
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 0 | 2016年9月13日 20:52 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2016年9月10日 20:59 |
![]() |
21 | 4 | 2016年9月10日 15:27 |
![]() |
34 | 7 | 2016年8月29日 21:10 |
![]() |
4 | 3 | 2016年8月29日 19:18 |
![]() |
9 | 10 | 2016年8月18日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3
皆様初めまして。こんばんは。
こちらの洗濯機と日立の乾燥機DE N60WVを購入して近日届きます。
今までドラム式でしたので、初めての縦型+乾燥機になります。
乾燥機別途購入にあたって、日立のスタンドDES-76を購入して今組み立てをしているのですが、高さがどのくらい開ければ良いかわからず質問させていただきました。
洗濯機の高さが1071mmですが、スタンドの高さは(1150.1200.1250.1290.1330)と調整できます。
乾燥機の寸法が(幅63.奥行き51.6 .高さ67)となっており、スタンドが高すぎてしまうと取り出しにくいと思いますのでギリギリの高さにしたいのですが、大物(厚手の布団類)なども洗いたいのでどの高さにすれば使い勝手が良いのか検討もつかないのです。
どなたかアドバイスいただければと思います。
スタンドは最初に設置しなければならないため、あとから高さ調整がききません。(洗濯機を取り出して再設置しなければならないため)
書込番号:20188700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

蓋を折り畳んで開けてるときの高さが1318です。
この洗濯機
ですので1330になるかと
書込番号:20188778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

http://panasonic.jp/catalog/ctlg/wash/wash.pdf
上記のURLから、洗濯機の開閉時の高さは確認できます。
ちなみに、折り畳んで蓋を開けたときぐらいの空間が、洗濯機と乾燥機の間にあれば、
洗濯物の出し入れはできます。
書込番号:20188844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大変参考になるurl誠にありがとうございます!
蓋を開けた時の高さがわからなかったため助かりました。
布団の出し入れも考えると、1330にしました。
ただ、想像以上に高めですので、乾燥機取り出す際には台が必要ですね!
ありがとうございます!
書込番号:20188877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > AQUA > ツインウォッシュ AQW-TW1000D
現在、日立8キロ簡易感想付使用中。
子供が大きくなり(厳密には、大きくなりすぎ&嫁も同様)買い替え検討中。
11キロの日立が無理なので、こちらを・・・。
洗浄・乾燥・アフター、の書き込みをお願いします。
ちなみに、休日の洗濯は5〜7回(洗濯のみ) 平日夜は制服や体操服、自分の
ユニフォームくらい(急ぐもの)です。
宜しくお願いします。
0点

>きむきむ3368さん
もう、用済みかもしれませんが、使用感をコメントさせて頂きます。
以前は2009年製のパナソニックの洗濯機7kgを使っていましたが、
壊れたのでこちらの商品を購入しました。
初めて使用した時の、妻の第一声が「黒ずんでいたタオルが黒ずみがなくなり、良い感じよ〜」です。
洗浄力が高いのですかね?
そのタオルを乾燥機をかけたのですが、自動乾燥時間2時間表示だったのですが、40分で停めてみるとバッチリ乾いてました。
まだ、使い方やコツが良くわかってないのでしょうがないのかな?って思ってます。
何しろ10kgでこのお値段は魅力ですよね。
デザインもシンプルでお勧めですよ。
書込番号:19941622
6点

追記します。
アフターですが、ハイアールって白物家電販売世界一の販売を誇るメーカーですよね?
AQUAはその中でも高級高品質路線として売り出しているみたいなので心配はしていません。
そもそも、旧経営陣のSANYOがパナソニックと友好的合併した際に、洗濯機と冷蔵庫部門は
社員・設備等すべてをハイアールへ移籍させたんですよ。
経営陣は変わりましたが、サンヨーAQUAの技術力ですし、そのまんまハイアールAQUAになってますから大丈夫だと思いますよ。
何にしろMADE IN JAPAN 日本製です。
書込番号:19941673
8点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3

>つぐすけさん
こんにちは
>1000は日本製で他は中国製ですが、違いは何でしょうか?
もしかして、1000ではなく100?
NA−FA100H3と90H3、80H3、70H3との違いは何?って事なのでしょうか?
基本的には洗濯できる容量の違いです。
100H3は10s、90H3は9sまでの洗濯ができるといったように。
機能はすべて同じといっていいのですが、タンクに違いが。
70H3以外はスパイラルタンクです。
タンクの内側に突起みたいなのがあって、洗濯板のようなこすり洗いが行われます。
それと70H3は排水ホースを後ろからしか出せないってのもありますが。
それぞれ洗濯のs数が違いますので重量やサイズに違いは出ますが、
日本製と中国製で機能、性能に差を出してるって事はないですね。
書込番号:20149725
7点

>ポテトグラタンさん
早速のご回答ありがとうございます。
100ですね。すみません(>_<)
特に日本製という優位性はないのですね。
最終組立が日本ということ?
使用部品とかは基本的には同じなのでしょうか?
書込番号:20149733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つぐすけさん
こんにちは。
>特に日本製という優位性はないのですね。
単純に機能だけでいえば無いです。
>最終組立が日本ということ?
そうですね。
>使用部品とかは基本的には同じなのでしょうか?
サイズが違いますので使用部品が違うのですが、共通部品も多いです。
部品も国外で生産されたものは多いと思います。
中国製と日本製についてですが、一番問題なのは組み立ての部分で人の手がかかる部分。
前に、これより安い洗濯機で国内から中国に変更されたのがあるのですが、トラブルがでました。
配線の取り回しで経路を間違えて接続し、断線しやすい状態に。
行った人が適当だったのか、指示がまずかったのか。チェックがあまかったのもあるでしょうし。
そういう部分が一番いやですね。
書込番号:20150123
7点

>ポテトグラタンさん
そういうことなのですね。
生産地にあまり意識しなくて良ければ、80も検討対象です。
ありがとうございました。
書込番号:20150268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つぐすけさんはどこに行かれたのでしょうか?
書込番号:20152318
2点

>つぐすけさんはどこに行かれたのでしょうか?<
↓
つぐすけさん = 轟一郎さん と、言うことも考えられます。 (^-^;
さて
>日本製と中国製で機能、性能に差を出してるって事はないですね。<
>中国製と日本製についてですが、一番問題なのは組み立ての部分で人の手がかかる部分。
要は、やはり「本社の品質管理体制」によるのでしょうね。
いい加減な管理では、当然ながら・・・・。
書込番号:20153390
3点

なるほど
今頃意味がわかりました。
2度目の返信相手をつぐすけさんだと思ってしてましたが、
轟一郎さんだったわけですか。
途中で違うアカウントでログインしたのかな?
>80も検討対象です。
NA-JFA801
http://kakaku.com/item/K0000778488/
NA-JFA802
http://kakaku.com/item/K0000870190/
8kgの洗濯機でよければ、そしてもし背の小さい方、年配の方がいれば、
上記の機種、Jコンセプトシリーズは体験したほうがいいです。
H3シリーズとの価格の差はありますが、ぞんなの関係なしで惚れこむ人のいる商品。
この低さ、取り出しやすさは素晴らしい。そしてJコンセプトなので日本製です。
書込番号:20154566
3点




6年も前の製品を今更購入したのでしょうか?
外国人ですか?日本向け製品なので英語版は
ないと思いますが…
書込番号:20153180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外国人です。
アウトレットだと安く買えました。
書込番号:20153251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
日本語以外の説明書は出回ってないみたいですね。
ダメ元でハイアールの相談窓口に電話するか、専用フォームで問い合わせしてみては?
総合相談窓口:0120-865-812
http://www.haier.com/jp/support/tel/
問い合わせフォーム:
https://f.msgs.jp/webapp/hear/org/showEnquete.do?enqueteid=4&clientid=13487&databaseid=tyt
http://www.haier.com/jp/support/contact/
書込番号:20154236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



14年目となるPanasonicの泡洗浄がとうとう壊れ、大至急の買い替えを検討しています。
この機種はまあまあ評価も良く、価格も手ごろなのですがひとつ気になる事が!
今回壊れた古い泡洗浄洗濯機は、スタートを押してから実際にジャブジャブと洗い始めるまでに7〜8分もかかります。
水を少し入れては給水を止めて洗剤を泡立てる…という作業を数回繰り返し、しっかり泡立てるためです。
この泡立て中は蓋もロックされてしまい、ちょっとしたことですがこの8分がとてもストレスでした。
この機種もやはりそうなのでしょうか?
サッサと洗い始めてほしいなら、他社を検討すべきでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて頂けると助かります。
0点

こんにちは。
衣類の量や水量でも変わりますし時間はハッキリわかりませんが、NA-FR80H9も洗剤の溶解、泡発生が洗濯工程の中に時間がとられていまして、お使いの機種ほどではなくとも時間はとられます。
そういった部分で4分くらい(布量検知も含めて)と給水時間(水の出具合による)で、まあまあかかるのでは。
NA-FW80S2では金額面とかで問題になりますかね?
泡発生にとられる時間がなく(即効泡洗浄に変わったので)、洗濯だけで5分も短くなっていますので。
定格洗濯時の時間が37分です。
すっきりフロント、からみほぐし、ナノイー、自動槽洗浄も変更点というか、機能が追加された部分です。
金額が少々高くはなりますが、毎日使う商品ですし、何年と使用する商品なわけですし。
書込番号:20116373
2点

ポテトグラタンさま、ありがとうございます!
大変参考になります(^^)
4分程度ならストレスは軽減されそうですね。
実は、昨夜この質問を投稿し今朝パソコンを開けたらなんと…
パソコンまで壊れ(ヒンジ部)勝手に電源が落ちるようになってしまいました(>o<")
泣きっ面に何とかです💦
予算が何とかなれば、お勧めの機種か、或いは穴ナシのシャープ、日立ビートウォッシュ、この3社で検討しようと思います。
書込番号:20116494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら、なんか災難が続いてますね(>_<)
誤解があるとまずので、先ほどの分数は給水の時間は入っていませんので(スレ主さまの洗濯機同じはずですが、本当の洗濯が始まるまで何回も給水があるので)、動作で必要とする時間です。
よい洗濯機が見つかるといいですね
書込番号:20117159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シオコショーさん こんにちは
少しでも時間を短縮希望なら!泡洗浄のNA-FR80H9より
即効泡洗浄のNA-FW80S2の方が!!
標準おまかせコースで!42分が 38分と4分位短くなっていますよ。
因みに、15年前の機種番は、分かりますか?
http://panasonic.jp/wash/product/fa_fw_jfa/awasenjyo.html
書込番号:20119022
1点

メーカーの給水(洗い)行程時間表で、おまかせ/わたし流/お急ぎ洗濯の場合で、水量60リットル(最大)の場合で。
水道の水量によって、給水時間は異なってきますが。以下のようになるようです。
布量検出 9.6秒
洗剤投入待 10秒
噛み合わせ
温度測定
給水槽回転 水位11mm
槽回転 15秒
ブレーキ
給水 水位22mm
洗剤溶解槽回転1 30秒
洗剤溶解槽回転2 5秒 すすぎ1回液体洗剤ONの時は省略
洗剤溶解槽回転3 30秒 すすぎ1回液体洗剤ONの時は省略
洗剤溶解槽回転4 15秒
ブレーキ
給水 水位70mm
泡行程 35秒
ブレーキ
噛み合わせ
給水 水位70mm
泡浸透撹拌 15秒
給水 水位145mm
高濃度撹拌 30秒
休止 5秒
給水 水位205mm
給水撹拌2 50秒
給水 水位315mm
この後本格的な洗い工程へ
書込番号:20119126
1点

水位によって、一部行程の省略と時間変更があり。
水位が低いほど泡行程は長くなるようです。22リットルで55秒。
43(46)リットル以下の場合は、給水-給水撹拌2の行程が省略、48リットルでは給水撹拌2は15秒。
書込番号:20119144
0点

要するに、泡を立ている無駄な時間ではなく、よりキレイに洗濯をするために必要な行程をしているので、
あまり慌ててカリカリする必要はないと思いますよ。
私は学生時代洗濯板で洗濯していたので(校則)、洗濯機の洗濯時間は全く気になりません。
確実に早いですから・・・しかし汚れ落ちは確実に洗濯板で洗ったほうが綺麗になります。
書込番号:20119158
0点

デジタルエコさん、マニアーナさん、
ありがとうございます!!
あれから、近隣のヤマダ電気、ノジマ、コジマと周り、何だかもうよくわからなくなっておりました。
なぜ、洗い始めるまでの泡作りの時間にイライラするのか自分でもよくわかりませんが、何となくじれったいのと、泡作り中はフタがロックされるため洗い物の追加がしにくいことがあるかもしれません。(一時停止すれば良いのですが(^_^;))
洗濯機なのですから、おっしゃるとおり大切なのは洗浄力ですよね(あと価格!)。
今、パナソニックか日立かシャープかで迷っております。
乾燥付きで予算は10万円。
これはかなり厳しいです〜〜!
今日にも決めなければと思い、皆さんのご意見を参考に今からコジマに行ってみます!
書込番号:20124799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乾燥付きで予算は10万円。
>これはかなり厳しいです〜〜!
なかなかいい所をついた金額だと思います。
がんばって下さい!
書込番号:20125089
0点

一応、壊れた15年モノの品番見てきました。
NA-F70RD1…national時代のものでした(^◇^;)
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:20125544
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)