
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2016年10月17日 04:27 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2016年10月15日 08:20 |
![]() |
18 | 4 | 2016年10月14日 09:54 |
![]() |
33 | 7 | 2016年10月12日 00:58 |
![]() |
19 | 1 | 2016年10月10日 10:11 |
![]() |
3 | 2 | 2016年10月9日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もうすぐ新製品が出るならこのまま待とうかとも思いますが、
10月か11月に新製品が出るのでしょうか?
あと、SHARP ES-GE60R-P にするかパナのほうにするかも迷っています。
詳しい方良かったら教えてください。
5点

ワカメェェェさん こんにちは
このクラスの製品は、モデルチェンジのスパンが長い様に思います。
11月発売のプレス発表も無い様です。
水量の少なさを優先するならシャープですが
無難なNA-F50B9の方が
女性の好みそうな、香りしっかりコースも付いるし!
長期保証(3年保証など)などの有るお店が安心かと
書込番号:20267354
2点

>ワカメェェェさん
こんにちは
この商品はいままで毎年モデルチェンジが行われていました。
若干の機能の変更などはありましたが、基本的には同じ。
エントリー機ですので、基本的な性能とお求め安い価格が優先される商品です。
B9では今までの槽上部のたまに破ける糸くずリントフィルターがついになくなり、
長い ビッグフィルターというのに変更されました。
ガンコな汚れ落としの、つけおき強力洗浄、あと香りコースなんかも売りにしてます。
あまり変更のしようがないというか、お金をかけて大幅な変更をするのはあまりない商品です。
今のところは16年下期で予定されている商品ではないですね。
シャープの穴無し槽は穴がない分節水に効果がでますが、賛否両論の多い商品。
書込番号:20267446
3点

>ポテトグラタンさん
ご回答ありがとうございます!
良いアドバイスを頂き迷っていましたがこの商品を購入することにしました!
ありがとうございました(^^)
書込番号:20267924
2点

>デジタルエコさん
ご回答ありがとうございました!
丁寧に教えてくださり感謝しています。
色々迷いましたがやはりこちらのパナのほうに決めました!
ありがとうございました(^^)
書込番号:20267930
3点

新製品のプレス発表が!今日 6日有りました。
洗濯7kgモデル「NA-F70PB10」
洗濯6kgモデル「NA-F60PB10」
バスポンプなしタイプの
洗濯6kgモデル「NA-F60B10」
洗濯5kgモデル「NA-F50B10」 の計4機種
10月下旬より発売だそうです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2110/id=59826/
書込番号:20270236
1点


>ポテトグラタンさん
ご回答有難うございます。
あれからこの機種を購入しました。
まだ取付はしてないですが、使うのが楽しみです。
金額も微妙に上がってきてて早めに買っておいてよかったです。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:20303476
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-10WV
1.毎回洗浄後、フィルターは洗浄しているのにもかかわらず、洗濯物に埃状の付着物が多すぎる。
以前のドラム式は洗濯物に埃の付着やフィルターにもあまり溜まりませんでした。
2.洗濯後すぐに干すのですが、しわしわ、よれよれです。
解決方法があれば教えて下さい。
9点

解決にはならない気はしますが、洗濯水量をやや多めにしてフィルターを通過する水量を多くするようにしてみたらと思います。東芝の洗濯機でも洗濯機が判断する水量より一つ上の水量のほうが好ましいことがあるので、洗濯機任せでなく実験的な試行もやってみるのも一つだと思います。ユーザーができるのは、水量調整くらいです。
書込番号:19674051
5点

ロビン1919さん こんにちは
@ は、 設定をため濯ぎに変更し!濯ぎ回数を増やす 取り説 P 45〜48
A は、 カインズ 洗濯ボールの使用で皺の軽減に良い結果出てる(縦型洗濯機)
宜しければ!試してください m(__)m
http://www.cainz.com/b2b/shop/g/g4936695603072/
書込番号:19674091
4点

ほつれない繊維を使った着るものだとごみはほとんど出ないと思います。そんなのができるといいね。家の中の埃も少なくなるだろうし。
書込番号:20036844
1点

我が家も同じことで困ってます。
特に黒色の衣服が酷い。最初の頃はポケットの中に紙くずが入っていたのか思っていましたが、いくらポケットをきれいにしても、糸くずフィルターをきれいにしても、どうにもなりません。こんな酷い洗濯機は初めてです。
書込番号:20297055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3
最近購入しました。泡洗浄ということで洗剤が泡になって出てくると思ってたのですが全然泡立っていません。
もっと泡がいっぱい出てくるイメージだったんですが、こんな感じなのでしょうか?それとも故障なのか・・
ちなみに液体洗剤を使用してます。
7点

>akanboさん
こんにちは
1回すすぎ用とか、低発泡のものだと泡が立ちにくいですが。
普通の2回すすぎ用のものをご使用なんですかね?
部屋干しトップの液体等そこそこ評判のいいのもありますが、
パナソニックサポートで現在どのようなものが泡立ちがいいのか聞かれるといいと思いますよ。
書込番号:20287046
4点

洗剤はハイジア・ナノックスを使ってます。泡立ちにくい洗剤なのかもしれませんね・・。
でも故障でないなら全く問題なく綺麗に洗濯出来てるので泡が出なくてもいいです。
ありがとうございました^^
書込番号:20287868
2点

akanboさん こんにちは
ウチでは、大手3社の洗剤の主な新製品は、試していますが
1回濯ぎOKな洗剤で泡立が殆どないのは、ハイジア(消泡剤入り)でした。
ナノックス同じ様な感じ
(現在、粉末・液体合わせて 15種有り)
総じて言える事は、粉末が泡立ちやすいのが多い
液体では、アルカリ系が比較的泡立ちやすい(アタックやアリエール)
チャント洗えているなら気にスルことは、無いです
参考までに、液体石鹸は、面白い様にアワ泡になります。(泡が洗浄力のバロメーター)
使用機種 パナソニック ドラム NA-VX7000L
http://www.lion.co.jp/ja/products/296
書込番号:20292087
3点

泡が出てなくても洗浄力に変わりはないと
ちゃんとカタログに書いてありますよ。
安心して下さい。
書込番号:20294410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A
BW-V100Aを9/12に購入しました。 前も日立の洗濯機なので大体同じ機能があるのですが、洗濯の途中に水量ボタンを押し続ければその間は水が足されるのですが、すすぎになると同じ様にボタンを押しても足せません。
修理センターに質問後に訪問点検を9/30(金)に受けましたが点検員がしても同じでした。
しかし修理するのかどうするのかは告げずただ週明けに「確かに水が出ないのですがこの出ない事がどうなのか会社で話して連絡します」で帰られました。???
水を足したい時に一度停止して水量のランク上げてまた戻すなど確かに少し不便ですが、ただ一度停止すると再開させてもロックがかからずにすすぎの最中を蓋を開けて見れます。
こんなことは今ではできない事かと思うと修理してもらうかどうしようか迷います。
皆様ならどうしますか?
すすぎ中の足し水機能をとるか、すすぎ中のロック解除での作動中を見れるのとどちらを選びますか?ちなみに点検員はすすぎ中にもかかわらず停止→再開→ロックがかからなく蓋が開く事を不具合とは気づいてない様子でした。(修理センターではそのロック「が再度かからないのもおかしい言われたのですが)
すすぎの最中を見れる事は水量が少なくないのかの確認も出来るのでどうしようか迷っています。
5点

>ヒロリさんさん
故障ではなく、日立の仕様ですね。
修理センターではなく、購入をサポートするお客様サポートセンターに問い合わせすれば、判明する仕様の話です。
すすぎ2回の場合、1回目は少量ですすぎ、2回目は洗濯時と同じ水量まで引き上げてすすぎます。
ですから、すすぎ2回目の時に一時停止して、ふたを開けて水量をチェックしてみて下さい。
ビートウォッシュ10kgの場合、標準コースで使用する水量の総量は、108Lと書いてあります。
洗濯の水量ボタンは、62L、52L、38L、24Lから選択できますよね?
洗い1回+すすぎ2回で、全て同量の水を使うならば、1回あたり36Lしか水を使わない計算になります。そんなことありえません。
つまり、洗い1回+すすぎ2回の場合、同量の水をそもそも使わない仕様だということです。すすぎ1回目だけ、節水しているのです。
もし1回目の少量すすぎがイヤなら、ナイアガラすすぎなどを追加使用しなければいけませんね。
ちなみに我が家は、ビートウォッシュの下位機種の白い約束を最近購入しました。
やはり、すすぎ1回目は水量が低かったです。洗濯物の一部が、水に浸かっていない状態で、すすぎ1回目はクルクル回っていました。ですが、すすぎ2回目は満量の水が注がれていました。
我が家の液体洗剤アリエールは、もともとすすぎ1回OKなので、普段はまぁいいかと無視しました。
そして、どうしてもすすぎ残りが気になる時だけは、洗濯量を減らすか、または注水すすぎをONにすることにしました。
蛇足ですが、ビートウォッシュはふたが透明ではないので、運転中に外から洗濯槽を覗けないんですよね。
白い約束は、黒い半透明の窓がふたについているので、運転中にふたを開けずとも、うっすらですが洗濯槽が見えます。
書込番号:20264614
9点

ありがとうございます。お客様サポートセンターに最初説明したら修理センターに回されました。
私の書き込み説明が分かりにくくてすみません。
実は前の機種が白い約束でNW-7GYでした。
洗濯中やすすぎ中でも水量ボタンを押し続ける事で設定水量到達後でも給水口から水を出して増やせる事が出来るのですが、V100Aではすすぎの時にはできないのです。(説明書にも洗濯及びすすぎも出来ると書いてあります。)
おそらく今の白い約束も洗濯中やすすぎ途中(どちらも設定水量到達後)にボタンを押してる間は給水できると思います。
あと運転中(すすぎ)の時には一度停止ボタンを押すと次に再開してもロックがかからないので、すすぎ動作中でも蓋を開けた状態で見れます。(これはサポートセンターの人はびっくりしてました。) 私にとっては反対に便利かなと思ってますが( ^ω^)・・・
それで点検修理にきたのですが、不具合確認後に「週明けに連絡します」との事でしたが日立からはいま今現在連絡なしです。 ちょっと日立の対応に幻滅してます。
書込番号:20265017
3点

ロックの件は次の脱水動作開始までかからないのが仕様です。脱水動作に移る時ロックされます
書込番号:20266107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヒロリさんさん こんにちは
よくあるカキコミが昔は、洗濯や濯ぎ中でも蓋が開けられ見れた
今の機種は、安全の為に運転中は、ロックがかかり見れない
長期保証などは入っていますか?見れる事が良い(メリット)とするなら!そのままで使う
ただし、修理センターが異常といってるなら其のうち他に影響する可能性もあるので
メーカー1年保証しかないなら修理なり購入店で初期不良交換などに対応してもらう。
取説 P38 水を足したい場合 → 動作中でもよい様な?!
P40 すすぎ運転中水量変更 → 一時停止 どちらとも取れる
電話では無くメールでの問い合わせの方が正確な回答がえられると思います。
購入間もない場合は、購入店からサービスいらいする方が対応が良い
直接電話したりすと日立サービスの対応が遅延や失念とのカキコミもありました。
書込番号:20267068
1点

デジタルエコさん返信ありがとうございます。
先月ヤマダで買ったばかりで保証は長期保証もついています。
【取説 P38 水を足したい場合】 が出来ないのです。洗濯中は取説通りに出来るのですがすすぎ中には反応なしです。
ただ週明けと言いながら数時間前に点検に来た人からやっと連絡ありました。
答えは 点検員「出来ない場合もある」 当方「じゃあどういう場合に出来ないのか?」
点検員「標準設定の場合はすすぎの1回目が回転すすぎ(10秒位)があるのでなるのでその時は出来ない」
当方「では違う設定や回転すすぎ中以外や2回目のすすぎでも出来ないのは?この前点検訪問時の設定でも出来ないのは?」
点検員「ちょっとまた調べてみます。」 この前の訪問点検は・・・何・・・?
デジタルエコさんが日立のサービスについては良くないカキコミがあると書かれてますが、私もユーザーとしてその通りだと思います。
製品的には静かですすぎをリアルタイムで見る限りはしっかりとすすがれてますし、良い洗濯機と思いますが、修理センターの対応には幻滅です。(電話応対はちゃんとされてます)
書込番号:20267534
1点

>ヒロリさんさん
今回の件だけでなく、今後トラブルや疑問が生じた時のための参考までに、情報を追記させて頂きます。
まず、修理センター(地域の点検拠点)ではなく、お客様サポートセンター(全国集中管理で電話・メールによるリモートサポート)を窓口に話を極力進めるようにしましょう。
今回ヒロリさんはお客様サポートセンターに連絡したら、修理センターに回されてしまったとのことですが、ヒロリさんが連絡した時に「水量追加のトラブルが」とか「以前の日立の機種ではできていたことが、できない」という言葉で、いかにも「故障」のニュアンス表現を使いませんでしたか?
このような連絡の入れ方をすると、お客様サポートセンターは修理センターに用件を回してしまいます。
この時点で、アウトです。
「今回新しく購入した機種の仕様を確認したいのですが」と明確に伝え、あくまで修理を目的としているわけではなく、仕様に基づいた操作方法を教えてほしい、という趣旨で連絡を入れれば、きちんとお客様サポートセンターが回答してくれると思います。
ではなぜ、お客様サポートセンターとのやりとりの方が良いのか?
それは、ハードウェアではなく、ソフトウェアの仕様の話であれば、自宅に点検に来てくれる修理センターの点検員では対応できないことが多いから。
例えば音がうるさいとか、水漏れするとか、そういったハードウェアならば、現物を見ないといけないため、点検員のスキルで見分けがつきます。
ですが、Aという条件下で、Bというボタン操作を行ったら、Cという処理動作をする、というプログラム(ソフトウェア)の仕様なんて、たとえ洗濯機を部品に分解したとしても点検員は全て把握できませんよ。
むしろITのプログラマー的なスキルなので。
この手の問題が生じた時こそ、全国集中管理しているお客様サポートセンターに、しかも電話+メールを併用した形で問い合わせる方が、適切な回答が返ってきやすいです。
お客様サポートセンターのオペレーターは、難易度の高い問い合わせがきたら、ベテランのマネージャーに仕様を確認します。
その際、オペレーター本人のスキルが低くて、マネージャーへの伝言をミスることもあるので、込み入った問い合わせの場合は、メールで問い合わせることで、伝言ゲームのトラブルを回避できます。
日立に限らず、家電メーカーに限らず、上記の連絡先や連絡手段の賢い使い分けはどの業界の問い合わせでも共通します。
(こういったコールセンターのオペレーション業務を私はコンサルしたことがあるので、裏事情を知っておりますので。)
家電は洗濯機に限らず、どんどん機能が高度化していきますので、今後ますます、ハードよりもソフトに関する問い合わせが増えます。
そして、トラブル(なのか仕様の制約なのか不明確なこと)が発生すると、購入者は不満が出てきて、とにかく修理センターを魔法の杖のごとく使いたがります。
ですが、修理センターとの問い合わせやりとりが極力発生しないよう、購入者側も気を付けた方が良いと思います。
イライラしても、早く直るものでもありませんしね。
洗濯機のすすぎみたいに、水でキレイさっぱり、イライラした心を流せるわけでもないですしね(笑)。
少しでも今後の参考になれば幸いです。
書込番号:20270232
4点

ありがとうございました。
確かに家電製品は機能が高度化してトラブルか制約なのか分からない作動も多いと思います。
さて今回の件ですが、修理センターの上司に担当が代り、再度訪問点検してもらいました。
点検後説明書には載っていないけど気になることがあるので製造部署に確認するとの事でした。
そして返事がきました。
結果は説明書には足し水は洗濯、すすぎ共に可能としか書いていないのですが、製造元からの回答は【すすぎでも最終すすぎでは作動しない】との事でした。
2回すすぎ設定=1回目は足し水は可 2回目が最終すすぎとなるので不可
1回のすすぎ=最終すすぎなので不可
電話で「この件につきましては説明書の方に落ち度がありましたので即対応が出来るか不明ですが、内容を変えていく次第です。
お時間取らせましてすみませんでした。 ご迷惑を・・・・ 今後とも・・・」 との上司さんからの説明でした。
どうやら本来説明書には【洗濯及びすすぎ中でも水量ボタンを押し続けてる間は水を足すことができます。※ただし最終のすすぎ(すすぎ3回の設定では3回目 2回目の設定では2回目 1回目の設定では作動しません)では本機能は出来ません】 とするべきらしいです。
書込番号:20288086
6点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100A
購入一週間後です。
洗濯途中に電源が切れてしまいました。
水が溜まっており柔軟剤が投下されてるので、すすぎの状態で止まったんだと思います。
このような状態になったこと合る方おりますか?
書込番号:20282476 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>JGBY32さん
こんにちは
ブレーカーが落ちたのではなく、
洗濯機の電源が洗濯中に切れていたわけですよね?
コンセントの差し込みゆるいわけでもないですもんね?
初期不良の可能性もありますので、
早めに購入先に連絡なされたほうがよいかと。
書込番号:20282504 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



他の主要メーカーのように絡みほぐしの機能がカタログ上で謳われていないようですが…
その機能がないようだと遠心力でそのまま洗濯槽にへばりついたままのような感じでしょうか?
1点

>テルテルボーイさん
>脱水後の絡みほぐしの機能はありますか?
この商品には絡みほぐしの機能はないです。
脱水後は以前と同じような絡み具合かと。
風乾燥を行う時も、絡みをほぐしてから行って下さいとなってますし。
他メーカーで絡みほぐしがついている機種がありますが、衣類が痛むので、その機能を使用してない人もいますね。
書込番号:20276352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
絡みほぐし機能のある機種のレビューでは
その点が高評価のところが多いように見えましたが
痛むかもしれない一面もあるのですね。
風乾燥を使うために手動でほぐし直す手間がかかるようだと
結局は風乾燥も面倒になってあまり使わないかもしれないですね。
書込番号:20278373
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)