
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2014年9月6日 11:54 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2014年9月5日 12:52 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2014年9月5日 11:17 |
![]() |
16 | 11 | 2014年9月4日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月30日 08:20 |
![]() ![]() |
26 | 7 | 2014年8月29日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



スレ主さんこんにちは。
今年は消費税前の需要が多かったので家電品の前年もモデルは品薄傾向だと思われます。
エアコンとか洗濯機は前の年に生産台数を決めて、あとは売れ行きで調整するらしいのです。
ですので消費税増税前に増産→増税後は減産してると思われますので、今後は品薄になる可能性が高い商品は価格は下がらないと思います。
書込番号:17905600
1点

若大将7さん こんにちは
FAシリーズは、今年5月25日発売の製品ですがベスト10に早く入るなどの異例な動きをしています。
西島クンのCMが功を奏してか??FAシリーズの良さが浸透したのか!
欠品やカラーによっては、注文しても1ヶ月待ちもあるようですから。
縦型洗濯機では、フルモデルチェンジよる使いやすさや即効泡洗浄による洗剤力UPなど他社を一歩抜き出てる様に思います。
量販店も黙ってても売れる物は安くしませんから (>_<)
自分的には、年明けをしないと価格の落ち着きは望めないと踏んでます。
http://kakaku.com/article/pr/14/05_NA-FA90H1/
http://panasonic.jp/wash/product/na_fa80h1/
書込番号:17906482
2点




チョロ-0402さん こんにちは
洗剤と柔軟剤のメーカーや銘柄は、何を使われていますか?
確認ですが、間違いなく柔軟剤ケースに入れていますか?! 取説 P13
洗剤投入口が2ヶ所ありますから!間違って入れてる事は無いですか!
書込番号:17862647
1点

スレ主さんこんにちは。
洗剤の使用量を減らしてみてください。それで解決することが結構あります。
書込番号:17864209
2点

タオルの洗濯は粉末の「ボールド」だけで洗う。
柔軟剤、漂白剤は使わない。
柔らかくていい香りがします。
うちではタオルだけ洗濯するときはこの方法です。
化繊は少量の柔軟剤を使用しないと静電気がひどいです。
柔軟剤のおすすめは、
柔らかさならば花王の「ハミング」標準
香りならば、ライオンの「アロマリッチ」がおすすめです。
書込番号:17864734
1点

早速の返信ありがとうございます、デジタルエコさん洗剤は”粉末アタック”柔軟剤はフローラルハミング”をつかっています。投入口もOKです。
アリア社長さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
hildaさんありがとうございます、参考にさせていただきます。
書込番号:17865984
1点

>”粉末アタック”・・・
粉末洗剤の1回濯ぎ×
投入口やおまかせコース設定や使用方法などに、間違いなければ
購入時!節水濯ぎに設定されているので、貯め濯ぎに変更されてはどうですか 取説 P33
粉末洗剤なら、柔軟剤を多少増やしても液体洗剤の様なトラブルもないので増やすのも手かと!
香りは、できるだけ洗剤と柔軟剤の香りを合わせる事をオススメします。
フレグランスニュービーズは、柔軟剤との組み合わせが良いように思います。
書込番号:17868190
1点

デジタルエコさんありがとうございます。
貯め濯ぎ早速試してみます。ちなみに前に使っていた洗濯機では問題は無かったのですが・・・
パナに問題???
書込番号:17868804
1点

前に使っていたメーカーと型番は、分かりますか?
書込番号:17874654
1点

デジタルエコさん
前の洗濯機は日立のビートウォッシュ8kでした。貯め濯ぎを試しましたが、あまり効果がありませんでした。
やはりメーカーに問い合わせた方が良いのでしょうかね?
書込番号:17897392
0点

柔軟剤投入口などの使い方などにも問題ないようなら
購入店からサービス依頼をしてはどうですか?
書込番号:17903253
0点



今この機種の洗濯機の購入を検討しております。
こちらでネット販売価格をチェックしておりましたら先週末いきなり4万円ほど高くなりました。
ちなみにエディオンで購入を考えております。
よく売れているようですし需要と供給のバランスで?ここのところ値上がりしているのかもしれませんが^_^;
お詳しい皆さま買い時などを教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17892985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

答えれる人は、いないでしょう。
販売価格は、変動しますから。
メーカーの営業担当者か、量販店の営業なら、わかるかも。
卸値と仕入れ値が、わかるでしょうから。
書込番号:17893034
1点

>お詳しい皆さま買い時などを教えていただけたらありがたいです。
詳しくないが、家電もそうだがデジ物も”欲しい時が買い時”です。
おいら 今夏、洗濯機が日立の”ビートウォッシュ BW-D10XTV”やTV、BTOでのデスクトップPC
などで80万チョイの散財でしたが物欲に負けてます。
書込番号:17893200
2点

オレンジ茶さん こんにちは
>先週末いきなり4万円ほど高くなりました。
新製品にも関わらず、使い勝手の良さによるフルモデルチェンジで人気が出てFAシリーズは品不足のようですが
これは、幾らから幾らの価格になったのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000640300/pricehistory/
エディオンでの購入は、基本的に高いお店ですから安さを求めるなら年が明けないと無理かと思います。
値引き交渉も消極的ですから。
書込番号:17893368
2点

スレ主さんこんにちは
まあ欲しいと思ったときが買い時?
価格コムで五年間保証を始めた様なので通販もありかも?
書込番号:17893470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございますm(_ _)m
このような質問にすぐにお答えくださりありがたいです。
欲しい時が買い時…確かにそうですね。
先週までは86000円程でエディ○○ネットで出てたのです。
それがいきなり週末に121319円です。
他の大規模家電のネット販売も同じように上げていて何かあったのかと。
このようなことは家電業界ではよくあるのかなと疑問に思った次第です。
よく売れているみたいですがここの口コミで今が底値とお知らせくださっている方もいらっしゃいましたね。
この機種についてはパナの相談センターにいろいろと質問をさせてもらいました。
今使っているドラム式洗濯機と比較して分かりやすい回答をしてもらい納得しております。
保証の件もふまえて購入先や時期をよく考えたいと思います。
書込番号:17893684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家は、ドラムパナソニックNA-VX7000Lですが(エディオン購入カード会員)
NA-FA90H1が出たとき置き場所さえ有れば欲しい縦型とカキコミしオススメましたが
見事(予感的中)自画自賛 (^_^;)
決してパナソニックには縁もゆかりも無いです(良い物をオススメしてるだけ)
>まあ欲しいと思ったときが買い時?
なんて人ごとだから無責任に言う人がいますが買って安くなったら悔しいのが人(自分も含めて)
故障などのトラブルでなければジックリ考慮して安く購入してくださネ m(__)m
こちらは見られましたか? ↓
http://kakaku.com/article/pr/14/05_NA-FA90H1/
書込番号:17894084
0点

月末前に、ヤマダネットで引き取り込みで80323でした。チャット割引前は95000近くでしたからラッキー。
書込番号:17897084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまありがとうございますm(_ _)m
お得に購入されている方もいらっしゃるのですね。
デジタルエコさん
お勧めの洗濯機だったのですね。
エディオン会員で購入されたのですね。
年明けまで待てばもう少し下がりますかね?
今の洗濯機はあと少しで10年になりますが全く壊れず活躍してくれています。
書込番号:17902870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今の洗濯機はあと少しで10年になりますが全く壊れず活躍してくれています。
故障などのトラブルで急を要するなら待つ余地もないですが
10年選手がガンバッテくれているなら年末セールから年明けの価格を見てはどうですか。
西島クンのCMが功を奏してか??FAシリーズの良さが浸透したのか!
欠品やカラーによっては、注文しても1ヶ月待ちもあるようですから。
納得のいく価格との折り合いがつくまで待って見てはどうですか。
書込番号:17902972
2点



15年使用していた洗濯機の調子が悪く買い替えをする予定で、昨日量販店で物色しました。
求めるものはシンプル(節水や節電等)なもので、候補に挙がったのが以下のとおりです。
@パナ NA-F70PB7
A日立 NW7SY
B東芝 ヤマダオリジナル AW-707
Cシャープ ヤマダオリジナル EST706
DAQUA AQW-S70
価格もほとんど変わらずどれにするか悩んでおります。
この中では、性能的にどれがお勧めでしょうか?
2点

おはようー
>求めるものはシンプル(節水や節電等)なもので、
うちは、パナソニックのFS60H3使ってるけど、シンプルで特に問題もなく、良いと思うので
@パナ NA-F70PB7
を、推したいと思いますが
でわ、失礼します
書込番号:17886117
1点

うちはパナのNA-FS700という8年くらい前の機種を使っていますが、故障も無く普通に使えています。
ここら辺のクラスは枯れた技術なので安定しているのでしょうね。
メーカーごとに多少なり特徴があるので各口コミを見て自分にあっているか調べた方が良いでしょう。
シワが出やすいとかホコリが着きやすいとか。細かい違いはあると思います。
それと故障報告が多い機種はなるべく避けた方が無難でしょうね。
先天的に問題があるので。
後は値段や特化で決めても良いでしょう^_^
書込番号:17886183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんにちは
@パナ NA-F70PB7→まあスタンダードで無難
A日立 NW7SY→頑丈が取り柄、ウルサイ
B東芝 ヤマダオリジナル AW-707→安価が取り柄
Cシャープ ヤマダオリジナル EST706→穴なし槽で節水、コストパフォーマンス大、脱水音大きい
DAQUA AQW-S70→安価が取り柄
でもって自分のおすすめはCシャープ理由は節水性能と価格のバランスです。このクラスに静かさを求めるのは無理
しかし、最近の水道代のことを考えると、コスト的に有利、槽洗浄も不要な点を考えて特徴のあるシャープさん。
書込番号:17887074
0点

徳川御三家さん こんにちは
価格が一緒なら!ヤマダオリジナルは避けます
ヤマダオリジナルは、メーカーオリジナルから機能を省いてのコストダウン(利益優先)
この4機種のからでは、NA-F70PB7ですが!4機種以外からでは
メーカーオリジナルのシャープ ES-GE70N にします。
書込番号:17890406
2点

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
昨日、購入するつもりで量販店に行きましたが、
店員さんにベルト式ではなく、インバーター?の方がいいのでは?と言われてしまいました。
(長持ちするようなことも言われました)
そこで、候補に挙がっていたものはすべて良くないのでは?と思いました。
店員さんのお勧めは、インバーターで価格も底値のシャープのES-GV80PとパナのNA-FS80H6でした。
ベルト式とインバーターではそんなに違うのでしょうか?
インバータの機種ではES-GV80Pが節水にもなりいいのではと思っております。
いかがでしょうか?
書込番号:17891278
1点

スレ主さんこんにちは
インバータ方式は運転音が静かです。これは間違いない。
長持ちするかどうかは?です。モータとギアケースが直結されているので、部品交換の際はモータとギアボックスがセットになった部品で修理する必要があります。
あとは羽根の正転、逆転を細かく制御できるので、洗濯物のからみを少なくするなどの細かい制御が可能です。
書込番号:17891508
0点

ベルト駆動の逆はダイレクト駆動(ドライブ)では?
モーターで直接回転させる。
インバータはまた別物
http://www.livingdoors.jp/lsb/?pid=7&tid=&fid=70&kw=&c=&typ=
書込番号:17891578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗濯機でのインバーターは、モーター回転数や回転方向を電気的に制御するものです。
ベルトドライブは、モーターからプーリーとベルトを使いドラムに回転を伝える方式です。
非インバーター機種は、メカ式(ギヤー)が主流ですが!ベルトドライブインバーター機種も存在し
DD(ダイレクトドライブ)インバーター搭載機種も有ります。
>店員さんのお勧めは、インバーターで価格も底値のシャープのES-GV80PとパナのNA-FS80H6でした。
グレードを上げるなら話は別です!オススメは、パナソニック・NA-FA70H1です
http://kakaku.com/article/pr/14/05_NA-FA90H1/
シャープのES-GV80Pは、今年2月発売なんので下がる可能せいがあります(シャープにしては少し高い)
パナのNA-FS80H6は、生産終了してるので品不足により底値から上昇傾向です。
ヤマダ電機で購入予定のようですが!他店や大手ネット店の価格を擦り合わせ
値引き交渉しないと!高い買い物になりますよ
オープンプライスですから言い値で買う事は無いです 勉強してもらいましょう (^O^)/
書込番号:17893318
1点

デジタルエコさん有難うございます。
>グレードを上げるなら話は別です!オススメは、パナソニック・NA-FA70H1です
とはNA-F70PB7よりもグレードを上げるということならシャープでもいいということですかね?
パナソニック・NA-FA70H1の方がシャープよりもいいところはどこですかね?
またまたご教示ください。
書込番号:17893949
2点

>とはNA-F70PB7よりもグレードを上げるということならシャープでもいいということですかね?
違います!1キロUPしたりインバーターにするなら
最新機種のNA-FA70H1がオススメと言う事です。
シャープは、乾燥機能の無いグレードが下の機種には、プラズマクラスターを搭載しなくなってます。
機械の作りも乾燥機能の無い機種は、部品のグレードが一つ下の様に見受けます。
URLは、みられましたか?90Hの説明ですが基本的にNA-FA70H1も同じです
シャープのメリットは、穴なし槽ですが洗剤を直接槽に入れる点では
粉末洗剤など溶けムラの原因になるから自分はオススメしません
予算などの点も有りますからシッカリ考慮して選択してください。
書込番号:17895191
2点

とりあえずこちらでのご質問は閉じさせていただき、一番の候補に挙がりましたNA-FA80H1の方で質問させていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:17900464
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8SV
後継機であるビートウォッシュ BW-D8TVとどちらを買うか迷っています。
この30年 一回だけ他社を使いましたが、他はすべて日立です。
一回だけ使った他社(三菱)のものが酷く4年で買い替え、こんなこともあり他社に変える勇気がありません。
ドラム式は高価すぎるので買う気が起きません。
後継機 ビートウォッシュ BW-D8TVが発表されているので本機は値段が安くなっているようですが、
後継機には魅力ある機能が追加されているのでしょうか?
最新型を買っても1年で旧機種になることを考えれば安い方を買っても問題がないか?
デジタル家電は日進月歩なので旧製品は遜色があることが多いですが、白物家電は画期的な機能が
生まれることはそうないのかも?
人に見せるものなら、見栄もありますが。(車とか)
0点


そういちさん 遅い返事ですみません。レスありがとうございました。
結局は、BW-D8SVを買いました。
ほかの方が書かれているレベルまで安くはないですが、行きつけのお店で相談して買いました。
(大物商品はネット通販では買わず、近隣の馴染みの実店舗で買うことにしています。)
BW-D8TV は、今でも12万程度しています。
(これまでの経験から)長持ちしないかもしれない洗濯機に10万以上かけるのは・・・とどうしても感じてしまいます。
購入から2か月半、以前の日立品(ビートウォッシュの初期製品)より静かで、自動お掃除も気に入っています。
不満点としては、スリムになったからか、洗剤が入れにくいこと。
粉洗剤(アリエールがお気に入り)の残を使い切った時点で、液体洗剤かジェルボールに使用洗剤を変更しました。
(少量の洗濯時は、液体洗剤使用。)
書込番号:17882811
0点



先日、洗濯機の買い替え目的でヨドバシカメラに行ったところ、洗濯乾燥機のNA-FWシリーズを大きく売り出していました。
私自身、洗濯の使用がメインではあるものの、十分に乾ききらなかった洗濯物など、たまには乾燥機能も使うかもしれないと考えています。
しかしながら、同時期に発売されたにもかかわらず、売れ筋等ランキングは圧倒的にNA-FAシリーズの方が上で、口コミ等の量も大きく異なります。
こちら初心者で恐縮ですが、NA-FAシリーズとNA-FWシリーズの比較を行った方がおりましたら、どのような点がポイントとなったかご教示いただけませんでしょうか。
4点

スレ主さんこんにちは
洗濯機と洗濯乾燥機の違いです。簡易乾燥というのは槽をまわして風を送るだけなのでほとんど乾燥しないものと考えてください。
FWシリーズは乾燥機がついていますので、衣類を乾かすことができます。
書込番号:17876356
5点

SBCJさん こんにちは
キツイ言い方になりますが!カタログは見られましたか?
大きな違いは、全自動洗濯機と洗濯乾燥機の違いです
FAは、送風乾燥(ヒーターを使わず、衣類を上下に入れ替えながら、風の力で化繊衣類を乾燥する 2キロ)
FWは、ヒーター乾燥・エコナビのセンシング4種・3Dセンサー(衣類の偏りなどを検知し回転を制御する)
以上の事は、全てカタログに記載されています。
ここは、価格.comですから価格のファクターは売れ筋などに大きく反映されます。
今日現在 NA-FA80H1 ¥64000
NA-FW80S1 ¥112.677
自分も含めて、皆さん!安くて良い物が欲しいですから (^O^)/
それが証拠に、ドラムがそろそろモデルチェンジですから価格が安くなり
売れ筋上位10に、5機種も入っていますから。
何だかんだ言ってもドラムは、羨望の高価な家電ですから安くなれば欲しい人も増えると言うことです。
http://kakaku.com/trendnews/kaden/id=daily_1351/
書込番号:17877372
3点

みなさま
ご回答をいただきまして、ありがとうございます。
洗濯乾燥機か否か、またその機能の違いについては理解いたしました。
NA-FAシリーズの掲示板に書くのはおかしい話なのかもしれませんが、
そうすると、
NA-FAシリーズの人気や口コミ評価が高い一方で、NA-FWシリーズの満足度や口コミが高くない(ほとんど書き込みなし)というのは、NA-FAの機能で十分(乾燥が充実したNA-FWシリーズの機能までは不要)と考える方が多いと理解すべきでしょうか。
書込番号:17879648
3点

スレ主さんこんにちは
洗濯物は自然乾燥したほうがシワにならない、タオルなんかは何回かパタパタ振ってから乾燥すればふっくら、
電気代もいりませんし。
乾燥機は乾燥するスペースが無い人、忙しくて家事に時間を取られたくない、面倒くさいという方が使用するものです。
太宰治の小説かなんかで昔読んだ記憶があります。「女性の一番幸福な時間帯は、晴れた日に洗濯ものを干してる時」だをそうです。そういえば、自分も晴れた日中に車を洗車してると楽しいです。
まあ、乾燥が必要かどうかは、人それぞれです。良い悪いではありませんので、ご家族とよく相談して機種選定なされたほうがよろしいものと存じ上げます。
書込番号:17879716
3点

本当に乾燥機能が必要な方は、縦型の洗濯乾燥機は買いません。
時間はかかる、皺だらけでタオルの乾燥以外は満足できないからです。
縦型簡易乾燥洗濯機+衣類乾燥機、またはドラム式洗濯乾燥機を買います。
雨の日にあったらいいなぐらいの感覚で、縦型の洗濯乾燥機を買いますが、
結局使わなくて次の洗濯機は価格の安い簡易乾燥タイプに戻るケースもあります。
ちなみに私は昨年、簡易乾燥タイプと同じ価格だったのでAW-70VLを買いましたが、
結局1度も乾燥機能を使用していません。
乾燥機能を使用しなくても乾燥フィルターに埃がたまりますので、
その分お手入れが増えます。
中ブタも邪魔です。
次は多分簡易乾燥タイプに戻すと思います。
書込番号:17880084
3点

>NA-FAの機能で十分(乾燥が充実したNA-FWシリーズの機能までは不要)と考える方が多いと理解すべきでしょうか。
FW80の現在価格なら、日立ビックドラム8600なら買える価格ですし!
FA80と衣類乾燥機のセットならお釣りがきます。
送風乾燥と名前コソは、乾燥と書かれてますが!無いよりまし厚手の衣類などは乾きません。
(乾燥と書く事に無理がある!!誤解の元)
NA-FWなどは、価格が10万を切るくらいから徐々に購入する人も出てくるでしょう。
SBCJさんの場合、答えは出でいるのでは!?
洗濯機は、道具ですから滅多に使わない乾燥機能にお金を掛けるのはモッタイナイかと
もしもの時にしか使わないなら、まだ縦型+衣類乾燥機の方が安上がりかと
最終的な使い方は、SBCJさんが何処を優先するかに寄って選択すれば良いかと思います。
書込番号:17880826
4点

みなさま
さらなるご回答、どうもありがとうございます。
自身の洗濯シーンをイメージした時に、皆さまからアドバイスいただいたとおりNA-FAで十分なのではないかと考えましたので、その線で検討してまいりたいと思います。
当初、首都圏の大手量販店かそのオンラインショップで購入しようかとイメージしていたののですが、価格コムの最安値から大手の販売価格(10万円程度かかるようです)までは結構開き(4万円くらい)があるものなのですね。。
洗濯機などの生活家電の世界では、価格差がこのくらいあるのはよくあることといった感じでしょうか。
書込番号:17881616
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)