
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年1月20日 16:51 |
![]() ![]() |
36 | 12 | 2015年1月19日 15:46 |
![]() |
7 | 5 | 2015年1月12日 09:06 |
![]() |
3 | 2 | 2015年1月9日 14:09 |
![]() |
19 | 4 | 2015年1月5日 19:40 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年1月3日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-7SY
スペースの関係で、こちらの商品か、パナのNA-FS60H6あたりかで迷っています。
こちらのほうが細かい設定が出来そうな気がするのと(パナは洗濯時間とか選べない?ドライマークコースがない)
、そしてこちらは洗濯漕そうじを上部の部分までしてくれたりとか、機能も若干良いような気がしています。
ただ、10年ほど前に買った日立の洗濯機を今使用していますが、使い勝手が悪く、日立には良いイメージがありません。10年前と比べるものではないかもしれませんが。
実際こちらお使いの方、どうですか?
●洗い何分、すすぎ何回、脱水何分と、自分で選んで設定できるものだと有り難いのですが、その辺はどうなっていますか?
●ドライマークの洋服を洗うのにドライマークコースありますか?
●ケガ防止のためにロックがかかるかと思いますが、どのタイミングでロックがかかりますか?
●ロック解除に時間かかりますか?(今使ってる洗濯機はロック解除に1〜2分かかり待ちきれません!)
●洗っている最中にフタをあけたり、洗っている様子を見たりすることはできないですよね??
途中で洗濯物を追加したり、洗ってる様子をみるのが好きなのですが(^_^;)
いろいろ教えていただけたら嬉しいです♪
よろしくお願い致します。
2点

細かい時間設定は無理ですが数段階のの時間設定が可能になってます。
7SYにはドライコースが搭載されてますよ。
機種は7年前の系統機の7EYと同じなら日立機は蓋をしないと初期動作もしてくれません。
一時停止をさせれば蓋の開閉が可能になりますが数十秒は覚悟した方が無難だと思います。
書込番号:17120822
1点

コメント有難うございます!
やはりそうなんですね。
数十秒ならいいかな。1分以内なら仕方ないかな。
他にも使い心地、確認したいです!
この商品は家電店の店頭に置いてなくて実物みれなかったので。
情報おまちしています。
書込番号:17155369
1点

今頃のグッドアンサーですみません、遅くなりました。
とても参考になりました。結局まだ古いのを無理やり動かしてるのですが、
おかげさまで次に買う洗濯機はこういうの!という軸ができて助かっています。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18389357
1点



洗濯機購入初心者です。教えてください。
NA-FA90H1を 祖母(5人家族)への誕生日プレゼントと考えています。
驚いてほしくて内緒にしているため、あまり家族にも相談できずに今回質問させていただきました。
誕生日が2月11日なのですが、それまでに大きく値上がりしたり値下がりしたり するものでしょうか?
先日ヤマダ電機にいき 見積りしていただいたら、税込72144円でした。ポイントはつきません。
表示価格より下げていただいたのですが、これはお買い得なのでしょうか?
近くにケーズデンキもあり、ヤマダ電機の見積りを持っていったら、ここまでは下げられないとの返答でした。プラス三千円くらい。
ヤマダ電機の店員さんに1月16日までの価格と言われたので、購入を検討しています。
16日を過ぎたら、値下げできないのでしょうか、、?もし値下がりするようなら、様子をみたいのですが、、
大型家電を
ネット購入したことがなく、実店舗での購入もしたしたことがありません…
すみませんお願いいたします…
書込番号:18366322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>誕生日が2月11日なのですが、それまでに大きく値上がりしたり値下がりしたり するものでしょうか?
この数ヶ月の価格推移を見る限り期待薄(大きな変動はない)だと思います。
書込番号:18366339
5点

こんにちは
大型家電は何かあっても地元がいいでしょう。
同じヤマダでも、地方と中心ではそれ位の違いが出てしまうようです、他も似たようなものです。
あとは、5年の長期保証をサービスしてもらう位でしょうか。
まだ発売1年以内なこともあり、値下がりはそれ以降かと思います。
書込番号:18366387
3点

ひふみ217さん
こんばんは。
>誕生日が2月11日なのですが、それまでに大きく値上がりしたり値下がりしたり するものでしょうか?
市場動向を見ながらタイミングが全てなので、誰にも断言は出来ませんネ。
>先日ヤマダ電機にいき 見積りしていただいたら、税込72144円でした。ポイントはつきません。
今日現在で、大手量販店ネット価格最安値より下げているので、先ず先ずの提示額だと思います。
>ヤマダ電機の店員さんに1月16日までの価格と言われたので、購入を検討しています。
此の場合、『内金』を入れて製品をキープ出来るシステムが有ります。
製品の税込み金額に対して、『8%』を払えば取り置き出来て、その後に値上がりした場合でも追加金額は発生しませんので安心です。(取り置き期間は、設定して居なかったと記憶していますが、念のため確認して下さいネ)
尚、値下がりした場合は、交渉する必要が有りますが、キープしている金額より上がる事は無いので無難な選択だと思いますが。
(値下がりの場合の対応について、事前に然り気無く聞いて見るのも良いでしょう)
書込番号:18366774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1っちゃんねるさま
ありがとうございます。
変化がなければ、このくらいでいいのかな
時間がたてば下がるのかな、、と思ってしまいましたが、1ヶ月ではそれほどかわらないのですね
里いもさん
うちは田舎なので、価格に差があるのですね。あまり競る相手がいないからでしょうか。
皆さんのクチコミなどはもっと手頃な価格になっていたので、、ありがとうございます。
クチコミハンターさん
内金について、確認してみます。しりませんでした。
期限があるとおもうと、つい購入してみてしまいそうですが、そのような方法があるのですね♪いいタイミングでの購入はきまっているので、店員さんとの、やりとりも上手くやりたいものです。
ありがとうございます。
書込番号:18367146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひふみ217さん こんばんは。
解決済みのところ失礼します。
とりあえず、最低でも端数の144円は切ってもらえませんかね!
内金入れるときに「端数切ってもらえませんか?⇒OKなら内金入れる」的な…。
まず大丈夫ですよ…(^^♪
話変わりますが、内金入れてもキャンセル可能なのはご存知でしょうか?
(キャンセルしても内金は100%返してくれます)
何が言いたいかというと、ヤマダで内金入れて商品キープ。
その後、ケーズへもう一度行って「他の店員」と交渉してみる。
(↑これが意外に効果ありのケースがあるんです)
で、ヤマダより安ければ再度ヤマダで交渉。
ヤマダがそれ以下の金額提示してくれて、スレ主さんが納得すればその金額でヤマダで購入。
ヤマダが無理といえばキャンセルして内金を返金してもらう。
ケーズへ行って購入。
といった流れ…。
混乱させてしまうかもしれませんが、ケーズは確か無料で5年保障が付いてくる筈です。
保障の事はあまり気にされていないようでしたら良いのですが、
プレゼントとなると延長保証は付けておいた方が尚良いかと個人的には思います。
如何でしょうか?
書込番号:18367549
3点

ひふみ217さん
*購入アドバイスとして*
量販店等の実店舗で購入する際に、隣接する店舗が有る場合や1店舗しか無い場合でも、此の店舗と決めて対応の良い店舗スタッフ一人に狙いを定め、いつも同じ店舗スタッフから購入する様にすれば、気心も分かって来るので、通常では値引きしていない商品でも、此れは幾らに成りますかと聞くだけで、別のレジに行って値引きしてくれる事も・・・(私の場合、知り合って5年目です)
直近では、12本パック(日本製)アルカリ乾電池1380が796に、電源タップ3個口2m 1180が682に成ったりと、通常はレジ直行商品でも安くしてくれるので、一人に決めて購入するメリットは有ります。
購入予定の有る時は、事前に出勤日を確認しておき、休みの時は購入しない様にすれば、信頼もより深まりますヨ。
*余計なお世話ならスルーして下さい。
書込番号:18367638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひふみ217さん こんにちは
もう購入されたのでしょか? (購入されていたら悪しからず m(__)m )
ヤマダウエブコムの価格がまた下がりました。
税込¥78,920 ポイント7,892(10%)
店舗は、ウエブコムをベースに価格をだしている感じがします。
ニ八(ニッパチ)の法則から言うと1月末のギリギリまで待つのが良いかと思われます。
店舗での価格交渉は、白物家電などのフロアー長などの決定権の有る人を指名するのが最短かと
ウエブと店舗を上手に比較競争させると良い結果がでそうです!?
書込番号:18372088
3点

K-KUMA321さ ま
ありがとうございます。
内金や価格は店員さんと交渉してみたいです。
クチコミハンターさま
ありがとうございます。そんなに安くなるものなのですね。
洗濯機と一緒に、他にアイロンを購入したい場合に少しはポイントをつけていただけたり、したらいいな。。
体調を崩し、16日までに、ヤマダ電機にいけませんでした。電話をしたら、近いうちにいけば、見積り通りにしていただけるとのことでした、、
デジタルエコさま
ありがとうございます。せっかく良い情報をいただいたのに、今拝見しました。
いまウェブコムというのをみました。
このような、購入方法もあるのですね!
ちなみに、デジタルエコさまがおっしゃる価格ではなかったということは、値上がりしてしまったということでしょうか、、
一月末までまってみたいです。
今、NA-FA90H1-Nのクチコミをみました。
みなさん価格交渉をされたことをしりました。
ノジマオンラインもみました。もう、いまからでは遅いでしょうか、、
書込番号:18384382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひふみ217さん
1月14日にヤマダ電機池袋店で価格をきいたところ、65000円ポイントなし、5年保証の提案がありましたが、持ち合わせが無かったので、また考えますと後にしました。
その時内金5000円でいいといわれましたね。
そして、1月17日深夜に、ノジマオンライン3年保証69800円で表示でしたので、ヤマダウェブコムチャットで
5年保証 設置配送込み62024円税込ポイント無しで先ほど購入出来ました。
書込番号:18385134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

弁天崎さま
ありがとうございます。
チャットはしたことありませんがやってみましたが、、
うまくできませんでした、、値下げしていただけませんでした、、
この商品は設置料金は 無料といわれました?。?
どのようにしたら いいのでしょう、、
書込番号:18385678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひふみ217さん
チャット初めてすぐに、向こうからどこと比較をしてるか聞かれたので、ノジマオンライン3年保証69800円と比較をしていますと返信しました。
しばらくおまちくださいとなり、3分位でアップした写真のように返答がありました。
やりとりは、いたってシンプル、配送設置無料、5年保証となっています。
今見てもノジマさんの価格は変わっていないので、『ノジマオンライン3年保証69800円と比較をしています!』
このキーワードで交渉してみてください。
検討を祈ります。
書込番号:18385781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマダ電機のウェブチャット価格交渉でにて
無事に購入できました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:18386168
2点



先日、本機種を購入し何日間使用しましたが最近洗濯時の音が気になります。
最初は恐らく無音(若干音はありますが)だったような気がしますが、最近トン、トンとモーター付近から
結構大きな音がします。
少量の水で洗濯するとこのような現象が現れます。もしかして、初期不良なのでしょうか?
同機種を使用されている方も同じような音?異音はしますでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

スレ主さんこんにちは
レスする人がいないようなので。
動画投稿して音を聞いてもらえばある異常かどうかわかると思います。
かしこ
書込番号:17979780
1点

スレ主様、こんばんは。
恐らく初期不良じゃないでしょうか。
買って数日ならメーカー保証期間内だと思うので、メーカーさんに修理対応をお願いされたらと思います。
書込番号:17989729
0点

FA80H1を8月末に納入、2日後異音に気づきメーカーからサービス員派遣依頼し、異音確認してもらったが、
もう少し様子を見ようと言うことで、3ヶ月後の12月12日に再度来てもらい、モーターとサスペンション
(ドラムを吊り下げている機構)を交換したが改善されなかったので、販売店に事情を説明し本体新品交換を
してもらう事になりました。この同様の異音の件は、他にもNET投稿があります。
私見ですが、メカ部分を交換しても改善されないことで、運転状況を観察していての推察ですが、この音は
モーターを起動するときのインバーターノイズではないかと考えています。
本体新品交換をしても、あたりハズレがあるかもしれませんが一度販売店に要求してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18285071
1点

ご報告遅れましたが、その後の報告です。
結局、メーカーからサービス員を派遣依頼しその時はサスペンションの交換でしたが、また数日後同じ異音がしたため
再度サービス員を派遣依頼しました。
その結果、初期不良とのことで製品を取り換えてもらいました。
その時のサービス員の方が仰るには、かなりコンパクトに作っており結構無理な作りみたいです。
このような症状はまだ新製品なので上がってきていないが、今後増えてくるのではとのことでした。
こちらの口コミを見ても異音に関する質問が多いので、やはり無理な作りだったのではと思います。
どうも私はパナ製品に相性が悪い気がします。
でも、その後異音は聞かれていないので末永く使っていきたいと思います。
皆様ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。
書込番号:18334366
2点

12月末に本体新品交換しましたが、結果は、変わらず異音がします。販売店にパナソニックCS(カスタマーサービス)のスタッフが常駐しているので、そのスタッフに、これまでの経過を説明(文書を手渡し)し、持ち帰った洗濯機をメーカー返送し、異音の調査解析をし、その結果(この音が異音と判断するのか、正常と判断するのか)を文書で報告するよう申し入れました。その常駐スタッフには、インターネットの書き込み(異音と感じているユーザーの口コミ)が数件あることを考え、これが正常と判断する開発者であれば、その開発者の質にも問題ある旨を申し入れをしておきました。
その後の運転時の観察ですが、パルセータ起動時ではなく次の反転前に異音が発生しているようで、モーターアッセンブリの内部にブレーキのようなものがあるのであれば、その機械的なブレーキによる音かもしれません。この観察結果も常駐スタッフに説明してあります。 現在報告待ちです。
書込番号:18361621
2点



取説を読むと水量を55リットルにするとなるらしいのですが、毎回水量55リットルだともったいない…
他にためすすぎの設定できるならば教えて頂きたいです!
書込番号:18349837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みゅー77さん こんにちは
言われている事がイマいち分かりかねます
節水したいので有れば、おまかせコースで!(濯ぎ1回洗剤なら寄り節水)
カスタマイズしたいなら、わたし流コースで!
取説P13の洗剤量と水量の目安や
P33の設定を変更する
P37コース運転内容を確認してください。
書込番号:18351606
1点

「昭和ためすすぎ」(昭和枯れすすきのパロディ)のキャッチコピーの洗濯機が出て久しいです。
泡切れのいい洗剤の開発とともに、30年前にはためすすぎは常識です。
洗濯機におまかせコース(メーカーにより呼び名は異なります)を選べば「1回ためすすぎ」に
なるはずです。
書込番号:18351702
1点



ブルーダイヤなどの粉石けんを使っています。
・洗濯後、槽の上部に粉が付着
・取り出した衣類に溶け残った?粉が付着
このような状態です。3月に使い始めて夏ごろから目立ち始めました。洗いも濯ぎも水とお湯を蛇口からつないでいます。洗剤は洗剤用ポケット?に入れています。
原因と対策を教えてください。
2点

こんにちは
>原因と対策を教えてください。
原因:粉石けんがよく水に溶けていない、あるいは粉の量が多すぎる。
対策:特に冬場は粉石けんが水に溶けにくいので、最初に水(お湯)をはって、粉を入れて(洗濯物は入れずに)数分まわしてよく溶かした後で、洗物を入れて洗濯してみてください。
書込番号:18332005
1点

溶けにくいなら、液体洗剤に代えるか、粉末にこだわるなら、直に投入でしょうか。
自分は、SHARP製縦型で、粉末洗剤を使っていますが、直投入です。
この時期、溶けても、洗浄力に疑問があるので、ぬるま湯で、洗っています。
書込番号:18332104
3点

snooker147さん こんにちは
>ブルーダイヤなどの粉石けん
ブルーダイヤは、粉末合成洗剤ですが!粉石鹸(天然油脂)も使用されてるのでしょうか?
・洗濯後、槽の上部に粉が付着
・取り出した衣類に溶け残った?粉が付着
目で見て洗剤が衣類に残ってるようで有れば!それも原因の一つですが
穴無し槽特有の現象(粉末洗剤のゼオライト)で上部脱水のため白線が出る場合が有ります
液体洗剤や注水濯ぎも軽減効果が有るようです(取説P31.38)
>洗剤は洗剤用ポケット?に入れています。
普段の洗濯時、粉末洗剤は洗濯物をよけ槽の周辺底に入れてください(溶け残りを防ぐタメ)
どうしても予約機能を使う時だけにポケットに入れてください 取説P11.12
穴無し槽は、洗剤メーカーから言わせれば液体洗剤向きの洗濯機といえます。(外層が無いから)
書込番号:18334450
7点

私が粉せっけんと書いているのはあくまでもブルーダイヤのことです。それ以外は使っていません。
しかし説明書を読まずに使うのはアレですね(笑)
今後は引き出しは使わないようにします。それでもダメなら液体せっけんにするかもしれません。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:18339588
6点



初めて書き込みさせていただきます。
このたび、洗濯機を買い替えるにあたり、機種を検討しているのですが、
洗濯表示「弱洗い」の洗濯について、パナソニックご使用の皆さんは、どうされていますか?
他社では、東芝は水流の強弱を選べて、日立は洗濯コースに、ドライとソフトがありました。
私は、シルク・ウールを着ることが多く(冷えとりをしています)、ドライコースをよく使い、
その他の衣類も、麻や柔らかい綿が多いので、弱洗いの表示があるものが多く、
今の洗濯機は、標準と時短とドライしかないので、ドライで洗っていますが、
ドライより強く、標準より優しく洗えるコースが欲しいです。
東芝の水流調節と、日立のソフトコースに惹かれるのですが、
店舗で実機を見て、洗剤投入の位置と仕様・操作性がいまいちで、日立は糸くずフィルターが硬かったり、
パナソニックは洗剤投入も、糸くずフィルターの仕様も操作性よくて、
弱洗いの衣類を洗うのに、問題なければ、パナソニックに決めたいと考えています。
デリケートコースは、他社でいうところのドライコースになると思いますが、
標準とドライの中間のソフト洗いは、できますでしょうか。
どなたか、お分かりの方いましたら、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

たぐきりさん こんにちは
>デリケートコースは、他社でいうところのドライコースになると思いますが、
ドライコースより更に優しい遠心力洗いでパルセーターが泡給水の後槽回転と
2段階シャワー(撹拌10秒)後 遠心力水流でやさしく押し洗いします
いちど、総合カタログの図解や工程表を見られると解かりやすいかと思います。
前機種で評判の良かったおうちクリーニングコースを継承している洗浄方式です。
私感ですが優しさと力強さが備わった洗濯機かと思います。
書込番号:18323091
0点

>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
実家に帰省しており、返信が遅くなって、すみません。
デリケートコースはドライコースより優しいんですね。なるほど。
カタログもう1度見てみます。
クリーニングに出すほどのおしゃれ着ではなくても、
綿や麻の服は、「弱」「手洗い」表示があって、
ドライコースだと、動くが弱すぎて、もう少し普通に洗いたいと常日頃思っていて、
買い替える時は、ドライより強く、標準より弱い「ソフトコース」のあるものにしようと
思っていたのですが、
ソフトコースのあるメーカーとないメーカーがあるので、
ソフトコースの需要は少ないのかな・・と思いながら、店舗で実機を見ていました。
うちの母は、「弱」表示は、ネットに入れて、標準で洗っているそうです(笑)
書込番号:18331182
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)