
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2020年9月18日 17:49 |
![]() |
16 | 7 | 2020年10月5日 18:27 |
![]() |
28 | 4 | 2020年9月17日 12:53 |
![]() ![]() |
51 | 10 | 2021年5月2日 22:27 |
![]() |
11 | 2 | 2020年9月8日 10:49 |
![]() |
40 | 0 | 2020年9月5日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-PW10E
洗濯機を購入したいのですが蛇口の高さが低くて困っています。
本当はドラム式が欲しいのですが、賃貸なのでこの2ハンドル混合栓を変えるのは気が引けます。
シャープのこの洗濯機なら高さ1020mmでギリギリ設置可能な気がするのですが、設置できそうでしょうか?
写真に写っている洗濯機(シャープes-tg830)はボディ幅555mm高さ985mm、横ギリギリで設置しています。
宜しくお願いいたします。
6点

大丈夫だとは思いますが、寸法図を見てください。
TG810 寸法図
https://jp.sharp/support/washer/doc/size_tg830.html?productId=es-tg830
PW10E 寸法図
https://jp.sharp/support/washer/doc/size_pw8d-pw10d.pdf?productId=ESPW10E&_ga=2.86677656.1277544741.1600411816-1967685366.1591584573
ちなみにシャープのドラム式 新型ES-W113
https://jp.sharp/support/washer/doc/size_w113-ws13.pdf
シャープのドラム式の旧型と現行モデルの横幅は596mmです。
容量に関係なく横幅は同じです。
書込番号:23670727
2点

今回は高さも問題ですが、横幅も問題のようです。
日立のドラム式の横幅が少ないのは600mm、縦型は570mm。
Panasonicは599mm、縦型で7Kg用ですが500mm。
東芝は600mm、縦型の7・8Kg用555mm。
書込番号:23670754
1点

>pyonpyさん
同じような内容の書き込みが多いですね。
高さだけでは何もわかりませんよ。
防水パンがあるのか?ないのか?
あれば、防水パンのサイズは?
>MiEVさん
優しい方ですね。
書込番号:23670834
2点

MiEVさん、チルパワーさん ありがとうございます。
すみません内容不足でした。防水パンは800タイプ外寸800×640×55mm なのでドラム式も縦型も設置できそうです。
蛇口が低いのが問題です。
書込番号:23670873
0点

pyonpyさん こんにちわ
メジャーの表示と画像を見る限り大丈夫だと思います
左は壁が有る様ですが?メジャーと見比べる限り
10p以上あるので
仕様/寸法を ↓ 今一度見てチェックしてください(分かりやすいかと)
https://jp.sharp/sentaku/products/espw10e/spec/
書込番号:23670888
0点

デジタルエコさん、ありがとうございます。
こちらの機種で検討したいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
また宜しくお願いいたします。
書込番号:23670927
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80E
まだ購入したてです。このシリーズを使っている方にお聞きしたいのですが、お湯取ホースは毎回本体(風呂水給水口)から、外していらっしゃるでしょうか?衛生面では外してお湯抜きするのが正しそうですが、Oリングがすぐに劣化しそうで、どちらが良いのか悩んでいます。参考意見お聞かせ下さい。
6点

取説 24ページ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-v100e_d.pdf
ここの図を見ると、本体からホースを抜いてフックにぶら下げています。
しかし、風呂水ホースが付属された洗濯機を使っていて、毎回本体からホースを抜く人って何割いるのだろうか。
一例として、専業主婦の方なら多少時間的に余裕があれば、外すかもしれません。
共働きなら、水抜きをキチンとやってから、フックに掛ける、そんな余裕はないでしょう。
抜かずクリーンフィルターの方だけ水切りご、タオル等で拭いて、フックに掛ける時に、クリーンフィルターを上に来るようにかける。
一番簡単なのは、洗濯後ホースを洗濯槽に差し込む。
自分は同じ縦型ですが、風呂水ホースは1回だけ使いましたが、衛生的に好きになれず使っていません。
自分の機種は、片付ける時はフックに掛けるのでなく、丸まったホースが2/3入るケースです。
ま、使いかたは人それぞれでしょうね。
書込番号:23661834
6点

>zmuramanさん
取り外しは大した手間ではありませんし、そんな程度でリングも劣化しないでしょう。
私も大昔に使用していましたが、ホースの中の汚れにびっくりしてから使っていません。
ホースを漂白したこともありますが、全体に行きわたらせるのは困難。
外して水抜きし干していてもビックリするほど汚くなりますので、差しっぱなしでも大差ないかな?と個人的な感想です。
水道代の高い地域以外は、多少水道代が上がりますが、上水使用することをおすすめします。
手間暇、衛生面考えたら安いものです。
書込番号:23662031
0点

zmuramanさん こんにちわ
使用の都度取は外す人は少ないと推測しますが!
取説 では、その都度取外し、ホース内の水抜きを指定しています
湯取ホース先のフィルターそうじなど
お湯取ホースは、消耗品ですからダメになったら取り替える
取説 お湯とりホース片付け P24
取説 お湯とりホース.クリーンフィルターお手入れ P56 P57
メーカー指定のお手入れやお湯とりホース片付けをしても
ホース内の雑菌を抑えるのは、難しいでしょう(カビ菌)
他メーカーのドラムを使っていますが湯取ホースは、現在の機種なって最初から使用していません(10年目)
個人的には、どのメーカーでもオススメしません(お風呂の残り湯は不衛生)
百歩譲って使うとするなら、冬場入浴後スグの湯温が高いうち(洗濯の1回目だけ)
残り湯が、中水としてトイレなどに使えるのが理想なのですが手間が・・・・・
書込番号:23662213
2点

皆様、レスありがとうございます。
当地水道代高いんですよね・・・月23m3(上下水道それぞれ)で合計\9,000超え。
洗濯機カタログの標準水道代が羨ましい(実質1.5倍なので)。
これまでは、外付けのお湯取りポンプと、普通のホース使ってたので気にしてませんでしたが、
蛇腹のホースは内部汚れるんで、みんな残り湯使わないんですね。
Oリングも消耗部品として紹介されてないので、へたらない?
けどボース外しても結局汚れるから、どっちでも同じ?
悩ましいです。
##お湯取りホースは使った後外すだけでなく、毎回水道水で濯ぐまでやって漸く正解な気がしてきました。
##でもホース口金や洗面所の蛇口形状的に、実現ハードル高いな〜
書込番号:23663578
1点

>zmuramanさん
少し高いですね。
私の所は23立方で1か月5400円ほど。
2か月ごとの精算で、49立方12000円ほど。コロナ減免あり。
毎日風呂、洗濯、女性陣はシャワーバンバン使用。3人家族。
シャワーやキッチン水栓を節水物にすると少し変わるかも。
一番良いホースの洗浄方法は、風呂桶の湯を40度前後にして、粉末酸素系漂白剤を投入。
洗濯機に入水を確認してから、一時停止。これで1時間くらい置いておいたら綺麗になると思います。
同時に洗濯物もつけ置きすれば、綺麗になります。
フィルター掃除は毎回した方が良いですよ。雑菌だらけで本当に汚くなります。
同じ方法で給湯器までの管洗浄をすると、やはり汚れが出ます。
書込番号:23663839
0点

>チルパワーさん
諸説ある水道料が日本一高いデータの1つでTOPな山形市より、当地はもっと高い単価設定なのを確認してるのでお湯は使いたいです。シャワーも節水タイプに変えて数年。これでも以前より月1,000円位は安く出来ました。
使い方は普段はつけっぱなしになりそうですが、定期的に清掃を行うのが良さそうです。
若しくは水入れたバケツから強制的に汲み上げ行い、気休めのすすぎを実施する位かな。
皆様ありがとうございます。
書込番号:23665587
0点

違うシリーズを使用していますが。。。
まず、
@お湯につける側を下側に向けたまま、上下に振ります。
そうすると、少し水が抜けます。
A次に、それを上に向けて、更に洗濯機より高い位置に持ち上げます。
B頭から30cm程度下側のホースを持ち、その高さを洗濯機より高い位置でキープします。
C少しずつ、ホースを持つ手を洗濯機側にずらしていきます。
そうする事で、洗濯機側にホース内の水が排出されます。
くれぐれも、洗濯機の中が空っぽである事を確認してから行ってくださいね。
書込番号:23707486
1点



蓋に透明部分も半透明部分も無いように見えるのですが、洗濯中に
中は見れますか? 見えないと多分ロックがかかるので、ちゃんと攪拌
できるているか確認できない気がしまして。
使っている洗濯機の調子が悪くなり買い換えたいのですが、量販店に
見に行く時間が無く、ご存知の方お教え下さい。よろしくお願いします。
16点

これは重要ですよね。
洗濯物のわりに水量が足りているのかとか、確認したいですよね。
最近は蓋に色がついていて、近づかないと見れない物が多いです。
これは白いけど、見えるのか。
ホームページでの写真では判断できません。
You Tubeに動画ありました。
https://www.youtube.com/watch?v=1_a0yuhVW9c
これで見ると厳しいかも。
書込番号:23661031
4点

>MiEVさん
情報を、早速ありがとうございました。
蓋を閉じたら中は見れませんね。洗いの状況を全く確認でき
ないと言うのは痛いので、我が家としては見送りです。
書込番号:23661122
4点

おじさんNo.99さん こんにちわ
洗濯中なかが見えるタイプが希望なら
AQUAが一番機種が多いかと思います
https://aqua-has.com/laundry/#topCategoryBox
https://kakaku.com/kaden/washing-machine/itemlist.aspx?pdf_ma=4430
書込番号:23664536
3点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございました。
紹介いただいた物は蓋が折れないようで、上に物置がある環境から変えないと
いけないため、うちでは買えません。
単身赴任中にレオパレスに設置されていた洗濯機に不満がなかったので、
そのメーカーの物にしました。
書込番号:23668384
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V3

出て見ないと分からないけど本当に今その家電が必要なのかをお財布と合わせて考えれば良いかと思う。
書込番号:23655384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

moonbroomさん こんにちわ
あくまでも、推測ですか!?
12キロ洗いの場合、洗剤投入量が増えるぶん補充の期間が短い(回数が増える)
そうかと言って、タンク量を増やすと洗剤の安定性に不安が(粘度)
いつも、12キロ洗いの家庭は、少ない(需要が少ない)
製品の価格もUPする
洗いだけなら、節水性・洗剤の少なさでドラムが有利
自分の推理予想として、パナソニックタテ型全自動12キロには、自動投入搭載は無いと思ってます
書込番号:23655589
1点

>デジタルエコさん
それがですねぇ、日立の縦型の12kgのやつには洗剤自動投入が付いてるんですよね。うーーーむーーーー
私は温水洗浄のある縦型が使いたくて・・・となると、パナソニック一択になるのですが、その機種に洗剤自動投入が付いてないのがなんとも残念でならないのです。
書込番号:23656136
8点

moonbroomさん
間もなく、発売予定のBW-X120F(2020年 9月19日 発売)承知していますよ
ここ、価格comで!最安価格(税込) \219,230 高 (>_<)
ドラムのが購入できる価格ですね (オススメできない)
タテ型での温水機能は、電気消費量が増えるので温水優先ならドラムをオススメします (^^)/
うちは、パナドラ NA-VX7000のエコキュウト給湯で!全段温水40度前後でのフル洗濯乾燥です(10年目)
温水洗浄は、イイですョ 〜〜 (淀川貞治 フゥ) furu(笑)
書込番号:23657367
8点

>デジタルエコさん
おう!エコキュートの温水配管で洗濯とは素晴らしいです。
書込番号:23657466
2点

>moonbroomさん
価格は高くなる、メンテナンスが必要、故障の確率も高くなる・・・・
私は必要性を感じませんが、必要なら価格は少し高くなりましたがありますね。BW-X120E
ヤマダwebであるので、リアル店舗でも在庫あるかも!?
パナもそのうち出るのでは?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001185347_K0001095002_K0001201236&pd_ctg=2110&spec=101_1-1-2-3-4_4-1_2-1-2-3_3-1-2-3_7-1-2-3_9-1-2_12-1,102_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_11-1-2-3,103_6-1-2-3-4
書込番号:23657593
1点

>チルパワーさん
書き込みありがとうございます。
ですが、私の最初の書き方が良く無かったのだと思いますが、私が欲しいのは、「縦型」で「温水洗浄」で「洗剤自動投入」なのです。
12kgにはこだわりが無く、たまたまパナソニックの12Kgのみに温水洗浄があったということです。
書込番号:23660047
7点

>moonbroomさん
取り敢えず私の場合は新しく洗濯機を購入しましたのでご報告まで
書込番号:23828579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FA110と120が2021年6月1日発売で、大容量自動投入を搭載しますよ、ご参考まで。
書込番号:24113936
0点

>奥丹さん
はい!チェックしてます!!
が、当然のことながらレビューがまだなので、それを楽しみにしています。
でもって、ドラム式も現在はほぼ底値になっているのでこれも気にしながら、悩み中です。
書込番号:24114565
0点



洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70E
購入して即なぜか排水ホースに裂けめができて水漏れを起こして
しまいました。サポートセンターに連絡しても繋がらずです。
型番が分かれば自分で購入して直そうかと思っています。
NW-70Eの排水ホースの型番をご存知の方、教えて下さい。
8点

>こまねち師匠さん
WLB-4 の事でしょうか?
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/supply/01/index.html
ただセット物の様であり、品名は糸くずボックスとなっているので
ホースは参考として記載されているだけ? かもです。
やはりメーカーへの問い合わせが早道の気がします。
書込番号:23648622
3点

こまねち師匠さん こんにちわ
ホースの裂け目(亀裂)が本体の外側の排水口近くなど分かっているなら
ゴリラテープでの補修で対応できると思うですが!
https://www.youtube.com/watch?v=GC-cxGNfln8
https://www.youtube.com/watch?v=gWm1rpP_RiM
排水ホースを部品として入手するなら、量販店(購入店)などの修理受付で
日立 白い約束 NW-70Eの排水ホース部品として取り寄せできると思いますが
ウチは、今までメーカー問わず近くのエディオン修理受付で部品や付属品を入手しています
書込番号:23648965
0点



購入を検討してますが、実店舗でどれくらいの価格で買えますか?交渉の参考にしたいので、購入された方いらっしゃったら是非教えて下さい。
書込番号:23644080 スマートフォンサイトからの書き込み
40点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)