
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 1 | 2021年5月2日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2021年4月24日 16:34 |
![]() |
5 | 0 | 2021年4月23日 18:35 |
![]() |
15 | 3 | 2021年4月24日 22:15 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2021年5月11日 19:12 |
![]() |
3 | 0 | 2021年4月21日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9
この洗濯機を年末から使っているのですが、最後の脱水より濯ぎ前の脱水の方がうるさい気がするのは気のせいでしょうか?
音は同じ大きさですか?
洗剤の投入ですが、店頭では投入ケースでも洗濯槽の投入口でもどっちでもいいですよと言われたのですが何か変わりがありますか?
ケースだと時々液がついて拭いたりしてるので洗濯槽の投入口に入れていますが、ケースにした方がいいでしょうか?
書込番号:24114029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>最後の脱水より濯ぎ前の脱水の方がうるさい気がするのは気のせいでしょうか?
私は使ってないのですが、お使いのスマホに騒音レベルを測定するアプリでも入れて、測定されたら如何ですか?
それと【最後の脱水より濯ぎ前の脱水の方】がうるさければ何か不都合ですか?
洗剤投入にしても貴方が実際に使用されているんですよね。
ご自分でどちらが使いやすいかは判っている筈ですよね。何が言いたいのでしょうか?
どうも質問の内容から何が不満なのかが見えてこない。こういう質問多いんですよね。
もう少し質問内容を精査なさったら如何ですか?
そうすれば貴方の希望する回答が得られるかも知れません。
(-_-)
書込番号:24114076
11点



洗濯機 > AQUA > AQW-GTW110J
洗濯機購入のアドバイス宜しくお願いします。
22年使っているSANYO洗濯機(4.2kg)の蓋が割れてしまったため、動かなくなる前に買い替えを考えています。
【設置環境など】
・古い賃貸アパート(2F)で下水が直管。防水パンも排水トラップもなくただの穴に排水するため、長めの排水ホースで手製のトラップを作って臭気の逆流を防いでいます。
設置場所は台所のシンクと冷蔵庫の間です。
・体調があまり良くないため干す手間を少しでも減らそうと乾燥機能付きの縦型洗濯機(乾燥5kg以上)を検討しています。
・ベランダがないため干すのは屋上(4F)か室内ですが、隣が飲食店で揚げ物や焼き魚の臭いと煙が窓を閉めていても流入しますので、室内干しはほぼ無理です。換気扇を回すと余計に調理臭が室内に引き込まれてしまい、換気扇を回したくても回せないタイミングが結構あります。
【ゆずれないポイント】
・乾燥機能は欲しいが衣類に下水臭は困る。(排水トラップは大家に頼めば付けてもらえるかもしれないが、それでも下水臭が改善できなかった場合、無駄な買い物になってしまうのでリスクは冒せません。)
・換気に問題があるため、乾燥運転時に室温がすごく上がる洗濯機は避けたい。空冷(排気)式と水冷式でどのくらい室温が違うのかが知りたいです。
・水冷方式ならパナか日立だが、日立は下水臭の書き込みが多いので却下。
・もし、空冷式でもそこまで室温が上がらないのであれば、 SANYOの洗濯機に愛着があることからAQUAの縦型10〜11kg(乾燥5〜5.5kg)がいいなと初めは思っていました。
・飲食店の閉店後なら換気も大っぴらにできるので洗濯機は回せますが、そうなると近隣への騒音が心配。現在でも0時以降は回さないようにしています。
夜間でも乾燥含めて静かな機種って縦型であるのでしょうか?
体調が悪く外出が困難なため店舗で実機を確認するのも容易ではありませんので、皆さんのご意見が伺えればありがたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:24097196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V9
ZABOON AW-8V9の購入を考えています。
設置スペースの関係で乾燥機能付き全自動洗濯機としては奥行きサイズの小さい本機種しか選択肢がないためです。
本機種へのクチコミで、「乾燥終了時、中蓋に埃が溜まるので実用性が低い」というのがあり、気になっています。そこで、実際お使いになっている皆さんからの評価を広くお聞かせ下さい。
書込番号:24095616 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

衣類によって貯まる量が違うが貯まる。だが致命的なほど貯まらない。外に排気されるよりマシと考えて、乾燥したら洗濯機で軽く吸えば済む。前使ってたビートウォッシュは全く塵がつかなかったのに比べるとアレだが、静音性や設定の柔軟さや他のメリットで総合的に考えればホコリが溜まるのは十分に許容範囲。もし気になるならフィルターの目をもっと細くなるよう網を付け替えるなど自作してはどうか。もしくは完全に塞ぐとかね(そのぶん中の衣類にホコリが付くが)
書込番号:24095770
6点

野獣三郎さん、ご返信ありがとうございます。
大変、参考になりました。今日、妻と実際に見てきました。フィルターを見ると、やはり埃が心配になりました。それから内蓋がかなり小さくて毛布など大物の出し入れがやや不便かなと感じました。購入は見送り方向です。
書込番号:24099405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
洗剤・柔軟剤タンクより微妙ににじみ出てタンクの引き出しトレイ?のとこに漏れてしまったり、
パルセーター回転時にゴトゴト音をたてて回るようになった。
皆さんお使いの方、どのような状況か教えていただけると助かります…
そこまで悪い製品だとは思いたくないのですがね。。。
7点

僕のとこのも最初にスタートした時数回モーターが回る時にゴトゴトなります。
中に5センチ大ぐらいのボールか何かが転がってるような音が
水が出だしたら音が消えるのかかき消されただけなのか聞こえなくなりますが、なんなんでしょうね?
他には特別不具合等はありません。
書込番号:24095021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミラコローゾさん
回答ありがとうございます。
左右に1回ずつ回るときにゴンゴンゴン、、、ゴンゴンゴン、、、みたいな感じでやはり鳴るんですか^^;
最初の1回目の運転時だけは鳴らなかったんですが、何か不気味ですねぇ…
自分のとこのは実は3台目で、初期不良でネジが飛んでるとか色々あったんですが、
そんなものなのか…と。。。
書込番号:24095026
2点

あーそんな感じの音ので方ですね。
うちも一度サポートかなんかに問い合わせた方がいいのかな…
みんな同じならまだ少し安心なんだけれど
書込番号:24099705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも同じ音が聞こえます。洗濯ボールだけを入れたままの状態でパルセーターを回した時の音に似ています。仕様かな?と思いました。
書込番号:24125432
1点

>tvroさん
>ミラコローゾさん
やはりそういうものなのですね^^;
どうも気になりだしたら気になりますが、そういうものだと思っておきます…
書込番号:24130595
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)