
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 15 | 2025年1月6日 22:44 |
![]() |
4 | 6 | 2025年1月6日 00:14 |
![]() |
4 | 3 | 2025年1月13日 14:15 |
![]() |
36 | 12 | 2025年1月4日 03:50 |
![]() |
16 | 3 | 2025年7月11日 14:47 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2024年12月24日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80K
今回初めてこちらのHITACHI製品を購入しました。
今まではパナ製でした。
購入し取り付けてスタートしてみると給水時の洗剤を入れるケース付近からの水のでがチョロチョロです。
それと自動で設定された水位よりもかなり少ない水で一旦停止し、また給水が始まるようで不良品ではないかと心配です。
皆さまの洗濯機はどうでしょうか?
23点

>☆やーゆー☆さん
こんにちは、ちょろちょろで弱い→水道蛇口からの分岐栓へマイナスネジがありましたら、反時計方向へ回してみてください。
>設定された水位よりもかなり少ない水で一旦停止し、また給水が始まる→これは洗濯量を測ってると思われます、
それに応じて自動で水量が入ります。
書込番号:26025636
2点

設定の給水も各社各様です。
給水時、設定より少なく入り、短時間撹拌してから、設定の水量に継ぎ足し給水して、洗い工程の再開。
自分の機種はそうなります。
ようは洗い工程の時の水量が設定通りかが問題では?
書込番号:26025709
1点

>里いもさん
ありがとうございます。
>水道蛇口からの分岐栓へマイナスネジがありましたら、反時計方向へ回してみてください。
昔ながらのただのじゃぐちにホースを繋いでいるだけなので分岐栓がないようです。
>これは洗濯量を測ってると思われます
もともとの使用なのですね。ほとんど水が溜まっていないのにすぐに止まりしばらく動かないので故障かとおもいました。
書込番号:26025717
1点

>MiEVさん
ありがとうございます。
仕様なのですね。給水時の水がちょろちょろなのですがその点はいかがですか?
書込番号:26025718
0点

洗濯開始時にチョロチョロって事は無いと思います
給水水圧が弱いのか、洗濯機が水量絞っているのか確認したほうが良いです
確認方法として、給水ホースの本体接続側を外して、それを直接洗濯槽に突っ込んで、蛇口を開けてみて下さい
それで分かると思います
書込番号:26025853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mokochinさん
ありがとうございます。
実は年末年始に実家に帰った際に母に購入したもので、今は帰省から戻ってきてしまい確認ができない状態でして…
母も自分も給水時の水の出が少ないなぁとは思っておりこちらで質問した次第であります。
一応取説を見たところ給水の水は洗剤ケースのところ以外からもされていると記載があったのですがせっかく買いなんか気になりまして。
どなたかもし差し支えなければ給水時の動画載せていただけたらとてもありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:26025875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆やーゆー☆さん
>給水時の洗剤を入れるケース付近からの水のでがチョロチョロです。
給水水量の大半は、洗剤ケースの下部に見える「黒色の蛇腹ホース」から洗濯槽と外槽との空間に給水されます。
この操作によって、給水とともに流れ込んだ洗濯液、または洗濯粉が、洗濯物の影響を受けずに下部の攪拌翼で混合希釈または混合溶解される訳です。
>〜自動で設定された水位よりもかなり少ない水で一旦停止し、また給水が始まるようで不良品ではないか〜
この状態は一体何をしてるんでしょうね? 私にも分かりませんが、何年も前からの仕様のようです。
書込番号:26025994
3点

>☆やーゆー☆さん
https://www.youtube.com/watch?v=LPDZyeKB8Xc
YouTube 日立ビートウォッシュBW-V80F 2020年モデル
この動画が参考になるかも?
給水不足は何年の使ってる洗濯機なら、給水ホース洗濯機入口にある金網メッシュの詰まり(サビなど)とか考えられますが、設置すぐだと関係ないかも?
書込番号:26026176
1点

>Heiyouさん
ありがとうございます。
>ポン吉郎さん
ありがとうございます。
結論ですがポン吉郎さんの添付の動画を観たところ同じでしたので正常の様で安心しました。
ただ動画のコメント欄を見るとしっかり洗えているのか疑問を持っている方が多いようですね。
昔の二層式洗濯機などと比べると近頃の洗濯機は洗いがとても優しい印象ですがこれも仕様なのですね。
書込番号:26026356
1点

ちょっと苦言っぽい書き込みになりますがご容赦下さい。
ポン吉郎さんが参考に提供されたYouTube動画は旧機種であって、今年2025年型は洗剤ケースがモデルチェンジ(洗剤と柔軟剤とを区分けされた同一ケース内に投入)されたため、結果として「目で見える給水状態」は参考になりません。
何故そう断言できるのかと言うと、今はBW-V100Kのユーザーであり、その前はBW-V80Eのユーザーであって、モデルチェンジ前の給水状態を実際に目で見ているからです。
(YouTube同様、私も磁石を使って常時上蓋をOpenにさせながら洗濯機の動作を観察したことがありました。今は中の状態が透明窓から覗けますが、モデルチェンジ前は蓋が開いてないと動作が見えませんでしたからね…)
結論として、
モデルチェンジ前の機種では、目で見える落水状態は正しくYouTubeの状態で間違いはありません。
しかし、モデルチェンジ後(2025年型)は、それとは違います。
つまり、今回の機種から、目で見える落水状態は以前の機種より段違いに減っています。
その理由は
以前は洗濯槽内の洗剤投入ポケットから洗濯槽と外槽の空間に洗剤を投入していました。
(YouTubeでは洗濯槽上から洗剤を振りかけていましたが、それは本来の手順ではありません)
今回から、洗剤投入部が洗濯槽内の洗剤投入ポケットとは別の洗剤ケースへ変更され、以前の仕様通りにするために給水水量の大半を使って洗剤をその空間に流れ込ませる方法を取ったようです。
故に、給水は「見た目としてはちょろちょろ、でも目で見えない大半の水は黒い蛇腹ホースから直接前述の空間へ給水される」です。
(尚、槽内へ給水される「見えるちょろちょろ水」にはある役目があります。その役目が何なのか知りたい人は実機で観察してみて下さい。)
余談ですが、過去約5年間 8kgタイプビートウオッシュを使ってきて故障したため、今回10kgタイプのビートウォッシュに買い替えました。
今回の8kgタイプは洗濯槽の容量が昔の6kgタイプのようで、一方今回の10kgタイプが今迄使っていた8kgタイプとほぼ同じ感じであったため、10kgを購入しました。
ちゃんと測量したわけではありませんが、洗濯槽の容量は過去の8kgと今回の10kgとほぼ同等のように感じます。
でも、洗濯槽の容量は違っても、両者の外形寸法は全くの同じで、質量は逆に3kg軽くなっています。
お店にいた日立の説明員も洗濯槽の容量に関して私と同じ認識を持っていました
ビートウォッシュにそれほど執着しているわけではないのですが、単にナイアガラ仕様が気に入っているだけです。
つまり、我が家の10kgタイプの場合、コースは「手作り」一択、水量「62L」(最上位の1つ下)、洗い「8分」、すすぎ「2回+ナイアガラ」、脱水「6分」、計「67分」です。(前機種(8kg)の時も洗い12分が今より長くて、計62分でした)
過去の8kgタイプも、今回の10kgタイプもそうですが、すすぎを「ナイアガラ」にしないとちゃんとすすいでくれません。
洗濯時間がかかるものの「ちゃんとすすぎをしたい」から「ナイアガラ」に設定しています。
普通のすすぎだと、洗濯物の動きが悪く、更に上に浮いたままの状態の洗濯物に水が殆ど掛からないんです。
今回の機種は以前と違って機能UPしているかと期待しましたが、全くダメでした。
だから、水道代は上がっても、「すすぎはナイアガラ」に決めています。
☆やーゆー☆さんが仰るように、総じて昔の洗濯機より、洗濯槽内の洗濯物の動きが大人しく優しくなっているのは同意です。
今回の機種も「パルセータ」が変わって、以前より洗濯物の動きが更に大人しくなった気がします。
書込番号:26026708
7点

書き込んでから気付いたのですが、
前投稿で
盛んに最新機種を「2025年型」としていますが、正式には「2024年型」が正解でした。
失礼しました。
書込番号:26026718
0点

>Heiyouさん
>今回から、洗剤投入部が洗濯槽内の洗剤投入ポケットとは別の洗剤ケースへ変更され、以前の仕様通りにするために給水水量の大半を使って洗剤をその空間に流れ込ませる方法を取ったようです。
故に、給水は「見た目としてはちょろちょろ、でも目で見えない大半の水は黒い蛇腹ホースから直接前述の空間へ給水される」です。
ということは正常な給水で問題ないということなのですね!
>今回の8kgタイプは洗濯槽の容量が昔の6kgタイプのようで、一方今回の10kgタイプが今迄使っていた8kgタイプとほぼ同じ感じであったため、10kgを購入しました。
これはどういうことでしょうか?
実際は8kgの容量も入らないということですか?
書込番号:26026833
1点

>Heiyouさん
確かに新型2024年モデルから給水経路変わって
取説確認すると、水の量が少なく感じる場合があるとの記載もありますね。
>☆やーゆー☆さん
一般的に同一モデルの容量別縦型洗濯機サイズは縦、横は変わらず、全高が違います
つまり、8キロより10キロのほうが高さが高くなります。(縦、横を変えてしまうと設置できないことが多くなるため)
書込番号:26026874
1点

すいません
× 縦、横は変わらず、全高が違います
〇 巾、奥行き変わらず、高さが違います
書込番号:26026882
0点

>☆やーゆー☆さん
>ということは正常な給水で問題ないということなのですね!
はい、間違いなく正常な給水状態だと思われます。
但し、ご自分の目で確認した上で納得するのが一番ですので、以下に示す操作をやってみて下さい。
「洗剤ケース」を本体から取り外した状態で運転してみて、ちょろちょろ水だけでなく、ドバーッと水道水が出ているのが確認できれば間違いなく正常です。
その時、水が洗濯機外に飛び散ることはないので安心して下さい。
尚、洗剤ケースを取り外すと、内部左奥の底板に穴があり、その穴から黒い蛇腹ホースへと水が流れるようになっていることも確認できます。
>実際は8kgの容量も入らないということですか?
一般的に、一度に洗える乾燥状態での普段の洗濯物の質量が、その場合だと8kgですが、
そもそも、8kg洗濯機に乾いた洗濯物8kgを洗濯槽内に押し込むことすらで出来ないような気もします…
これら云々は、我が家にとってはどうでも良いことで…
我が家の場合、とある洗濯物に対し、新機種8kgの狭くなった洗濯槽では対処できないのでは?と、不安になって10kgにした次第です。
書込番号:26027320
2点



コースと書いてあるスイッチが有りますからポチポチと押しましょう。
押すたびにコースが変わります。
標準のランプが灯れば標準コースになっています。
書込番号:26025268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説 19ページ 洗濯コースの選択
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2021/10/torisetsu_20620150129175405.pdf
書込番号:26025279
1点

>麻呂犬さん
コース選択で「標準」や各 コースに 切り替えるのはできますが
元の「標準」 に点灯し直しても 設定していた「自分流」が解除できません。
なので、さらに
「スタート/一時停止」 ボタンを押してみて様子をみたのですが
やはり設定した「自分流」のままになってしまいます。
>MiEVさん
説明書の19ページを見てみましたが
「自分流」から「標準」に戻す方法は記載されておらずわからないです。
上記に記入したように
コース選択で「自分流」を選んだ時と同じように
ランプ点灯を「標準」に戻してから電源を切りましたが
「自分流」のままで切り替わりません。
なので、今度はさらに、その動作にプラスで
「スタート/一時停止」ボタンを押して、洗濯の給水が始まる前ギリギリまで、
様子見しましたが、
コースの切り替えはできておらず
元の「標準」コースに戻せません。。
書込番号:26026037
0点

洗濯機であまりソフトのバグは無いと思いますが。
電源リセットを試してください。
電源コードを数分抜いて放置し、再度電源コードをさして動作を試す。
そして19ページを試す。
書込番号:26026185
1点

>MiEVさん
電源抜けばいいのですね。
19ページに書いてる、
電源押して、コース選択でランプ点灯を「標準」にするだけでいいのですよね?
書込番号:26026205
0点

それでもなら、明日以降メーカーに聞いてみましょう。
取説 52ページ 問い合わせ窓口
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2021/10/torisetsu_20620150129175405.pdf
書込番号:26026221
1点



近場のイオンに本日行ってみると33000円税込みで売ってありました。
配達、設置は3300円と1000円と別途と貼ってあったのですが、
イオンの店員に交渉して洗濯機と配達設置も込みで30000円税込みジャストでと
もう少し安くしてもらう事ってのはイオンでも出来るものなんでしょうか?
この洗濯機はおススメに値しますでしょうか?
2点

イオンで値切ろうと思う人いるんですね。
書込番号:26021289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん、価格コムでイオンの家電を値切って購入した特価情報クチコミは見たことありませんね。
店頭やチラシの値札価格が特価であるクチコミならありますけど・・
仮に値切るとしても、レジ周辺の店員さんに果たして値引き権限自体があるか疑問です。
まあ、ダメ元で聞くだけ聞いてみて結果を情報共有してもらえたら幸いです。
ハイセンスは中国メーカーでどちらかと言えばテレビが有名ですかね。
洗濯機の評判はなんともいえませんが、2022年発売のインバーター8sタイプが33000円税込みは国内メーカーでは在庫処分でもまずありえない安い価格かと。
書込番号:26021366
0点

私は昨年にこの機種にして脱水トラブルで別機種に交換しました。
この価格だったら安いと思いますが、脱水は気を付けたほうがいいと思います。私の経験談です。
書込番号:26035296
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80K
https://www.yamada-denkiweb.com/404461018/?af=kcvc
ヤマダ電機のネット価格では下取り有で74,595円とありますが、実店舗でも同条件で提示頂けるものでしょうか?保証の問題もあり、できれば実店舗で買いたいと考えています。
書込番号:26019661 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

常に実店舗とネット販売の価格はリアルタイムで合わせている訳ではないでしょう。
同じ様な経験は、ヨドバシカメラ 、K`s デンキで経験済みです。
スマホなり、PC上からの価格をプリントアウトしたものをお店に持参すればやってくれるはずです。
書込番号:26019679
2点

>SQ11さん
こんにちは、実店舗とネットで大きく異なる点は経費の大きさです、実店舗での建物(賃借料、人件費、光熱費など)あり、ネット価格と
同一には出来ないと言われる可能性大です、過去の書き込みからも。
そこでお互いがどこまで歩み寄れるかです。
書込番号:26019688
4点

ヤマダでは試していませんが、BW-V80Kを15万円台で販売していた近所のコジマでは、コジマネットと同額になることを店員に確認できました。
コジマネットは80,595円で5年保証付き、リサイクル同時申し込みで3,000円引きです。
書込番号:26019732
3点

事前買取査定前提で100円〜3万円になる可能性はあります。
https://www.yamada-denki.jp/service/kaden_kaitori/large.html
店舗で実施されているキャンペーンはLINEチラシもしくはヤマダアプリに店舗を登録して確認してみるといいでしょう。
ヨドバシカメラは自由度が高いですね。ネットの値段に合わせてくれるし、近隣店舗への他店の在庫の移動も可能です。
書込番号:26019768
1点

”実店舗とネットで大きく異なる点は経費の大きさです”
実店舗とネット店が別会社だったり、各店舗が完全独立採算制なら別ですが、全社的な規模での経費計算はしているでしょう。
当然仕入れも全社一括だったりしますから”同一には出来ないと言われる可能性大です”とはならないと思いますね・・・
書込番号:26019793
1点

ヤマダウェブコム限定初売り対象の製品はまず無理かと。ヤマダウェブコムにはweb限定価格商品と通常価格製品が同時に掲載されることもあります。
nojimaの様にwebと店舗では流通経路が異なる為に同価格にはできないグループもあります。
書込番号:26019828
2点

>SQ11さん
今、近所のヤマダに行ってきました。
ウェブコムの価格に合わせてくれるそうです。
ところで、保証の問題ってどんな問題でしょう?
私の行った店舗では、こちらの製品は無料長期保証の対象外でした。
いずれにせよ、ヤマダの無料長期保証はあまり手厚くないので、有料の保証に入られたほうがよいですよ。
書込番号:26020061
5点

私は店舗で何回かレンジ、エアコンなどをヤマダWEB価格と同額になりますか?って、自分のスマホ画面を黒ベストのヤマダ店員に見せて断られた記憶がなく、合わせてくれました。
とりあえず、ダメ元と聞いてみればどうですかね?(黒ベスト着たヤマダ店員に聞いてください)
ちなみにヤマダWEBでも保証条件のよい有償5年保証は加入可能ですが、なにが問題なのでしょうか。
書込番号:26020329
5点

皆様
情報ありがとうございました。
ヤマダウエブコムに記載のある下取り-6,000円は今使っている機種が古すぎるので対象外でしょうが、ネットに掲載の価格には対応してくれそうですね。
ここにきて、東芝の8kgも気になってきましたので、明後日に実店舗で価格を確認しに行こうと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:26020331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SQ11さん
>下取り-6,000円は今使っている機種が古すぎるので対象外でしょうが
リサイクル回収を同時に申し込みが必須条件になっていることから、幾ら古い機種でも値引き対象でしょう。
たぶん、SQ11さんは「良品買取」と勘違いしているかと。
良品買取の場合は洗濯機で製造から7年以内となっています。
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/guide_kaitori.html
書込番号:26020400
2点

ポン吉郎さん
ありがとうございます。確かに良品買取と勘違いしていました。お店に行って聞いてみます。
書込番号:26020760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に答えは出ているのだと思いますが、LAB1なんば では、メーカや製造年を確認することなく
下取り価格8,000円でした。
要は、交渉してきた客に対する、値下げの口実に過ぎないということです。
初めて購入なら、「今決めて貰えるなら、8,000円引きますよ。」ですかね。
※本当に二次流通目的での下取りなら、リサイクル費用は発生しない。
書込番号:26023811
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80K
現在の、日立の洗濯機が、10年を超えたので、買い替えを考えています。
我が家での洗濯ですが、電源OFF状態で洗濯物を入れてぬるま湯を張り、
しばらくたってから、電源を入れて、水量のみ設定し、スタートさせています。
電磁スイッチが働いて、故障でない限り水を排出しない状態となっているので
こちらの意図する通りに動いています。(いわゆる、つけ置き洗い)
しかし、この機種の書き込みを調べていると、「最低水位のレベルに合わせて
高濃度の洗濯液を入れてスタートさせると、せっかく入れた洗濯液を排出
してしまう。」と書き込まれている方がいらっしゃいました。
仕様が変わったのか、水位が低すぎて、前回の水が残っていると判断して
排出処理を始めたのか。。
お湯を使ってつけ置きされている方がいらっしゃるはずなので、この辺の
挙動を教えて頂ければ幸いです。
11点

希望の水位のぬるま湯をはり、洗濯物を入れておく?
洗剤を入れないでつけ置き洗いですか?
自分は電源を入れ、希望の水位(季節によって水だったり、ぬるま湯だったり変えています)にし、洗濯物を入れ、洗いだけを行いそのままにしておきます。
希望に時間放置し、その後、汚れを確認し、洗いを行うときと、すすぎや脱水にするときもあります。
今回の問題は、電源を入れないで、希望の水量(手入れでしょう)を入れ、洗濯物を入れる。
時間が経って、電源を入れ、洗濯を任意設定(水量も)を使わず、自動コースでやれば、水量を勝手にいじられるでしょう。
どうしてもというなら、水量も任意で合わせることになるでしょう。
腑に落ちないら、メーカーに聞くことになるでしょう。
取説 70ページ 製品情報・使用方法 相談窓口
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-v100_80k_f.pdf
書込番号:26014777
2点

量販店で、メーカ説明員を捕まえて確認しました。
・所詮、洗濯機。動きは単純。
・洗濯物を入れて、スタートボタンを押したときの動作については、色々と機能が
アップデートされてきたが、それ以外の、ある程度人間が介入した時の挙動については
その続きから進める形で動いていく。
・もしかしたら、口コミを書かれた方の事象は、貯めた水量が少なすぎて、前回の脱水処理の
工程が中断していると判断し、排水した可能性が有ります。
と的を得た回答をしてくれましたので、安心して購入する事にしました。
>MiEVさん
自分と異なるやり方を否定するのは、どうなんでしょうね?
一応、我が家では、色々と試した結果、その方法で洗っているので。
書込番号:26022683
2点

私もバケツに貯めた水を洗濯前に入れてスタートボタン押したら排水したり、そのまま給水に進んだりして動作が毎回違うのでサポートに電話で確認しました。結果、洗濯槽に10L以下または40L以上の水がある場合はスタートボタンを押すと排水するとのこと。この仕様はBW-V80Kから変わったと確認できました。添付の取説にもこの件は載っておりました。
書込番号:26234865
1点



アイリスオーヤマのLAW-T605BLの洗濯機を買って昨日初始動させて洗濯機出来ていたのですが脱水が甘くて部屋干しモードと言うのがあるのを知って今、部屋干しモードで回してみてるんですが、
洗濯機を回す前に蓋を開けたら水が溜まっていて洗濯機の上部の所からの水漏れしてるんですがらどなたか対処法わかる方いたら教えてください。
今までの洗濯機はかなり古いものを使っていて(ナショナル)壊れたので2024年モデルのこの洗濯機に変えたんですが、分からずじまいで
書込番号:26010456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まず、取説を読み理解していますか?
ただ流し読みしているように思えます。
脱水が甘いなら、脱水を長めに設定すのが普通です。
取説 20ページの個別に設定する、を読んで下さい。
洗い・すすぎ・脱水。
部屋干しモードは脱水効果は関係ありません。
洗濯機を回す前に蓋を開けたら水が溜まっていて洗濯機の上部の所からの水漏れしてるんですがらどなたか対処法わかる方いたら教えてください。
↑
文章がおかしい。
これは洗濯物入れる前?入れたあとか?
ようは洗濯槽を回すと、水を入れていないのに、「チャポチャポ」と水の音がするということ?
これは洗濯槽の上部の膨らみに、バランス用の水が入っています。
洗濯前でも、脱水後でも、回せば音がします。
縦型もドラムもかなり前からそうなっています。
10年前でも、20年前でも、とうにありましたが。
生まれて初めて洗濯をしたのですか?
書込番号:26010556
0点

洗濯機を回す前に蓋を開けたら水が溜まっていて洗濯機の上部の所からの水漏れしてるんですがらどなたか対処法わかる方いたら教えてください。
↑
文章がおかしい。
これは洗濯物入れる前?入れたあとか?
ようは洗濯槽を回すと、水を入れていないのに、「チャポチャポ」と水の音がするということ?
洗濯物を入れて洗濯機が終わったあとに溜まってました。
あとは洗濯機上部の線のとこから水漏れしていました。
私は某リサイクルショップで買ったので説明書はついてません。
ベランダに置いて洗濯機を置いてますがベランダ自体に傾斜があるため洗濯機は水平になるように下にゴムを敷いて使ってます。
書込番号:26010562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オハナrabbitさん
水が漏れる(貯まる)のであれば蛇口を絞めれば良いじゃない
そもそも蛇口自体が全自動洗濯機用の物ではないのではないですか?
うちは2層式の為蛇口を交換して対応しました
書込番号:26010679
0点

文章がアバウトなので画像にしたら
5年前のモデルだけど型番が合っているの
書込番号:26011776
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)