
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 7 | 2022年1月12日 23:13 |
![]() |
14 | 2 | 2022年1月11日 10:56 |
![]() |
3 | 2 | 2022年1月11日 16:06 |
![]() |
1 | 1 | 2022年1月10日 02:56 |
![]() |
8 | 2 | 2022年1月21日 09:09 |
![]() ![]() |
51 | 7 | 2021年12月29日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100G
今日立のドラム式洗濯機を使っているのですが、縦型に買い替えを考えています。
今の洗濯機は9kgの洗濯と6kgの乾燥が付いているのですが、乾燥はほぼ使わないので、洗濯のみで探したところ、こちらの洗濯機にしようかなと考えています。
そこで、サイズ的な相談です。
今6人暮らしで子ども3人(小学生)です。
今の所1日1回、毎日回す(週末は2〜3回になることもあり)頻度で洗濯をしていますが、10kgにするか12kgにするかで迷っています。
10kgにすることで12kgに対して価格や水の量が下がるのですが、個人的な一番のメリットは標準の洗濯時間です。
この洗濯機のレビューを見ましても、5名かそれ以下の方が使われてるのですが、6人で子供が大きくなることを考えると、10kgでは物足りなくなりそうでしょうか?毎日洗うので10kgで十分でしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
16点

水量は自動でやれば、洗濯開始前に洗濯槽を回転させ、洗濯物の重さを測り水量を決めます。
この自動の他に、12Kgの機種は「Ai洗濯」を使えば、もっと細かく、洗濯物の汚れ具合洗い具合で洗濯時間、すすぎの時間、脱水時間を調整します。
12Kgを使ったからといって、水をいっぱい使うわけではありません。
12Kgと10Kgでは外寸と洗濯槽の大きさが違います。
設置できるか確認してください。
X120G仕様
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw-x120g/spec.html
X100G仕様
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw-x100g/spec.html
書込番号:24540202
6点


Alresfordさん こんにちわ
結論から言いますと!自分なら12キロ BW-X120G にします
なぜなら、洗濯槽の大きさが違うからです
8キロ 9キロの製品では、同じ洗濯槽を併用している製品もありますが
12キロと10キロ(スリムタイプ)は、明らかに差がります
Alresfordさんの家族構成を鑑みると洗濯量が増えるのはあきらか
BW-X100Gでは、回数ふえるのが目にみえてます (>_<)
洗濯機ほど 大は小を兼ねる 道具はないと思います (持論)
書込番号:24540299
7点

今の9kgでどれだけ余裕があるかですね
子供も大きくなれば、洗濯量も増えそうですし、その辺りも考えて選ばれると良いのでは?
書込番号:24540576
4点

>MiEVさん
お返事ありがとうございます。Ai洗濯がきちんと時間の調整や水の量などを調整してくれるのですね。
12kgの商品説明も十分に確認しておらず単純な質問で失礼しました。
12kgにしようと思いますが、あとはサイズをきちんと確認ひてから購入します。
>デジタルエコさん
やはり12kgの方が安心ですね。また、Ai洗濯があれば最適な方法で洗濯してくれるので、安心です。
ありがとうございました。
書込番号:24540578
4点

>Musa47さん
ありがとうございます。今後の事を考えて、大きなサイズにしておきます。
書込番号:24540581
3点

現状、2回3回やってるなら、奥さんの意見聞いたら簡単にわかると思うんだけどな。
書込番号:24541455
7点



NA-F60B14 を使用してます。 購入後4か月程度です。
本日、突然エラーコードU19が出てしまい、脱水で停止してしまいます。
排水ホースが曲がっておらず、排水口も詰まった様子はなかったです。一度電源を切ってから数時間後に
再度試してみましたが解決しませんでした。
よろしければご回答よろしくお願いいたします
4点

むぅにさん こんにちわ
よくある質問 記載 ↓
・排水口にゴミがたまっていませんか?
・排水ホースの水の流れが悪くなっていませんか?
・改善しないときは
【タテ型洗濯機】排水できないときは/エラー表示「u11」「u19」が出たら
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/17045/~/
書込番号:24538457
1点

デジタルエコさん、こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
排水口の清掃や、ホースを取り付けし直してみましたが改善されません。洗いやすすぎは問題なく出来ていたので原因が全く分かりません…。
書込番号:24538523 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80E
最近の乾燥が良くなってもこれは縦型ですからね。
洗濯物の量、生地によって違います。
設置場所の室温・湿度によっても変わります。
書込番号:24538229
1点

ヤシヤシヤシガーさん こんにちわ
BW-V80Eは、全自動洗濯機です!!
ヒーターを搭載していません
簡易乾燥なる表記がありますが!ドライヤーの送風機能の様なもの
薄手の化繊系のシャツやブラウスなどなら少量
時間を掛ければ着れるレベル
乾燥機能がない、いわゆるフツウの縦型全自動洗濯機と認識してください
書込番号:24538908
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120E
蓋を開閉する時に蓋の根本部分からカチって音がします。
蓋を閉めたり開けたりするときに蓋の根本部分にあるプラスチックのケース?みたいなものが浮いて音がしているみたいです。
蓋は問題なく閉まるのですが音が気になります。
ご質問なのですがこれはよくある現象でしょうか?
またこれは普段使いで気にしなくてもいいレベルでしょうか?
それとも使っていくにつれて蓋があかなくなるなどの不具合につながるレベルでしょうか?
もしご存じの方がいましたら教えてください。
1点

どうしても気になるなら、販売店経由で修理依頼すればいいでしょう。
その音が将来、不具合になるのかはわかりません。
ただ、保証が切れているなら、実費になるでしょう。
書込番号:24536164
0点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-PW11F
ES-PWシリーズの8kg/10kg/11kgの容量の違いについて質問をさせてください。
洗濯槽の寸法的には容量による違いは無いように見えます。(量販店販売員の話でも違いはないとのこと)
では何が違うのか?
カタログ値と販売員の話から考察すると
・使用水量の違い
・パルセーターを回すモーターの違い
のみの違いなのかな?
と思っています。
そこで質問なのですが、
使用水量が違うとなると
@「最大水位として洗濯槽のどの高さまで水を貯められるか。」
が異なるということなのでしょうか?
Aシングル合わせ毛布を洗いたい場合8kgでも余裕をもって洗うことができますか?
10kg/11kgの方が良いでしょうか?
B現在同社の5.5kg(ES-GE55L)で毎日2.5杯分の洗濯量を3回に分けて洗濯していますが、8kg/10kg/11kgそれぞれで2回に減らすことは出来ますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:24508873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

羽柴sさん こんにちわ
先ず、ES-GE55Lは全自動洗濯機(乾燥機能・ヒーターなし)
お尋ねの2機種は、タテ型洗濯乾燥機(ヒーター搭載)乾燥機能を検討されてるのですか?
@ お尋ねの2機種は、無段水位で違いは、プログラムによるものと推測ます
車と同じ様にベースなどの共通化をはかりコスト削減
シャープ(鴻海傘下)コスト削減が徹底しているメーカーですから
A予算も有ると思いますが!洗濯機ほど大は小を兼ねる物はないと思います
どうしても、詰め込み過ぎる傾向がありますから
B 理想は、ES-PW11FですがES-PW10Fでも可能かと思われます
ES-PW8Fは、避けた方が無難化と思います 個人主観ですが (^^)/
書込番号:24509207
3点

>羽柴sさん
昨日、ES-PW11Fが届き、普通選択、布団洗濯乾燥、除菌消臭などの機能を使用しました。
今まで他社の4.5kg洗濯機を使用していました。
4.5kgでもいっぱいと思っていた選択量でしたが、さすがは11kgですね、相当な余裕がありました。
洗濯後にAIが診断した結果では4kg以下の選択量でした。
容量が大きい方が安心です。洗濯機への負担も減りますし、長持ちしやすくなると思います。
毛布の洗濯乾燥ですが、乾燥も含む場合は1.5〜2.8kgのシングルまでならできます。
洗濯のみであれば、1.5〜4.2kgのシングル・ダブルが可能です。
ただし、メーカーの説明書では専用の丸型ネット(約5,500円)の使用が推奨されています。洗濯物の偏りがないようにする必要があります。
小さいネットで代用したところ、偏りが検知されて3度ほど止まりました。
11kgと10kgの違いですが、容量の違いと超音波ウォッシャー(充電方式は異なりますが単体だと3万円ほど)がつくかどうかです。
量販店でキチンと比べてないのですが、8kgに関してはおそらく洗濯槽が小さいのではないでしょうか。
11と10は入る水の量がプログラムで制御されてるくらいの違いかと思います。
11kgに関しては今後、レビューの投稿予定です。
現物を使っていますので、質問があればこちらへの返信で構いません。
書込番号:24554975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



10年ぶりに洗濯機を買い替えました。
機能的には問題ないのですが、前機種と比べてかなり注水速度が遅いです。
チョロチョロと水が出るため、たまに水がうねって洗濯槽の淵にあたってしまいます。
最近の機種はこんなもんなのでしょうか…?
ちなみに洗濯機の設置は電気屋手配の業者にやっていただいたので問題ないと思います
書込番号:24505867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

次回の使用の時、給水の時に蛇口を開けて、希望の水圧にすればいいのでは。
設置業者が思ったよりは、蛇口を若干閉めていったので、開ければいいだけだと思います。
自分の家では、洗濯機やウォシュレットを自分で取り付けたので、水を出した時に水圧の調整をしています。
書込番号:24505974
4点

新築マンションなので、90度回すタイプのやつです。
全開状態で使用していてこれなのです…
書込番号:24505992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>全開状態で使用していてこれなのです…
その新築マンションで以前のヤツは正常だったのでしょうか?
比較できたのかが書いてないので判りません。
前提情報はチョロチョロ出さないでください。
(^_^)v
書込番号:24506129
2点

失礼しました。
前機種と比較して注水速度が遅いと書きましたので、
少なくとも比較した上では注水量が少なくなっています。
書込番号:24506242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

給水を新しい洗濯機に付け替えた時に蛇口付近のサビが浮き出して新しい洗濯機のストレーナー(網)に
溜まって水の流れが悪くなってませんか?当方の洗濯機のストレーナーは洗濯機の給水口に有ります。
洗濯機の取説に書いてませんか?ストレーナーのゴミを取るだけです。水道工事などの後にも良くある現象です
書込番号:24512679
6点

>月光町さん
ありがとうございます。
説明書も見ながらホースを取り外して掃除をしてみましたが、特にゴミ詰まりやサビ等は見当たりませんでした。
メーカーに連絡してみたところ、商品を見たいとのことで後日点検に来ていただくことになりました。
結果が分かり次第ご報告し、スレを締めたいと思います。
書込番号:24514771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーの方に点検に来ていただきました。
結論は、10年前の機種には無かった「給水弁?」という節水や水圧による振動を軽減するためのゴムが取り付けられているからだそうです。
10年前のものと比べて給水が遅いのは当然だったわけですね。
安全面には影響ないとのことで取り外していただきました。
(機種によっては取り外せないものもあるそうです)
おかげでだいぶ水量が増えました
皆さまありがとうございました!
書込番号:24517368 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)