
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2015年3月13日 12:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年3月12日 22:53 |
![]() |
5 | 3 | 2015年3月11日 13:42 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年3月6日 09:07 |
![]() |
1 | 1 | 2015年3月5日 20:07 |
![]() |
21 | 5 | 2015年2月26日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



風を送るだけのいわゆる簡易乾燥機能ですから、あくまで補助的なものです。
とくに冬場はほとんど意味はないです。
夏場のTシャツや下着ならそこそこ効果はありますが、それでも、直接、日向に干した方が早く乾きます。
外に干せないので、少しでも強く脱水したいときに使う、という程度に考えてください。
書込番号:18569937
2点

取説 22ページ 「乾かせるもの・乾かせないもの」の上に、ヒーターを使用した乾燥ではありません、と記載があります。
送風乾燥ですから、期待しない方がいいです。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/na/na_fa90h1_80h1.pdf
書込番号:18569998
1点

JKNOさん こんにちは
総合カタログのラインナップを見てもらえば分かりやすいと思いますが!
FAシリーズは、飽くまでも全自動洗濯機です!
洗濯乾燥機と呼べるものは、FWやFRシリーズだけです。
薄手の化繊用で!オマケ位に考えて置いた方がいいですよ
書込番号:18570052
2点

デジタルエコさん
それでもランキングダントツ一位はなぜでしょうか?
以前、日立の洗濯乾燥機を使ってましたが、モーターが一年ちょっとで壊れ、全く役にたたなかったので
特に気にはしてません
書込番号:18570348
1点

縦型の乾燥は重力で底にたまった洗濯物を羽根でかき回して入れ替えながら乾かすのでシワの問題が避けられません。
過去にはドラムは大きすぎ設置や防水パンの前へのはみ出しを気にして縦型を選ぶ方もいましたが、プチドラムが出来ました。
また日本人は洗濯物を干さないと気が済まない方が多く、乾燥機は嫌う傾向が強いです。1000W以上のものが3時間以上回る電気乾燥機を普段の生活で活用される方は少ないのが実情です。
そういった事情から乾燥機はいらないと簡易乾燥モデルをお選びになる方が多くなっています。
書込番号:18572460
2点

>それでもランキングダントツ一位はなぜでしょうか?
何か勘違いされてる様ですが?!
自分は、パナソニックHPドラムNA-VX7000L使いですが置く場所さえ有れば
もう一台NA-FA80H1などのFAシリーズを設置したいくらいですから。
縦型全自動洗濯機としての性能の良さや今までにない使いやすさやデザインなどが好まれてと思われます。
CMが西島君で選ばれてたと言うカキコミもありました(笑)
簡易乾燥との表記は、ここ価格comだけですから!これが勘違いしやすい元凶だと思います。
前記でも書きました洗濯機でのカテゴリーは、飽くまでも全自動洗濯機です
乾燥機能の必要無い方が全自動洗濯機を選ばれているのが殆どです。
洗濯乾燥機は価格も高くなりますから。
書込番号:18573427
2点



今まで使っていた東芝で継続したかったのですが、風呂水を吸い上げるまでの時間が口コミによるととても長い様なので、他のメーカーにしようと思ってます。
こちらの機種はどのくらいでしょうか?
書込番号:18570789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の所有者ではありませんが洗濯機本体に吸い込み用ポンプが搭載されている製品は基本的に
呼び水をある程度入れてから吸い込みが開始されるので時間差は気にしてもしょうがないと思います。
シャープが以前の浴槽に放り込むタイプのバスポンプ式なら割と早い段階で動作していましたが・・・
書込番号:18570956
0点

配線クネクネさん
ありがとうございます。
東芝の洗濯機の所で呼び水の話題があがっていたので気になりました。取説に書いてあるということで少し調べてみました。この機種は呼び水時間が30秒程度、この機種と同等の東芝の製品は30〜45秒、パナは40秒でした。
うちで今使っている14年前の東芝製品は10秒くらいなのでちょっと驚きました。でも最近のはどれも時間がかかるのですね…。呼び水の事は気にせず、他のポイントで検討してみます。
書込番号:18571995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Tシャツ、フェイスタオル、バスタオル各1枚程度の少量の洗濯物でも問題なく洗えますでしょうか?
今までは4.5Kgの洗濯機、5Kgの簡易乾燥機能付き洗濯機へと乗り換えており、上記の量の洗濯物だと水量最少設定でもちょっと水が多すぎる感じでした。
現在利用の洗濯機の調子が悪いので買い替えたいのですが、風呂水ポンプやカビ取り機能等、ある程度機能がそろっている洗濯機はどうしても大きく、最小の機種でもこちらの6Kgタイプの物しかありませんでした。
これは洗濯機に限ったことではないですが、なぜか高機能な製品を買おうとするとファミリー向けの大容量なものばかりですよね。「大量の衣類でも大丈夫!」っと書いてあるような・・・。
特にトイレカバーやぞうきんなど、余洗いしていても他の洗濯物と一緒に洗いたくないと言う人にとっては少量でもちゃんと洗える洗濯機はありがたいですよね。
本題に戻りますが、この洗濯機は少量の洗濯物でも大丈夫でしょうか?
または、他の機種で多機能かつ少量の洗濯物でも問題なく洗える洗濯機はありますでしょうか?
4点

我が家に、少量の洗濯をセットすればいいと、思います。
SHARPは、穴なし槽なので、水が少なくて済みます。
取説 17ページ 我が家流
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/estg60l_mn.pdf?productId=ES-TG60L
書込番号:18529321
0点

説明書を見ると、12L(0.3Kg)から選択できるみたいですね。
ここの部分未確認でした。すみません・・・
これ、実際に少量の衣類でどれくらい洗えるか試した人いますかね。
今持っている機種だと最小で20Lですが、洗濯槽は普通の穴あり槽です。
書込番号:18531227
0点

何度も書き込みすみません。
自分で買って自分で検証しちゃいましたw
何故か自動水量だと一定以下の水量にならない仕様のようで、手動で水量を設定すると12L設定にできるようです。
少量の洗濯物・・・の量にもよりますが、質問文に書いたくらいの量ならきちんと洗えているようです。
ちなみに、脱水だけの処理も可能なので、トイレカバーやぞうきんなどの汚洗濯をした後で脱水し、再度注水して他の洗濯物と一緒に二度洗いなんてこともできます。
以上、自己解決したためご報告です。
書込番号:18567142
1点




予約タイマー(1時間単位)
「すすぎ1回」 コース−−−−−−−−−−−1〜24時間後
「おまかせ」「わたし流」「毛布」コース−−−−2〜24時間後
コースによって違う。
といっても、1時間だけですけど…。
書込番号:18547785
1点

k-kuma321さん
回答ありがとうございます。
書込番号:18548178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ここに搭載されているお店なら、それぞれのHPに設置料、リサイクル回収運搬料が出ているので、気になるお店のところを見てみてください。
たとえば
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maido/c0f6c2f5b5.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maido/recycle-washing.html
なお、本体が安くても設置料・回収運搬料が高い店があるのでご注意。
ちなみに、地域に実店舗や流通倉庫がある店は回収運搬料が安い傾向にあります。
リサイクル料は法定なので、どの店でも同じです。
書込番号:18546473
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10XTV
異物トラップについて教えて下さい。
こちらの掃除は頻繁にしなくて大丈夫な感じですか?
糸くずフィルター同様の糸くずやドロッとした汚れなどはないのでしょうか?
書込番号:18481135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ななくさ。さん こんにちは
各社で呼び名は違いますが
ドラムや縦型で循環ポンプを搭載している機種に有るフィルターですが!
縦型洗濯乾燥機では、唯一日立BW-D10XTVが搭載しています。
パナソニック→排水フィルター
日立 →異物トラップ
東芝 →糸くずフィルター
日立の場合、異物トラップやC17の表示が有る場合お手入れと書かれていますが
多少なりとも糸クズやヌメリの発生を防ぐ意味でも週1回のお手入れをオススメします。
自動槽洗浄機能が搭載されていますが過信は無用です!
月1回 衣類用塩素系漂白剤での槽洗浄(3時間コース)オススメします
書込番号:18482789
5点

デジタルエコさん
回答ありがとうございます!
やはり週1の清掃は必要ですか…。
実は今ひとつ前の機種を使用していて、異物トラップは糸くずフィルターと同様に(というか糸くずフィルター以上に)糸くずや繊維カスが溜まるため、洗濯の度に清掃しないと洗濯物への付着が酷くて、困っていて。
新しい機種への交換をすすめられているのですが、新しくなったこの洗濯機は、糸くずフィルターが下部へ移動し、サイズも大きくなったようですが、それにより異物トラップへの糸くずは減っているのかを知りたかったのです。
異物トラップの清掃は、開けると必ず水が漏れてくるので毎回タオルが必須で、凄く苦痛だったので回数が減るといいなと思っていました。
でもどっちにしても、
コマメに清掃することは大事ですよね。
異物トラップがないタイプの洗濯機を考えてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18482836
4点

ななくさ。さん
はじめまして。
自分は、去年3月の消費税増税前に前機種を購入しました。
しかし、モーター交換や基盤交換しても改善しないトラブルがあり、昨年夏に新機種に交換してもらいました。
だから、両方知っています(笑)
おっしゃる通り、前機種は異物トラップにも糸くずフィルター並みにゴミがたまりしょっちゅう掃除しないといけませんよね。
現行機種は、ほとんど溜まりません。というか、たまらない構造に変わっているかもしれません。
というのは、前の機種はもう忘れてしまいましたが、現行機種の異物トラップは、そもそも底(?)の部分がないです。完全に開いています。
材質も太い格子状のプラスチックで、ネットではないです。前機種ほどデリケートに扱わなくても大丈夫な物になっています。
この書き込みを見て、思い出したように異物トラップを見ましたが、小さいゴミがついていただけでした。
もうかなり長く見てなかったですが・・。(でも水が通るわけだから水垢のことも考えて定期的に掃除しようと思います)
洗濯漕内の糸くずフィルターも構造が変わり、毎回の手入れが楽になっています。
異物トラップにほとんど絡まなくなったゴミがその分、糸くずフィルターが取ってくれてる(=増えている)かは感覚的にわかりませんが、全体的に改善はされてると思いました。手入れが楽になるとこまめにフィルター掃除するようになります。
分かりにくい点もあると思いますが、参考にでもなれたら・・・。
書込番号:18489250
2点

そろぞろんさん、
回答ありがとうございます!
まさに私が聞きたかった点を、全て完全に答えて頂けました。
構造、かなり変わって改善されているのですね!
今の異物トラップの状況がすごくよく分かりました!
メーカーに電話をしても、
個人差もあって何とも言えない…など、実際の話は知ることが出来ず、
諦めて返品し、異物トラップのないBW-D10TVを買おうかと思っておりました。
お話をきいて、
安心して交換できそうです。
本当にありがとうございました!!
書込番号:18489337
1点

皆さん、回答ありがとうございました。
結果、この機種にしました。
使用感はとても良いです。
異物トラップも全然たまらず、糸くずフィルターに貯まってくれます。
まだため洗いでしか洗ってきませんが、水を多めにして使っているので、糸くず問題も今のところ大丈夫そうです。
快適です!!
書込番号:18520218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)