
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 3 | 2015年12月21日 22:38 |
![]() |
12 | 5 | 2015年12月21日 15:50 |
![]() |
35 | 5 | 2015年12月21日 02:35 |
![]() |
45 | 4 | 2015年12月15日 18:31 |
![]() |
17 | 6 | 2015年12月12日 10:52 |
![]() |
11 | 2 | 2015年12月11日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8WV
今回、洗濯機の買い替えを検討しております。
BW-8WVとBW-D8WVまで絞ったのですが、温水ナイアガラビート洗浄の有無で悩んでおります。
家に浴室乾燥があるため、乾燥機能は特に必要性を感じていないのですが、ナイアガラビート洗浄が温水のBW-D8WVに魅力を感じております。しかし、お風呂のお湯を使えば大差ないように感じるのですが、実際はどうなんでしょうか?
その他はセンサー制御のeco水センサーと温度センサー、内側の蓋の有無、デザインの違い位しか差がないのですが、他には何かありますか?
ここに挙げた点位しか差が無く、特に気になっている温水ナイアガラビート洗浄も風呂のお湯で済むのであれば、価格差を考えてBW-8WVにしようかと悩んでいます。
ご意見、アドバイスがありましたら、是非お願い致します。
6点

温水ナイアガラビート洗浄の説明を読む限り、あくまで「ミスト」と書いてありますので、冬ですと元の水温が低いので、期待しすぎないほうがよいかと…。
お湯取りを使う手間を厭わないのであれば、お湯取りのほうが全然良いと思いますよ。
私なら乾燥を使わないのであれば、BW-8WVのほうを選びます。
書込番号:19422025
2点

青空ちゃんのパパさん こんにちは
m.asaoさん に 一票 (^O^)/
乾燥機能が必要ないのなら、洗剤の洗浄力UPは、風呂のお湯での方が上かと思われます。
温水ナイアガラビート洗浄は、完璧な温水洗浄では有りません。
飽くまでも温水ミストを吹きかけるだけです。
書込番号:19422994
3点

m.asaoさん、デジタルエコさん早速の投稿、ありがとうございました。
ご指摘の通りあくまでもミストなので、あまり洗浄効果を期待出来なさそうですね。
温水ナイアガラビート洗浄を検索しても、商品説明ページ位しか見つからないのも、あまり期待されていないからですかね。
地元のヤマダ電機にて、消費税・送料・リサイクル料・長期保証込み80,000円+4,000ポイント+500円割引券6枚にて購入しました。
書込番号:19424252
2点



教えてください。
通販で購入した場合、設置はご自分でやってらっしゃるのでしょうか?
現有機の処分は引き取り業者でと考えていますが、設置についてはどうするか
考えています。
アドバイスをお願いいたします。
1点

お店にもよりますが配送が別途業者なので普通は玄関前までで有料の筈ですよ。
書込番号:19422342
3点

通販での購入なら店により配送や設置、リサイクル関連のオブションを用意しているのが普通ですよね。
重量物となる洗濯機では標準の配送で設置場所への搬入まで行う処が多い様です。階段での荷揚げなどには制限が掛けられていたりしますけど、普通は玄関前で開梱して指定された設置位置まで屋内へ搬入して梱包材なども回収すると説明されています。これだと据え付け後の水平取り、排水ホースやアースの接続は自営でやる事に成ります。中には玄関渡しや車からの荷下ろしにも手を貸せと言う所も有りますけど、その様な店舗での購入は容量の小さな軽い製品で無い限り避けた方が良いと思います。
設置については、経験が有ったりすれば簡単に済ませられる事も多いと思います。未経験や体力が不足したり、置き場所が狭いとか、排水が洗濯機の下に成ったり排水ホースの引き出し方向を変える必要が有ったり等々すると作業の難易度が急に上がりますね、少しでも不安があるなら設置作業まで注文に加える方が良いと思います。店によって配送設置の料金も区々ですし長期保証の料金とか諸費用と内容を丁寧に比較して購入店を選べばお得な買い物も出来るのではないでしょうか。
書込番号:19422532
3点

アドバイス?
通販で購入した場合、設置料は徴収されますよ。
激安で購入して設置無料等むしのよい話はありません。
余計なお世話かと思いますが…
面倒な事になったら大変不便不快な思いをするかも
しれません。通販業者はケア体制が皆無なので…
アフターケアも考慮して頂いて実店舗で購入を
強くオススメします。
書込番号:19422535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40Kgまでのものを持ち上げられるかどうかです。持ち上げられれば一人でも設置できます。ホースは排水口に差し込むだけです。パンの汚れ等を清掃するほうが手間かもしれませんね。
書込番号:19422546
2点

ケーズWEBで買った場合は、お近くのケーズの店員が配達設置します。
書込番号:19423169
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV

「簡易・・・」
ってのは、単に脱水コースが30分くらい続くイメージです。
個人的には、こんな機能使う人がいるのかわかりません。
衣類を乾かしたいなら、「乾燥機能付き」洗濯機で。
書込番号:19419594
7点

オススメというよりも、単に機能の違いです。
選び方は、
乾燥したい→乾燥付き
乾燥は要らない→簡易乾燥
となります。
乾燥付きといっても、縦型では、シワが付きますので、タオル、靴下、下着だけにしたほうがよいでしょう。
私なら、乾燥の付いていないタイプを選んで、普通に干して、扇風機を当てて乾かします。そのほうが早く乾くし、痛みも少ないです。
乾燥を使うということは、生地が痛むことを受け入れるということだと思ってください。
書込番号:19419945
5点

カタログにもはっきりと記載されていますが簡易乾燥機能はあくまでも化繊製品のみが対象で
換装できる容量もかなり少ないです。
機種は古いですが以前に試した事がありますが正直生乾きなのであまりお薦めの機能とは
言えないものですね。
書込番号:19419972
5点

浴室乾燥機があれば、簡易乾燥をお勧めします。
縦型の乾燥で満足できるのはタオルと下着くらいです。
うちは基本天日干しです。
雨の日は浴室乾燥機で3時間ぐらいかけて乾燥しています。
1日2回洗濯しているので、干しきれない分のタオルの乾燥にと考えて、
洗濯乾燥機を買いましたが、結局1回も使っていません。
乾燥機能を使用しなくても排気フィルターにほこりがたまるので、
そのぶん掃除に手間がかかるようになりました。
次回は簡易乾燥にします。
職場でタオルの洗濯に5kg縦型洗濯乾燥機を使用していました。
4時間もかかりましたが、柔軟剤なしでふわふわの仕上がりでした。
梅雨の時期はタオルも洗濯槽もかびることもなく満足していました。
次の洗濯機は担当者のミスで、簡易乾燥機(タオルが乾燥できるとかんちがいしたため)となり、
干す手間と場所、生乾き、洗濯槽のカビと不便です。
早く壊れて買い替えすることを願っています。
書込番号:19420478
4点

みなさま
スレありがとうございます。
乾燥機はあまり必要ない感じですね。
ビートウォシュの乾燥付きだと、温水がでるようですが、水で洗うより、汚れ落ちは違いますか。
書込番号:19422173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8WV
初めて投稿させて頂きます。
15年使用したドラム式洗濯乾燥機が故障し、新しい洗濯機の購入を検討しています。
我が家の場合、大体一日おきに洗濯をし、その都度乾燥機を使用しています。
昔のタイプの乾燥機洗濯機でしたので、約4kgの乾燥で2時間位まわさないと完璧にはかかりません。乾燥の精度をあげるために、脱水したあと、タオル類は一旦取り出してシワを軽くのばして洗濯機に戻したり、素材ごと分別して乾燥機にかけるなど、工夫をして使用しています。この程度の作業は許容の範囲内です。
新型のドラム式は大きすぎる問題があります。乾燥機+洗濯機の選択もありますが、スペースの問題があり許容の範囲内であれば縦型を購入したいと考えているのですが........
タテ型の場合、ドラム式と異なり、シワが目立つと聞きます。
1)綿タオル、綿シーツ、タオルケット、フリース類、Tシャツ類を主に乾燥機で乾かしたいのですが、アイロンがけが必要な位しわしわ
になってしまうでしょうか?
2)綿素材のパジャマ、シャツは少ない量で乾かせばシワにはなりませんか?(そのまま着られるレベル)
3)乾燥の容量が多いD11Xwvの方が、乾燥のシワや生乾き等のストレスは軽減されるものでしょうか?(普通に考えれば大きい方が乾きやすいですが..)
どのような情報でもかまいませんので、 教えて頂けると助かります!
よろしくお願いいたします。
13点

この機種は使用していません。
一般に縦型の洗濯乾燥機はしわになっても構わないものしか乾燥できません。
リネン類(織物)はアイロンかけても取れないしわが付きます。
しわはできるものと考えてください。
満足できるのはタオルや下着、靴下などです。
外出着は論外です。
厚手のバスタオルは時間がかかります。
タオルケットは時間がかかりすぎるので乾燥したことはありません。
毎回乾燥するのならば、ドラム式にしましょう。
4s2時間で完全に乾くのは早いほうだと思います。
大体3〜4時間ぐらいかかります。
書込番号:19404868
8点

ありがとうございます!
縦型の乾燥機能は、おまけ程度なのですね。
もう少し乾燥機能がいいと思っていたのですが......。
スペースのことを考えると、洗濯と乾燥の機能が一体型のものがいいのですが、洗濯機と乾燥機を別々に購入することを検討しないとならないようです。
書込番号:19406547
7点

私もhildaさんと同意見です。
縦型の乾燥機能は、タオル、パンツ、靴下を乾かすぶんにはいいですが、それより大きい物はどうしてもシワがよりますので、期待しないほうがよいです。
洗濯のたびに、乾燥までするとなると、スペースがゆるせば、NA-VX9600L(約 639×1021×722mm)あたりがいいんでしょうけども、それが難しいのであれば、洗濯機+乾燥機ですね。
衣類乾燥機のランキングを見ると、各社出してますが、洗濯機と乾燥機の金額を合わせても、NA-VX9600Lよりは安くおさまります。
洗濯機+乾燥機にすれば、仮に乾燥機が壊れても、洗濯はできますし、乾燥機単体自体は割と安いので、乾燥機だけ買い替えということができます。
修理する場合でも、ドラム式ですと、毎年毎年新製品がでますので、製造終了後、6,7年で部品保有年数が切れて、修理もできなくなりますが、衣類乾燥機のランキングを見ると、登録日がやたらと古いのが多いんですよね。つまり、古い機種でもまだまだ生産を続けているということです。
スペース的にドラム式が無理なら、必然的に洗濯機+乾燥機しか選択肢がなくなりますが、案外わるくないですよという話でした。
書込番号:19406550
8点

ありがとうございます!
縦型には乾燥の性能を期待してはダメなんですね。わかりました。
スペース的にドラム式が入らないので、もうわりきって全自動洗濯機にしようと思います。
故障したTOSHIBAのドラム式はおそらく水冷除湿方式で湿気がでてくることはなかったので、大変助かりましたが、購入候補のHITACHIの衣類乾燥機の排気(湿気がでてきますよね)がどうか、少し気がかりです。30年位前実家で使用していた衣類乾燥機は結構湿気がでてましたから...でもまあ流石に30年前よりは改善され進化してますよね。
大変参考になる情報ありがとうございました♪
書込番号:19406970
9点



探しましたが、わかりませんでした。
メーカーに聞いたら、教えてくれるでしょう。
http://panasonic.jp/wash/product/fa_fw_jfa/awasenjyo.html
file:///C:/Users/itou/Desktop/na_fa70h2.pdf
書込番号:19395664
4点

以前にギアがプラスチックで摩耗していたとかのブログ記事を読んだ覚えが有ります。
ダイレクトドライブでは無く、インバーターモーターと同軸にギア減速機構を持った駆動方式だったと思います。
書込番号:19395730
1点

ギア式です。
DD式は東芝とAqua だけでは?
書込番号:19395777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これはサンヨーのものですが今はアクアで使ってるみたいですね。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/laundry/asw/ASW-800SB/
アデランスマンさんの言うように東芝とアクアだけみたいです。
アクアを調べましたがかなり安いのにダイレクトドライブ使用で迷いそうです。
書込番号:19396010
2点

えっと、スレ主さんのリンク先で解説されるDDMモーターはギア減速のメカボックスを持ったモーターでダイレクト駆動では無いですよ。このギア減速の物がダイレクトドライブ以外の多くのインバータ機で採用されている構造だと思います。
アクアの上位機種にはDDMインバーターと記載されているので、今、ダイレクトドライブを採用しているのは、東芝とアクアじゃなくて東芝とハイアールじゃ無いかと思うのですけど、それともアクアにもDDモデルの設定が有るのかな?、
書込番号:19396813
1点

アデランスマンさん
DDMと書かれていたらすべてダイレクト駆動だと思い、アクアのAQW-V700Dを調べた所、アウターローター方式DMMインバーターモーターと記載がありましたのでダイレクト駆動だと思ってしまいました。
東芝はAW-7D2を見まして、たしかにギアがないDDMと書かれております。
書込番号:19396938
3点



洗濯機 > AQUA > ツインウォッシュ AQW-VW1000D
この機種を購入予定です。
レビューに、汚れが落ちないと書いてありましたが本当に汚れが落ちないのでしょうか?
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。
4点

汚れ落ちが悪いってのはあくまでも、個人の感想ですね。
汚れ具合や洗う衣類の種類等によって異なりますので。
このメーカーの洗濯機は洗浄力よりも「静音性」
に定評があるようです。
DDモーターのおかげでしょうか?
ウチでご購入頂いたお客様からの評判は
上々です。特にこの10kgタイプは。
洗浄力も平均以上ではないでしょうか?
ご参考までに。
書込番号:19393834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)