(図はシャープの据付説明書から引用)
9点


これまでのものでも漏れないかと思いますが、専用水栓にすると安心感が違います。前に簡易タイプの水栓で、漏れに悩まされ、専用水栓に交換したことがあります。
洗濯機使用中や使用してないときにも、水漏れが起こると面倒なので。
書込番号:18120496
8点

取り付けが正常なら水漏れしませんよ。
取り付け業者がの付け方が悪いだけだと思います。
書込番号:18120561 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

鼻先が回転するタイプは肉厚が薄いから付属のネジ止めアダプターは年数が経ってくると危ない事もありますよ。
特にアダプターを付け替えたりすると鼻先が脆くなっている事もあるので破損による水漏れの可能性は上がりますね。
自分的にですが常時蛇口を開けっ放しの状態で使用するつもりなら弁付きの鼻先(図A)で使用終了後に蛇口を閉める
事が苦にならないなら1,000円以下で購入できる圧力ホース対応のプラスチックや金属の鼻先(脱落防止リング付)
程度でもいいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:18122370
7点

お忙しい中ご返事をして頂いた皆様、アドバイスありがとうございました。大変勉強になりました。
専用水栓のほうが望ましいがそうでなくても可、ということと理解しました。選択肢が広がったのでホームセンターへ行って、売り場にあるものを購入し交換したいと思います。
(作業後から水道の調子が悪くなったのに、(皆様の情報からすると高額な)新規部品購入を勧める通販や取り付け業者には頼みたくないので自分で探します)
書込番号:18124300
3点

タウンページで水道設備屋さん探して「ぴたっと君」のような専用水栓に交換するのが一番安心できます。
TOTOのほかカクダイ、KVK、LIXIL(INAX)でもいいですよ。
文面からもとの水栓も20年以上は使って老朽化しているうえに、アダプタの使用で蛇口の先が破損して
いるものと思われます。
http://www.toto.co.jp/qa/suisen/pitatto.htm
書込番号:18125121
6点

じんぎすまんさん連絡ありがとうございました。
私の文章力が弱いようで・・・もとの水栓は10年選手でした。
昨日ホームセンターへ行き、万能ホーム水栓を購入し水漏れ問題は解決しました。(写真参照)
(小さな店だったので、ご推薦頂いた物はありませんでした。どこかで見つかれば、また考えます)
皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
ひとつわかったことは、「専用水栓が必要」と言った購入先の通販プレ●●も、
「最近の洗濯機は圧が強いから普通の水栓では水漏れする」と言った取り付け業者の多摩流●も、
間違っていたということですね。
今後購入の際には店を選ぶようにします。
書込番号:18128667
3点

あー、やっちゃった。せっかく取り替えたのに最悪の選択しちゃいましたね。
全自動洗濯機を万能ホーム水栓に給水栓継手(洗濯機ホースに付属の4本ビス締め)でつけてしまうと
1.先端が弱いものだと給水栓継手が外れる、またはビスじめで穴が空いて水漏れすることがあります
2.回転吐水パイプのパッキン劣化で付け根から漏れることがあります。
3.回転吐水パイプの樹脂リング劣化で回転吐水パイプが吹き飛び、噴水することがあります。
まだ既存の水栓の先端を取り替えたほうがマシでした。(今からでも洗濯機用の先端に取り替えることを強く、強くお勧めします)
せっかく蛇口を変えるなら洗濯機用にすべきでした。
(現行の水栓カタログには万能ホーム水栓を洗濯機用に使うことはダメと記載がある)
書込番号:18139386 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

国分寺の人さん こんにちは
我が家と同じ蛇口ですネ!
オススメは、カクダイ 洗濯機用ニップル 7725です
ストッパー付きで良いですヨ (^O^)/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rehomestore/7725.html?sc_e=slga_pla
書込番号:18139982
2点

デジタルエコ様
ご返事が遅れ申し訳ありません。
情報ありがとうございます。作業員から勧められたのはまさしくこれです。
2900円と言っていたのでかなりぼられてたんですね。
千円強なら買っても良かった・・・
今のが調子悪くなれば即購入します。ありがとうございました。
そういちさん
ご返事が遅れ申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。一応一週間問題なく使えています。
また、前の洗濯機でも同じ形で10年持ちました。
お店に洗濯機用水栓がなく、今の形になりましたが、もう暫くこれで使ってみます。
書込番号:18148818
3点

抜けるときは3年程度でも抜けた事例がありますので、洗濯機を使用しないときは蛇口を締める、留守中や予約洗濯はしない、洗濯中は常に気にしておくくらいの注意は最低限された方が宜しいと思います。
書込番号:18162452 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)