
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2013年1月6日 02:02 |
![]() |
5 | 5 | 2012年12月28日 23:15 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年12月19日 20:12 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月17日 16:56 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年12月10日 12:25 |
![]() |
10 | 1 | 2013年6月28日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近くのホームセンターで¥29.800の初売り価格、1割引で購入しました。
全体の運転音については気にならないレベルなのですが、脱水時に高速運転になりません。
空のままの脱水8分回しで、開始から終了時まで回転が上がると惰性になりまた数秒すると回転が上がり数秒で惰性にという動作を繰り返します。テクニカルサービスに見てもらいましたがこれが仕様ですと言われました。でも納得がいきません。洗濯物もイマイチ絞れていない感があります。
使っておられる方、申し訳ありませんがレポートお願いします。
2点

elugoさん こんにちは
>テクニカルサービスに見てもらいましたが・・・・
パナソニックのサービスに見てもらったのですか?
書込番号:15573999
0点

日立の白い約束NW使用者ですが脱水って同じ様に惰性状態を繰り返しながら回転数
が上がっていきますね。
最終的に数分間の高速回転です。
書込番号:15574124
0点

デジタルエコさん 配線クネクネさん ありがとうございます
はい、パナソニックのテクニカルサービスの方に見てもらったのですが、本人では判断がつかなかったみたいで、携帯で連絡をとって、「上の者が仕様と言っています」との回答でした。
私としては配線クネクネさんのおっしゃるようにある程度ON Offをくりかえして安定したら高速運転になるイメージでしたので、納得がいかないのです。
書込番号:15574178
1点

elugoさん
大変申し訳ないのですが、どちらでお買い求めになられましたでしょうか?
この製品を探しております。ぜひお教えてください。
書込番号:15574445
0点

elugoさん
感謝感激ありがとうございます。
ずいぶん地域が違いました。東京周辺だと、ダイレックスというのは埼玉県に2店舗あるようです。あまり期待できなそうです。
書込番号:15574678
0点

こんにちは
いきなりですみませんが、おそらくは仕様だと思います。
と言うのは、自分は約2年前に、NA-FR80S3 という機種を購入、
洗濯する衣類の量は、洗濯槽の真ん中程度での使用でしたが、
初めての使用時から、干すと(室内干し)、床に水滴のあとが…
さらに、脱水後、雑巾絞りをすると、水滴が滴り落ちます。
脱水の仕方も、スレ主さんと同じで数回に分けて段階的に回転が上がるというもので、
回転も弱く、以前の洗濯機の半分ぐらいな感じの回転で(中が見えるタイプでした。)
脱水後を見ると、洗濯槽にへばり付く感じもありませんでした。
毎回でしたので、購入店に連絡しパナのサービスに来てもらいましたが、
点検もせず、用意していた状態を録画したビデオも見ず、
洗濯機の背面内にある基板を交換して帰っていきましたが、全く改善されておらず、
個体差もあるかもしれないから、洗濯機本体を交換してみますとの事で、
交換もしてもらいましたが、やはり同じで、上部より、水漏れまで出る始末!
直接メーカーのサポートに問合せると、衣類のシワや損傷を避ける為の仕様だそうで、
納得もいかず、精神的にも疲れましたので、他社(日立)に交換してもらいました。
自分が神経質すぎるのかなとも思いましたが、
日立に交換して、あらためて脱水が弱かったんだなーと実感しましたし、
当時は洗濯の度に不満がつのり、機嫌が悪くなるくらいストレスになっていましたので、
普通に脱水されただけなのに、感動というか、「お〜っ」と嬉しかったです。
機種は違いますが、同じような経験をしましたし、お気持ちは良くわかりますので、
長文ですが、ご参考にでもなればと思います。
書込番号:15574696
1点

流星104さんありがとうございます。
やはりこれで正常なのですか?
結婚してずっとパナソニックの洗濯機でこれで3機種目でした。前の2機種では普通に回っていたのでこの機種でもと思っていたのですが・・・
納得がいかないもう一つの理由がパナソニック洗濯機相談窓口に電話で問い合わせたところ
「正常ではありません。買ったお店に相談してください」と言われたのです。
それで店からパナソニックテクニカルサービスに連絡してくれて、このような結果になったのです。
書込番号:15577559
0点

こんばんは
気になりましたので取説を見てみましたが、
P、38 「故障かな?」の、[脱水中に不規則な回転をする]の項目に、
● 脱水時の泡立ちをおさえるために、回転が遅くなったり、速くなったりしながら槽が回転します。
とありますが、これがメーカーの言う仕様という事でしょうかね〜
私が NA-FR80S3 を他社と交換時に、返し損ねた取説がまだ手元にありますが、
それにも全く同じ事が記載してあります。
当時、私も納得がいきませんでしたので、購入店に再度相談しましたところ、
その場でメーカーに電話してくださったのですが、これ以上は対策が無いといわれたようで、
メーカーに仕様と言われれば、どうする事も出来ず、
メーカーからも気に入らなければ返品してもらって結構です。とも言われたようで、
自分の場合、交換したパナが、水漏れするという初期不良もありましたので、
デザインや機能は気に入っていたのですが、他社に交換してもらいました。
なかなか難しい問題だと思いますが、
この機種の他のユーザー様はどうなんでしょうかねー?
どなたか、コメントをくださればいいのですが…
書込番号:15578042
0点



詳しい方おられたら教えてください。
NA-FR80H6とNA-FR80N6のどちらを買うか迷っています。
公式サイトを見たところ機能は似たような感じですが、価格が2万円前後違います。
節水の機能が違うようですが、それだけなのでしょうか。
ちなみに「節水」「節電」は全く興味ありません。
それなりの水量でしっかり洗いたい派です。なのでドラム式も興味無し。
今は10年前に買ったサンヨー製の容量4.2kgの物を使っています。
今年子供が生まれ、一日に何回も洗濯をするようになったため、買い替えをします。
洗濯機に求めるものは、以下3点です。
「しっかり洗える縦型」
「大きめの容量」
「乾燥機能(縦型洗濯機の乾燥機能に限界があるのは理解してます)」
他機種でも良い物がありましたら、教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

個人的には大容量で1回の洗濯で問題無ければいいんですが
色物や特殊な物を洗う事を前提に1日に複数回の稼働を考え
るなら完全乾燥機能付きより単独の乾燥機と全自洗の組合せ
の方が無難じゃないかと思いますよ。
書込番号:15513526
1点

>配線クネクネさん
コメントありがとうございます。
単独乾燥機の口コミを見てきましたが、機能的にはかなり良さそうですね。
個人的には欲しいです。
ただ、単独の乾燥機のサイズを見ると、うちの洗面所のスペース的に難しいです。
そのため、洗濯と乾燥オールインワンの機種しか選べないです。
また、洗濯物は原則的に外で干す予定なので、
複数回の洗濯でもなんとか大丈夫な気がします。
想定している基本的な使い方としては、
「大量に洗濯」→「外に干す物を取り出し」→「しわになっていいものはそのまま乾燥」
という感じです。
書込番号:15520829
0点

N6がH6より勝っている部分を見ますと、
・エコナビが洗いのみでなく、すすぎ、脱水にもある
・パワフルコースあり
・使用水量が少ない
・乾燥時の消費電力が少ない
・ソフト脱水あり
水量や電力の違いもわずかと言えばわずか。
2万円違うようですし、省エネ機能は重視しないとの事ですし、
個人的にはH6で良いような気がしますが。
書込番号:15523064
1点

きゃらめるんさん こんにちは
決定的な違いはパワフルコースの有無です!
ドロ汚れなど頑固な汚れのプレ処理などの手間が苦でないならNA-FR80H6で良いかと思います。
手間を掛けたく無いならNA-FR80N6方が良いかと
お子様の成長過程を考慮して選択されてはどうですか。
http://panasonic.jp/wash/w_desiccate/NA-FR80N6/recommend/p04.html
書込番号:15531604
1点

>ポテトグラタンさん
>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
「ひどい汚れの場合、洗濯前のつけ置き等をするのは今までもやっているので、これからも大丈夫」
と洗濯当事者のうちの奥さんも言うので、H6かな、と思いました。
頂いたアドバイスを元に、下見がてら夫婦でヨドバシカメラに行ってみました。
そうしたら意外な展開に・・・
「パナソニックの操作パネルはわかりにくい!日立はわかりやすい!だから日立が良い!」と、奥さん。
パナソニックのパネルの、各ボタンの項目が円形表記なのが、直感的にわかりにくいそうです。
パナソニック機種に対して短絡的な反応をしている奥さんに、
「パナソニック機種は、使っていたら慣れるのでは」
「日立はゴミフィルタにゴミがたまりやすいので、フィルタ手入れの手間はパナより多いと言われている」
「日立のビートウォッシュは設定によっては、糸くずが洗濯ものに付着すると言う口コミがある、
ただし水量を多くし、洗濯物を多すぎず適量にすれば糸くずは発生しない可能性は高いらしい」
などを説明しましたが、「日立が良い」と。
ただ、ヨドバシのビートウォッシュの価格が安くなかったので結局買わず。
後日家電量販店巡りをする事になりました。
最後は意外な展開になってしまいましたが、
アドバイスを頂いたみなさん、ありがとうございました!
書込番号:15541452
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
初めまして(^-^)/ビートウォッシュ使用、○3日になりました。配送設置後すぐに使えますとの事で難なく使えていますが、まだまだ機械臭みたいな汗臭いような臭いがついてしまいます。いつ頃とれるのかしら?ちなみに洗剤はファーファのアップル系に柔軟剤はダウニーのピンクのです。以前のドラム式のはこの組合せで良い香りでした。ご存じの方おいででしたら教えて下さいませ(^-^)b
0点




TX810は廃版ですから、在庫限りの底値でしょう
正直、TX820もびっくで83000円+ポイント10%を切るところまで
下落しています
強気で、TX820を攻めた方が良いです
長く使うものなので、多少の差額は気にしない方が精神的に良いです
書込番号:15491981
0点



こちらの洗濯機を買おうか悩んでいます。最近はどのくらいの値段なのかわかる方宜しくお願いします。
あと使われている方いましたら使用感想お願いします。
書込番号:15459455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8MX
白い約束 NW-D8MX を使用しております。
基本的に不満は無いのですが、気になる点があります。
1、洗濯が終わって、内蓋を開けると、蓋の裏側には水滴がびっしり付着しており
あけた際に水滴が流れ落ちるのですが皆さん、同じでしょうか?
2、乾燥機能用のフィルター(取っ手がピンク色の物)が
洗濯が終わるといつも濡れていますが皆さん、同じでしょうか?
3、たまに、外蓋を開けた際に、内蓋の周りに水が溜まっている事があります。
タオルでふき取るとしっかり濡れるぐらいなのですが
皆さんもありますか?
静かな割りに、水しぶきがすごいのか?どこからか水漏れしているのか?
わからないのですが
ちょっと気になったので。
5点

初めまして。今頃の回答で申し訳ありません(汗
私はこの洗濯機を使い始めて1年半ほど経ちますが・・・
フタの裏に水、ついてます。
もう一度脱水が必要?と思う位、中の洗濯物に水滴が落ちることがたまにあります。
もちろん乾燥用フィルターも濡れています。
「乾燥用フィルターが濡れていたら乾燥に時間がかかります」とかなんとか取説には書いてありますが、
じゃぁなぜ洗濯のたびに濡れる構造になっているのか、全く理解できません。
内蓋の周りに水がたまっていたことは今のところありませんが、
外蓋を開けたら柔軟剤ケースが飛び出て水が散っていることはよくあります。
乾燥の途中に勝手に止まっていたり、乾燥を2回かけても乾かなかったり、
悪臭はするし、フィルターは掃除しにくいし、
この洗濯機を選んだのはちょっと失敗だったかなと思います。
しかし買い替える余裕はありませんので、あと10年くらいは頑張って使おうと思います。
ちなみに買い替え前はナショナルのピンク色の愛妻号。製造から20年くらい経っていたと思います。
それに比べたら動作音は静かですが、開始・終了音は大変うるさいです。
それから、1年半の使用でタオルがボロボロになりました。
洗うことに重点を置いているのだとは思いますが・・・力強すぎかも。
書込番号:16306383
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)