
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 7 | 2022年9月7日 22:20 |
![]() |
8 | 5 | 2022年9月2日 22:27 |
![]() |
5 | 2 | 2022年8月27日 22:47 |
![]() |
4 | 6 | 2022年12月5日 08:55 |
![]() ![]() |
40 | 8 | 2022年8月15日 22:16 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2022年8月14日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-TX8F

縦型での乾燥付き機種は、メーカーによっては同社のドラム式より電気を使って、乾燥の効果を上げている物があったりします。
しかし、構造的に洗濯物が乾燥時下側に下がるので、温かい空気が洗濯物に入り込みにくいです。
洗濯物を減らすか、時間を伸ばすことになるでしょう。
乾燥重視ならドラム式にするか、別に乾燥機を買ったほうがいいでしょう。
書込番号:24911691
4点

>hirarakoさん
ヘビーユーザーではありませんが、普通に乾いてますよ。
通常、外干しで雨の日も部屋に乾燥機あるのでそれを使います。その際、バスタオルを30分とか乾燥機かけることが時々。
全て乾燥させることはマレですが乾いてなくて困ったことはありません。
乾燥をヘビーに使いたいのであれば
>MiEVさん
仰るように乾燥の電気コスト安いドラム式が宜しいのでは?
書込番号:24911831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>obesity_odysseyさん
>MiEVさん
コメントありがとうございます
私も乾燥機、すごく良いかなと思います
しかし、防水パン内幅56cm、外形幅61cm
で、ドラム・乾燥機の幅が殆ど60cmオーバーで無理だなといった感じです(T^T)
乾燥機能が欲しいとなると、この機種のような縦型乾燥一択っぽいです
この機種以外で、乾燥重視のオススメがあれば、教えて頂けますでしょうか
書込番号:24912001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hirarakoさん
環境に合ったサイズは各社さんが色々なバリーエーションがありますのでなんとも申し上げることはできませんが、私は洗濯環境に対して1番楽で子供たちに家事が簡単でないことが伝わる事を前提として選定をしています。
不遜に聞こえたらたら大変申し訳ございません。
結局は、ご自分の環境で基本の家事力をどれだけ高められて洗濯機にマッチングしやすいかが肝と勝手に思っています。
蛇足ですが、どこのメーカーが良いとか私は拘りはありません。その時その瞬間に必要充分条件を満たせばどこでも良いです。
書込番号:24912042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirarakoさん
今なら家電量販店で125000円から130000円で購入出来ますがアクアのドラムはダメなんですか?
総外形寸法(排水ホース含む)幅595×奥行685※7×高さ943(mm)
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw05/DX12M/
書込番号:24912211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も家事についての向き合い方を考えてみようと思います
そのコンセプトで、選べば買って良かったになりますね
勉強になりました
書込番号:24912905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これなら入りそうです
旧三洋の中国メーカーで少し気になりますが、クチコミレビューも賛否色々で、一概に「日本メーカー>中国メーカー」と言うわけではないですね
でも心配なので、長期保証を視野に地元のK'sに行ってみようと思います
ありがとうございます
書込番号:24912913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100G
給湯器に直接つなげるのは不可とのレビューを見かけたのですが、我が家の洗濯機用水栓はお湯と水の混合水栓です。現在使っている洗濯機ではお湯のほうのみを全開にしていて、必要に応じて給湯器のスイッチを入れています。
このような使い方は可能でしょうか?
4点

基本的に洗濯機は給湯器からの直結は禁止みたいです。
50°以上のお湯が使えない上に、お湯取り(残り湯)と別の普通の水ラインにお湯を通すと、
内部のパイプが破損してしまう可能性があります。
素直に水のみで使うしかないと思われます。
書込番号:24904654
1点

>隣のエムリィさん
給湯器の温度を50℃以下にしておくなら使えるでしょう。
書込番号:24904700
1点

>隣のエムリィさん
>あさとちんさん
取説の11Pに書いてありますよ。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-x100g_c.pdf
書込番号:24904710
0点

>隣のエムリィさん
ご不快に捉えたのなら大変申し訳ございません。
私が知る限り、たった一言で使えませんと切って捨てた発言をした人は1人もいないと記憶しています。
メンテナンスやどれくらい持つかは、完全に未知数ですが、人肌温度で試してやってみるのをおすすめします。
書込番号:24904881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
>キリュートさん
>ニューライス父さん
ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:24905257
1点



こちらの洗濯機の購入を検討しています。
機能、ビジュアル、金額すべて気に入っているのですが、外付けの液体洗剤自動投入の透明の部分のみが気になってしまいます。この部分は取り外しても問題ない部分なのでしょうか?もちろん自動投入の機能が失われる事にはなると思いますが、どうしてもこの部分だけがビジュアル的に気になってしまうので取り外しても問題ないようでしたら購入したいです。現在使用している洗濯機は洗剤自動投入ではないため毎回洗剤を自分で入れる事は苦とは思っていないのですが、外付けを外しても問題なく使用出来るのか詳しくお聞き出来たら助かります!!!
3点

>ごなちゃんさん
ただのプラスチックのタンクなので、外しても多分問題無いですよ。
書込番号:24895780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごなちゃんさん
実家でこの機種を満足して使用しています。
取り外しは問題はないと思いますが、ゴミ等が入らないようにご注意くださいませ。
書込番号:24896353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



6月ぐらいに購入しました。当初から脱水時の音、特に洗濯ー乾燥までする場合の、ヒーター乾燥が始まるまでの音が爆音です。中身はタオルです。
工事現場までとは言わないにしても、近くで聞いていたら耳がおかしくなりそうなほどうるさいです。脚を調整したりラバーを置いたりしましたが変わりません。
これは正常の範囲内なのでしょうか?ご使用されている方がいましたら、どれぐらいの音がするか教えてほしいです。
書込番号:24890715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とめどんさん
ユーザーではありませんが。
取説15Pで初期設定は標準(0)ですが、ゆるめ(−2)や、しっかり(2)に変更したとき体感的に違いはあらわれますか。
いちど購入店へ相談されてはどうでしょうか。
個体差なのか、初期不良なのか、仕様なのか、音に関しては難しいですね。
書込番号:24891074
1点

回答ありがとうございます。上記のこと、試してみたいと思います。保証期間内なので一度メーカーにも問い合わせせてみようと思います。
書込番号:24891620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに問い合わせしたら、すぐに点検に来てくれました。原因は中蓋のガタツキでした。中蓋を交換してもらい、劇的に静かになりました!
そういえば当初から、中蓋をはめる部分から黒いススが出て何でだろ?と思っていたのですが、振動で差し込み部分が削れていたようです。
使用していて音が変わったという方がいましたら、中蓋を閉めた状態で中蓋を前後左右に揺らし、隙間がないかを確認してみるとよいかもです。もし保証切れてても、厚紙とか挟んで隙間を埋めると音が小さくなりますよ。
書込番号:24914322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
以前中蓋を交換してもらいましたが、間もなくしてまた蓋の隙間が広がり始め騒音レベルがアップ。再度メーカーさんに来てもらい、今度は中蓋と中蓋をセットする枠の部分を交換してもらいました。もしかしたら受け側の方が元々不良だったのかもしれません。
お陰で驚くほど静かになりました。もう壊れないといいのですが…
書込番号:24979275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蓋を交換して一ヶ月過ぎましたが…また音うるさくなってきた気が?!
蓋の設置部分を確認してみると、わずかに隙間が…。前回に比べるとほんと僅かな隙間なのですが、それでも明らかに騒音が大きくなりました。やはり日々の振動で少しずつ削れているのでしょうか。紙を挟むと音はマシになるのでやはり内蓋が原因なのかなあ…また問い合わせるのもなぁ…これ何回も蓋の交換繰り返すの?保証切れたらどうなるんだろう…とりあえず今は何か噛ませて振動を抑えてます。
因みに乾燥の使用頻度は一日一回。タオルを洗うときに洗濯〜乾燥までします。
製品の設計ミスなのか、たまたま自分の洗濯機が悪いだけなのか、同じようなことで困っている方がいましたら知りたいです。
書込番号:25039609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの商品ですが、購入を検討しておりますが、ノンインバーターとのことで、騒音は大丈夫か気になっております。近々三階建てのアパート、三階に引っ越しますが、夜に洗濯することもあり、ご近所迷惑にならないか、音が気になります。
ご愛用されてる皆様、いかがですか?
メリット、デメリットを教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24877767 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ゆゆすさん
こんにちは
数値上の判定になりますが、脱水で-52dbは、静かな方だと思いますが、
設置条件に左右されますので、防音対策物も検討しておいたほうが
いいかもしれませんね。
書込番号:24877779
7点

音重視なら、容量の少ないモデルを選んだほうがいいです。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001110328_K0001343799_K0001390339_K0001289379&pd_ctg=V042
6DH1なら夜間でも気にならない程度の音量ですが、評価は低いですね。
書込番号:24877828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆゆすさん こんにちわ
結論から言いますと下位機種の全自動洗濯機はオススメしません (>_<)
振動や運転音など気にされるならDDモーター搭載(インバーター制御) 全自動洗濯機
AW-10DP1(T)/(W) ・AW-10DP2(T)/(W) を オススメします (^^)/
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/feature/low_vibration_noise/
書込番号:24878717
4点

騒音値は、38dB以下が良いです。
静かなマンションで夜間回すのなら、絶対必要とくらい思ったほうが、近所迷惑・無用のトラブルを避けられます。
書込番号:24878811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オルフェーブルターボさん、ありがとうございます。やはり、近隣にご迷惑をおかけしたくありませんので、防音対策をしっかりと行いたいと思います。アドバイス、ありがとうございます(^^)
書込番号:24879686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありりん00615さん、ありがとうございます。やはり、別のタイプも検討すべきでしょうか(´-`)恥ずかしながら、予算がかなり厳しいため、限られた中から検討しておりました。もう一度検討し直してみたいと思います。アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:24879688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタルエコさん、ありがとうございます。詳しいページも添付くださり、助かりました^ ^やはり、ぜんぜん違うようですね。
もう一度参考にさせていただき、検討し直してみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:24879693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

宇治kpさん、ありがとうございます。やはり、ご近所の方々へご迷惑をおかけしたくないですし、避けられるトラブルなら、可能な限り避けたいです(>_<)アドバイスいただいた、38以下のもので、探してみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:24879697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【困っているポイント】
液体洗剤、液体柔軟剤なのに、脱水後でもゴミ取り内にに白い粒々の粉洗剤のようなものが溜まり、また、特に黒い洋服はマダラに白っぽく色がついて洗濯が終わる状況
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
新品をケーズで購入したばかり
【質問内容、その他コメント】
服に柔軟剤なのかまだらに白くなり、ゴミネット内を見ると白い粉洗剤のようなもよが少し溜まっています。
お湯で洗っています。洗剤は液体アタック、柔軟剤は液体ハミングです。こんな方いらっしゃいますか?これは不良品なのでしょうか、、洗濯をやり直したり手洗いする始末です。黒い服以外は目立たないのでわかりませんでしたが、困っています。
書込番号:24877081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かかくこむ。。さん こんにちは
NA-FA80H1は、2014年 5月25日 発売
8年前に発売された製品ですが!
違う品番ではないですか?!
書込番号:24877410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)